住宅設備・建材・工法掲示板「オール電化住宅ってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. オール電化住宅ってどうですか?
 

広告を掲載

でんか [更新日時] 2009-04-03 03:06:00
 削除依頼 投稿する

オール電化住宅ってどうですか?
現在、土地を買いフリープランでの住宅建設を考えています。
その地区はプロパンガス利用とのことで、現在オール電化住宅も視野に
入れて考えているのですが、建設業者に、初期費用が100万ほどかかるので
やめたほうがいいようなことを言われました。
オール電化のほうが光熱費は下がるような事を聞いた事があるので、
将来的には元が取れると思うのですが、どのくらい安いのでしょうか?
その他、オール電化のメリット・デメリット等があれば教えてください。

[スレ作成日時]2004-08-31 13:27:00

 
注文住宅のオンライン相談

オール電化住宅ってどうですか?

64: e戸建てファンさん 
[2008-11-18 09:08:00]
>>63

>ここに、一説が記されているので参考までに。

そのURLにある住環境計画研究所のエコキュートの実効率の低さの研究結果だけど
これって2003-2004年発表の第一世代エコキュートのデータだったはずです。
第一世代エコキュートは保温も電熱線だったはずだし、現時点の機器とは
効率も劣っているので既にデータとしては参考にならない古いものです。

オール電化でもガス併用でも、どちらもCO2排出の観点からすれば
50歩100歩でどちら側言い分も目くそ鼻くそレベルだから、エコロジーマニアや
プロ市民でない人は気にすることはないと思います。(一般人にとっては
エコノミーのほうが重要)

基本的にオール電化のメリットは単に高いガスの基本料金払わないですむという
1点だけで十分でしょう。
65: 匿名さん 
[2008-11-18 09:20:00]
貯湯式のメリットは湯張り・追い炊きがやたら早いこと。既に暖まってるものを放出するだけだから当然のことだね。

あとこれは重要なんだが、シャワーをちょっとだけ止めて再開したときにガス式だと必ず湯音が不安定になるが貯湯式だと皆無。
ガス式だと給湯と湯張りが同時にできないやつもあったりと昔ガス式を使っていた時と比にならんくらい良いと感じるがね。
67: ビギナーさん 
[2008-11-18 12:45:00]
妊婦さんとかは
お腹に電磁波を浴びてしまうと思うのですが。
安全と言い切れるのですか?
68: 購入経験者さん 
[2008-11-18 14:09:00]
少しでもやだと思ったらやめたほうがいいですよ。

私はガスボンベを置くのと交換で業者が来るのが、やだったのでオール電化にしました。
電磁波も気になったけど、それ以外の安全性を優先しました。
電磁波はIH以外にも周りにいっぱいあるし、考えるのやめました。
都市ガスだったら迷ったでしょうけど。

使い勝手もいいし正解でしたよ。以前のガス+電気代の時の半額ですんでるから
電気代の請求が毎月楽しみです。
今の所初期投資分は回収できそうです、エコキュートの耐用年数次第ですけど。
69: 匿名さん 
[2008-11-18 15:51:00]
キミら電磁波を著しく勘違いしているようだ。さすが中卒

励磁するときの周波数なんざたかだか数百メガ。しかも空芯コイルだからごく近くに置かれた金属にしか誘導が起こらない。
そんなものよりケータイ電話のほうがよっぽど危ない。(笑)

そんなに気にするんだったらまずケータイやめた方がよっぽどマシ。

アフォ中卒ちゃんたちへ
70: 匿名さん 
[2008-11-18 17:42:00]
床暖房入れるならガス。蓄熱式の床暖房はイマイチ。

昼間も人が家にいる家はガスがお得。
オール電化は昼間の電気代が割高です。

プロパンの地域は間違いなくオール電化がお得。
71: 匿名さん 
[2008-11-18 18:31:00]
中卒だけどロレックスはめてるからIHは嫌なんだよ
72: 52 
[2008-11-18 22:50:00]
>>57
 亀レスですが、深夜電力が安い理由は、以下の点が理由です。

① 「余った電気」ではなく「発電設備能力の余剰分」を使用するため、薄利でも売った方が利益になる点。

② 現在は昼間である電力消費のピークを、夜間に移行する事により発電設備の効率的運用ができる点。(結果として、夜間増えているのはあくまでも新規需要ですが)

③ 夜間のメインである原子力と石炭火力は燃料費が他燃料と比べて安い点。(これで石炭使ってなければ環境性は満点なんですが・・・惜しい)

 国の政策も以前は原子力発電を増やす方向に傾いていましたので、深夜電力需要を増やして電力需要の波を平準化することで、原子力発電を使える余地を高めたかったという意図もあります。
 ちなみに、事故で原子力発電所が停止し、昨年の電力会社のCO2排出原単位が大きく上がったのは、深夜電力などを安く電力供給するために、原子力同様に安い単価で発電できる石炭火力に大きく依存しなければならなかったからです。
73: 匿名さん 
[2008-11-18 23:26:00]
65さん

>あとこれは重要なんだが、シャワーをちょっとだけ止めて再開したときにガス式だと必ず湯音が不安定になるが貯湯式だと皆無。

前後の文も?ですが、これについてかかせていただくと、不安定になるのは、設定されている温度が関係しているのであってガス、電気は関係ないです。
74: 匿名さん 
[2008-11-18 23:30:00]
75: 匿名さん 
[2008-11-18 23:51:00]
73も中卒か(笑)
瞬間給湯式は給湯停止時に火もとまる→温度が下がる。
その後再開するときは水流を感知してから点火するからタイムラグは逃れられない。
こんな単純なことも想像つかないとは脳腫瘍なんじゃないか(笑)

まあ両方使ってみればすぐわかるが脳腫瘍患者には無理か

あと中卒ロレックス君のはそりゃラレックスの間違いだよ
76: 匿名さん 
[2008-11-18 23:54:00]
75
うける〜〜 ああ〜〜〜笑った
脳腫瘍・・・・ぎゃはははははは
ラレックス・・・・・コピーかよ

おまけにあなたは正論
私は愉快犯
77: 物件比較中さん 
[2008-11-18 23:57:00]
>おまけにあなたは正論
>私は愉快犯

負け惜しみ発言と認めてしまった発言サンキュー。さすが脳腫瘍がうずいてるな(笑)
78: 匿名さん 
[2008-11-18 23:59:00]
77
意味わかんねえ
79: 物件比較中さん 
[2008-11-19 00:27:00]
>意味わかんねえ

自己防衛本本能が働いているようだね。今は君にとって意味が分からないほうが身のためだということです。(笑)
80: 73です 
[2008-11-19 00:29:00]
では75さん、逆に質問させてください。

エコキューはタンク温度80℃以上と思いますが、リモコン設定が60度である場合、湯を60度に下げるため、水とミキシングすると思いますが、この場合、安全を考慮して60度よりも低温で出し、少しずつ60度に近づける作業を行なうと思いますが、このタイムラグと
ガスが一気に炊き上げで沸かすタイムラグとどちらが速いのかご存知ですか?

>まあ両方使ってみればすぐわかるが

正しくは、同じ配管径で同じ長さの給湯配管の両方を使ってみればとされるとよいと思います。
81: 匿名さん 
[2008-11-19 00:31:00]
79
なにが負け惜しみなのか 書けよ
意味わかんねえ
82: 73です 
[2008-11-19 00:53:00]
「前後の文も?ですが、」にカチンと来ているようなので前文について書いてみます。

>貯湯式のメリットは湯張り・追い炊きがやたら早いこと。既に暖まってるものを放出するだけだから当然のことだね。

湯はりと追い炊きは、新しい湯と古い湯このあたりのキーワードで読み解いてください。
83: 匿名さん 
[2008-11-19 08:49:00]
結局のところオール電化って
自分の懐には優しいけれど、
地球環境には決して優しくは無いって事で
納得していいですか?
84: 入居予定さん 
[2008-11-19 22:54:00]
何と比べて優しくないの??
85: 入居予定さん 
[2008-11-20 00:28:00]
>>69
高卒さんへ

IHの周波数なら精々100kHz以下ですが。

>>80さん
配管長さが重要なパラメーターとなると言うのには同意します。が
安定するまでのスピードに関しては、貯留式のほうが早いのではないでしょうか。

ガスにしても安全のためにオーバーシュートを少なくする必要があることは同じです。
高温な分温度を安定させるのは難しいといえます。

また、ガスの場合は温度でのフィードバック制御に頼らざるを得ませんが、貯留式の場合は
ミキシング前の湯温も水温も機知たり得るため、事前に流量を操作することで温度を制御する
ことが可能です。その場合、フィードバック制御より格段に目標到達が早いと思われます。

といっても私は実際に給湯器でどのような制御が行われているか知らないので、
この通りではないかもしれません。
同じ制御にしても、方式の違いやパラメーターでスピードは全然変わってくるしね。

>>53さん
おそらくその友人も迷いに迷ってガス併用したのですが、後悔もあったのでしょう。
そこにオール電化にしたあなたがいたので、うらやましく妬ましく、そのような
言動に出たのでしょう。

別に他人になに言われても良いじゃないですか。
逆に、「うちもガスにすればよかったかな〜うらやましいな〜〜」と心にも無いことを
言い続けていれば、何も言わなくなるのではないでしょうか。
86: 入居予定さん 
[2008-11-20 00:30:00]

機知×
既知○
誤変換すみません。
87: ビギナーさん 
[2008-11-20 06:56:00]
最近オール電化にする人がちらほらいますが、
なにも分からずに導入している人がほとんどでしょう。
百万円以上の初期投資をいったい何年で元が取れるのか分かっている人はほとんどいないでしょうね。ハハハ。
88: 匿名はん 
[2008-11-20 07:28:00]

別に元とろうと思ってオール電化にしてるわけじゃありませんので!
89: 匿名さん 
[2008-11-20 07:48:00]
ガスも初期投資がいるのだが…
90: デベにお勤めさん 
[2008-11-20 08:23:00]

負け惜しみ。
91: 匿名さん 
[2008-11-20 08:47:00]
100万以上?
うちはオール電化、エコキュートで工事費込みでも70万程度でしたが?
ガスは考えもしなかったのでガス引き込み、ガスコンロ、ガス給湯器との差額っていくら位だったんだろう?
92: 匿名さん 
[2008-11-20 12:34:00]
今年オール電化で新築しましたが、災害時の復旧の早さ重視で元を取るとかは考えませんでしたね

当方中越、中越沖と2回の震災を経験しているので一般的な選択の理由にはならないかも知れませんが…

断水しても温水器のタンクに一定量の水(お湯)が有りますので、タンク式トイレならばタンクに水を移して使用出来るので、その点も利点と考えました
93: ビギナーさん 
[2008-11-20 12:52:00]
風呂水がある。
94: 匿名さん 
[2008-11-21 02:16:00]
それなら、エコキュートでは風呂水+タンクの水ですね。
タンク内の水は沸かせば飲めるでしょうけど、
風呂水はトイレや掃除に使うくらいですね。

風呂水を翌日まで放置すると細菌が繁殖してドブ臭くなるので、
我が家では入浴後すぐに洗濯とかに使って抜いちゃいます。
オール電化なら深夜に洗濯した方が安いですし。

ちなみにガスは危険ですので、安全装置をちゃんと装備した最新のガスコンロは、
IHクッキングヒーターと同じかそれ以上に高いものがあったりして驚きます。
安いと思っている人は、一昔前の危険なコンロを使っている人でしょうね。
火災報知器に加えてガス警報機も設置しなくてはいけないので、
台所は警報機だらけになります。

ガス給湯器の排気は環境に悪いですよ。近隣の温暖化や大気汚染の元です。
普通のものは熱効率が悪く、大気中に高温の臭い排ガスを撒き散らしています。
熱効率がいいといわれるエコジョーズでも排ガスの水蒸気からできる
酸性水はそのままでは流せず、中和剤による中和が必要です。
95: 匿名さん 
[2008-11-21 06:06:00]
災害時のために風呂水は貯めといたほうがいいよ。トイレに使える。
96: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 09:37:00]
>タンク内の水は沸かせば飲めるでしょうけど

非常時の場合と理解した上で一応、書いておくけどタンク内のお湯は飲料に適さないかと・・
(もしくは、ヤカン等でコンロにくべて完全に煮沸という意味でok?)

>風呂水を翌日まで放置すると細菌が繁殖してドブ臭くなるので
ウチは洗濯が2日置きなので、これ悩みましたがアイリスオーヤマのお風呂用除菌フロート
っていう浮きみたいなの使ったらドブ臭さがうそみたいになくなった、これオススメです。
97: 購入検討中さん 
[2008-11-21 09:54:00]
エコキュートを考えています
良いところ悪いところ、購入済みの意見など教えてください
98: 匿名さん 
[2008-11-21 12:41:00]
>入浴後すぐに洗濯とかに使って抜いちゃいます。

冬場は抜いちゃいけないんじゃなかったっけ?
99: あいよ! 
[2008-11-21 12:44:00]
悪いところ、
初期費用が100万円を越える。
定期的に更新費用が何十万円もかかる。
良いところ、
月々の支払いが安い。

差し引くと、得になるとは限らない。
これであってますか?
100: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 13:32:00]
>冬場は抜いちゃいけないんじゃなかったっけ?

えっ、ホント?
今までそんなの気にした事なかったよ。
寒冷地だけど凍結とかの問題?

>良いところ悪いところ、購入済みの意見など教えてください

悪いところ:
・初期投資費用がガスに比べると割高
 新築ならガスの配管費用がかからないので若干はペイ出来そう。
・設備の運用上、事前にお湯を造る仕組みの為毎日使われないと効率が悪い
 その点ガスはその場で水→お湯なので効率的
・室外機故障の際、圧力が高く現場修理が出来ないので買い替えになる
 エコキュート自体の歴史が浅く何年使えるかのデータがまだ精度でていない

良いところ:
・物理的に火を使わないので比較的安全(不完全燃焼とかが発生しない)
・ガスに比べるとランニングコストが良い(オール電化前提)
 ↑これは住んでる地域によりけりだけど・・(寒冷地はエアコン同様効率が落ちるので)
・プロパンガスの様に業者が定期的に出入りする事がないので世話がない
 ↑都市ガスなら関係ないですが
・災害時に非常用の飲料水やトイレの水としてタンクのお湯が使える
 これは震災などではかなり評価が高かったらしい

ウチの場合、今までがガス(プロパン)で新築の際、エコキュートにしたけど
単月で見たときのランニングコストは当然良くなった。
使い勝手も、ボタン1っでお湯はり〜追い炊きまでらくらくポンなので非常に快適に
なったけど、ガスだって今の設備なら全自動だろうしオール電化のメリット以外では
あまり大差ない気がする・・・。
単月でちっとコストが浮いたって、設備が壊れて20万とかかかるんじゃ同じだしね。

>定期的に更新費用が何十万円もかかる。
これってどの費用の事ですか。点検・保守?
ウチはまだ2年弱しかたっていないのでこの手の費用はかかっていないです。

あと、あくまでも個人的な主観なのですが・・・
電気で沸かすお湯と、火で沸かすお湯って何か違う気がするんですよね。
なんとも表現しにくいのですが・・・

温泉 > 火で沸かした湯 > 電気で沸かした湯

個人的にはこんな感じデス。
101: 匿名さん 
[2008-11-21 17:30:00]
>寒冷地だけど凍結とかの問題?

凍結防止機能で自動循環させる設定があるからね、取説見た方がいいよ。

それとも寒冷地だと逆に当然だからもっと違う機能があるのかな?
102: 入居済み住民さん 
[2008-11-21 18:15:00]
>凍結防止機能で自動循環させる設定があるからね、取説見た方がいいよ。

なるほど自動循環ですか〜

>それとも寒冷地だと逆に当然だからもっと違う機能があるのかな?
そうですね、寒冷地だと凍結防止工事ってのが入りますね。
(いわゆる凍結防止帯をぐるぐる巻きにしてヒーター入れるヤツです)

取説には記述がないのでウチのエコキュート(三菱)には自動循環機能は無さそうですね。

情報どもでした。
103: 中卒 
[2008-11-22 09:10:00]
で、結局、人体に悪い影響でるの?
環境的には?

初期スレから、4年はたってるし、根拠ある実論が聞きたい。

まだ早い?
104: 中卒 
[2008-11-22 09:13:00]
原子力発電所って、4年前と比べて増えた?
105: e戸建てファンさん 
[2008-11-22 09:54:00]
>>100

>電気で沸かすお湯と、火で沸かすお湯って何か違う気がするんですよね。
なんとも表現しにくいのですが・・・

温泉 > 火で沸かした湯 > 電気で沸かした湯

これはお湯からの刺激の大小じゃないかと思います。
温泉はミネラル分が多く含まれれていて刺激が強いですし
ガスのお湯は水道水の殺菌に使われえる塩素などのカルキ成分が
残っています。沸かしたお湯をタンクで保存する方式の給湯器は
カルキ成分が抜けているので刺激が少ないです。
106: 匿名さん 
[2008-11-22 11:25:00]
お湯が冷めやすくね?
107: 入居済み住民さん 
[2008-11-24 10:53:00]
>これはお湯からの刺激の大小じゃないかと思います。

なるほど、熱の加え方というより元々の水の問題という可能性ですね。
そこまでは考えが及びませんでした。
108: 匿名さん 
[2008-11-27 20:31:00]
夫、私、小学生(男)、幼稚園 (女)の4人家族です。
エコキュートの容量は、370Lで充分でしょうか?
109: 匿名さん 
[2008-11-27 21:01:00]
↑普通に使うならギリギリです。余裕はないでしょう。460Lは少しの金額追加ですみますので、毎日気にしながら使うのであれば460Lの方がオススメです。
110: 108 
[2008-11-27 22:31:00]
>>109さんありがとうございます。
460Lにしようと思います。
111: 購入検討中さん 
[2008-11-28 08:31:00]
> で、結局、人体に悪い影響でるの?

まだまだ、研究です。

高圧電線の下の方々による、多くの実例だけではなく、動物実験でも、疑わしい結果がでていますが、人間によるもっと直接的な被曝実験のデータがないために、今、実験している段階です。

実験方法は、電力会社やメーカーに協力をお願いし、各家庭にIHクッキングヒーターという器具を導入してもらい、実験をしている最中です。
結果が出るのはもっと先になりますので、もうしばらくお待ち下さい、もしくは、実験にご協力下さい。

と、まぁ、冗談ですが、こんな話もあるかもしれませんよ。
112: 73です 
[2008-11-30 22:43:00]
85さん、レスに気がつきませんでした。済みません。

>安定するまでのスピードに関しては、貯留式のほうが早いのではないでしょうか。

厳密にいうと85さんの言うとうりだと思います。
ただ、私が75さんに逆質問したのは、極端な例で行くと熱源部で1、2秒のタイムラグが生じても吐水部で、「電気、ガス」の違いがでるものかという問題提起でした。(たぶん知らないのを見越して)

85さんは、電気は詳しいようなのでガスの方も見ると参考になると思いましたので、つけときます。

http://www.u-form.net/f-jyouhou/toraburu/g-anim1e/kikisa-bisu-g-anime1...
113: まあ 
[2009-01-20 21:33:00]
何十年か昔、アメリカでは放射能を飲む健康法が流行りました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる