横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 横浜市
  5. 鶴見区
  6. 岸谷
  7. 【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2019-05-12 20:57:04
 削除依頼 投稿する

旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。

これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。

閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/

[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00

現在の物件
藤和ライブタウン鶴見
藤和ライブタウン鶴見
 
所在地:神奈川県横浜市 鶴見区岸谷4丁目1497番1の一部他(地番)
交通:京急本線生麦駅から徒歩6分
総戸数: 123戸

【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd

222: 匿名さん 
[2006-11-14 21:01:00]
本や他のマンションのスレを読んでいたせいか、内覧会でがっかりということは
ありませんでした。逆に新築は綺麗で気持ちがいいなあ〜と思いました。同じ部屋を
見ても人によって指摘数が全然違いそうですね。夫婦でも違いますし。建物自体の出来は
見ただけではわかりませんが、それはどのマンションも同じですし、私は外観や部屋を
気に入ってますよ!220さんの100年住める家ってすごいですね。良いものを
使っているのはもちろん手入れも良かったのでしょうね。いろいろな意見がありますが
引渡しで皆が満足出来ればよいですね!!
223: 匿名さん 
[2006-11-15 08:05:00]
新築だと、コンクリートの水分が抜けるまで
2年ぐらいは湿気が多いらしいです。
内覧会の時に言われました。
最初の2年間は特に換気に気をつけたほうがいいみたいですよ。
224: 匿名さん 
[2006-11-15 08:37:00]
そのようです。
だから新築で売れ残った物件は
ほとんど閉め切った状態だったでしょうから
一層要注意ですね。
225: 匿名さん 
[2006-11-15 10:07:00]
いいところはMRなどでさんざん聞かされているでしょうから、
みんな悪いところだけ言うのではないしょうかね?

私はベランダが広くてよかったけど、MRで見てましたから、
感動はありませんでしたし。
事前に実際に見ていないところは窓からの景色ぐらいですよね。

敷地が広いとか、緑が多いとか、景色がいいとかの、
特色を売りにしているマンションではないと思うので、
良いところがすぐ出てこないのだと思います。

でも、駅は近くて坂は少しだし、
エレベーターはシンドラーじゃないし、
普通に生活できることが1番良いことだと思いますが、
それは生活してわかることですよね。
私は引越しが楽しみですよ。
226: 匿名さん 
[2006-11-15 10:35:00]
>事前に実際に見ていないところは窓からの景色ぐらいですよね。

こればかりは出来上がってみないとわかりませんよね。
HPなどで景観などが出てますがいいところしか写してないでしょう。

何事も何をもって良しとするかで大きく違ってきます。
227: 匿名さん 
[2006-11-15 23:13:00]
あと1週間ですね〜。
228: 匿名さん 
[2006-11-17 09:06:00]
残金振り込みましたか〜。

カウントダウンですね。
229: 匿名さん 
[2006-11-17 11:19:00]
住民板にスレがなかったみたいなので立ち上げてみました。
よろしければこちらでも情報交換していきましょう〜

http://com.e-mansion.co.jp/dispthrep.cgi?th=951&disp=1
230: 匿名さん 
[2006-11-17 21:40:00]
振込みは大分前にしました。現金振込みだったので、二回に分けました。

なんか面倒でしたね。昼休みに銀行いったけど、50万円以下しか出来ずでした。
231: 匿名さん 
[2006-11-18 23:04:00]
鶴見の別の新築物件に昨年引っ越してきた者ですが、オジャマ書き込み失礼します。
初めて鶴見区に住んでそろそろ1年ですが、とても住みやすくて気に入っています。
皆さんも間もなくお引越しだと思いますが、よろしくお願いいたします。
232: 匿名さん 
[2006-11-20 01:13:00]
229さん

