旧関東板が閉鎖となるそうなので、新スレッドを
こちらに立ち上げました。
これからローン、内覧会、引っ越し、新居生活と
色々と忙しくなって行くと思いますが
この場を借りて「良い情報交換が出来れば」と
思っています。
閉鎖後に削除されてしまうかもしれませんが
旧関東板のスレッドです。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38408/
[スレ作成日時]2006-09-18 00:43:00
【鶴見】藤和ライブタウン鶴見 2nd
142:
匿名さん
[2006-10-28 10:38:00]
|
143:
匿名さん
[2006-10-28 10:52:00]
|
144:
No.139
[2006-10-28 11:18:00]
139です。
142さんの言うとおり、図面では90度開きでしたね。 今あらためて図面を見て納得です。 内覧後の確認打ち合わせのときは、ゼネコン担当主任氏が渋い顔をしながら「この件に対応するとなると全戸に対しても対応することになりますし・・・」と躊躇している雰囲気でしたが、きっちり言うだけは言ってきました。 水平器は仕事とかでも良く使うので職場のものを持っていこうかと思っているうちに前日になってしまい、あわてて前夜近所のホームセンターに買いに走りました。 我が家の床の水平度は大丈夫でしたよ。 懐中電灯は細型のペンライトで、白い高輝度LED式のものが使い勝手として良いです(いやいや、そうでなければならないと言うわけではなく、あくまでも経験上のお話しです。普通のもので充分ですよ)。 点検口に首を突っ込んで、配線や配管の養生、貫通部の仕舞を見たりもしましたが、可も無く不可も無く、一応ぎりぎり合格ラインかと。 私も建築専門家ではないので断言は出来ませんが、致命的な欠陥は無いと思いました。 共用部分の未熟な施工部分(あまりにもひどい部分)は、入居後管理組合として再要求する手段も考えたほうが良いかもしれませんね。 |
145:
匿名さん
[2006-10-28 14:01:00]
はじめて書き込みします。
私も昨日(27日)内覧会に行ってきました。 細かい部分を中心に結構指摘箇所はありましたが、 致命的な欠陥はないように思いました。 また、私も掃除ができていないのは気になりました。 コンサルの方に同行して頂きチェックしていた中で、確認した方がよいと言われたのは、 水が入るべきでない部分には、それ相応の加工(防水)がされているかです。 (もちろんその他も見て頂きましたが・・・) 少し作業が遅れているように思いますので、廊下、ベランダ等に敷かれているシート(防水?)と壁、配管との間の加工がまだできてない箇所がありました。 具体的には、 ・廊下と玄関(扉)の間 ・ベランダの配管付近 を指摘しました(ゴム状の詰めがない状態です)。 すいません、文字で書くと難しくて、うまく伝わっていないかもしれませんが、 これから行かれる方の参考になればと思いまして・・・。 |
146:
匿名さん
[2006-10-28 17:37:00]
私は今日行って来ました。(^^;
大分雑な感じは否めませんね。指摘箇所がたくさんあって非常に疲れたな。 以前、A工務店の時は内覧会ってなかったですね。入居日がそのまんまで、一年後で点検して 無料修理でしたが、殆どなにもなかったです。ってか、当時は若かったので、全然無頓着だ ったのですが。 10年以上たって、壁がなんかひび割れてしているとか、あれ全然気が付かなかったなって いう経験があったので、今回は随分細部までみましたが、あれだけ多いともうなにがなんだ か分からなくなりそうです。 でも、快適に住む分には影響は殆どないかなと思います。構造的な問題はないんじゃ。 それだと重大な瑕疵で、修理不能になってしまいますよね。 あま詳しくないので、どうなんでしょう。 トイレのドアには全然気が付きませんでしたね。ドアは180度開くのですか。うちの 今のマンショもそうですが、ドノノブはあたってもそこはやはりドアになっています。 今度部屋も同様にドアがドアに接触するようになっています。 |
147:
匿名さん
[2006-10-28 18:31:00]
146です。
あとどうも納得がいかなかったのは、ガスの元栓ですね。あれは絶対届きませんよ。閉められない です。まあ、窮屈な形で身体を伸ばせばなんとかなるけど、非常にきついかなって思います。 もっと前にあればいいんだけど、奥の奥にあり、またドア式でないため、殆ど閉開出来ません。 でも、これはもう変えられないんで、いたしかたないです。閉めなくていいんであればそれで いいかな。安全であれば問題なしですけど。 それと見えない部分での粗が結構ありましたね。カウンタ下に字があったり、汚れが結構あったり しましたし。 |
148:
No.139
[2006-10-28 19:51:00]
137です。
シューズインクロークに棚が付いていないのを見て、ふーん付いていないんだあ、ケチだなあと内心思っていたのですが、図面集の最後のページを見るとちゃんと「棚」って書いてあるではありませんか! 事前にしっかりチェックしていなかった事は認めますが、これははっきり言って不履行です。 明日内覧会に行かれる方でシューズインクローク仕様の方はしっかり見てきてください。 |
149:
No.139
[2006-10-28 19:53:00]
↑すみません137ではなくて、139の間違いです・・・(汗)
|
150:
匿名さん
[2006-10-28 20:39:00]
148さんへ
ちょっと意味が分からないのですが、どういうことでしょうか。 普通に棚になっていなかったのですか。靴を格納する場所は棚になっていましたが、 それと何か違うのかな。一番上だけは、電源等のスイッチが入っていました。 |
151:
No.139
[2006-10-28 21:00:00]
148です。
そうなんです。普通に棚になっていなかったんです。というか、ただの手狭な部屋でした・・・。 電源ブレーカーとネットのハブのようなものが格納されたボックスは上部についていましたけれど。 150さんのお宅はシューズインクロークにきちんと靴を入れる棚があったのですね。 うらやましい・・・(むなしい笑いが。。。) |
|
152:
匿名さん
[2006-10-28 21:03:00]
本日内覧会に行ってきました。
細かい傷・よごれ・建具の壊れがけっこうありました。 でもみなさんが言われているように大きな欠陥は感じられませんでした。 外装や共用部はまだ工事中でした。あせらず丁寧にお願いしたいですね。 玄関の大理石の欠けは模様だと言われ釈然としませんでした・・・・ 建物の駐車場側の上から下まで雨どいは泥棒大歓迎な感じがしてちょっと 引いてしまいました。 全体的に防犯面対策が甘いように感じました。 |
153:
匿名さん
[2006-10-28 21:12:00]
ここまで来ると憤りを感じます。こんなにいい加減だとは思いませんでした。
何十年もローンを組むのにいい加減な仕事をされたなんて悲し過ぎます。住んでからも いろいろ問題が出てきそうで先が思いやられます。 |
154:
匿名さん
[2006-10-28 21:23:00]
それはきちんと言わないとだめですよね。だって靴を入れられないボックスだとなんの役にも
立たないですよ。(−−; |
155:
匿名さん
[2006-10-28 21:29:00]
いいかげんというよりかなり急いでの作業でなかったかな。なんせ当初は10月引渡しと
いってましたからね。これも多分金利上昇を見越してではないでしょうか。 実際11月は短期は2ポイントあがりそうです。長期はまだ分かりませんけど。 おそらくきちんと対応するように注文すればやってくれるんじゃ。金利はかなり 上昇するのかどうか今のところでは不明ですね。でうっちゃあとはあんまり期待 出来ないのかね。 |
156:
匿名
[2006-10-28 22:47:00]
内覧会良かった点はありませんか?
|
157:
匿名さん
[2006-10-28 23:18:00]
ベランダからの景色は、思った以上に良かったですよ。
後、みなさんと同様、仕上がってないところが、あるので 再内覧会の時、よくチェックしたほうがいいですね。 ちなみに、我が家の部屋は、洗面室のリネン庫の扉が、 ついてませんでした・・・。 |
158:
匿名さん
[2006-10-28 23:49:00]
|
159:
匿名さん
[2006-10-29 01:30:00]
すいませんいくつか質問させてください。
内覧会に行ったのですが、 水道やガスなどのいろいろな使い方の説明ってありましたか? 今考えると、うちはほとんどありませんでした。 大丈夫なのかな? あと駐車場の説明もありましたか? これもうちはありませんでした。 後はくだらないことなんですけど、 トイレの便器の色って、あんなくすんだ水色でしたか? MRのを覚えていないので、覚えているかたがいらっしゃったら教えてください。 てっきり白だと思っていたので、びっくりしました。 それと新聞はどこに配達されるか聞いた方、 教えてください。 よろしくお願いします。 |
160:
匿名さん
[2006-10-29 07:16:00]
便器が水色?!MRは白でしたよ。リネン庫も扉付いてました。
駐車場の説明も無いなんて。 |
161:
匿名さん
[2006-10-29 07:31:00]
↑すみません。リネン庫は下半分は扉があって上半分はありませんでした。
|
162:
匿名さん
[2006-10-29 09:01:00]
水道のメーターはこれからつくと説明を受けました。
うちの場合はガスも水道も電気もすべて使いながら確認しました。 リネン庫の仕様ですがモデルルームではオープンになっている部分が 可変棚で扉がある部分は洗濯物を入れるカゴが入っていた気がしたの ですが記憶違いでしょうか? 家の担当の方はヘルプの方でMRの仕様を確認することができませんでした。 建物の確認が主だったので新聞・ゴミなどについての説明は受けていません。 家の棟のエントランス(メインではない)は工事中の状態で業者さんも しっかり準備をして、という状態ではなかったようですね。 指摘事項がないお部屋は無さそうなので再内覧会までに確認しておかないと いけない事を各自考える必要がありそうですね。 再内覧時には工事がすべて終わっていて聞きたい事を確認できる状況で あることを祈ってます。 内覧会時の対応者が不動産会社・設計会社・建設会社の3社の方がめまぐるしく 入れ替わり防犯面の構造を見直して欲しいというお話をした際もどの会社に どのような責任と権限があるのか明確ではなく(悪く言えば職人で行う傷修正 以外の指摘事項は対応責任を押し付けあっている感じ)(泥棒が)入る時は どんな構造でも入りますよ〜と開き直られてしまいました。 素人目にも泥棒に入りやすそうに見えるこのマンションは私としては完成後 に見ていたらパスしたかも知れません。ということで中古で売るとき厳しいだろう と覚悟しました。 再内覧までに修正されるのは傷くらいですからね・・・ 完璧なマンションなんてないんだとあきらめました。 このマンションの特色である眺望と風の通りはすばらしく良かったです。 (工場地帯が近いので南からやって来る空気が悪い感は否めませんが) 小さな傷は気にならなくなりそうですが防犯面だけは不安なままの新生活 になりそうです。 |
163:
匿名さん
[2006-10-29 10:33:00]
|
164:
匿名さん
[2006-10-29 14:45:00]
うちはきちんと説明してくれましたが。駐車場は任意ですので、希望者のみ説明をしますが、
どうしますかって言われましたが。車はないですが、駐車場は確保してあるので、説明を うけました。 展望はよかったですね。ベイブリッジが見渡せるし、周りの木が調和していて、落ち着きが ありましたね。ネックなのは銭湯の煙突くらいでした。 なんとなくリゾートホテルにいる感じがしたかな。 |
165:
匿名さん
[2006-10-29 15:13:00]
新聞は郵便ポストではないかな。推測だけど。でもここのマンションの郵便ポストって凄く
わかりづらいですね。迷路みたいで、奥の奥にありますよね。 まあ、うちは新聞を今回は取る予定はないですけど。防犯面でどの場所が不安なのでしょうか。 うーん、よく分からないです。駐車場のある場所の方は全面から見渡せるので、昼は殆ど 問題無いんじゃないでしょうか。むしろベランダの方がちょっと不安な気がします。 盗難の殆どは昼間から夕方が多いみたいですが。 あそこにはセキュリティー機能があるのか聞きましたが、ないそうです。窓のみあるとか。 でも、私はそんなに気にはならないですが。 |
166:
匿名さん
[2006-10-29 16:27:00]
内覧会行ってきました。今日は雨あがりだったけれど、ちゃんとバルコニー大丈夫でした。雨はちゃんと流れていました。ベイブリッジが少し見え小さな幸せ見つけたかんじです。
私はデジカメを持っていきました。目で見ただけだと忘れてしまう可能性があるとおもい入居後の家具の配置などを写真で少しはイメージできるかな?と、おもい・・・これから内覧会控えてる方、もし良ければデジカメ持参お勧めです。 |
167:
匿名さん
[2006-10-29 18:40:00]
我が家も今日内覧会でした。かなり覚悟して行ったのですがうちは小さな傷や汚れ以外
特に不具合は無く、部屋もきれいでした。入居前に掃除をしておいてくれるそうです。 部屋からの眺めも日当たりも満足です。ただ、ほとんどのドアが90度ではなく全開して しまう為、壁や扉同士がぶつかってしまいますね。故意に変更したそうですが。 全体的には良く出来ていたと思います。入居が待ち遠しいです。 |
168:
匿名さん
[2006-10-29 19:53:00]
ちょっとよく分からないのですが、リネン庫のドアってなんでしょう。
私の記憶では、洗面の下のドアはあったと思うのですが、それじゃないのかな。 とにかく違和感がなかったですけど。どれなんだろう。 なんせ、あっちこっち沢山ありすぎで、忘れてしまったね。でも、皆さん、ガスの元栓全然 気にならなかったですか。オプションではオーブンになっているので、個々で違うと思う のですが、私は全て標準仕様だったので、あれだけはちょっときつかったです。 とにかく簡単に手が届きません。(−−; あとうっかり忘れてしまったのですが、水道の元栓ってどこにあるのか。今のマンションでは 洗面の下にあります。ここを閉じると水は全て止まるようになっています。 |
169:
匿名さん
[2006-10-29 20:18:00]
ガスの元栓って何処にありましたか?元栓は外(外廊下)にあると聞きましたが。
小さい子供が火をつけられないようにロック出来るのですね。便座が水色?とありましたが 白でしたよ。あとリネン庫ですが洗面台の下とは別に収納があると思うのですが部屋によっては 無いのでしょうか。 |
170:
匿名さん
[2006-10-29 20:27:00]
168です。
なるほど、外にもあるのですか。いや、普通ガスコンロの下についているのですが。 下にあったものは、とても手が届きにくくなかなか閉じられなかったのです。 |
171:
匿名さん
[2006-10-29 20:39:00]
続きですが、外というと全部の元栓になるかな。暖房床とか全部のガスを止める場合でしょうか。
私がいっているのはコンロの方だけです。すみません。でもロックがついているから大丈夫かな。 コンロちょっと使い難いです。ついているのか消したのか分かり難く、あれって思うこともある。 |
172:
匿名さん
[2006-10-29 20:46:00]
今日、内覧会に行ってきました。
だいたいはみなさんがここに書かれているとおりだったので、あまり驚きはなく、こんなもんかなという感じで、一通り直してほしいところを指摘して帰ってきました。ここを見てなかったらがっかりしてたのかも。でも大きな欠陥はなかったので、きれいにしてくれて、指摘事項を直してもらえれば、とてもよくなるんじゃないかなと。担当の方も私の細かい指摘事項に嫌な顔せず付き合ってくれました。 眺望が良かったですねー。天気の良い休みの日には、ゆったりと景色を眺めながらお茶でもできるかな。早く引越しが待ち遠しいですね。 みなさん、よろしくお願いします。 |
173:
匿名さん
[2006-10-29 20:51:00]
>>167
お部屋きれいでしたか。 よかった^^ >入居前に掃除をしておいてくれるそうです。 うちは、「これで引渡し」と言われました。 クレームが多かったから全部掃除するってことになってくれてるならいいんですけど。 うちは掃除してくれないのかな・・・。そうだったら悲しすぎます。 再内覧のときに文句いえば、掃除してもらえますかねぇ。 |
174:
170
[2006-10-29 20:51:00]
>171
キッチンでガスの元栓を探したのですが見当たらないので元栓の場所を聞いたのですが 担当の方は少しキッチンの下を探した後「廊下にあります」と言ってました。今は毎日 ガスの元栓を閉めているので閉めなくても大丈夫か不安になったのですが「ロック出来る ので大丈夫です」と言われ、今はこういう造りになってるんですね。なんて言ったのですが 元栓とロック出来るのは関係無いですよね・・再内覧会で元栓確認してみます。 |
175:
匿名さん
[2006-10-29 20:57:00]
174は169です。間違えました。
|
176:
匿名さん
[2006-10-29 22:00:00]
みなさん眺望が良いのは羨ましいです。
うちはかなり落ち込みました。 モデルルームでの眺望を想定した写真と違って、前の建物が あまりにもかぶっていたので・・・ 内覧会は、わりと綺麗でした。 ただ扉同士がぶつかる状態は納得出来ないので 改善してもらうようお願いしました。 |
177:
匿名さん
[2006-10-29 22:49:00]
本日内覧会でした。気になる点は多々多々。結局いろいろあって昼飯抜きで4時間かかりました(涙)
次回も言うべきことははっきり言っていきたいです! また共用部分は外構をはじめまだ工事途中の段階だったので今日は何も指摘しませんでしたが、気になる点はどんどん指摘していきたいです(共用部は自分のものではないといっても指摘をするのはよいのではないかと) |
178:
匿名さん
[2006-10-29 23:07:00]
うちは、キッチンの収納庫(パントリー)の上の扉が、なかったでーす。
後日つけてくれる予定です。 |
179:
匿名さん
[2006-10-30 00:22:00]
|
180:
匿名さん
[2006-10-30 08:30:00]
159です。
169さん。 トイレ、白でしたか。 私の勘違いかもしれません。 再確認のときにちゃんと確認してきます。 すいませんでした。 部屋の汚さ、雑さの指摘に疲れすぎて、 ガスコンロ使ってみるの忘れてしまいました。 使いにくいのでしょうか。 もちろん説明はありませんでした。 駐車場は任意だったのですね。 紙を見直す余裕もなく、案内もなかったので、 説明は受け忘れてしまいました。 部屋の掃除してくれることになったのですかね? うちも現状渡しと言われましたが、 掃除する気になったのでしょうか。 |
181:
匿名さん
[2006-10-30 08:44:00]
ここの契約者ではありませんが、
同じデベ、同じ建設会社のマンションを契約しております。 ここより少し竣工時期が後なので ここの書き込みを参考にさせてもらってます。 内覧会は12月ですが、 ここのスレを見ると 重大な欠陥とかがなかったのは幸いでしたね。 しかし、細かな部分では様々あるようで・・・ ここを読む限りみなさん内覧業者には頼まないで 自分たちだけで内覧している様子、 自分も少し迷ってましたが、 このスレをみて必要ないかなと思っております。 |
182:
匿名さん
[2006-10-30 08:48:00]
重大な欠陥ってなんでしょう?
重大な欠陥なんて、見て分かるものなんでしょうか? |
183:
匿名さん
[2006-10-30 09:21:00]
内覧業者頼みました。シックハウスの原因となる数値は0.01以下で、水平機を使って
床が水平になっているか調べるのも1mmぐらいの誤差しかなく(1mにつき3mmまで許容範囲) 全く問題は無いという事でした。少しくらいの傷や汚れは重要では無いと言われたのですが 気が付くと床に這って傷や凹みを探していたので、少し笑われてしまいました。 |
184:
匿名さん
[2006-10-30 17:23:00]
掃除は・・・
「まだ共用部が工事中なので実施しますが期待しないでください(苦笑)。なので気になる部分は今言っていただければ指摘しておきます。」と。 不備は・・・ ・窓枠のねじと浴室のドアのねじがない(穴はあるのにとまってない)ところがありました ・戸あたりの部分につける丸いのがないところが数箇所 共用部・・・ ・たばこの吸殻が散見されました |
185:
匿名さん
[2006-10-30 22:38:00]
昨日内覧会へ行き、思いました。皆さんがおっしゃるように、清掃が行き届いていなくて、本当は未だ購入者に見せるような状態ではなかったのでは??と・・・
スケジュールを決めてしまったからということで、無理やり行った内覧会だったような気がします。 工事の遅れが響いて、最近では本来休みの日曜日まで工事してましたから・・・ でも、基礎工事などには時間をかけていたようですから、中身はきっと頑丈なのだと信じたいです。 私の指摘箇所は約50ヶ所・・・たいしたところは無かったんですが、単なる汚れなどは見逃そうと思っていても部屋が白いので、判っちゃうんですよね〜 それで、ついつい気になって指摘しちゃうんですよね〜(笑) でも、大末建設のおじさんはとても感じの良い方で、嫌な顔1つせず一生懸命対応して下さいました。2時間半のお付き合い、有難うございました。ちゃんと直しておいて下さいね! |
186:
匿名さん
[2006-10-31 23:06:00]
みなさん、新聞は管理組合の了解がもらえるまでは、玄関先ではなく、1階のポストに
はいるそうです! |
187:
匿名さん
[2006-10-31 23:33:00]
186さん
情報ありがとうございます。 組合の管理規約の変更が必要になるのでしょうか?であれば玄関先への配達は難しそう ですね。 |
188:
匿名さん
[2006-10-31 23:46:00]
管理組合とみなさんの、協議で決まるでしょう。
セキュリュティーの問題も、ありますけど、 南西以外の棟は、ちょっと遠いですよね・・・。 冬は、寒いし・・。 |
189:
匿名さん
[2006-11-01 09:15:00]
セキュリティー面から考えると夜中(早朝?)に外部の人間が廊下を歩き回る
事について合意を得ることはできるでしょうか? せめて各棟のエントランスに配達でされるように調整できると良いですね。 |
190:
匿名さん
[2006-11-01 10:07:00]
金利に動きが出ましたね。
http://sumai.nikkei.co.jp/news/latestnews/index.cfm?i=2006103109696p2 先日の福井総裁のニュースを見ながら、金利が動かない事を 祈っていたのですが、私の契約条件では上がってしまいました。 |
191:
匿名さん
[2006-11-01 22:05:00]
長期固定で申し込んでましたが、住友しかりメガバンクは軒並み11月金利はここ半年では最悪じゃないですか!!全く運が悪いですね!皆様の申し込み銀行はどうでしたか?
|
開かないようになっています。あと、共用部分でも目についたところは塗り直しなどお願い
した方が良いと思います。