もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
754:
マンション住民さん
[2008-08-30 01:41:00]
|
||
755:
マンション住民さん
[2008-08-30 03:04:00]
駐車場再抽選無しって・・・じゃあ、希望に添えなかった人はずーっとマンションに住んでる限りいやな思いしなければならないの?
マンションの部屋に関しては自分たちで選んで購入してるけど、駐車場に関しては、ただ一回のクジでマンションに住んでる限り同じと個じゃないといけないの? いくら管理組合だって、そう簡単に何度も何度も規約の内容変えられちゃたまらないよ。 駐車場、バイク置き場に関しては2年毎に再抽選やるって言われて購入しているんだからそれをかってに変更されちゃたまらないよ。 2台目の駐車に関してだってそう、1台目を借りたい人には優先的に貸すとしても、2台目を借りたい場合、既に2台契約している人がずーっと解約しない限り使えるなんてことはあってはならないでしょ。せめて2台目に関しては2年くらいで、交代などしないと! バイク置き場だって待ってる人はいるだろうに・・・。 バイク置き場だけやって駐車場はやらないとか、そんな意味不明な案もでてきちゃうのかな〜。はぁ〜。 |
||
756:
住民
[2008-08-30 04:58:00]
749さんのような考えが柔軟でいいと思います。
最低限、階数に不満がある方で再抽選と言うように実施し、空きについて2台目の募集をするように すれば良いと思います。 ともかくもう少し柔軟に運用する方法を考えてもらいたいです。管理会社が暫定的に作成した規約に縛られてもしょうがないのでは・・・ |
||
757:
匿名さん
[2008-08-30 13:04:00]
>なんか皆さん自分だけ良ければみたいな発言が多すぎますね。
みなさんそれぞれ希望があっていいと思います。 不平等といっても多数が賛同すれば少数派は不満があっても従うしかないと思います。 たいてい現状に不満がある人は変えたいと言って満足している人は変えたくないと言います。 マンションのルールは皆で作っていくものなのでそれらの希望を集計して 多数決で決めていくのが普通です。 駐車場の件も駐輪場の件もバイク置き場の件もあらかじめ勝手に決められていた管理規約 ではなく皆で見直すというのは必要だと思います。 今回のようにアンケートを出して皆の意見を聞くという管理組合のやり方は賛同できます。 |
||
758:
マンション住民さん
[2008-08-30 20:43:00]
規約が必ずしも正しいわけではないと言うのは判りますが、じゃあ、不満な方の意見はどうでもいいということなのですか?
金銭が発生する事なんですよ? だからせめてもう一回は再抽選する必要があるのではないかといっているのです。 その際に、もう再抽選はしないからみんなに良く考えてフロア、場所を考えて決めてもらうほうがいいと思いますが。。。 2年後に再抽選があるから、とりあえず安いところに、とりあえず新車だから屋根があるところになど、あまり深く考えずそのときに決めた人だっていますよ。(あくまで2年毎に再抽選があることが前提) それを、たまたまいい場所だったから、規約に縛られず再抽選しなくて良い、不満な人はがまんするしかない等ちょっと信じがたい発言です。 もう少し同じマンションの隣人を思いやる気持ちをもってほしいものです。 |
||
759:
住民
[2008-08-31 00:01:00]
不満がある人の意見を無視すると言うよりはどれだけ移動を希望されているかを
確認する必要があるのではないでしょうか? もしくは希望する場所を応募し重複のみくじ引きするのどうでしょうか? |
||
760:
暇人
[2008-08-31 01:08:00]
自分勝手なご意見の方も、有益なアイデアをおもちな方のご意見も、この掲示板では届きません。
理事会でネットの書き込みを参考にしていたら、キリがなくなりますし、 堂々とご意見・ご要望を提出された組合員に対して示しがつきません。 さらに、妙案でも、このような場所で書かれている物を取り入れると、 今後正規な方法での、ご意見・ご要望が出にくくなる事が危惧される為、採用しません。 と、いうより出来ません。 つまり、妙案であればあるほど、このようなところに書かずに、理事会へ提出すべきなのです。 ここは、理事会が何か行動を起こす度に盛り上がりますが、それとはうらはらに理事会では盛り下がります。 |
||
761:
入居済みさん
[2008-08-31 16:57:00]
>バイク置き場だって待ってる人はいるだろうに・・・。
>バイク置き場だけやって駐車場はやらないとか、そんな意味不明な案もでてきちゃうのかな〜。はぁ〜。 バイクを持っている役員がいるからそれはない |
||
762:
匿名さん
[2008-08-31 20:59:00]
>758さん
あなたもずいぶん身勝手ですね。 今は不満があるけど再抽選して希望のところに変わったら今度は もう再抽選はしないほうがいいって言うんですよね。 そうするとあなたの変わりに不満がある人が出てくるんですよ。 再抽選をやるとしてどうやって300台もの車の入れ替えを行うんですか? そんな労力のかかることを2年おきに毎回やるんですか? 私は他のマンションの方にも聞きましたが駐車場総入れ替えなんてやってるとこ どこにもありませんでしたよ。 みな一様にそんなの出来るわけないでしょうといった感想でした。 今不満があるのはわかりますが自分のことだけでなく全体のことを考えてください。 |
||
763:
住民さんA
[2008-09-01 00:10:00]
760さんのおっしゃる通りだと思います。
まずは、アンケートを提出し自分の意思を示すことですね。そして「妙案がある」という方は意見書に記名で意見を提出すれば、理事の皆さんは必ず一度は理事会で議論してくれると思います。採用されるか否かは判りませんが。 |
||
|
||
764:
匿名さん
[2008-09-01 01:01:00]
皆さん熱くなってますね。
でもこの掲示板で熱くなってもダメですよ。 みんなで協力してよりよいマンション運営を行っていきましょう! そして最終的には多数決で決まるのが民主主義です。 自分の意思が反映されない場合もその時は受け入れなければダメですね。 |
||
765:
入居済みさん
[2008-09-01 01:58:00]
やるってきまていることをアンケートなんてするから
熱くなる人がでてくるんだ やることはやる ちゃんとしてほしーーー ちなみに要望だしても返事なんてきぃへんよ |
||
766:
住民さんA
[2008-09-01 11:04:00]
議事録をちゃんと読めば、受付にある意見書で提出されたものに関してちゃんと審議してくれていることが解りますよ。
要望書を出しても返事が来ないというなら、再度、返事をくれる様要望書を出せば回答いただけると思いますが。 常に受身の姿勢で何もせず、自分の都合だけを主張するのではなく、議事録くらいは目を通し、マンションの抱える問題を共有する意識をお持ちになって欲しいと願います。 |
||
767:
匿名さん
[2008-09-01 12:29:00]
久々にここを見ましたがずいぶん盛り上がってますね。
他のマンションの住民版に比べ書き込みが少ないので寂しく思ってましたが 結構皆さん見てるんですね。それとも同じ人が複数書き込みしてるんですかね。 ただいつも荒れる傾向にあるのが残念ですね。 議論は議論として、いくら匿名とはいえ相手を気遣う気持ちがもう少し欲しいかなーと思います。 私はアンケートはとてもよいことだと感じています。 決まっていることというのは私たちが決めたことでなく事前に用意されたものです。 その内容について鵜呑みにするのではなく、内容を再確認することはとても大事だと思います。 |
||
768:
マンション住民さん
[2008-09-02 00:11:00]
>762さんの読解力の無さには脱帽ですね
どこが自分の思うところになったらもうやらなくて良いと書いてあります? 私は固定するならきちんと固定すると全ての住人が了解している上で再抽選したほうが良いと書いているのですよ。 みんな2年後に再抽選を行う前提で希望を出しているのですよ。 せめて一回だけでもその規約にのっとって行ったほうが良いと書いただけです。 私は今は希望のフロアにいますので、個人的な意見ならどちらでもかまいません。 バイクにしても今使ってる人だけが優先されるのはおかしいと言っているだけです。 関係ない人、今使っている人は「抽選なんかしなくても良い」というでしょう。 新たに利用したい人なんて少数です。多数決になったら絶対にかないっこないでしょうね。 理事会だからといって、多数決でルールを変えてまで少数意見を排除するのはどうなんえしょうね。 |
||
769:
匿名さん
[2008-09-02 07:07:00]
少数意見を排除するというわけではないですが最終的には多数決でないと
何事も決まらないですよ。マンションとはそういうものです。 駐車場の再抽選はどうやって300台もの車の場所を入れ替えるんですか? 2年ごとにそれを繰り返すんですか? バイクの再抽選も現在借りている人が再抽選で外れたらどうすればいいんですか? バイクを手放さなければならないんですか? 2年ごとにそれを繰り返すんですか? 少数意見に耳を傾けないのではなく、客観的に見たら現実的ではないですよ。 |
||
770:
入居済みさん
[2008-09-02 10:18:00]
>No.766 さん
なんなの その見下したいいかた 勝手な価値観の押し売りは やめろ |
||
771:
マンション住民さん
[2008-09-02 11:46:00]
ちょっと嫌なムードになりましたね。
匿名で、顔が見えないとはいえ同じマンション住民ですから あまりトゲトゲしい口調で書くのはやめませんか? せっかく書き込みが増えたのに残念です。 |
||
772:
暇人
[2008-09-02 16:38:00]
口は出すけど手は出さない。
仮に誰かが『では貴方が先頭に立って指揮を・・・。』 と書いたとしましょう。 しかしその回答は 『私個人はどちらでも構わない。当初のルールなのだから実行するべき。』 と主張するでしょう。 確りと、つっこまれた場合の伏線を引いた文章があります。 では、なぜ頑なに実行を主張しているのでしょうか? 実際には現状に満足していないからでしょう。 しかし役員等にはなりたくない。 自らを困っている第三者に置き換え、救世主の如く主張します。 私は板が荒れるのは反対ではありません。 荒れる事で本音の書き込みを引き出す事が出来るからです。 今回の首謀者は私ではありませんが、今年早々の板荒れ。 暇人という荒らしが現れ、最後にはどうなったか、覚えている方は最低でも一人、いるはずです。 その方、どうされてますかねぇ・・・。 |
||
773:
入居済みさん
[2008-09-02 20:41:00]
私は現状に満足していない。
なぜなら自分で選んで決めた場所ではないから。 2年後に抽選をやり直すということで抽選当時文句は言わなかった。 規約で2年毎に行うと記載があり、現状満足していない人がいるのだか勝手に規約改正を行わずに再抽選を行ってほしい。 規約通りに行うことを主張して「自分勝手」と言われる筋合いはない。 現状満足しているからやらなくても良いと主張するほうがよっぽど「自分勝手」だと思う。 |
||
774:
匿名さん
[2008-09-02 21:13:00]
現状に満足しているから再抽選しないと言っているのではないですよ。
私の場所はフロアは希望通りですが場所はあまりよくないほうだと思います。 すごく悪いわけでもないですが。でももう慣れました。 やはり2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うのって難しいと思うんですよね。 その場合、移動は理事会の指揮のもと行うんですよね?理事会の負担も相当ですよね。 >2年後に抽選をやり直すということで抽選当時文句は言わなかった。 抽選をやらないと最初から決まっていたら抽選の結果に文句を言うつもりだったのですか??? それこそ自分勝手じゃないんですか? 場所に優劣がある以上、全員が満足する結果ってないと思うんですよね。 再抽選も次回一回だけやるなんていったらそれこそもめるもとですよ。 一回もやらないか2年毎に毎回やるかのどっちかだと思います。 |
||
775:
住民さんD
[2008-09-02 22:04:00]
規約は守ってください。
規約に、2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うと書いてあるなら、守ってください。 規約を変えるのなら、総会にかけて、正規の手段で変更してください。 |
||
776:
マンション住民さん
[2008-09-02 22:14:00]
規約を変えるには3/4の賛成が必要ですね。
その場合、理事会(委任表)はどちらが側につくんだろ。 委任票がある以上、理事会の思うままになりそうな気がする。 理事会として再抽選したくなければ、理事長の一存でやらないほうに投票されてしまうんだろうな。 委任票なんてあいまいな票をなくして賛成、反対、無投票にすれば誰も不満はないと思うんだけどな。 |
||
777:
匿名さん
[2008-09-02 22:44:00]
ここっていつも荒れますよね。
そんなに多くの人が見てるとは思わないんだけど。 役員報酬の時も反対派がかなり盛り上がってたし。 ここを見てる人はそういう人が多いんですかね。 ここで熱くなっても何にもなりませんよ。 アンケートの結果、再抽選が多かったら規約変えずに再抽選するだろうし 再抽選しないが多かったら総会の議案になるのだろうし。 まぁひとまず様子を見守りましょうよ。 委任票はどこでもやってますよ。無投票なんてあると規定数に満たなくてすべての 議案が成立しなくなっちゃいますよ。 私は今の理事会結構がんばってると思います。 逆にがんばりすぎちゃってる部分もあると思うけど。 これからも協力していきたいと思います。 |
||
778:
思案中
[2008-09-02 23:43:00]
300世帯を超える意見は、簡単にまとまりません。
理事会はこれらの重要な問題が一方的な決議にならないよう事前にアンケートを行い、それを参考にして議案を提示し、採決を取る予定だと思われます。 1番まともで全員にわかり易い方法と思います。 理事会がアンケート結果を無視するとも思えません。 もしも、駐車場の再抽選を行うというアンケート結果が多ければ、次はその方法について検討しなければなりません。 実際には理事会のメンバーのみでは不可能だと思います。実行委員、またはボランティアを選出して行わなければ実行には移せないと思います。 |
||
779:
住民さんZ
[2008-09-03 00:11:00]
議事録を見ていると今回のアンケートは何回も議論を
して作ったみたいです。 このアンケートが臨時総会での議案になると推測されます。 でも、前回のバイク置場のアンケートが1/3しか出していないとなると 今回のアンケートがどれくらい集まるか少々不安でもあります。 (ナンバリングがしてあるので督促をかけるのかもしれませんが・・) この掲示板で意見を書いている方は当然だしていると思いますが 少しでも多くのアンケートが集まって欲しいと思います。 |
||
780:
マンション住民さん
[2008-09-03 01:48:00]
規約に既に記載があることよりもそれ以外に決めないといけないことが多々あると思います。
まずはせめて規約に記載があることを実行して頂きたいと思います。 規約に記載があることを1度も実行せずわざわざ変更するより、記載が無い事について注力を注いで頂きたいと思います。 |
||
781:
入居済みさん
[2008-09-03 08:48:00]
774さんに同感です。
再抽選については、現在アンケートを行い理事会の皆さんが意識調査を頑張ってくれています。 結果はどの様になるか判りませんが、仮に「再抽選をやる」と決まった場合は、どんなに大変でも 継続しなければならないと思います。 やらないか、2年毎を継続的に実行するかの何れかしか無いと思います。 いずれにしても、住居されている全員の意識を把握する必要はあると思いますので、 全員がアンケートに協力して、理事会の皆さんに検討をお願いしませんか。 理事会の皆さんも、最良の方向性を目指して頑張ってくれていますので! |
||
782:
住民さんA
[2008-09-03 09:58:00]
現実には皆さんと意見交換する機会が無いので、
この掲示板は有意義な場所と個人的に思っています。 せっかくのアンケートですから全世帯の回答が得られる事を期待したいです。 |
||
783:
匿名さん
[2008-09-03 16:47:00]
どなたかおっしゃっていました規約は守ってもらいたいです。
自分の都合が悪いことは、規約を変えろ。自分がよければ規約に書いてあるでは、筋が通りません。 規約にかいてあることは必ず守るのが基本じゃありませんか。 2年ごとに駐車場の再抽選を書いてあるのであれば、それを守るのが当たり前じゃないですか? アンケートをとる問題じゃないと思うけど。 |
||
784:
住民でない人さん
[2008-09-03 20:25:00]
783さんは、現状不満の部類ですね。
仮にもし、満足できる場所であったとしても、同じことを言えたのかどうか疑問です。 |
||
785:
入居済みさん
[2008-09-03 21:45:00]
満足しているとか、満足していないとかではないと思うのですが。
規約に則っておこなったほうがいいと言っている人がなぜ非難されるのか判りません。 他の規約で不満があっても皆さんもちろん守ってますよね。 理事会が行う方法が難しいからといって、規約を変更する為に議案を出すのはおかしくありませんか。 住民アンケートの中に布団を手すりに干したい、タバコを共有施設でもすえる様にしてほしい、玄関外に通行の邪魔にならない程度に物をおきたい、といったような投稿が多数あった場合、それについて行えるよう理事会側で検討しますか? 上記のような内容は検討にも値しないですよね。 規約と基本守らなくてはならないものです。皆さん規約に合意してマンションを購入しているはずです。 簡単に規約をどんどん理事会の運営しやすいように変えていったら規約になんの意味もなくなりますよ。それこそ規約を守るのがバカバカしくなりませんか? 正直、規約にあることについてまでアンケートを行ったことがこのように荒れる原因になったのではないでしょうか。 規約を変更するより先に、規約にない曖昧な事項についてアンケートを行い、議案にあげるべきではないでしょうか? ※ここで言っている理事会は現職だけを言っているのではありません。 |
||
786:
入居済みさん
[2008-09-03 21:47:00]
住民でない方の発言はご遠慮頂きたいですね。
|
||
787:
匿名さん
[2008-09-03 22:35:00]
理事会は規約通り遂行するため協議しています。
しかし、規約で定められていても、組合員がそれを必要としなければ、理事会は 規約の是正をしなければなりません。 極論になりますが、全組合員が反対なのに、規約の定めに則るのは適切ではありません。 その為、組合員の意思を確認するアンケートを配付している訳です。 共用部への布団ほし、タバコ、私物置き等も、組合員の75%以上が許可すべきと考えて いるのなら、他のマンションや、標準管理規約に従う必要は全く無く、規約を改定するべきなのです。 さて、皆さんは理事会が簡単に規約を改定出来ると思っていらっしゃるようですが、 300世帯以上ある大規模マンションでの特別決議は、そう簡単には通りません。 |
||
788:
匿名さん
[2008-09-04 13:03:00]
皆さんは規約の解釈の仕方を考えたことがありますか?
780さんが規約に記載してあることを一度もやらずと書いておりますが 理事会は規約に則ってスムーズに出来るようアンケートをやっていると 思われます。 規約に駐車場・バイク置場は抽選または管理組合の公正な方法をもって・・・と 書いてあります。 今回のアンケートにより組合員(住人)の7割くらいの方が 抽選を不要と言えば抽選をやらなくても済むのです。 今回のアンケートで大多数の方が「抽選は不要です」と書けば 「管理組合の公正な方法」っていう文言の解釈を使い 総会で行わないという通常議決をすれば済むからです。 ということで規約を変えずになおかつ規約に則った 方法がとれるわけです。 アンケートを行わないでこのような案件を進めれば 以前の臨時総会みたいに紛糾する可能性もあります。 しかし、今回は組合員(住人)の意見を聞いた上で作業を 進めているわけですからある程度はこのアンケートを理由に 進めると思われます。 |
||
789:
匿名さん
[2008-09-04 13:04:00]
規約で決まっているから絶対にやるべきだというのはわかりますが
現行の規約を変える必要がないというのは間違っていると思います。 今回の件に限らず内容について適宜見直しを行っていくことは必要です。 特に現行の規約は管理会社が作成した初期案です。住民で合議したものではありません。 内容を確認し現状そぐわないものがあれば見直しをしていく必要あると思います。 前回の総会でも理事会員の増員や報酬などの見直しが行われています。 今回の流れも問題ないものだと理解しています。 今回特に荒れている駐車場の再抽選の件ですが現状満足している人は再抽選を希望しない、 現状不満を持っている人は再抽選を希望するというのは当然のことだと思います。 しかしそうではなくて実際に再抽選を行った場合、駐車場の入れ替えを行えるのでしょうか? 入れ替えは当然土・日や夜を使い時間も1〜2時間では終わらないのではと思います。 その間理事会、管理組合の方も大変だと思います。 こんな大変なことを2年毎に本当にやれるのだろうか・・・と思い私は再抽選はしないほうが いいと思いました。 再抽選を主張する方はそれだけでなくどうやったら駐車場の入れ替えがスムーズに行えるかの 案も出してもらえると理事会の方も助かるのではないでしょうか。 再抽選を行っては見たが入れ替えが行えないとなったらそれこそ大混乱になると思います。 場所に良い、悪いがある以上全員が満足する結果はないと思います。 客観的にみて再抽選が必要か否か、それが可能かどうかを皆で協議できたらいいなと思います。 |
||
790:
マンション住民さん
[2008-09-04 13:51:00]
駐車場の問題で荒れているというのは、意見がわれている証拠です。
意見がわれた場合は下記のことが大切です。 アンケートで、できるだけ多くの人の意見を集めること。 民主的な話し合いで、規約改定が必要なのか、その必要がないか討議すること。 理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。 大きな決め事は、総会で決議を経てから実行すること。 規約の改定には、区分所有者の四分の三の同意が必要なこと。 以上を考えれば、匿名掲示板で言い争うことなど無意味なのです。 正規の手続きで、こういう大きい問題は取り組んでもらいたいね。 |
||
791:
by788
[2008-09-04 14:02:00]
さて、入れ替えをしなくて済めばよいのですが・・
やる場合の案も書いてみました。 (批判ばかりでは先に進みませんので) 全部が一斉に入れ替えができない場合に一時的に車を 止めるところを確保しなければいけません。 川崎大師の駐車場が比較的近くにあるのでこちらを利用してはどうでしょうか? (一週間くらいで入れ替えを完了するのがベストですが・・) または休日、夜間などを利用してやる。 移動できないところは理事会(またはボランティア)が日程を調整する などしていかないと延々と入れ替えができないと思われます。 どうしても日程が合わない場合は業者を使うなど・・・ (お金がとても掛かります。) やるとなったら専門委員会みたいなものを作って 準備をしてからでないと大変だと思います。 抽選から周知期間、移動期間と日程をうまく 組んでやるようにしたいですね・・ 余談ですが・・・ 駐車場やバイク置場のルールは規約ではなく 細則のため全組合員(住人)の3/4では無く 総会参加者の1/2以上(委任状を含む)賛成で変更はできます。 細則の変更をしたくないのであれば 総会に参加するか反対の組合員(住人)に委任をしないといけません。 |
||
792:
匿名さん
[2008-09-04 15:06:00]
全員が集まっていっせいに駐車場から出て一時的に駐車場を空にして
順次新しい場所に駐車していければいいのですが全員がいっせいになんて無理ですよね。 そしてこのやり方でも結構時間かかりそうですよね。 なんかいい方法あればいいんですが。 やっぱり再抽選はあきらめるしかないのかなー |
||
793:
入居済みさん
[2008-09-04 16:29:00]
規約に記載されている内容を変更するのであれば、3/4の同意は必要ですよ。
仮に、1/2の同意で良くても、4割以上の反対があった場合、それは本当に「大多数の納得のいく結果」なのでしょうか。 現在1F利用の方が3Fに移りたいのに再抽選はないから3Fに空きがでるまで「\3,500払い続けなさい」と言っているようなものですよ。 それがはたして公平ですか? >790さんもおっしゃってますが、「理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。」 これは独断の前例がありますよ。賛成票より反対票がおおかったにも関わらず、委任票で賛成となってしまったことが。 議長=理事長であり、裁判長のように住民の意見状況を取り入れて判決を下すわけではありません。 委任=理事長票なのです。 本当に住民の総意を得たいのであれば、賛成、反対の2択でいいんですよ。 子供じゃないんだから賛成か、反対かそれくらい各個人で決められるでしょう。 委任票が多かったら住民の総意を無視した「独断」になりかねませんよ。 |
||
794:
匿名さん
[2008-09-04 17:15:00]
管理規約、並びに建物に関する区分所有法で定められている以上、委任状による賛成可決
は何ら問題ではありません。 不正を訴えるのなら提訴すれば良いだけ。 |
||
795:
by788
[2008-09-04 17:51:00]
先程も書いたのですが・・・
管理規約集に書いてあるものすべての項目が規約ではありません。 規約と細則では変更時の議決数はは違います。 規約変更=全区分所有者の3/4の賛成が必要 細則変更=総会出席者(委任状含む)の1/2以上の賛成が必要 これだけ多い世帯があるマンションですから この前の通常総会みたいに出欠表を出さない世帯が17%もあると 規約は改正されません。 とっても悲しいですが賛成か反対かも言えない世帯がいます。 また、160世帯が賛成すれば大多数なのです。 民主主義で決めていかなけらばこのように大きなマンションでは 収拾が付きません。 (理事の方もこれを専属にやっている訳でも無いので・・・) 結論としてはアンケートに答えて自分の意思をはっきり示す。 結果自分の納得がいかない議案が出たのであれば理事会に説明を求める。 ここまでやる人はいないと思うが・・・ 64世帯の同意を経て臨時総会を開き、決議をしなおす。 (64世帯も署名を集めるのが大変だが・・・) |
||
796:
入居済みさん
[2008-09-04 18:13:00]
現実問題として全台移動は難しいと思います。わが家は駐車場も一応希望階(3Fじゃありません)、駐輪場もまあまあの位置ですので、正直申しまして抽選はしなくても良いと思ってしまいます。でもそれは不公平であることも理解はしているつもりです。
やっぱ、料金に差があるから問題になるんですよね? 3階は突出して価格が安いので希望する人も多いかと思います。前回涙を呑んだ方もいることでしょう。 今の料金(1、2階使用者)で満足しているなら抽選なし、3F希望者だけを募集してその中で抽選にすれば良いと思うのですが。一度ハズレている人は優先的に割り振るとかして、長期的にいけばみんなの支出が比較的公平になる様になれば良いかなと思います。継続して3Fが当たった方は移動せず、新たに当たった方が現在使用中で、ハズレた方の区画に入れる。3Fにハズレた人のみで空いた1、2Fの区画を抽選するとか。 駐輪場も、急な雨の時などにコマツ側の奥の方から小さなお子さんを抱っこしたお母様が走ってくるのを見ると気の毒に感じる事があります。そういう方はきっと「2年の辛抱だ」と言い聞かせて我慢してきたのだと思います。それを考えると「自分が良ければそれでいいのかな?」と自問自答してしまいます。 せめて現在使用されていない区画を一番奥にもって行き、詰めて使用できる様にすればいいのにと思うのですが。 ここで発言しても無意味なのは承知の上で申し上げてみました。 |
||
797:
思案中
[2008-09-04 23:16:00]
対理事会ということがこの掲示板では取り上げられがちですが、本当はそうではなく私達自身がどのように組合に参加していくかということが大事なように思います。
いろいろな事柄がどの世帯にも全く公平ということは有りえません。 しかし、このマンションを有益に運営していくという点では皆さん同じラインに立っているのではないでしょうか。 物損事故の起因者さえ名乗り出ないことの方が駐車場のことよりもっと今後に重要な案件だと思います。 理事会の作成したアンケート。 アンケート内容を何度も繰り返してみると、アンケートを作成した側の意図、困難、問題視していることが浮かび上がってくるようです。 私は私の考えでアンケートに回答します。全体がよくなる方向で考えたいと思います。 |
||
798:
by788改め住民ひよこ
[2008-09-04 23:55:00]
797さんが言うように
理事会に対して批判的な意見を書く人が多くて残念です。 それなりに頑張っているともいますが・・・ さて、アンケートとは関係ありませんが・・・ 管理組合に聞いたわけではないのでわかりませんが前にいたマンションの経験です。 マンション内で住人の方が壊したものに関しては 保険で対応できるので名乗り出ても費用を請求されることが まずありません。逆に名乗り出ないと免責が発生して管理費を 無駄遣いすることになってしまいます。 |
||
799:
マンション住民さん
[2008-09-05 03:33:00]
マンション内施設の破損についてですが以下の場合も考えられます。
その場合も保険は適用されないんですよね。 そう考えると壊した人が名乗り出ないケースのほうが多いんではと思ったりします。 せっかく保険に入ってるのだから持ったいないですよね。 なんだったら全部私のせいにして保険適用させてもいいですよとか言ったら 怒られますかね。 ①壊した本人が気づいていない場合 ②子供が壊したことを名乗り出ない場合 ③住民外が侵入し意図的に壊した場合 |
||
800:
マンション住民さん
[2008-09-05 22:31:00]
かなり久々に見てみたらこの有様。
どこのマンションも色んな人がいるけど、なんかもう疲れますね。 こんな誰でも見れる掲示板で色々言わないで欲しい。 恥さらしなんですよ。 もっと仲良くとまで行かないまでも、もう少し他人を思いやる事は出来ませんか? 今の理事さんは本当に大変だろうな。 正直理事はやりたくない。 頑張っても頑張っても文句ばっかり。 |
||
801:
とくめい
[2008-09-06 01:03:00]
理事は、文句を言われるうちが花です。住民に、無関心・無視されたら、管理会社のくいものになります。
|
||
802:
マンション住民さん
[2008-09-06 07:30:00]
どうして理事への文句になるのかな?
住民が意見を言わなくなったらそれこそ終わりですよ。 読んで行くと確かにいくつかは理事会への苦情は見受けられますが マンションの運営に対して意見をのべているのでいいことだと思います。 まぁこの掲示板のがいいのかって話はありますがね。 |
||
803:
暇人
[2008-09-06 11:48:00]
>>802
相手の立場に立って考えてみて下さい。 少なくとも、ここでのご意見の大多数は、理事会を良くしていく材料にはなりません。 自身で書かれている通り、ご意見等が有るのならば、ここではなく正規な方法があります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
匿名の掲示板で色々言っても変わらないと思います。
さて、今回のアンケートは理事会の苦肉の策?と思われます。
前回の役員&防火管理者への報酬で叩かれ、また管理規約変更で
否決されたりしているので慎重になっているように思えます。
駐車場やバイク置場の抽選だって本当はやりたくはないのかもしれませんが
管理規約に書いてあるので基本的にはやらなきゃいけないし・・
でも、アンケートで大多数がやりたくないと書けば規約改正の議案を作っていくのでしょう
(解釈の仕方によっては規約を変えないでも抽選無は出来ると思いますが)
300世帯のマンションですから意思疎通は難しいのかもしれませんね・・