登録が面倒で、レスできませんでした〜。
ごめんなさいね〜。
233: 匿名さん 
[2006-11-23 10:11:00]
いよいよ、本日受け渡しですね。
皆様、末永く宜しくお願い致します。
234: 匿名さん 
[2006-11-23 23:55:00]
そういえば、もう引越しをしていた人が結構いましたね。早いですね。
235: 匿名さん 
[2006-11-24 07:24:00]
お引越し、おめでとうございます。
236: 匿名さん 
[2006-11-24 21:51:00]
今日、マンションから出てきたとき、おそらく近所に住まわれているご夫婦とすれ違いました。
大きな声で、「迷惑よね〜、こんなとに。迷惑よねー、まったくっ!バスとか混むじゃないっ。」と何度も何度も言っていました。その後ろで旦那さんは困った様子で苦笑いしてました。
私がマンションから出てきたので、わざと大きな声で私に聞こえるように言ってました。
私が聞こえないふりをしていたのが余計に気に障ったのか、後ろからどなるようにも言ってました。
やはりこの場所にマンションが建つことを不愉快に思っている方もいらっしゃるんですよね。仕方ないかな。私はこの場所がとても気に入ってます。ちょっぴり残念な出来事でしたが、早く町の一員としてとけこめるようになりたなぁ〜と思いました。

237: 匿名さん 
[2006-11-25 20:22:00]
ハウスコーティングはどうでした?まだ入居者は少ないみたいですね。玄関の側に三菱地所藤和
コミュニティの方が沢山いたような気がします。

私は来週ハウスコーティングです。
238: 匿名さん 
[2006-11-25 20:45:00]
私が行ったときは、玄関には、
施工会社とコーティングの業者の人がほとんどでしたよ。
藤和の人が一人いたかな?という感じでした。

もう引越しされた方がけっこういましたね〜。
住み心地はいかがですか?
239: 匿名さん 
[2006-11-26 08:56:00]
昨日、ハウスコーティングしてもらいました。
出来栄えにはとても満足です!(^_^)b
引渡し前にはまったく気付かなかったフローリングの深いキズも事前確認で結構出てきたりして、ちょっとあせりましたが、同色の樹脂で埋めてくれたおかげで全然目立たなくなりました。
ちょっと白っぽ過ぎるかなあと思っていた床の色も、しっとり感がでて、ナチュラル色に近い落ち着いた光沢が出ていました。
あとは普段の生活できちんとお手入れしていけば結構長持ちするみたいですよ。
我が家は引越しまでまだ少し時間がありますけど、かなりワクワクしてきました。
話題は代わりますけど、機械式駐車場、場所によっては入れにくいですねえ。
慣れる前に車も駐車場もぶつけて壊したりしないよう、慎重に出し入れしなきゃいけないなと思いました。
ご迷惑をかけちゃうかもしれませんが、皆様よろしくお願いいたします。
240: 匿名さん 
[2006-11-26 20:46:00]
そうでしたか、施行業者の方でしたか。

まだまだ入居者は少ないみたいですね。今週からが本番かな。そういえば新聞の勧誘員なんか
がかなり廊下をうろついていたような気がしますね。フリーで入ってきてしまうのかな。

携帯で連絡と取っているみたいでした。
241: 匿名さん 
[2006-11-27 09:00:00]
コーティングいい感じみたいですね〜。
うちも予定しているので楽しみです!
フローリングに傷があったんですね。
うちにもありました。
施工会社はやっぱり雑な仕事してますね(ー_ー)!!

駐車場入れにくいですね。
ゆっくり慎重にいきましょう!
242: 匿名さん 
[2006-11-27 14:53:00]
新聞の勧誘員、勝手に入ってきますよ。
今月頭から入居が始まった近所の物件の住民ですが、
「今しか入れないもので、今後はセキュリティが厳しくなりますから」
とか言って訪ねてきます。

「藤和さんにお願いして安くしてくださいと言われている」と、ニコニコしながら言うので
「あー、ライブタウンさんと間違ってる」と思いながら「ウチはモリ○トですけど?」と言ってあげました。

確かに詐欺とかではなく新聞屋さんなのですが、ちょっとね。。。
243: 匿名さん 
[2006-11-27 16:03:00]
訂正です。

×「藤和さんにお願いして...」
○「藤和さんにお願いされて...」

失礼しました。
244: 匿名さん 
[2006-11-28 00:09:00]
いや、逆でしょう。コーティングがセットになっているような感じですね。

最初はコーティングをする予定がなかったけど、いれました。
245: 匿名さん 
[2006-11-28 20:26:00]
コーティングをしたら随分よくなりました。ネットも暫く使えなくなりそうです。まだ数日使える
けど、アッカ−でやってるもので。皆さんはe-mansionの光ネットなのでしょうか。

そうだとするとすぐ使えそうですね。
246: 匿名さん 
[2006-12-03 08:15:00]
229さんへ
 この場所は、戦前岡田さんという方が別荘にしていた風光明媚な丘で、岡田山という呼ばれて近所の子供の遊び場だったのです。藤和不動産はその丘を切り崩し、地元説明会で地上5階地下3階といっておきながら、10階建ての建物を建ててしまったのです。ここは日本信販が、横浜市の崖地の規制条例ができる前に開発許可を取ったところで、日本信販の計画ではもっと小規模な計画でした。譲り受けた藤和不動産が大規模な開発計画したのですから、本来は開発許可を取り直すべきだと思いますが、横浜市が条例ができる前に開発許可されたものは、条例は適用にならないという見解を出したため、単なる計画の変更で丘をそっくり削ってしまったのです。1回目の地元説明会では、皆反対だったのですが、強硬に反対していた創価学会の人が、住民有志代表を名乗り、横浜市を入れて藤和不動産と勝手に工事協定を結んでしまったのです。藤和不動産は強気になり、3回で説明会を打ち切りマンションを建ててしまったのです。この近辺で、10階建ての建物はどこにもありません。地元の住民で藤和不動産を心良く思っている人はいないでしょう。こうした経過を認識して、マンションの方は地元に溶け込んで欲しいと思います。
247: 匿名さん 
[2006-12-03 08:19:00]
246です。間違えました。229さんではありません。236さんでした。
248: 匿名さん 
[2006-12-03 12:23:00]
236じゃなくて246。
249: 匿名さん 
[2006-12-03 20:41:00]
246さん
そうだったんですか。やはり周辺の住民は反対だったんですね。
教えていただき、ありがとうございます。
250: 匿名さん 
[2006-12-04 13:22:00]
近辺に住んでいるものですが、そういう経緯があったんですね。
小さいころ岡田山ではよく遊んでいたので寂しい限りです。
ただマンションに住んでいる方々には責任はないので
うまく地元に溶け込んでもらえればいいなと思います。
昔から計画のある岸谷線が今回のように押し切られないと
いいですよね。
251: 匿名さん 
[2006-12-05 09:06:00]
246さん、250さん、貴重なお話ありがとうございました。
「岡田山」、地元の方には愛着を持ってそう呼ばれていたのですね。なんとなくノスタルジックな雰囲気を感じます。
子供たちにもこの話を教えて、敬意を払いながら新しい生活を始めたいと思います。自分にとっても家族にとっても、やがて長い年月を経るにつれてここが地元だと感じるようになると思いますが、このあたりの郷土の歴史をもっともっと深く調べたくなりました。
まずは図書館通いから始めようと思います。
252: 匿名さん 
[2006-12-05 22:12:00]
入居が始まって2週間近くなりました。
駐車場の車も増えてきて入居者が増えてきているな〜と実感しております。
(駐車場の故障も多いようですが〜この2週間何度か故障しているところを見かけました)

ところで先日給水管のお手入れの仕方についてということで業者の方((株)FMSと名乗っていました)が説明に回って来られましたが皆さんのところに来ましたか?

その時給水管の手入れが面倒であればION MAX3という給水管の元管につけるタイプの磁気活水器の購入を薦められました。
「元管にこれをつければ半永久的に手入れ不要(給水管の交換不要)、しかもイオン水なので健康的で美味しく、風呂桶等に水垢もつかない。最近のタワーマンションでは全戸導入済み」という宣伝でした。
このライブタウン内でもその日だけでも3軒注文を受けて設置したと言ってました。
しかし非常に高価(確か月3千円で21年リースだったと思います。もし購入したとしても40〜50万円したと思います)の物なのでうちは遠慮しておきましたが〜
実際、ネット等で元管タイプの磁気活水器を調べると3万円〜数十万円まで各種ありますが、
値段に関係なく性能的には似たり寄ったりなような気がします〜
どなたか、磁気活水器について詳しい方いらっしゃいますか?
こんな高価なものでなくても安いものでもいいから、やはり元管につけた方が良いのでしょうか?
何か情報をお持ちでしたら、教えてください。

253: 匿名さん 
[2006-12-06 22:14:00]
>252
それって悪徳業者じゃないですか?
254: 匿名さん 
[2006-12-09 17:41:00]
初めて書込みします
入居してやっと少し落ち着いてきました
みなさんのお宅はいかがですか?
さて普段のお買い物はどこでしていますか?
私はトポスか西友に行ったりコープに行ったりしてます
オススメのお店あったらぜひ教えてください
255: 匿名さん 
[2006-12-10 23:31:00]
車に乗ってしまうと大口のユニーが駐車場も雨にぬれずに便利です 価格に魅力はありませんが(笑) 
256: 匿名さん 
[2006-12-11 19:31:00]
255さんありがとうございます
先日、雨の中、1号線のライフに行ったら、
屋根のない2階の駐車場になってしまい大変でした(^^;)
今度、大口のユニー行ってみます
257: 匿名さん 
[2006-12-11 19:57:00]
一歩先に入居した方々、住み心地はどうですか?
258: 匿名さん 
[2006-12-11 23:05:00]
256さん 大口のユニーも屋上駐車場はぬれてしまいます・・・
259: 匿名さん 
[2006-12-13 08:30:00]
住み心地よいですよ〜。
まだ慣れてませんけどね(^^ゞ


スーパーはどこがいいんでしょうね?
地元ではないので広告を見ても、どこにあるのかわからず、
コープに行ったりしています(^_^;)

出前とか頼まれましたか?
近所のおすし屋さんのメニューが入っていましたが、
おいしいのかちょっと気になります。
260: 匿名さん 
[2006-12-20 05:53:00]
車で食料の買い物なら新子安タワーマンション下のローゼンでも行ってみては?
14系統の新子安行きバスについていけばたどりつきます。(1本道)
鶴見に出るときのような渋滞にはまることは無いと思います。
競輪&雨の日の通勤、帰宅時間帯は鶴見駅方面は超渋滞しますからね・・・
261: 匿名さん 
[2006-12-20 16:44:00]
確かにローゼンは行きやすかったですね。
私は運転手(笑)なので品揃えとかはわかりませんが。

雨の日は駐車場から濡れずに店舗に行けますね。
ただ、駐車場は2000円(かな?)買わないとタダになりませんね。
262: 匿名さん 
[2006-12-20 23:15:00]
>>252 それって悪徳業者じゃないですか?

今更ですが、(しばらく見てなかったもので)
252さん、明らかに悪徳業者ですよ。
新築ねらいの、危ない危ない、
263: 匿名さん 
[2006-12-20 23:18:00]
出前頼みましたか?
日曜日に、近所の2軒の日本蕎麦屋に電話した所
断られました・・・
少しショックでした・・・
264: 匿名さん 
[2006-12-21 06:18:00]
> 263 さん
それって、なんて断られたんですか?
その蕎麦屋が出前をしていなかったのですか?
それともライブタウンの住人だからですか?
265: 匿名さん 
[2006-12-21 10:07:00]
私もお店の前を通りかかったときに、
出前を頼めるか聞いてみました。
そしたら新しいところはやっていないと断られました。
目の前なのに・・・
266: 匿名 
[2006-12-21 10:14:00]
皆さんネットの具合は順調ですか?入居してからYahooや楽天などにつながりにくくて困っています。。。
267: 匿名さん 
[2006-12-22 10:50:00]
転居前はADSLでしたが入居してからはマンションについている
つなぐの回線を使っています。
速度も速くとても快適です。

ダイニングのテレホンコンセントをマルチメディアにすれば良かった
と後悔してます。追加、受けてもらえないですよね・・・
268: 匿名さん 
[2006-12-22 12:51:00]
>>267さん

今からは難しいでしょうね。
そんなあなたに、PLC。

http://ad.impress.co.jp/special/panasonic0612/index_pc.htm

是非試して使用感を教えていただきたいです。
269: 268 
[2006-12-22 12:57:00]
こっちの方がわかりやすいかも。

http://bb.watch.impress.co.jp/cda/news/16162.html

お値段も、配線工事してもらうより安いですよね?多分。
270: 匿名さん 
[2006-12-22 22:25:00]
263です。
すぐ近くの蕎麦やは、265さんと同じように断られ、
もう一軒は、ライブタウンと言った所
大きいマンションは、行けないと言われました。
271: 匿名さん 
[2006-12-23 21:37:00]
すぐ近くなら直接食べにいけばいいんじゃないかな。

そうすれば雰囲気もわかると思いますが。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる