もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
601:
597
[2008-01-06 14:02:00]
|
||
603:
579
[2008-01-06 19:01:00]
602さん。
私も同じ意見ですよ。現役理事さんはがんばっていると思います。協力するというのは、くだらないクレームは言わないということです。 あと総会はちゃんと出席するか、出席できない場合でも議決権は行使します。 |
||
604:
マンション住民さん
[2008-01-06 23:55:00]
602さんへ
理事会は確かに法律と規約に沿ってやっているので 間違いはないです。 今回は総会前の情報公開の方法が悪かったために 総会参加者と理事の間に隔たりができたのです。 今後はしっかりとした情報公開をしていただき 簡略した議案説明を配るだけでなく 詳細を回覧するべきであると思います。 (回覧であれば全戸配布よりお金はかかりませんから。) 大きなお世話かもしれませんが・・・ 597さんは理事になる人に協力したいというのは クレームを言わなかったり、議決権の行使で良いくらいで 思っていらしゃるみたいですね? 596さんの最初の書き方が悪いと思いますが 書き方が失礼だと思います。 顔が見えない掲示板ですのでもう少し書きかとを 考えた方が良いと思います。 長々とえらそうなことを書いてしまい申し訳ありません。 思ったことを書かせていただいたので気に入らないのであれば お詫び申し上げます。 |
||
605:
とくめい
[2008-01-07 00:53:00]
|
||
606:
とくめい
[2008-01-07 00:55:00]
604は自分から、理事会に歩みよる努力をしていないだけです。
|
||
611:
匿名さん
[2008-01-13 13:41:00]
|
||
613:
匿名さん
[2008-01-13 16:30:00]
|
||
614:
マンション住民さん
[2008-01-13 16:45:00]
XAXのサイトを作られた方が当初から修繕計画について
エレベーターの交換など言われてますね。 そういった事はとても重要で目先のことだけに目を向けても・・ というのはわかりますが、だからこそ報酬も出すべきかどうか 考える事ではないのでしょうか? そこだけを取り上げていろいろいう方もいますが、 612さんの書き方ですと皆がついて来ないような 気がします。 |
||
616:
匿名さん
[2008-01-13 22:31:00]
管理費・修繕費の値上げや修繕一時金と報酬は性格が全然違いますね。
管理費・修繕費の値上げや修繕一時金は管理組合員全員が公平に負担するもの、 報酬は役員だけが受け取るもの。 |
||
617:
マンション住民さん
[2008-01-14 00:18:00]
修繕計画の見直しや一時金は他でもよくある話し。報酬や特別権限は違うでしょ。って前から言われてると思うんだが。
|
||
|
||
619:
匿名さん
[2008-01-14 03:13:00]
|
||
620:
匿名さん
[2008-01-14 03:19:00]
>>619
利益が高い会社は、ほんとに細かいところでムダを出さないようにしていますよ。 小さいところからコスト意識をもたない組織は、大きなところでもどんぶり勘定になるし、 小さいところでもコツコツ節約する組織は、当然のごとく大きな部分にも目を光らせます。 会社経営では常識だと思いますが。 |
||
624:
マンション住民さん
[2008-01-15 00:44:00]
理事会や総会で議論をしないといけないような
問題が書き込みをされています。 オープンサイトでいろんな意見を語り合うのは良いことだとは 思いますがそろそろやめた方がいいのかと思います。 役員報酬や管理費・修繕積立金の件はマンションの重要事項だと思います。 ザクスの住人以外方に知られるのは良いことではないと思います。 (役員報酬や管理費のことを知られても良いと思う方がいるかも知れませんが・・・) 現状では理事の方が作ったサイトもあります。(あまり人気はありませんが・・) 出来ればそちらで議論をした方が・・・ |
||
625:
マンション住民さん
[2008-01-16 01:20:00]
理事が作ったサイトでコメントすると都合の悪いものは消去されてしまうのではないですか。
理事のことは信用なりません。 今回の報酬の件は、反対住人が管理費を支払わなければ再検討してもらえるのではないでしょうか。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-01-16 23:05:00]
管理者が理事と言うのがやっぱり気になりますね。
多少の費用が掛っても第三者が運営するマンション専用掲示板が あると便利だと思います。 出来れば各種予約(ゲストルームなど)や議事録の閲覧が 簡単に出来るようになると良いのですが・・・ 現状では予約や議事録の閲覧はフロントでしか出来ないので PCで出来るようになれば議事録を読む方が増えると思いますが |
||
629:
マンション住民さん
[2008-01-23 18:48:00]
売りにでてた南東9F角部屋(4580万)売れたようですね。
先日夜、明かりがついてました。 まだ築1年とはいえ、おとなりのフォレシアムの建設が始まった中、上記価格で売れたって事はすごいと思います。 フォレシアムの価格が発表されましたが、同じ階数、広さの価格を見る限り、やはりここはお買い得だったなと改めて思いました。 (もちろん装備が結構違ってますのでうらやましい部分も多々ありますが。) いろいろと問題もありますが、理事会、住人が一緒になって良いマンションにしていきたいですね! |
||
630:
住民さんA
[2008-01-25 16:07:00]
理事はなり手がいないのだから、輪番制にして、公平にみんながやるようにしたらいいです。
全員がやることだから、報酬制はなくすべきです。 |
||
631:
匿名
[2008-01-25 23:02:00]
私はこちらのマンションの住民ではありませんが、たまに拝見しています。
不特定多数の人間が目にするサイトでこんなにもめておられるのは、マンションの印象が悪くなると思います。 (正直なところ私ならこんなにもめているマンションを買いたいと思わないだろうからです) 部外者で申し訳ありませんが老婆心から書き込ませていただきました。 |
||
632:
マンション住民さん
[2008-01-26 21:16:00]
もめているように思われますが
住んでいるものは穏やかに生活していますよー |
||
633:
マンション住民さん
[2008-01-26 22:14:00]
確かに!実生活ではなんの不自由も無いし、不満もありません。住民の皆さんもちゃんと挨拶してくれるし、親切な良い方ばかりですよー。マンション生活自体がギスギスしている訳ではないし、住みごごちも至って快適です。
理事会の問題は今は色々あるのかもしれませんが、皆真剣にマンションの事を考えてのことです。いずれ良い方向に向くと思います。 |
||
634:
匿名さん
[2008-01-27 15:29:00]
>>633
輪番制にして、公平に理事の順番がまわるようにすれば、いいじゃないですか? 誰でも理事はやれるとおもいますよ。報酬性も要らなくなるし、問題はないと思います。 今の理事がいい悪いではなく、管理組合活動は、多くの人が順番に参加したほうが民主的でいいのではにでしょうか? |
||
635:
匿名さん
[2008-01-27 15:47:00]
普段は善人の振りをしていて、匿名の掲示板では本性を表す。
そんな私はまさに偽善者です。 |
||
636:
匿名さん
[2008-01-27 15:54:00]
|
||
637:
周辺住民さん
[2008-01-28 13:49:00]
631さん
掲示板の様子=実生活なんて事ありえませんからご心配なく!! 生活は皆さんおっしゃる通り平和なもんです。 理事会云々と言いますが私は理事会の皆さんの顔すら知りませんから。 |
||
638:
匿名さん
[2008-01-28 14:22:00]
皆さん必死ですね〜。
631さんは「マンションの印象が悪くなる」と正直かつ当たり前の事実を書かれているだけなのに、平和だ平和だと躍起になる段階で平和じゃないです。 しまいには「理事の顔すら知らない」と、まるで理事会には全く興味なしととれる書き込みまで現れ、丸出し状態です。 マンション管理を統括する管理組合は大変ご苦労されているのが良くわかります。 |
||
639:
マンション住民さん
[2008-01-28 15:11:00]
638さんみたいな事言われてしまったりもするんですねー
住民さんではないんですかね。 だったら要らぬお世話。 |
||
640:
周辺住民さん
[2008-01-28 16:38:00]
理事の顔知らないからって理事会に無関心って事になるの??
638さんみたいに他所の事にばっかり関心持つ暇な人もいるんだね・・。 |
||
641:
住民さんA
[2008-01-28 17:01:00]
>理事の顔知らないからって理事会に無関心って事になるの??
無関心とはいいきれないけど、関心は低いことになると思います。 ここのマンションの半分は管理組合総会があっても出席もしない人達ですから、関心は高くないです。大規模マンションだとどこでもそんなものでしょうけどね。 組合員の半分以上が委任状か議決権行使で賛成票なので、理事会の決定がほぼ100%が総会で通ります。今回の理事会報酬制も総会でもめてもはじめから通る話でした。 理事会に関心がないと、今回のような変な議案が通ることを阻止できませんよ。いいですか? |
||
642:
匿名さん
[2008-01-28 20:21:00]
はい暇人です。
638で「関心がないと“とれる”」と書きました。すでに641さんが書かれている通りですが。 ま、私の様な書き込みをする人が住民じゃないと思いたい気持ちは解りますが。 残念ながら、私は理事会には凄く興味あります。よって感心の低い方よりは多少詳しいかと思います。 私みたいなのが理事になったら困る! と、お思いの方は、是非理事にどうぞ! ちなみに、前回の臨時総会での委任状等を含めた出席率では、特別決議は諮れません。 と言っても、使用細則はいじくれますので、ある程度理事会でコントロールは可能ですけど。 |
||
643:
匿名
[2008-01-29 14:46:00]
638さん住人ですか・・・(><)
>私みたいなのが理事になったら困る! >と、お思いの方は、是非理事にどうぞ! 誰も困らないからぜひどうぞ!! |
||
644:
匿名
[2008-01-30 01:55:00]
|
||
645:
匿名さん
[2008-01-30 21:14:00]
たびたび暇人です。
理事会を立て直せと申しますが、立て直しが必要な状態の理事会ではないんですけど・・・。 私に理事長になって報酬制度を無くせとも書かれていますが、むしろ別途『理事長報酬制度』を提議しますよ。 仕事量と管理者としての責任を考えると、平役員と同額なのは明らかにおかしいですからね。 また、理事長報酬を導入する為には平役員にも報酬がなければなりませんからね。 報酬制度を廃止して、理事長報酬制度を提議して決議諮れる訳ないです。 年間12万〜36万といったところでしょうか。 管理会社や役員への電話連絡や指示を出すのに、通信費だけでも月2千〜3千円掛かります。多い時はもっとです。 皆さんは御自身の都合の為に、理事長へマンション管理の責任と仕事を押し付け、さらに必要経費すら負担しろとおっしゃっております。 輪番で公平に、とのご意見もありますが、一年任期の理事長を全組合員が経験するのに何年必要ですか? 各期第一回目の理事長互戦の際に、立候補がなければくじ引きとなるでしょう。 その時の運が悪かったのだから諦めろと。 そんな形で就任した理事長が、任期によっては大規模修繕や、各種の契約の為にそれなりの時間と能力を要求されます。 管理会社から提示された物を、特に検討せず理事会で決議し総会に上程すれば、それらの物はそのまま可決されます。 管理会社やその下請けは、そのような無関心理事長がいる限り、ボロ儲けでしょう。 おっと、暇なので長くなってしまいました。失礼! |
||
646:
匿名さん
[2008-01-30 21:42:00]
>>645
報酬制を堅持して、更に理事長にはもっと高額な報酬を与えてやる気のある人材を登用するということですね。 それなら筋が通っています。 どうせなら、年間12万とかせこいことを言わずに、理事長は月に20万円の報酬を与えたらどうでしょうかね? きっと有能な人材が立候補することでしょう。 無能な理事や理事長が選出される輪番制度は、自殺行為で、管理会社やその下請けの餌食になるということですね。 どうですか、645さん、理事長になってみては。有能なあなたなら月に20万の報酬をあげてもいいですよ。 |
||
647:
匿名さん
[2008-01-30 23:32:00]
はいどうも。推薦を受けているアポな暇人です。
いいですなぁ月20万。 サイドビジネスとして申し分ないです。 しかし総会に議案上程する以前に、理事会にて退けられるでしょうね。 仮に月20万の報酬があったとしても、有能な方が立候補するとは思えませんが・・・。 報酬貰ってグチグチ言われるくらいなら、報酬制度を廃止して組合員の信頼を得た上で、各業者と直接交渉する方が旨味があります。 今の時代、管理会社との癒着は有り得ませんが、各業者は生き残りに躍起です。 各業者や保険屋と直接交渉し、紹介料を頂いた方が会計支出には載りませんので、文句は出ないでしょうね。 大規模なマンションは支払額が大きいですので、バックマージンもそれなりです。 ただ、管理会社紹介の業者見積りより安くなければ理事会や総会で可決出来ませんので、内容を細める必要があります。 おまけに、管理会社と各業者との連携は取りにくくなるでしょうから、マンション管理全体のバランスは崩れます。 永住目的でない理事長なら、小遣い稼ぎにはもってこいと言ったところでしょうか・・・。 おっとおっと、また暇だったので妄想が過ぎたようですな。これまた失礼。 |
||
648:
匿名さん
[2008-01-30 23:54:00]
|
||
649:
匿名
[2008-01-31 11:00:00]
多忙で理事できないって言う人が多い中
暇をもてあましてる貴重な方が居るんだからお願いしたら。 一緒に活動したい人が居るかどうかは微妙だけど。 |
||
650:
匿名さん
[2008-01-31 13:51:00]
出ましたね。
理事就任を断る、又は理事なのに全く組合活動に参加しない理由の代表、「多忙」が。 以前にどなたかが『理事くらい普通の社会人なら・・・』と書かれていましたが、その普通な方ばかりではないのが現実です。 ところで私、「理事になる」とは書いていませんけど・・・。 ま、でも「私みたいのが理事になったら・・」とか「興味ある」とか、いかにもやる気あるような書き方でしたね。 私の話はどうでもよいとして、極論ですが理事長には『一緒に活動したい』との同志は必要ありません。 理事会を成立させる為の無関心理事が居れば良いだけです。 しかし、私の妄想している理事長像は、報酬制度廃止を掲げ、予算案より安い業者を選定しているので、無関心理事並びに一般組合員には『よくやる理事長』に見えるのではないですかね。 仮に総会で熱心な組合員から突っ込みの意見が出されても、委任状等で成立している総会では可決です。 このマンションは前例がありますし、大規模マンションの宿命です。 ただ、何年も留任すると旨味は薄れますので、大規模修繕等の大金を使う節目が狙い目な訳です。 おっとっと、余計な事を書きすぎました。失礼。 |
||
651:
匿名さん
[2008-01-31 18:49:00]
>>650
『何年も留任すると旨味は薄れますので、大規模修繕等の大金を使う節目が狙い目な訳です。』 まだ有能で見識もある650さんの出番ではないということですか? 大規模修繕時には、再登板していただくとして、とりあえず、次期の理事長になっていいただき、 現在の素人理事会を指導してもらえませんか? 何卒よろしくお願いします。 |
||
652:
入居済みさん
[2008-01-31 21:02:00]
650は実は現役理事なんじゃないの?
|
||
653:
匿名さん
[2008-01-31 22:50:00]
どうも。見識張っているアポな暇人です。
素人理事会を指導するのはアポな暇人の役目ではありません。 また、以前に似たような事書きましたが、指導がいるような理事会には感じません。 さらに、私は現役の理事でも、その家族でも、または知り合いでもありません。 このようなアポは暇人が『実は現役理事なのではないのか』と、勘違いをさせてしまうような書き込みを連立させてしまい、理事会の皆様には陳謝致します。 |
||
654:
住民さんA
[2008-02-10 13:02:00]
これだけ賛否両論のある議題はもう一度臨時総会でも開いて
ちゃんと話し合いをしたいですよね。 |
||
655:
住民さんB
[2008-02-10 13:46:00]
>>654
賛成ですね。臨時総会は無理でも、もう一度、理事会内で引き続き検討していただきたいですね。 次期理事会の人が見直すことも可能かと思います。 報酬制度など要らないという人が理事会に立候補してもらえればと思います。 私もそのためなら理事になっていいいと思います。 |
||
656:
匿名さん
[2008-02-11 01:28:00]
>654
「これだけ賛否両論ある議題」とは“報酬制度”の事を指しているのでしょうか? ちなみに、大規模マンションの定時総会や臨時総会を、話し合いの場にするのには無理があります。 アンケート等を行い、その結果を踏まえ理事会で協議し、理事会案を総会へ上程し賛成か反対かを諮る。というのが通常です。 総会出席者に反対が多数いても・・・でしたけどね。 >655 一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。 しかし、次期理事会で見直す事は可能ですので、今期で可決させた議案の再議は次期以降という事になります。 655さん、次期役員へ立候補されるなら、ぜひ理事長職をご経験なさって下さい。 残念ですが、理事会で報酬の事ばかりに時間を掛けていられません。 お金の絡む検討議案だけでも次々とやって来るのに、それ以外にも居住者からの要望があったり、外渉事があったりと、理事会は意外と時間が掛かります。 動議を出して、「報酬制度の是非」のみ決議を諮れば、15分ほどで結論は出るでしょうけど。 あ、申し遅れました、私は例の暇人です。 さて、以前熱心に書き込みをなさっていた方たちは、どちらへ行かれたのでしょうかね? |
||
657:
655
[2008-02-11 01:34:00]
「報酬制度の撤廃」を公約として、次期理事長へ立候補する意思を固めました。
|
||
658:
655
[2008-02-11 01:38:00]
>>656
私は前のマンションで理事長経験がありますが、大規模修繕の時期に比べれば、1,2期ぐらいではそれほど大変な仕事ではなかったです。 雑務は、管理会社にふることもできるし。 仰るとおり、報酬制度など早めに撤廃の動議を通して、他の大切な事柄を進めていく所存です。 皆さんのご協力をお願いします。 |
||
659:
住民さんC
[2008-02-11 10:20:00]
今までずっと人任せでした。
でも良いマンションにするために一緒に皆さんとがんばっていかなければならないと あらためて思いました。 仕事が忙しいのはほかの皆さんも同じですからね。 報酬制度に関してはマンションの将来のことを考えるとあまり良い案ではないと思います。 使えるお金は限られているのでお金に関する審議は特に慎重に行って行きたいですね。 |
||
660:
655
[2008-02-11 11:22:00]
>>一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。
ずいぶん頭のかたいことをおっしゃいますが、私も理事長経験がありますが再考をする方が健全だと思いますよ。なぜなら、管理組合員全体の利益について追求するのが理事会の勤めですから。 >>659 ご協力よろしくお願いします。理事会役員になって頂くのが最良なのですが、そうでなくても、ご意見書やご提案書を頂くとか、理事会を傍聴いただくとか、マンションの各種イベントでお手伝い頂くとかご協力いただける内容は各種あると思います。管理組合総会は、議案を決議するだけに実質的にはおわるので、普段のコミュニケーションが大事だと思います。 |
||
661:
匿名さん
[2008-02-11 12:36:00]
はい、暇人です。
ようやく役員に、さらに理事長職へ立候補されると名言された方が現れましたね。ここは匿名での掲示板ですので信憑性に欠けはしますが、その答えは次期役員募集の際に明らかになる事でしょう。 655さんの書かれていらっしゃる通り、既決議の議案を再考するかどうかは理事会で議長が提案すれば可能です。 今期の議長、すなわち現理事長が再考を提案なせれば一時不再議の原則は当てはまりませんが、どうでしょうか。 以前に初期の理事長職をご経験なさっているようですので、理事会を統括するのには時間を要しないでしょう。 期待しています。 大規模マンションの理事長職は、多方面の方々が訪問して来ますので、誘惑に負けず今のお気持ちを忘れずに突き進んで下さい。 では、暇な荒らし野郎の啓蒙活動は終わらせていただきます。さようなら。 |
||
662:
マンション住民さん
[2008-02-11 15:40:00]
どうなっているのでしょうか???
本日(2/11)、議事録の閲覧をするために管理事務所に行って来ましたが 閲覧をすることが出来ませんでした。 話を聞いたところ、今日は来ていた管理人さんはいつも来ているわけではなく 今日だけしか来ないと言っていました。 (議事録の置き場所も分からないようでしたし個人情報があるので責任が持てないとか 言っていました) このような管理人さんでは役に立たないと思います。 非常時(異常警報が鳴った場合など)の対応が出来るのでしょうか? 高い業務委託費を払っているのにこのような体制は如何なものかと思います。 理事の報酬で色々と書いてありましたが このように日常的なことも理事会で是非議論して欲しいです。 |
||
663:
マンション住民さん
[2008-02-11 16:53:00]
理事会の内容は議事録を公開する義務があります。
現在の理事会はそれ以外にも個人でメールのやり取りなどを月に100件以上 行っているとありましたがこれは議事録の公開義務を怠っているのではないでしょうか? これでは理事同士は内容について深く理解しているのかも知れませんが 理事会の議事録しか知りえない住民はよく理解が出来ません。 秘密裏にいろいろなことが決まってしまう現在の理事会に疑念を感じずにいられません。 通常の理事会の時間内で解決しないものは仕方がないと思います。 それを日常メール等でやり取りして大変だから報酬をくれというのはおかしいと思います。 議論の内容が公開されないのも問題だと思います。 考え直したほうが良いと思います。 |
||
664:
匿名さん
[2008-02-11 17:19:00]
公開義務があるのは、総会や理事会の議事録のみです。
総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。 従って総会や理事会の議事録も結果のみ記載する現在の方法で良いのです。 |
||
665:
マンション住民さん
[2008-02-11 18:45:00]
まぁ政治家も料亭とかで勝手に決めたりするからね。
それと同じなんじゃない? |
||
666:
655
[2008-02-12 02:08:00]
>総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。
義務はありませんが、できるだけ情報の閲覧に応じるべきでしょう。管理組合員全体の利益について追求していれば何も隠すことはありませんから。 理事会議事録の閲覧もすぐに応じられないのはお粗末な限りですね。次期理事会で立て直していきますよ。 |
||
667:
匿名さん
[2008-02-12 03:07:00]
>>666さん
やり取りしたメールや、理事会意外の少数ミーティング等全て議事録を作るのは大変だと思いますよ。 隠すとかそういう意味では無く、何と言うか・・・ 議事録の閲覧についてですが、臨時の管理人が何でもホイホイ見せてしまうより良いように感じますがいかがでしょう? たしか規約では理事長保管とあって、閲覧に関しては日時を指定すると記載されていたと思います。 ザクスは管理人室に保存しているようですが、閲覧に関しては何時なら見れるかを請求する事で問題無いのではないでしょうか。 |
||
668:
住民さんD
[2008-02-12 11:20:00]
次期理事会に期待が持てそうです!!
657さんを応援します。 もちろん自分もできる事があれば協力したいと思います。 |
||
669:
匿名さん
[2008-02-12 13:20:00]
>>667
メールなら、全てプリントアウトしてファイルしておけば、あとで閲覧できます。 読むほうは大変でしょうが、メール内容をあとでまとめるような無駄作業は必要ないです。 打ち合わせ全てを議事録にすることは不可能のは当たり前だと思います。 閲覧を希望する方もそんなことを望んでいるのではなく、議案に対する検討の推移や、 賛成論、反対論があったかどうかを確認したいということだと思います。 議事録やその他の資料は大切なものなので、理事会役員の立会いのもと閲覧して頂くことに なるものですが、そういった基本的ルールが管理人に周知できていないことに問題があります。 いずれにせよ、適切な情報公開をルールに基づき実行すればいいはずです。 |
||
670:
住民さんB
[2008-02-12 21:44:00]
打ち合わせの内容をすべて公開するのは不可能ですが現在のように住民に理解が得られないのは説明が足りないからだと思います。結果のみ記載すればいいという態度ではいつまでたっても住民との溝は埋められませんよ。
|
||
671:
匿名さん
[2008-02-12 21:54:00]
>>670
その通りです。今の理事会の問題はコミュニケーション努力が不足しているので、次期理事会はそのあたりも全面的に、改善してしいきたいですね。 もっと理事会の討議内容をわかりやすく伝えたいし、住民の意見を吸い上げるアンケートやヒアリング活動をすすめていきましょう。 |
||
672:
マンション住民さん
[2008-02-13 00:12:00]
662です。
過去にも議事録の閲覧をしたことがあります。 その際はいつも来ている管理人さんだったので簡単に(記名などをして)見ることが 出来ました。 今回は議事録の閲覧が出来なかったことよりも 非常時の対応が出来るか心配だったのです。 警報が鳴る>確認が出来ない>緊急出動>出動経費発生 このようなことになったら困ると思ったのです。 高い業務委託費を払っているのに引き継ぎなどが出来ていないのが 問題であり、議事録の閲覧が出来なかったのが特別な問題ではないのです。 管理会社も引き継ぎ書のようなものを作り 臨時で来た人でも対応を出来るようにしてほしいと思います。 |
||
673:
住民でない人さん
[2008-02-18 14:27:00]
ザクス各位様
お世話になります。ザクスの南、長谷工が建設中のマンションの購入検討者です。 現在、検討中の不安の部分は構造です。長谷工と言えば、直床/二重壁ですね。 小さい娘がいるから、部屋の遮音性には一番気になっています。 ザクスも長谷工の物件で、同じ直床/二重壁だと思いますが、上下、隣りの遮音 性は実際どうでしょう。 横から申し訳ないですが、よろしくお願いします |
||
674:
マンション住民さん
[2008-02-18 22:34:00]
音は…多少気になる時もありますよ。
今の音なんだろーって感じで。 それはどこも一緒なのではないでしょうか? 我が家は子供がおりまして注意はしているのでご迷惑をおかけしているかもしれませんが 隣や階下の方はそれほど気にならないといって下さっているようです。 夜遅くに大きな音がするなどそういった事も今までにないので問題は無いと思います。 どっちかって言うと外を歩く音のほうが響いて気になります。 フローリングのフワフワ感も慣れると気になりません。 でも、訪問客は皆フローリングがやわらかいねーなどと最初に言いますけど(^_^;) |
||
675:
マンション住民さん
[2008-02-18 22:39:00]
×我が家は子供がおりまして注意はしているのでご迷惑をおかけしているかもしれませんが
○我が家は子供がおりまして注意はしてますが 近隣の方には多少ご迷惑をおかけしていると思います。 訂正です。 |
||
676:
マンション住民さん
[2008-02-22 23:31:00]
|
||
677:
マンション住民さん
[2008-03-03 00:16:00]
ここのところ書き込みが無くなってしまいましたね・・・
住民の方に質問ですが今回の点検時に異常個所はありましたか? 私の家では特に見当たらないので・・・ (自分が見つけられないだけかもしれないですが) もし差支えがなければ補修予定個所を教えて頂きたいです。 |
||
678:
マンション住民さん
[2008-03-04 12:15:00]
ほんと書き込みなくなりましたね〜
周りのフォレシアムやリヴィエマーレは、書き込みが 活発なのですが。 ザクスもいろいろと意見交換していきましょう。 ところで島忠の工事は本当にやる気はあるのですかね? このところ動きが見られませんが。 |
||
679:
マンション住民さん
[2008-03-10 00:02:00]
ザクスの固定資産税っていくらくらいでしたっけ?
説明を受けていたのですが概算の書いた紙をなくしてしまって わからない状態です |
||
680:
匿名さん
[2008-03-10 17:20:00]
中庭の芝生は養生期間などを設けなくても大丈夫なのでしょうか?所々で芝がはげ、地面が露出してしまっている場所がみられます。最近、ゴミ捨てに行くのに通ると気になります。
日中、子供さん達が楽しそうに走りまわっているのを見ると微笑ましく思うのですが、折角の芝生が枯れてしまうのではとの心配も少しだけあります。大きな公園などでもロープなどで進入を規制する期間があったりしますが、どうなんでしょう?夏になればまたしっかり青々とした芝が一面に広がるのであれば別にいいのですが。 でもロープなんか張ったら子供さん達は遊べなくなるし、足を引っ掛けたりして危ないのかな。 |
||
681:
匿名さん
[2008-03-10 18:53:00]
芝生にはこの時期 「目土入れ」 をします。
デコボコになった地表を平らにし、新芽の成長を促します。 ザクスの植栽年間計画で確認してみて下さい。 |
||
682:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:25:00]
先日、理事に立候補すると書いていた方がいましたが
立候補をされたのでしょうか? 立候補制でなく輪番制になってほしいと思っております |
||
683:
入居済みさん
[2008-03-24 12:40:00]
|
||
684:
マンション住民さん
[2008-03-25 00:05:00]
早いうちに輪番制にしておかないと
組合運営にも若干の支障があると思われます。 (立候補者がいなかった場合) このマンションは管理会社に任せているので やる気のない理事になっても問題はないですよ。 |
||
685:
匿名さん
[2008-03-25 01:52:00]
>>684
信じがたいほど意識が低い。こんな人が理事になったら大変だ。 輪番制は怖いよ。やる気のある人が立候補して、足りない分だけ輪番制が良い。 理事長など重要ポストは、立候補してもらわんとね。 無能な人間がやるくらいなら、報酬を出しても、有能なやる気のある人にまかせたいね。 管理会社を使いこなすのが理事会だよ。無能な理事会だと、管理会社が怠ける。 最悪だ。 |
||
686:
マンション住民さん
[2008-03-31 00:08:00]
点検時に異常個所がありました。入居した時から和室側の網戸の動きが悪く当時、家族全員がまだ新しいからと疑いはしなかつたものの一年経っても動きが悪い為、依頼した所、最初から不良品だった見たいで直して貰いました。また先日、家にお客さんが来た時にびっくりしたのが壁にちょっと余っ掛った際に洋服の色が付着してしまいました。皆さんの家でこういった事はありましたか?
|
||
687:
入居済みさん
[2008-04-17 00:34:00]
ウチも網戸の閉まりが半年ほど前から悪く、
外れる事もしばしば・・・・ 蝋を塗ってすべりを良くしたり、 埃を取ったりしてるんですけど、すぐにガタガタと・・・ 新築なのにぃ〜(涙)と嘆く前に、一度相談した方がいいのでしょうか? |
||
688:
マンション住民さん
[2008-04-22 18:30:00]
今度の総会はいったいどれくらい参加されるのでしょう?前回より更に減ってしまうのでしょうか。心配です。沢山の方が参加してくださるよう願います。この掲示板を見ている方はごくわずかだとは思いますが、見ている皆さん、何とか都合をつけてぜひ総会に参加して下さい。
今度の会場は自宅からも、会社帰りの駅からもとても近いです。 どうしても都合が悪く欠席される方も議案をよく読み、委任ではなく、出来るだけ議決権を行使して下さる様お願いします。 |
||
689:
入居済みさん
[2008-04-25 10:15:00]
昨日、2F駐車場にスクーター止めてありました。
駐車場はどんな理由があれバイク置き場じゃないので止めて下さい。 管理人不在時だったのでどうにもできなかったけど・・。 |
||
690:
入居済みさん
[2008-05-02 00:04:00]
島忠に入るスーパーは、OKで決まりのようですね。
オープンがいつになるのでしょうかねぇ〜? ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
691:
入居済みさん
[2008-05-10 18:55:00]
B1Fエレベータ操作盤が壊れた件は、どうなったか知っている方いらっしゃいますか?
|
||
692:
マンション住民さん
[2008-05-15 15:43:00]
前の大型総合施設には島忠、OKストア、しまむらが入るようです。
オープン予定日は2008年11月29日とのことです。 |
||
693:
マンション住民さん
[2008-05-17 10:50:00]
目の前のフォレシアムに認可保育園が出来るとのことですが
いつごろできるかご存知の方いらっしゃいますか? そのサイトかなにかもご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください☆ |
||
694:
入居済みさん
[2008-05-17 23:49:00]
ザクス住民ですが、フォレシアムのMRにて販売員の方に聞いた情報です。
早くてフォレシアムの第2期工事完了時以降と聞きました。 ですから、2010年の春以降となるのでしょう。 フォレシアムの販売資料にも2期工事の範囲となっていました。 事業主はマンションと別なのであくまで予定だそうでが・・・。 保育園が出来ると便利になる方も多いと思います。 島忠も11月末にオープンということですが、OKスーパーが入って本当に便利になりますね。 現在、毎週末に川崎か大田区のOKに買出しに行っていますが、あの安さがすぐ近くに来ると 思うと大変便利です。 しかも会社帰りにも寄ることが出来ますしねぇ。 |
||
695:
住民
[2008-05-29 19:07:00]
はい
|
||
696:
住民さん
[2008-06-01 02:37:00]
本当にエレベーターの件は迷惑ですね わざとじゃなきゃいいですけど
|
||
697:
入居済みさん
[2008-06-02 20:41:00]
横浜のほうに花火が上がっているけどなにかあるのかな?
|
||
698:
マンション住民さん
[2008-06-03 01:26:00]
昨日(6/2)は横浜の開港記念日です。
多分、そちらの関係で上がったのだと思います。 来年は150周年なのでみなとみらいや山下公園の周りで イベントがたくさんあると思いますよ。 余談ですが 7/16と8/1にも花火が上がります。 場所は山下公園とみなとみらいだと思いますが・・・ 南向きの人はグリーンメガがなければザクスからも多少は見えると思います。 |
||
699:
恵
[2008-06-09 21:44:00]
花火楽しみです
|
||
700:
愛
[2008-06-10 00:51:00]
夜中にガキ共が花火うるさくね?
|
||
701:
高崎商科大学前
[2008-06-10 23:52:00]
夜中打ち上げ花火うるせー
夏なんか毎日だし |
||
702:
マンション住民さん
[2008-06-11 00:43:00]
|
||
703:
入居済みさん
[2008-06-11 08:08:00]
re: 702さん
日程のお知らせありがとうございます。 楽しみですね(^^) |
||
704:
七二会
[2008-06-14 02:12:00]
は〜な〜び〜なぜやるの〜よなかは〜うるさいよ〜
は〜な〜び〜なぜやるの〜そんなの勝手でしょ〜 かわいいお肌に傷付けちゃう〜よ〜 |
||
705:
匿名さん
[2008-06-17 18:29:00]
そろそろカニの出没時期かな。
|
||
706:
ya
[2008-06-18 19:40:00]
蟹とか超こわいんだけど
|
||
707:
ワカメ
[2008-06-23 00:17:00]
ザラ
車の スキ 今 行こう とにかく 神戸 行って ちなみに ドリンク 入っ お願いします 急いで 出られない |
||
708:
花
[2008-06-23 00:18:00]
逢わないように
急いで ウケ エンジン お化粧 |
||
709:
匿名
[2008-06-24 12:40:00]
↑
ザクスいいとこ一度はおいでね。。。 |
||
710:
ニャ♪
[2008-06-26 13:16:00]
ザクス最高
|
||
711:
夏も始まりーの
[2008-07-09 10:35:00]
ガソリン高いんだけど
|
||
713:
つか
[2008-07-15 03:15:00]
フロントに金使うことなくね?
|
||
714:
住民さんB
[2008-07-15 23:21:00]
アンケート結果
でってぅ |
||
716:
マンション住民さん
[2008-07-20 19:14:00]
今日は横浜花火ですが、天気悪い…
ちょっと残念です。 |
||
717:
匿名
[2008-07-21 14:52:00]
ザクス、中古で3680万で売りに出てますね。
5階南向き。71平米だそうです。 なんと築1年で500万上がってます。。 すごいなぁ〜〜。 フォレシアムへの買い替えだそうです。 |
||
718:
匿名
[2008-07-22 11:12:00]
フォレシアムへ買い替えでしたか。
|
||
720:
マンション住民さん
[2008-07-23 23:39:00]
フォレシアムが建設され、ホームズの鉄骨が立ち始めてずいぶん景色が変わってきましたね。
409号も広々としていましたが、ホームズがどこまでどんな風に建つのか心配でもあり、とっても楽しみでもあります。 しかし、ホームズがオープンすると私達は大変買い物が便利になるのは皆が理解できることだと思われますが、他にも色々と影響があることになりそうですね。 しかし、アジアへの海外便が増加する羽田空港に近いこの場所、川崎大師という観光資源はあり、そこに車で来ること可能となる(駐車場利用:横浜新山下店のように)商業施設が完成し、神奈川口という開発を見守り・・・どんな風に変わるのかとっても楽しみです。 現在、川崎市では神奈川口の利用案を市民に問うてます。 http://www.city.kawasaki.jp/pubcomment/info226/index.html もっと住みやすく便利になるように進言してみては如何でしょうか。 |
||
721:
匿名
[2008-07-23 23:40:00]
ヨーカドー横、マンション予定地は長谷工なんですね。
7F・15Fのマンションが建つみたいですよ。 |
||
722:
匿名
[2008-07-24 10:31:00]
便利になるのは嬉しいが、この静かな環境はあまり変わって欲しくないので
これ以上の開発は不要な気も。 |
||
723:
匿名さん
[2008-07-25 16:24:00]
フォレシアムとホームズが完成すれば、409号までの夜道が今より明るくなりそうなので期待しています。
私も722さん同じ意見で、開発は程ほどでこのままのんびり暮らしたいです。 |
||
724:
匿名
[2008-08-04 00:01:00]
わしは川崎大師に年中、観光客がたくさんくるといいと思う。
|
||
725:
マンション住民さん
[2008-08-13 00:34:00]
ちょっと前の話ですが・・・
10日に東京方面で花火が上がっていたのですが どこの物かご存じの方はいらっしゃりませんか? 廊下から奇麗に見えたので来年もみたいな〜 と思ったので・・・ |
||
726:
マンション住民さん
[2008-08-13 08:27:00]
おはようございます。
お盆ですねぇ。 10日の花火はたぶんこれ↓だと思いますよ。(^^) http://www.city.chuo.lg.jp/ivent/toukyouwanndaihanabisaimeinn/index.ht... 見ようと思って前々から時間確認しておいたのに、子供と遊んでいるうちに 忘れて見逃してしまいました。 どのくらいの大きさで見えるものでしょうか・・・ みなとみらいの花火より大きくみえましたか? |
||
727:
マンション住民さん
[2008-08-14 00:16:00]
>726さんへ
返信ありがとうございます。 みなとみらいの花火よりはきれいに見えると思われます。 今回は雨の影響で比較することが出来ませんでした。 来年はみなとみらいの花火は見えなくなると思いますので こちらの花火で楽しみたいと思います。 |
||
728:
マンション住民さん
[2008-08-18 08:11:00]
「不動産取得税」がまだ来ないのは、家だけですかね?
皆さんはもう払ってるのでしょうか? 払ってないなら、いつ頃通知が来るのでしょうか? スミマセン、教えてください。 |
||
729:
住民さんB
[2008-08-23 07:56:00]
なんか 文書がまわってきたけど
番号がふってあるね これって・・・? |
||
730:
マンション住民さん
[2008-08-23 18:18:00]
729さんへ
エレベーターに貼ってあったアンケートじゃないですか? 中旬に入ってなかったからもう来ないのかと思っていましたが・・ |
||
731:
マンション住民さん
[2008-08-25 07:35:00]
匿名 でもナンバリンクしてあると・・・・。
|
||
732:
住民さんB
[2008-08-25 23:33:00]
No.731 さん
やはり そう考えてしまいますよね 理事会の方々はこれでなにをしようとしているのでしょうか 不安です |
||
733:
匿名
[2008-08-26 09:54:00]
大事なアンケートなんだから最初から記名制でやればいいのにね・・。
何かコソコソ探られてるみたいで嫌だな。 |
||
734:
入居済みさん
[2008-08-26 14:00:00]
みなさん、回覧板ってどうですか?
うちは、ほとんど見てないし、あまり必要ないんです。 しかも、留守がちですし、次に回すのも正直面倒。。。 なかなか次の方に手渡しできないし。。。 たとえば、玄関に袋に入れてぶら下げるとかだめなのかな。。 |
||
735:
匿名さん
[2008-08-26 19:16:00]
アンケートは回収状況を確認するためにナンバリングしてあるのかと。
提出していない部屋ナンバーをまた張り出すんですかね。 でも匿名の意味がまったくなく、ちょっとやな感じですよね。 ここの理事会はどうしても匿名制が嫌いらしい。 |
||
736:
マンション住民さん
[2008-08-27 01:19:00]
強制アンケートなんでっしゃろねーーー
これで 駐車場移動なしとか決まってしもたら ちょいショックやわー なんぼ安くても 屋根がおますトコにいきたかったのに |
||
737:
匿名
[2008-08-27 10:15:00]
駐車場や駐輪場も個人的に交換できればいいんだけど。
一斉に移動というと大掛かりだしなぁ〜。 なかなか難しい(><) |
||
738:
匿名さん
[2008-08-27 13:29:00]
736さん
1F駐車場の空きが出てましたよ。 駐車場は場所によって不公平があるので再抽選もいいと思うのですが 現実的には入れ替えが難しくこれを2年毎に行っていくのは大変だと思います。 うちは場所的にちょっと微妙な場所なのですがアンケートには再抽選なしで 回答しました。 他のマンションで定期的に駐車場の抽選を行ってるマンションてあるんですかね? 普通に考えたら無理だと思うのですが・・・ |
||
739:
匿名さん
[2008-08-27 22:31:00]
駐車場や駐輪場の再抽選なんて現実的に無理だと思います。再抽選希望なんて人がいるんですかね。そんなもののために費用をかけるならもっとやるべきことがあるだろうに。
|
||
740:
マンション住民さん
[2008-08-27 22:48:00]
同感・・・
|
||
741:
マンション住民さん
[2008-08-28 00:39:00]
駐輪場の抽選は別にしてもやらなくても問題ないですが
駐車場は管理規約にて2年ごとの抽選か管理組合の定める・・・と 書いてあるので私はやって欲しいです。 最初の抽選で希望の階が当たった人は良いかもしれませんが・・ 屋上階の方が駐車場料金も安いですし。。 |
||
742:
住民さんE
[2008-08-28 00:50:00]
駐輪場は規約にないので、やる必要性はありませんが、駐車場はフロアにより価格が違いますし、希望のフロアにもれた方もいます。
しかも規約に、2年毎に再抽選を行うと記載されてますので逆にやらない場合は総会での決議が必要ななはずです。 公平を期す為にも駐車場再抽選は行うべきだと思います。 それに再抽選にはそんなに費用かかるとも思いませんが? (抽選の方法でレンタル品を用意したとしてもたかがしれてるでしょうし。) そもそもあのアンケートの駐車場の再抽選が必要かどうかなどを確認する必要すらないと思います。 (駐輪場は上記の通り規約にないので、総会に取り上げるために住民の意思を確認するということであれば、意義もあると思いますが。) |
||
743:
匿名
[2008-08-28 10:27:00]
742さんへ
再抽選して車を一斉に移動したりするのを 業者に委託すると費用がかかるっていう事が言いたいのではないでしょうか? |
||
744:
匿名さん
[2008-08-28 15:31:00]
再抽選したほうが不公平はなくなりますが実際は不可能だと思います。
どうやって全台の入れ替えを行うのでしょうか? 場所が悪かった人、希望のフロアではなかった人はかわいそうだと思うのですが 管理規約の変更が必要かと思われます。 理事会もそのためにアンケートをとっているんだと思います。 |
||
745:
住民さんE
[2008-08-29 02:18:00]
>743さん
移動を業者に委託するなどということはまったく考えませんでした。 どちらかというとそのほうが非現実的な気がします。 全ての車のカギを預ける事なんてできないでしょう。 それより日時を決めて一斉に移動するほうが現実味あると思います。 >744さん 不可能ということはないと思います。 やはり混雑はあるかとおもいますが、どうにでもなるかと思います。 既に自分の場所が気に入っている方はメリットないし、面倒くさいのでやらなくても良いかと思うかもしれませんが、駐車場は金銭が発生しております。 一部の方々がやりたくないからといってやらなくていい話ではありません。 前回3F希望していてはずれて2Fや1Fになった方もおられるのですよ。 月\2500の差をたいしたことないと思う方もいればかなりきついと思う方もいます。 せめて、2年後の次回だけでも再抽選は行わないと不公平感は拭い去れません。 理事会側では次回の抽選を最後とするのか、または2年毎を5年毎、10年毎にするのか、そういったことを検討するべきだと思います。 子供の成長により、大きな車(1Fしか置けない車)を購入したい、新車を購入予定だから屋根のある車庫に移りたい等2年もすれば生活スタイルもかわります。 ちなみに私は前回希望のフロア、場所もそこそこ良い場所ですが、規約に従うべきだと思っております。 |
||
746:
暇人
[2008-08-29 04:38:00]
相変わらずここで理事会にちゃちゃ入れてる方がおりますね。
正々堂々と申し入れれば、それなりの回答は得られますよ。 |
||
747:
住民さんE
[2008-08-29 08:48:00]
アンケートの結果で決まった内容には従いますが、
「やる」と決まったら今後は必ず実施継続すべきだと思います。 次回だけやる。とか、5年サイクルや10年サイクルに見なおす。と言うのは無しだと思います。 絶対に「良かった」「悪かった」方が出るのは当然な話であり、 実施するのであれば継続は必須であるべきです。 |
||
748:
暇人A
[2008-08-29 10:07:00]
ライフスタイルの変化云々はあるにせよ
いちいちそれを考慮していたら収集つかなくなりますね。 全員が希望通りなんて有り得ない訳ですし。 月¥2500の差は大きいかも知れないけど 外で駐車場借りるよりは安くてありがたいと思いますけどね・・。 |
||
749:
入居済みさん
[2008-08-29 12:39:00]
時々、「駐車場の・・・が空きましたので募集します」と言う案内がでますが、
2台目の募集をする前に、まず現在の場所に不満のある方で移動を希望される方を募り その後で、2台目募集とした方が良いのではないでしょうか? そうすれば少しでも、抽選で希望が叶わなかった方も救われると思います。 2台目は、ある意味贅沢品なので。 再抽選をやらない。と言う意見が多い場合は考えても良いのではないでしょうか? |
||
750:
暇人A
[2008-08-29 14:58:00]
749さんアイデア良いかも知れませんね。
新規の利用希望者が毎回出る訳でもないでしょうし。 再抽選が無い場合はぜひ考慮してもらえるように意見を出したいですね。 |
||
751:
匿名さん
[2008-08-29 17:19:00]
管理規約で決まってるからやらなければならないということではないと思います。
もともと自分たちで作成したものではないので。 内容の見直しをかけていくことは必要だと思います。 駐車場の件に限らず。 745さん 日時を決めていっせいにというのも難しそうですよね。 総会も本当は全員出てもらえるのが理想ですが現状1/3集まるのがやっとです。 300世帯以上あるので。 アンケートの集計後、総会の議題にあがるかと思います。 全てはその結果次第ですね。 うちの駐車場はよくもなく、悪くもなくといったところです。 本当はもっといいところに変わりたいですが皆で決めたことに従います。 ただ駐輪場に関してはアンケートでA棟、B棟、C棟ごとに区分けした上で 抽選と決まったはずが売主が勝手に一律抽選に変更されています。 そこに関してはまだ少ししこりが残っています。 うちがくじ運悪かったせいもあるかもしれませんが・・・ |
||
752:
マンション住民さん
[2008-08-29 19:14:00]
>751さん
>ただ駐輪場に関してはアンケートでA棟、B棟、C棟ごとに区分けした上で >抽選と決まったはずが売主が勝手に一律抽選に変更されています。 あれは売主のあんな提案のほうが問題あったんですよ。 どう考えたって一律抽選が妥当でしょう。 なぜA棟は優遇されてはエントランスから近いところで、C棟はエントランスからもっとも遠いところに区分けされなければいけないのですか? エントランスまではどの棟、どの部屋もエントランスの入り口は決まってますよ。 不公平にも程がありますよ。 なんか皆さん自分だけ良ければみたいな発言が多すぎますね。 匿名の掲示板だから仕方がないのかな。 駐車場にしろ、駐輪場にしろ、できるかできないかは別として745さんの言うようにある程度公平感のある対応をしてほしいですね。 くれぐれもA棟、B棟、C棟区分けするような不公平な提案は出さないようお願いします。 |
||
753:
マンション住民さん
[2008-08-29 23:11:00]
駐車場の問題難しいですね。
不満の無い人は問題ありませんが、 停めづらい、希望の階ではなかった、階を変更したいなどなど 変更したい方もいらっしゃると思います。 知り合いのマンションでは 変更したい方と2台目以降を持っている方で再抽選すると聞きました。 |
||
754:
マンション住民さん
[2008-08-30 01:41:00]
746さんのおっしゃる通りですね。
匿名の掲示板で色々言っても変わらないと思います。 さて、今回のアンケートは理事会の苦肉の策?と思われます。 前回の役員&防火管理者への報酬で叩かれ、また管理規約変更で 否決されたりしているので慎重になっているように思えます。 駐車場やバイク置場の抽選だって本当はやりたくはないのかもしれませんが 管理規約に書いてあるので基本的にはやらなきゃいけないし・・ でも、アンケートで大多数がやりたくないと書けば規約改正の議案を作っていくのでしょう (解釈の仕方によっては規約を変えないでも抽選無は出来ると思いますが) 300世帯のマンションですから意思疎通は難しいのかもしれませんね・・ |
||
755:
マンション住民さん
[2008-08-30 03:04:00]
駐車場再抽選無しって・・・じゃあ、希望に添えなかった人はずーっとマンションに住んでる限りいやな思いしなければならないの?
マンションの部屋に関しては自分たちで選んで購入してるけど、駐車場に関しては、ただ一回のクジでマンションに住んでる限り同じと個じゃないといけないの? いくら管理組合だって、そう簡単に何度も何度も規約の内容変えられちゃたまらないよ。 駐車場、バイク置き場に関しては2年毎に再抽選やるって言われて購入しているんだからそれをかってに変更されちゃたまらないよ。 2台目の駐車に関してだってそう、1台目を借りたい人には優先的に貸すとしても、2台目を借りたい場合、既に2台契約している人がずーっと解約しない限り使えるなんてことはあってはならないでしょ。せめて2台目に関しては2年くらいで、交代などしないと! バイク置き場だって待ってる人はいるだろうに・・・。 バイク置き場だけやって駐車場はやらないとか、そんな意味不明な案もでてきちゃうのかな〜。はぁ〜。 |
||
756:
住民
[2008-08-30 04:58:00]
749さんのような考えが柔軟でいいと思います。
最低限、階数に不満がある方で再抽選と言うように実施し、空きについて2台目の募集をするように すれば良いと思います。 ともかくもう少し柔軟に運用する方法を考えてもらいたいです。管理会社が暫定的に作成した規約に縛られてもしょうがないのでは・・・ |
||
757:
匿名さん
[2008-08-30 13:04:00]
>なんか皆さん自分だけ良ければみたいな発言が多すぎますね。
みなさんそれぞれ希望があっていいと思います。 不平等といっても多数が賛同すれば少数派は不満があっても従うしかないと思います。 たいてい現状に不満がある人は変えたいと言って満足している人は変えたくないと言います。 マンションのルールは皆で作っていくものなのでそれらの希望を集計して 多数決で決めていくのが普通です。 駐車場の件も駐輪場の件もバイク置き場の件もあらかじめ勝手に決められていた管理規約 ではなく皆で見直すというのは必要だと思います。 今回のようにアンケートを出して皆の意見を聞くという管理組合のやり方は賛同できます。 |
||
758:
マンション住民さん
[2008-08-30 20:43:00]
規約が必ずしも正しいわけではないと言うのは判りますが、じゃあ、不満な方の意見はどうでもいいということなのですか?
金銭が発生する事なんですよ? だからせめてもう一回は再抽選する必要があるのではないかといっているのです。 その際に、もう再抽選はしないからみんなに良く考えてフロア、場所を考えて決めてもらうほうがいいと思いますが。。。 2年後に再抽選があるから、とりあえず安いところに、とりあえず新車だから屋根があるところになど、あまり深く考えずそのときに決めた人だっていますよ。(あくまで2年毎に再抽選があることが前提) それを、たまたまいい場所だったから、規約に縛られず再抽選しなくて良い、不満な人はがまんするしかない等ちょっと信じがたい発言です。 もう少し同じマンションの隣人を思いやる気持ちをもってほしいものです。 |
||
759:
住民
[2008-08-31 00:01:00]
不満がある人の意見を無視すると言うよりはどれだけ移動を希望されているかを
確認する必要があるのではないでしょうか? もしくは希望する場所を応募し重複のみくじ引きするのどうでしょうか? |
||
760:
暇人
[2008-08-31 01:08:00]
自分勝手なご意見の方も、有益なアイデアをおもちな方のご意見も、この掲示板では届きません。
理事会でネットの書き込みを参考にしていたら、キリがなくなりますし、 堂々とご意見・ご要望を提出された組合員に対して示しがつきません。 さらに、妙案でも、このような場所で書かれている物を取り入れると、 今後正規な方法での、ご意見・ご要望が出にくくなる事が危惧される為、採用しません。 と、いうより出来ません。 つまり、妙案であればあるほど、このようなところに書かずに、理事会へ提出すべきなのです。 ここは、理事会が何か行動を起こす度に盛り上がりますが、それとはうらはらに理事会では盛り下がります。 |
||
761:
入居済みさん
[2008-08-31 16:57:00]
>バイク置き場だって待ってる人はいるだろうに・・・。
>バイク置き場だけやって駐車場はやらないとか、そんな意味不明な案もでてきちゃうのかな〜。はぁ〜。 バイクを持っている役員がいるからそれはない |
||
762:
匿名さん
[2008-08-31 20:59:00]
>758さん
あなたもずいぶん身勝手ですね。 今は不満があるけど再抽選して希望のところに変わったら今度は もう再抽選はしないほうがいいって言うんですよね。 そうするとあなたの変わりに不満がある人が出てくるんですよ。 再抽選をやるとしてどうやって300台もの車の入れ替えを行うんですか? そんな労力のかかることを2年おきに毎回やるんですか? 私は他のマンションの方にも聞きましたが駐車場総入れ替えなんてやってるとこ どこにもありませんでしたよ。 みな一様にそんなの出来るわけないでしょうといった感想でした。 今不満があるのはわかりますが自分のことだけでなく全体のことを考えてください。 |
||
763:
住民さんA
[2008-09-01 00:10:00]
760さんのおっしゃる通りだと思います。
まずは、アンケートを提出し自分の意思を示すことですね。そして「妙案がある」という方は意見書に記名で意見を提出すれば、理事の皆さんは必ず一度は理事会で議論してくれると思います。採用されるか否かは判りませんが。 |
||
764:
匿名さん
[2008-09-01 01:01:00]
皆さん熱くなってますね。
でもこの掲示板で熱くなってもダメですよ。 みんなで協力してよりよいマンション運営を行っていきましょう! そして最終的には多数決で決まるのが民主主義です。 自分の意思が反映されない場合もその時は受け入れなければダメですね。 |
||
765:
入居済みさん
[2008-09-01 01:58:00]
やるってきまていることをアンケートなんてするから
熱くなる人がでてくるんだ やることはやる ちゃんとしてほしーーー ちなみに要望だしても返事なんてきぃへんよ |
||
766:
住民さんA
[2008-09-01 11:04:00]
議事録をちゃんと読めば、受付にある意見書で提出されたものに関してちゃんと審議してくれていることが解りますよ。
要望書を出しても返事が来ないというなら、再度、返事をくれる様要望書を出せば回答いただけると思いますが。 常に受身の姿勢で何もせず、自分の都合だけを主張するのではなく、議事録くらいは目を通し、マンションの抱える問題を共有する意識をお持ちになって欲しいと願います。 |
||
767:
匿名さん
[2008-09-01 12:29:00]
久々にここを見ましたがずいぶん盛り上がってますね。
他のマンションの住民版に比べ書き込みが少ないので寂しく思ってましたが 結構皆さん見てるんですね。それとも同じ人が複数書き込みしてるんですかね。 ただいつも荒れる傾向にあるのが残念ですね。 議論は議論として、いくら匿名とはいえ相手を気遣う気持ちがもう少し欲しいかなーと思います。 私はアンケートはとてもよいことだと感じています。 決まっていることというのは私たちが決めたことでなく事前に用意されたものです。 その内容について鵜呑みにするのではなく、内容を再確認することはとても大事だと思います。 |
||
768:
マンション住民さん
[2008-09-02 00:11:00]
>762さんの読解力の無さには脱帽ですね
どこが自分の思うところになったらもうやらなくて良いと書いてあります? 私は固定するならきちんと固定すると全ての住人が了解している上で再抽選したほうが良いと書いているのですよ。 みんな2年後に再抽選を行う前提で希望を出しているのですよ。 せめて一回だけでもその規約にのっとって行ったほうが良いと書いただけです。 私は今は希望のフロアにいますので、個人的な意見ならどちらでもかまいません。 バイクにしても今使ってる人だけが優先されるのはおかしいと言っているだけです。 関係ない人、今使っている人は「抽選なんかしなくても良い」というでしょう。 新たに利用したい人なんて少数です。多数決になったら絶対にかないっこないでしょうね。 理事会だからといって、多数決でルールを変えてまで少数意見を排除するのはどうなんえしょうね。 |
||
769:
匿名さん
[2008-09-02 07:07:00]
少数意見を排除するというわけではないですが最終的には多数決でないと
何事も決まらないですよ。マンションとはそういうものです。 駐車場の再抽選はどうやって300台もの車の場所を入れ替えるんですか? 2年ごとにそれを繰り返すんですか? バイクの再抽選も現在借りている人が再抽選で外れたらどうすればいいんですか? バイクを手放さなければならないんですか? 2年ごとにそれを繰り返すんですか? 少数意見に耳を傾けないのではなく、客観的に見たら現実的ではないですよ。 |
||
770:
入居済みさん
[2008-09-02 10:18:00]
>No.766 さん
なんなの その見下したいいかた 勝手な価値観の押し売りは やめろ |
||
771:
マンション住民さん
[2008-09-02 11:46:00]
ちょっと嫌なムードになりましたね。
匿名で、顔が見えないとはいえ同じマンション住民ですから あまりトゲトゲしい口調で書くのはやめませんか? せっかく書き込みが増えたのに残念です。 |
||
772:
暇人
[2008-09-02 16:38:00]
口は出すけど手は出さない。
仮に誰かが『では貴方が先頭に立って指揮を・・・。』 と書いたとしましょう。 しかしその回答は 『私個人はどちらでも構わない。当初のルールなのだから実行するべき。』 と主張するでしょう。 確りと、つっこまれた場合の伏線を引いた文章があります。 では、なぜ頑なに実行を主張しているのでしょうか? 実際には現状に満足していないからでしょう。 しかし役員等にはなりたくない。 自らを困っている第三者に置き換え、救世主の如く主張します。 私は板が荒れるのは反対ではありません。 荒れる事で本音の書き込みを引き出す事が出来るからです。 今回の首謀者は私ではありませんが、今年早々の板荒れ。 暇人という荒らしが現れ、最後にはどうなったか、覚えている方は最低でも一人、いるはずです。 その方、どうされてますかねぇ・・・。 |
||
773:
入居済みさん
[2008-09-02 20:41:00]
私は現状に満足していない。
なぜなら自分で選んで決めた場所ではないから。 2年後に抽選をやり直すということで抽選当時文句は言わなかった。 規約で2年毎に行うと記載があり、現状満足していない人がいるのだか勝手に規約改正を行わずに再抽選を行ってほしい。 規約通りに行うことを主張して「自分勝手」と言われる筋合いはない。 現状満足しているからやらなくても良いと主張するほうがよっぽど「自分勝手」だと思う。 |
||
774:
匿名さん
[2008-09-02 21:13:00]
現状に満足しているから再抽選しないと言っているのではないですよ。
私の場所はフロアは希望通りですが場所はあまりよくないほうだと思います。 すごく悪いわけでもないですが。でももう慣れました。 やはり2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うのって難しいと思うんですよね。 その場合、移動は理事会の指揮のもと行うんですよね?理事会の負担も相当ですよね。 >2年後に抽選をやり直すということで抽選当時文句は言わなかった。 抽選をやらないと最初から決まっていたら抽選の結果に文句を言うつもりだったのですか??? それこそ自分勝手じゃないんですか? 場所に優劣がある以上、全員が満足する結果ってないと思うんですよね。 再抽選も次回一回だけやるなんていったらそれこそもめるもとですよ。 一回もやらないか2年毎に毎回やるかのどっちかだと思います。 |
||
775:
住民さんD
[2008-09-02 22:04:00]
規約は守ってください。
規約に、2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うと書いてあるなら、守ってください。 規約を変えるのなら、総会にかけて、正規の手段で変更してください。 |
||
776:
マンション住民さん
[2008-09-02 22:14:00]
規約を変えるには3/4の賛成が必要ですね。
その場合、理事会(委任表)はどちらが側につくんだろ。 委任票がある以上、理事会の思うままになりそうな気がする。 理事会として再抽選したくなければ、理事長の一存でやらないほうに投票されてしまうんだろうな。 委任票なんてあいまいな票をなくして賛成、反対、無投票にすれば誰も不満はないと思うんだけどな。 |
||
777:
匿名さん
[2008-09-02 22:44:00]
ここっていつも荒れますよね。
そんなに多くの人が見てるとは思わないんだけど。 役員報酬の時も反対派がかなり盛り上がってたし。 ここを見てる人はそういう人が多いんですかね。 ここで熱くなっても何にもなりませんよ。 アンケートの結果、再抽選が多かったら規約変えずに再抽選するだろうし 再抽選しないが多かったら総会の議案になるのだろうし。 まぁひとまず様子を見守りましょうよ。 委任票はどこでもやってますよ。無投票なんてあると規定数に満たなくてすべての 議案が成立しなくなっちゃいますよ。 私は今の理事会結構がんばってると思います。 逆にがんばりすぎちゃってる部分もあると思うけど。 これからも協力していきたいと思います。 |
||
778:
思案中
[2008-09-02 23:43:00]
300世帯を超える意見は、簡単にまとまりません。
理事会はこれらの重要な問題が一方的な決議にならないよう事前にアンケートを行い、それを参考にして議案を提示し、採決を取る予定だと思われます。 1番まともで全員にわかり易い方法と思います。 理事会がアンケート結果を無視するとも思えません。 もしも、駐車場の再抽選を行うというアンケート結果が多ければ、次はその方法について検討しなければなりません。 実際には理事会のメンバーのみでは不可能だと思います。実行委員、またはボランティアを選出して行わなければ実行には移せないと思います。 |
||
779:
住民さんZ
[2008-09-03 00:11:00]
議事録を見ていると今回のアンケートは何回も議論を
して作ったみたいです。 このアンケートが臨時総会での議案になると推測されます。 でも、前回のバイク置場のアンケートが1/3しか出していないとなると 今回のアンケートがどれくらい集まるか少々不安でもあります。 (ナンバリングがしてあるので督促をかけるのかもしれませんが・・) この掲示板で意見を書いている方は当然だしていると思いますが 少しでも多くのアンケートが集まって欲しいと思います。 |
||
780:
マンション住民さん
[2008-09-03 01:48:00]
規約に既に記載があることよりもそれ以外に決めないといけないことが多々あると思います。
まずはせめて規約に記載があることを実行して頂きたいと思います。 規約に記載があることを1度も実行せずわざわざ変更するより、記載が無い事について注力を注いで頂きたいと思います。 |
||
781:
入居済みさん
[2008-09-03 08:48:00]
774さんに同感です。
再抽選については、現在アンケートを行い理事会の皆さんが意識調査を頑張ってくれています。 結果はどの様になるか判りませんが、仮に「再抽選をやる」と決まった場合は、どんなに大変でも 継続しなければならないと思います。 やらないか、2年毎を継続的に実行するかの何れかしか無いと思います。 いずれにしても、住居されている全員の意識を把握する必要はあると思いますので、 全員がアンケートに協力して、理事会の皆さんに検討をお願いしませんか。 理事会の皆さんも、最良の方向性を目指して頑張ってくれていますので! |
||
782:
住民さんA
[2008-09-03 09:58:00]
現実には皆さんと意見交換する機会が無いので、
この掲示板は有意義な場所と個人的に思っています。 せっかくのアンケートですから全世帯の回答が得られる事を期待したいです。 |
||
783:
匿名さん
[2008-09-03 16:47:00]
どなたかおっしゃっていました規約は守ってもらいたいです。
自分の都合が悪いことは、規約を変えろ。自分がよければ規約に書いてあるでは、筋が通りません。 規約にかいてあることは必ず守るのが基本じゃありませんか。 2年ごとに駐車場の再抽選を書いてあるのであれば、それを守るのが当たり前じゃないですか? アンケートをとる問題じゃないと思うけど。 |
||
784:
住民でない人さん
[2008-09-03 20:25:00]
783さんは、現状不満の部類ですね。
仮にもし、満足できる場所であったとしても、同じことを言えたのかどうか疑問です。 |
||
785:
入居済みさん
[2008-09-03 21:45:00]
満足しているとか、満足していないとかではないと思うのですが。
規約に則っておこなったほうがいいと言っている人がなぜ非難されるのか判りません。 他の規約で不満があっても皆さんもちろん守ってますよね。 理事会が行う方法が難しいからといって、規約を変更する為に議案を出すのはおかしくありませんか。 住民アンケートの中に布団を手すりに干したい、タバコを共有施設でもすえる様にしてほしい、玄関外に通行の邪魔にならない程度に物をおきたい、といったような投稿が多数あった場合、それについて行えるよう理事会側で検討しますか? 上記のような内容は検討にも値しないですよね。 規約と基本守らなくてはならないものです。皆さん規約に合意してマンションを購入しているはずです。 簡単に規約をどんどん理事会の運営しやすいように変えていったら規約になんの意味もなくなりますよ。それこそ規約を守るのがバカバカしくなりませんか? 正直、規約にあることについてまでアンケートを行ったことがこのように荒れる原因になったのではないでしょうか。 規約を変更するより先に、規約にない曖昧な事項についてアンケートを行い、議案にあげるべきではないでしょうか? ※ここで言っている理事会は現職だけを言っているのではありません。 |
||
786:
入居済みさん
[2008-09-03 21:47:00]
住民でない方の発言はご遠慮頂きたいですね。
|
||
787:
匿名さん
[2008-09-03 22:35:00]
理事会は規約通り遂行するため協議しています。
しかし、規約で定められていても、組合員がそれを必要としなければ、理事会は 規約の是正をしなければなりません。 極論になりますが、全組合員が反対なのに、規約の定めに則るのは適切ではありません。 その為、組合員の意思を確認するアンケートを配付している訳です。 共用部への布団ほし、タバコ、私物置き等も、組合員の75%以上が許可すべきと考えて いるのなら、他のマンションや、標準管理規約に従う必要は全く無く、規約を改定するべきなのです。 さて、皆さんは理事会が簡単に規約を改定出来ると思っていらっしゃるようですが、 300世帯以上ある大規模マンションでの特別決議は、そう簡単には通りません。 |
||
788:
匿名さん
[2008-09-04 13:03:00]
皆さんは規約の解釈の仕方を考えたことがありますか?
780さんが規約に記載してあることを一度もやらずと書いておりますが 理事会は規約に則ってスムーズに出来るようアンケートをやっていると 思われます。 規約に駐車場・バイク置場は抽選または管理組合の公正な方法をもって・・・と 書いてあります。 今回のアンケートにより組合員(住人)の7割くらいの方が 抽選を不要と言えば抽選をやらなくても済むのです。 今回のアンケートで大多数の方が「抽選は不要です」と書けば 「管理組合の公正な方法」っていう文言の解釈を使い 総会で行わないという通常議決をすれば済むからです。 ということで規約を変えずになおかつ規約に則った 方法がとれるわけです。 アンケートを行わないでこのような案件を進めれば 以前の臨時総会みたいに紛糾する可能性もあります。 しかし、今回は組合員(住人)の意見を聞いた上で作業を 進めているわけですからある程度はこのアンケートを理由に 進めると思われます。 |
||
789:
匿名さん
[2008-09-04 13:04:00]
規約で決まっているから絶対にやるべきだというのはわかりますが
現行の規約を変える必要がないというのは間違っていると思います。 今回の件に限らず内容について適宜見直しを行っていくことは必要です。 特に現行の規約は管理会社が作成した初期案です。住民で合議したものではありません。 内容を確認し現状そぐわないものがあれば見直しをしていく必要あると思います。 前回の総会でも理事会員の増員や報酬などの見直しが行われています。 今回の流れも問題ないものだと理解しています。 今回特に荒れている駐車場の再抽選の件ですが現状満足している人は再抽選を希望しない、 現状不満を持っている人は再抽選を希望するというのは当然のことだと思います。 しかしそうではなくて実際に再抽選を行った場合、駐車場の入れ替えを行えるのでしょうか? 入れ替えは当然土・日や夜を使い時間も1〜2時間では終わらないのではと思います。 その間理事会、管理組合の方も大変だと思います。 こんな大変なことを2年毎に本当にやれるのだろうか・・・と思い私は再抽選はしないほうが いいと思いました。 再抽選を主張する方はそれだけでなくどうやったら駐車場の入れ替えがスムーズに行えるかの 案も出してもらえると理事会の方も助かるのではないでしょうか。 再抽選を行っては見たが入れ替えが行えないとなったらそれこそ大混乱になると思います。 場所に良い、悪いがある以上全員が満足する結果はないと思います。 客観的にみて再抽選が必要か否か、それが可能かどうかを皆で協議できたらいいなと思います。 |
||
790:
マンション住民さん
[2008-09-04 13:51:00]
駐車場の問題で荒れているというのは、意見がわれている証拠です。
意見がわれた場合は下記のことが大切です。 アンケートで、できるだけ多くの人の意見を集めること。 民主的な話し合いで、規約改定が必要なのか、その必要がないか討議すること。 理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。 大きな決め事は、総会で決議を経てから実行すること。 規約の改定には、区分所有者の四分の三の同意が必要なこと。 以上を考えれば、匿名掲示板で言い争うことなど無意味なのです。 正規の手続きで、こういう大きい問題は取り組んでもらいたいね。 |
||
791:
by788
[2008-09-04 14:02:00]
さて、入れ替えをしなくて済めばよいのですが・・
やる場合の案も書いてみました。 (批判ばかりでは先に進みませんので) 全部が一斉に入れ替えができない場合に一時的に車を 止めるところを確保しなければいけません。 川崎大師の駐車場が比較的近くにあるのでこちらを利用してはどうでしょうか? (一週間くらいで入れ替えを完了するのがベストですが・・) または休日、夜間などを利用してやる。 移動できないところは理事会(またはボランティア)が日程を調整する などしていかないと延々と入れ替えができないと思われます。 どうしても日程が合わない場合は業者を使うなど・・・ (お金がとても掛かります。) やるとなったら専門委員会みたいなものを作って 準備をしてからでないと大変だと思います。 抽選から周知期間、移動期間と日程をうまく 組んでやるようにしたいですね・・ 余談ですが・・・ 駐車場やバイク置場のルールは規約ではなく 細則のため全組合員(住人)の3/4では無く 総会参加者の1/2以上(委任状を含む)賛成で変更はできます。 細則の変更をしたくないのであれば 総会に参加するか反対の組合員(住人)に委任をしないといけません。 |
||
792:
匿名さん
[2008-09-04 15:06:00]
全員が集まっていっせいに駐車場から出て一時的に駐車場を空にして
順次新しい場所に駐車していければいいのですが全員がいっせいになんて無理ですよね。 そしてこのやり方でも結構時間かかりそうですよね。 なんかいい方法あればいいんですが。 やっぱり再抽選はあきらめるしかないのかなー |
||
793:
入居済みさん
[2008-09-04 16:29:00]
規約に記載されている内容を変更するのであれば、3/4の同意は必要ですよ。
仮に、1/2の同意で良くても、4割以上の反対があった場合、それは本当に「大多数の納得のいく結果」なのでしょうか。 現在1F利用の方が3Fに移りたいのに再抽選はないから3Fに空きがでるまで「\3,500払い続けなさい」と言っているようなものですよ。 それがはたして公平ですか? >790さんもおっしゃってますが、「理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。」 これは独断の前例がありますよ。賛成票より反対票がおおかったにも関わらず、委任票で賛成となってしまったことが。 議長=理事長であり、裁判長のように住民の意見状況を取り入れて判決を下すわけではありません。 委任=理事長票なのです。 本当に住民の総意を得たいのであれば、賛成、反対の2択でいいんですよ。 子供じゃないんだから賛成か、反対かそれくらい各個人で決められるでしょう。 委任票が多かったら住民の総意を無視した「独断」になりかねませんよ。 |
||
794:
匿名さん
[2008-09-04 17:15:00]
管理規約、並びに建物に関する区分所有法で定められている以上、委任状による賛成可決
は何ら問題ではありません。 不正を訴えるのなら提訴すれば良いだけ。 |
||
795:
by788
[2008-09-04 17:51:00]
先程も書いたのですが・・・
管理規約集に書いてあるものすべての項目が規約ではありません。 規約と細則では変更時の議決数はは違います。 規約変更=全区分所有者の3/4の賛成が必要 細則変更=総会出席者(委任状含む)の1/2以上の賛成が必要 これだけ多い世帯があるマンションですから この前の通常総会みたいに出欠表を出さない世帯が17%もあると 規約は改正されません。 とっても悲しいですが賛成か反対かも言えない世帯がいます。 また、160世帯が賛成すれば大多数なのです。 民主主義で決めていかなけらばこのように大きなマンションでは 収拾が付きません。 (理事の方もこれを専属にやっている訳でも無いので・・・) 結論としてはアンケートに答えて自分の意思をはっきり示す。 結果自分の納得がいかない議案が出たのであれば理事会に説明を求める。 ここまでやる人はいないと思うが・・・ 64世帯の同意を経て臨時総会を開き、決議をしなおす。 (64世帯も署名を集めるのが大変だが・・・) |
||
796:
入居済みさん
[2008-09-04 18:13:00]
現実問題として全台移動は難しいと思います。わが家は駐車場も一応希望階(3Fじゃありません)、駐輪場もまあまあの位置ですので、正直申しまして抽選はしなくても良いと思ってしまいます。でもそれは不公平であることも理解はしているつもりです。
やっぱ、料金に差があるから問題になるんですよね? 3階は突出して価格が安いので希望する人も多いかと思います。前回涙を呑んだ方もいることでしょう。 今の料金(1、2階使用者)で満足しているなら抽選なし、3F希望者だけを募集してその中で抽選にすれば良いと思うのですが。一度ハズレている人は優先的に割り振るとかして、長期的にいけばみんなの支出が比較的公平になる様になれば良いかなと思います。継続して3Fが当たった方は移動せず、新たに当たった方が現在使用中で、ハズレた方の区画に入れる。3Fにハズレた人のみで空いた1、2Fの区画を抽選するとか。 駐輪場も、急な雨の時などにコマツ側の奥の方から小さなお子さんを抱っこしたお母様が走ってくるのを見ると気の毒に感じる事があります。そういう方はきっと「2年の辛抱だ」と言い聞かせて我慢してきたのだと思います。それを考えると「自分が良ければそれでいいのかな?」と自問自答してしまいます。 せめて現在使用されていない区画を一番奥にもって行き、詰めて使用できる様にすればいいのにと思うのですが。 ここで発言しても無意味なのは承知の上で申し上げてみました。 |
||
797:
思案中
[2008-09-04 23:16:00]
対理事会ということがこの掲示板では取り上げられがちですが、本当はそうではなく私達自身がどのように組合に参加していくかということが大事なように思います。
いろいろな事柄がどの世帯にも全く公平ということは有りえません。 しかし、このマンションを有益に運営していくという点では皆さん同じラインに立っているのではないでしょうか。 物損事故の起因者さえ名乗り出ないことの方が駐車場のことよりもっと今後に重要な案件だと思います。 理事会の作成したアンケート。 アンケート内容を何度も繰り返してみると、アンケートを作成した側の意図、困難、問題視していることが浮かび上がってくるようです。 私は私の考えでアンケートに回答します。全体がよくなる方向で考えたいと思います。 |
||
798:
by788改め住民ひよこ
[2008-09-04 23:55:00]
797さんが言うように
理事会に対して批判的な意見を書く人が多くて残念です。 それなりに頑張っているともいますが・・・ さて、アンケートとは関係ありませんが・・・ 管理組合に聞いたわけではないのでわかりませんが前にいたマンションの経験です。 マンション内で住人の方が壊したものに関しては 保険で対応できるので名乗り出ても費用を請求されることが まずありません。逆に名乗り出ないと免責が発生して管理費を 無駄遣いすることになってしまいます。 |
||
799:
マンション住民さん
[2008-09-05 03:33:00]
マンション内施設の破損についてですが以下の場合も考えられます。
その場合も保険は適用されないんですよね。 そう考えると壊した人が名乗り出ないケースのほうが多いんではと思ったりします。 せっかく保険に入ってるのだから持ったいないですよね。 なんだったら全部私のせいにして保険適用させてもいいですよとか言ったら 怒られますかね。 ①壊した本人が気づいていない場合 ②子供が壊したことを名乗り出ない場合 ③住民外が侵入し意図的に壊した場合 |
||
800:
マンション住民さん
[2008-09-05 22:31:00]
かなり久々に見てみたらこの有様。
どこのマンションも色んな人がいるけど、なんかもう疲れますね。 こんな誰でも見れる掲示板で色々言わないで欲しい。 恥さらしなんですよ。 もっと仲良くとまで行かないまでも、もう少し他人を思いやる事は出来ませんか? 今の理事さんは本当に大変だろうな。 正直理事はやりたくない。 頑張っても頑張っても文句ばっかり。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
理事になる人の協力はしたいと思います。