もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
598:
匿名さん
[2008-01-05 20:33:00]
|
||
599:
マンション住民さん
[2008-01-06 12:33:00]
596です。
598さんへ 臨時総会で既決されていることを気にするのが いけないことですか? 組合理事は総会で承認が無いとなれません。 早めに立候補を募っておかないともし増員分の理事に 立候補する方がいない場合はどのようにするのですか? 出来れば理事はやりたくないです。 でも半強制的(輪番)でやらなければいけないのであれば 早めに知りたいと思ったまでです。 597さんへ あなたが理事に立候補するということですか? 建設的な意見があるのであれば是非理事になって 理事会を立て直していただきたいです。 |
||
600:
匿名さん
[2008-01-06 13:59:00]
>出来れば理事はやりたくないです。
>でも半強制的(輪番)でやらなければいけないのであれば >早めに知りたいと思ったまでです。 管理組合の理事は、いつかはやらないといけない義務なのだから、常に覚悟しておくべき。 いますぐかどうかはわからないが、いずれ輪番制を導入することになるに決まっている。 あなたと同様立候補する人は少ないから。 |
||
601:
597
[2008-01-06 14:02:00]
あなた同様立候補する気はありません。
理事になる人の協力はしたいと思います。 |
||
603:
579
[2008-01-06 19:01:00]
602さん。
私も同じ意見ですよ。現役理事さんはがんばっていると思います。協力するというのは、くだらないクレームは言わないということです。 あと総会はちゃんと出席するか、出席できない場合でも議決権は行使します。 |
||
604:
マンション住民さん
[2008-01-06 23:55:00]
602さんへ
理事会は確かに法律と規約に沿ってやっているので 間違いはないです。 今回は総会前の情報公開の方法が悪かったために 総会参加者と理事の間に隔たりができたのです。 今後はしっかりとした情報公開をしていただき 簡略した議案説明を配るだけでなく 詳細を回覧するべきであると思います。 (回覧であれば全戸配布よりお金はかかりませんから。) 大きなお世話かもしれませんが・・・ 597さんは理事になる人に協力したいというのは クレームを言わなかったり、議決権の行使で良いくらいで 思っていらしゃるみたいですね? 596さんの最初の書き方が悪いと思いますが 書き方が失礼だと思います。 顔が見えない掲示板ですのでもう少し書きかとを 考えた方が良いと思います。 長々とえらそうなことを書いてしまい申し訳ありません。 思ったことを書かせていただいたので気に入らないのであれば お詫び申し上げます。 |
||
605:
とくめい
[2008-01-07 00:53:00]
|
||
606:
とくめい
[2008-01-07 00:55:00]
604は自分から、理事会に歩みよる努力をしていないだけです。
|
||
611:
匿名さん
[2008-01-13 13:41:00]
|
||
613:
匿名さん
[2008-01-13 16:30:00]
|
||
|
||
614:
マンション住民さん
[2008-01-13 16:45:00]
XAXのサイトを作られた方が当初から修繕計画について
エレベーターの交換など言われてますね。 そういった事はとても重要で目先のことだけに目を向けても・・ というのはわかりますが、だからこそ報酬も出すべきかどうか 考える事ではないのでしょうか? そこだけを取り上げていろいろいう方もいますが、 612さんの書き方ですと皆がついて来ないような 気がします。 |
||
616:
匿名さん
[2008-01-13 22:31:00]
管理費・修繕費の値上げや修繕一時金と報酬は性格が全然違いますね。
管理費・修繕費の値上げや修繕一時金は管理組合員全員が公平に負担するもの、 報酬は役員だけが受け取るもの。 |
||
617:
マンション住民さん
[2008-01-14 00:18:00]
修繕計画の見直しや一時金は他でもよくある話し。報酬や特別権限は違うでしょ。って前から言われてると思うんだが。
|
||
619:
匿名さん
[2008-01-14 03:13:00]
|
||
620:
匿名さん
[2008-01-14 03:19:00]
>>619
利益が高い会社は、ほんとに細かいところでムダを出さないようにしていますよ。 小さいところからコスト意識をもたない組織は、大きなところでもどんぶり勘定になるし、 小さいところでもコツコツ節約する組織は、当然のごとく大きな部分にも目を光らせます。 会社経営では常識だと思いますが。 |
||
624:
マンション住民さん
[2008-01-15 00:44:00]
理事会や総会で議論をしないといけないような
問題が書き込みをされています。 オープンサイトでいろんな意見を語り合うのは良いことだとは 思いますがそろそろやめた方がいいのかと思います。 役員報酬や管理費・修繕積立金の件はマンションの重要事項だと思います。 ザクスの住人以外方に知られるのは良いことではないと思います。 (役員報酬や管理費のことを知られても良いと思う方がいるかも知れませんが・・・) 現状では理事の方が作ったサイトもあります。(あまり人気はありませんが・・) 出来ればそちらで議論をした方が・・・ |
||
625:
マンション住民さん
[2008-01-16 01:20:00]
理事が作ったサイトでコメントすると都合の悪いものは消去されてしまうのではないですか。
理事のことは信用なりません。 今回の報酬の件は、反対住人が管理費を支払わなければ再検討してもらえるのではないでしょうか。 |
||
626:
マンション住民さん
[2008-01-16 23:05:00]
管理者が理事と言うのがやっぱり気になりますね。
多少の費用が掛っても第三者が運営するマンション専用掲示板が あると便利だと思います。 出来れば各種予約(ゲストルームなど)や議事録の閲覧が 簡単に出来るようになると良いのですが・・・ 現状では予約や議事録の閲覧はフロントでしか出来ないので PCで出来るようになれば議事録を読む方が増えると思いますが |
||
629:
マンション住民さん
[2008-01-23 18:48:00]
売りにでてた南東9F角部屋(4580万)売れたようですね。
先日夜、明かりがついてました。 まだ築1年とはいえ、おとなりのフォレシアムの建設が始まった中、上記価格で売れたって事はすごいと思います。 フォレシアムの価格が発表されましたが、同じ階数、広さの価格を見る限り、やはりここはお買い得だったなと改めて思いました。 (もちろん装備が結構違ってますのでうらやましい部分も多々ありますが。) いろいろと問題もありますが、理事会、住人が一緒になって良いマンションにしていきたいですね! |
||
630:
住民さんA
[2008-01-25 16:07:00]
理事はなり手がいないのだから、輪番制にして、公平にみんながやるようにしたらいいです。
全員がやることだから、報酬制はなくすべきです。 |
||
631:
匿名
[2008-01-25 23:02:00]
私はこちらのマンションの住民ではありませんが、たまに拝見しています。
不特定多数の人間が目にするサイトでこんなにもめておられるのは、マンションの印象が悪くなると思います。 (正直なところ私ならこんなにもめているマンションを買いたいと思わないだろうからです) 部外者で申し訳ありませんが老婆心から書き込ませていただきました。 |
||
632:
マンション住民さん
[2008-01-26 21:16:00]
もめているように思われますが
住んでいるものは穏やかに生活していますよー |
||
633:
マンション住民さん
[2008-01-26 22:14:00]
確かに!実生活ではなんの不自由も無いし、不満もありません。住民の皆さんもちゃんと挨拶してくれるし、親切な良い方ばかりですよー。マンション生活自体がギスギスしている訳ではないし、住みごごちも至って快適です。
理事会の問題は今は色々あるのかもしれませんが、皆真剣にマンションの事を考えてのことです。いずれ良い方向に向くと思います。 |
||
634:
匿名さん
[2008-01-27 15:29:00]
>>633
輪番制にして、公平に理事の順番がまわるようにすれば、いいじゃないですか? 誰でも理事はやれるとおもいますよ。報酬性も要らなくなるし、問題はないと思います。 今の理事がいい悪いではなく、管理組合活動は、多くの人が順番に参加したほうが民主的でいいのではにでしょうか? |
||
635:
匿名さん
[2008-01-27 15:47:00]
普段は善人の振りをしていて、匿名の掲示板では本性を表す。
そんな私はまさに偽善者です。 |
||
636:
匿名さん
[2008-01-27 15:54:00]
|
||
637:
周辺住民さん
[2008-01-28 13:49:00]
631さん
掲示板の様子=実生活なんて事ありえませんからご心配なく!! 生活は皆さんおっしゃる通り平和なもんです。 理事会云々と言いますが私は理事会の皆さんの顔すら知りませんから。 |
||
638:
匿名さん
[2008-01-28 14:22:00]
皆さん必死ですね〜。
631さんは「マンションの印象が悪くなる」と正直かつ当たり前の事実を書かれているだけなのに、平和だ平和だと躍起になる段階で平和じゃないです。 しまいには「理事の顔すら知らない」と、まるで理事会には全く興味なしととれる書き込みまで現れ、丸出し状態です。 マンション管理を統括する管理組合は大変ご苦労されているのが良くわかります。 |
||
639:
マンション住民さん
[2008-01-28 15:11:00]
638さんみたいな事言われてしまったりもするんですねー
住民さんではないんですかね。 だったら要らぬお世話。 |
||
640:
周辺住民さん
[2008-01-28 16:38:00]
理事の顔知らないからって理事会に無関心って事になるの??
638さんみたいに他所の事にばっかり関心持つ暇な人もいるんだね・・。 |
||
641:
住民さんA
[2008-01-28 17:01:00]
>理事の顔知らないからって理事会に無関心って事になるの??
無関心とはいいきれないけど、関心は低いことになると思います。 ここのマンションの半分は管理組合総会があっても出席もしない人達ですから、関心は高くないです。大規模マンションだとどこでもそんなものでしょうけどね。 組合員の半分以上が委任状か議決権行使で賛成票なので、理事会の決定がほぼ100%が総会で通ります。今回の理事会報酬制も総会でもめてもはじめから通る話でした。 理事会に関心がないと、今回のような変な議案が通ることを阻止できませんよ。いいですか? |
||
642:
匿名さん
[2008-01-28 20:21:00]
はい暇人です。
638で「関心がないと“とれる”」と書きました。すでに641さんが書かれている通りですが。 ま、私の様な書き込みをする人が住民じゃないと思いたい気持ちは解りますが。 残念ながら、私は理事会には凄く興味あります。よって感心の低い方よりは多少詳しいかと思います。 私みたいなのが理事になったら困る! と、お思いの方は、是非理事にどうぞ! ちなみに、前回の臨時総会での委任状等を含めた出席率では、特別決議は諮れません。 と言っても、使用細則はいじくれますので、ある程度理事会でコントロールは可能ですけど。 |
||
643:
匿名
[2008-01-29 14:46:00]
638さん住人ですか・・・(><)
>私みたいなのが理事になったら困る! >と、お思いの方は、是非理事にどうぞ! 誰も困らないからぜひどうぞ!! |
||
644:
匿名
[2008-01-30 01:55:00]
|
||
645:
匿名さん
[2008-01-30 21:14:00]
たびたび暇人です。
理事会を立て直せと申しますが、立て直しが必要な状態の理事会ではないんですけど・・・。 私に理事長になって報酬制度を無くせとも書かれていますが、むしろ別途『理事長報酬制度』を提議しますよ。 仕事量と管理者としての責任を考えると、平役員と同額なのは明らかにおかしいですからね。 また、理事長報酬を導入する為には平役員にも報酬がなければなりませんからね。 報酬制度を廃止して、理事長報酬制度を提議して決議諮れる訳ないです。 年間12万〜36万といったところでしょうか。 管理会社や役員への電話連絡や指示を出すのに、通信費だけでも月2千〜3千円掛かります。多い時はもっとです。 皆さんは御自身の都合の為に、理事長へマンション管理の責任と仕事を押し付け、さらに必要経費すら負担しろとおっしゃっております。 輪番で公平に、とのご意見もありますが、一年任期の理事長を全組合員が経験するのに何年必要ですか? 各期第一回目の理事長互戦の際に、立候補がなければくじ引きとなるでしょう。 その時の運が悪かったのだから諦めろと。 そんな形で就任した理事長が、任期によっては大規模修繕や、各種の契約の為にそれなりの時間と能力を要求されます。 管理会社から提示された物を、特に検討せず理事会で決議し総会に上程すれば、それらの物はそのまま可決されます。 管理会社やその下請けは、そのような無関心理事長がいる限り、ボロ儲けでしょう。 おっと、暇なので長くなってしまいました。失礼! |
||
646:
匿名さん
[2008-01-30 21:42:00]
>>645
報酬制を堅持して、更に理事長にはもっと高額な報酬を与えてやる気のある人材を登用するということですね。 それなら筋が通っています。 どうせなら、年間12万とかせこいことを言わずに、理事長は月に20万円の報酬を与えたらどうでしょうかね? きっと有能な人材が立候補することでしょう。 無能な理事や理事長が選出される輪番制度は、自殺行為で、管理会社やその下請けの餌食になるということですね。 どうですか、645さん、理事長になってみては。有能なあなたなら月に20万の報酬をあげてもいいですよ。 |
||
647:
匿名さん
[2008-01-30 23:32:00]
はいどうも。推薦を受けているアポな暇人です。
いいですなぁ月20万。 サイドビジネスとして申し分ないです。 しかし総会に議案上程する以前に、理事会にて退けられるでしょうね。 仮に月20万の報酬があったとしても、有能な方が立候補するとは思えませんが・・・。 報酬貰ってグチグチ言われるくらいなら、報酬制度を廃止して組合員の信頼を得た上で、各業者と直接交渉する方が旨味があります。 今の時代、管理会社との癒着は有り得ませんが、各業者は生き残りに躍起です。 各業者や保険屋と直接交渉し、紹介料を頂いた方が会計支出には載りませんので、文句は出ないでしょうね。 大規模なマンションは支払額が大きいですので、バックマージンもそれなりです。 ただ、管理会社紹介の業者見積りより安くなければ理事会や総会で可決出来ませんので、内容を細める必要があります。 おまけに、管理会社と各業者との連携は取りにくくなるでしょうから、マンション管理全体のバランスは崩れます。 永住目的でない理事長なら、小遣い稼ぎにはもってこいと言ったところでしょうか・・・。 おっとおっと、また暇だったので妄想が過ぎたようですな。これまた失礼。 |
||
648:
匿名さん
[2008-01-30 23:54:00]
|
||
649:
匿名
[2008-01-31 11:00:00]
多忙で理事できないって言う人が多い中
暇をもてあましてる貴重な方が居るんだからお願いしたら。 一緒に活動したい人が居るかどうかは微妙だけど。 |
||
650:
匿名さん
[2008-01-31 13:51:00]
出ましたね。
理事就任を断る、又は理事なのに全く組合活動に参加しない理由の代表、「多忙」が。 以前にどなたかが『理事くらい普通の社会人なら・・・』と書かれていましたが、その普通な方ばかりではないのが現実です。 ところで私、「理事になる」とは書いていませんけど・・・。 ま、でも「私みたいのが理事になったら・・」とか「興味ある」とか、いかにもやる気あるような書き方でしたね。 私の話はどうでもよいとして、極論ですが理事長には『一緒に活動したい』との同志は必要ありません。 理事会を成立させる為の無関心理事が居れば良いだけです。 しかし、私の妄想している理事長像は、報酬制度廃止を掲げ、予算案より安い業者を選定しているので、無関心理事並びに一般組合員には『よくやる理事長』に見えるのではないですかね。 仮に総会で熱心な組合員から突っ込みの意見が出されても、委任状等で成立している総会では可決です。 このマンションは前例がありますし、大規模マンションの宿命です。 ただ、何年も留任すると旨味は薄れますので、大規模修繕等の大金を使う節目が狙い目な訳です。 おっとっと、余計な事を書きすぎました。失礼。 |
||
651:
匿名さん
[2008-01-31 18:49:00]
>>650
『何年も留任すると旨味は薄れますので、大規模修繕等の大金を使う節目が狙い目な訳です。』 まだ有能で見識もある650さんの出番ではないということですか? 大規模修繕時には、再登板していただくとして、とりあえず、次期の理事長になっていいただき、 現在の素人理事会を指導してもらえませんか? 何卒よろしくお願いします。 |
||
652:
入居済みさん
[2008-01-31 21:02:00]
650は実は現役理事なんじゃないの?
|
||
653:
匿名さん
[2008-01-31 22:50:00]
どうも。見識張っているアポな暇人です。
素人理事会を指導するのはアポな暇人の役目ではありません。 また、以前に似たような事書きましたが、指導がいるような理事会には感じません。 さらに、私は現役の理事でも、その家族でも、または知り合いでもありません。 このようなアポは暇人が『実は現役理事なのではないのか』と、勘違いをさせてしまうような書き込みを連立させてしまい、理事会の皆様には陳謝致します。 |
||
654:
住民さんA
[2008-02-10 13:02:00]
これだけ賛否両論のある議題はもう一度臨時総会でも開いて
ちゃんと話し合いをしたいですよね。 |
||
655:
住民さんB
[2008-02-10 13:46:00]
>>654
賛成ですね。臨時総会は無理でも、もう一度、理事会内で引き続き検討していただきたいですね。 次期理事会の人が見直すことも可能かと思います。 報酬制度など要らないという人が理事会に立候補してもらえればと思います。 私もそのためなら理事になっていいいと思います。 |
||
656:
匿名さん
[2008-02-11 01:28:00]
>654
「これだけ賛否両論ある議題」とは“報酬制度”の事を指しているのでしょうか? ちなみに、大規模マンションの定時総会や臨時総会を、話し合いの場にするのには無理があります。 アンケート等を行い、その結果を踏まえ理事会で協議し、理事会案を総会へ上程し賛成か反対かを諮る。というのが通常です。 総会出席者に反対が多数いても・・・でしたけどね。 >655 一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。 しかし、次期理事会で見直す事は可能ですので、今期で可決させた議案の再議は次期以降という事になります。 655さん、次期役員へ立候補されるなら、ぜひ理事長職をご経験なさって下さい。 残念ですが、理事会で報酬の事ばかりに時間を掛けていられません。 お金の絡む検討議案だけでも次々とやって来るのに、それ以外にも居住者からの要望があったり、外渉事があったりと、理事会は意外と時間が掛かります。 動議を出して、「報酬制度の是非」のみ決議を諮れば、15分ほどで結論は出るでしょうけど。 あ、申し遅れました、私は例の暇人です。 さて、以前熱心に書き込みをなさっていた方たちは、どちらへ行かれたのでしょうかね? |
||
657:
655
[2008-02-11 01:34:00]
「報酬制度の撤廃」を公約として、次期理事長へ立候補する意思を固めました。
|
||
658:
655
[2008-02-11 01:38:00]
>>656
私は前のマンションで理事長経験がありますが、大規模修繕の時期に比べれば、1,2期ぐらいではそれほど大変な仕事ではなかったです。 雑務は、管理会社にふることもできるし。 仰るとおり、報酬制度など早めに撤廃の動議を通して、他の大切な事柄を進めていく所存です。 皆さんのご協力をお願いします。 |
||
659:
住民さんC
[2008-02-11 10:20:00]
今までずっと人任せでした。
でも良いマンションにするために一緒に皆さんとがんばっていかなければならないと あらためて思いました。 仕事が忙しいのはほかの皆さんも同じですからね。 報酬制度に関してはマンションの将来のことを考えるとあまり良い案ではないと思います。 使えるお金は限られているのでお金に関する審議は特に慎重に行って行きたいですね。 |
||
660:
655
[2008-02-11 11:22:00]
>>一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。
ずいぶん頭のかたいことをおっしゃいますが、私も理事長経験がありますが再考をする方が健全だと思いますよ。なぜなら、管理組合員全体の利益について追求するのが理事会の勤めですから。 >>659 ご協力よろしくお願いします。理事会役員になって頂くのが最良なのですが、そうでなくても、ご意見書やご提案書を頂くとか、理事会を傍聴いただくとか、マンションの各種イベントでお手伝い頂くとかご協力いただける内容は各種あると思います。管理組合総会は、議案を決議するだけに実質的にはおわるので、普段のコミュニケーションが大事だと思います。 |
||
661:
匿名さん
[2008-02-11 12:36:00]
はい、暇人です。
ようやく役員に、さらに理事長職へ立候補されると名言された方が現れましたね。ここは匿名での掲示板ですので信憑性に欠けはしますが、その答えは次期役員募集の際に明らかになる事でしょう。 655さんの書かれていらっしゃる通り、既決議の議案を再考するかどうかは理事会で議長が提案すれば可能です。 今期の議長、すなわち現理事長が再考を提案なせれば一時不再議の原則は当てはまりませんが、どうでしょうか。 以前に初期の理事長職をご経験なさっているようですので、理事会を統括するのには時間を要しないでしょう。 期待しています。 大規模マンションの理事長職は、多方面の方々が訪問して来ますので、誘惑に負けず今のお気持ちを忘れずに突き進んで下さい。 では、暇な荒らし野郎の啓蒙活動は終わらせていただきます。さようなら。 |
||
662:
マンション住民さん
[2008-02-11 15:40:00]
どうなっているのでしょうか???
本日(2/11)、議事録の閲覧をするために管理事務所に行って来ましたが 閲覧をすることが出来ませんでした。 話を聞いたところ、今日は来ていた管理人さんはいつも来ているわけではなく 今日だけしか来ないと言っていました。 (議事録の置き場所も分からないようでしたし個人情報があるので責任が持てないとか 言っていました) このような管理人さんでは役に立たないと思います。 非常時(異常警報が鳴った場合など)の対応が出来るのでしょうか? 高い業務委託費を払っているのにこのような体制は如何なものかと思います。 理事の報酬で色々と書いてありましたが このように日常的なことも理事会で是非議論して欲しいです。 |
||
663:
マンション住民さん
[2008-02-11 16:53:00]
理事会の内容は議事録を公開する義務があります。
現在の理事会はそれ以外にも個人でメールのやり取りなどを月に100件以上 行っているとありましたがこれは議事録の公開義務を怠っているのではないでしょうか? これでは理事同士は内容について深く理解しているのかも知れませんが 理事会の議事録しか知りえない住民はよく理解が出来ません。 秘密裏にいろいろなことが決まってしまう現在の理事会に疑念を感じずにいられません。 通常の理事会の時間内で解決しないものは仕方がないと思います。 それを日常メール等でやり取りして大変だから報酬をくれというのはおかしいと思います。 議論の内容が公開されないのも問題だと思います。 考え直したほうが良いと思います。 |
||
664:
匿名さん
[2008-02-11 17:19:00]
公開義務があるのは、総会や理事会の議事録のみです。
総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。 従って総会や理事会の議事録も結果のみ記載する現在の方法で良いのです。 |
||
665:
マンション住民さん
[2008-02-11 18:45:00]
まぁ政治家も料亭とかで勝手に決めたりするからね。
それと同じなんじゃない? |
||
666:
655
[2008-02-12 02:08:00]
>総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。
義務はありませんが、できるだけ情報の閲覧に応じるべきでしょう。管理組合員全体の利益について追求していれば何も隠すことはありませんから。 理事会議事録の閲覧もすぐに応じられないのはお粗末な限りですね。次期理事会で立て直していきますよ。 |
||
667:
匿名さん
[2008-02-12 03:07:00]
>>666さん
やり取りしたメールや、理事会意外の少数ミーティング等全て議事録を作るのは大変だと思いますよ。 隠すとかそういう意味では無く、何と言うか・・・ 議事録の閲覧についてですが、臨時の管理人が何でもホイホイ見せてしまうより良いように感じますがいかがでしょう? たしか規約では理事長保管とあって、閲覧に関しては日時を指定すると記載されていたと思います。 ザクスは管理人室に保存しているようですが、閲覧に関しては何時なら見れるかを請求する事で問題無いのではないでしょうか。 |
||
668:
住民さんD
[2008-02-12 11:20:00]
次期理事会に期待が持てそうです!!
657さんを応援します。 もちろん自分もできる事があれば協力したいと思います。 |
||
669:
匿名さん
[2008-02-12 13:20:00]
>>667
メールなら、全てプリントアウトしてファイルしておけば、あとで閲覧できます。 読むほうは大変でしょうが、メール内容をあとでまとめるような無駄作業は必要ないです。 打ち合わせ全てを議事録にすることは不可能のは当たり前だと思います。 閲覧を希望する方もそんなことを望んでいるのではなく、議案に対する検討の推移や、 賛成論、反対論があったかどうかを確認したいということだと思います。 議事録やその他の資料は大切なものなので、理事会役員の立会いのもと閲覧して頂くことに なるものですが、そういった基本的ルールが管理人に周知できていないことに問題があります。 いずれにせよ、適切な情報公開をルールに基づき実行すればいいはずです。 |
||
670:
住民さんB
[2008-02-12 21:44:00]
打ち合わせの内容をすべて公開するのは不可能ですが現在のように住民に理解が得られないのは説明が足りないからだと思います。結果のみ記載すればいいという態度ではいつまでたっても住民との溝は埋められませんよ。
|
||
671:
匿名さん
[2008-02-12 21:54:00]
>>670
その通りです。今の理事会の問題はコミュニケーション努力が不足しているので、次期理事会はそのあたりも全面的に、改善してしいきたいですね。 もっと理事会の討議内容をわかりやすく伝えたいし、住民の意見を吸い上げるアンケートやヒアリング活動をすすめていきましょう。 |
||
672:
マンション住民さん
[2008-02-13 00:12:00]
662です。
過去にも議事録の閲覧をしたことがあります。 その際はいつも来ている管理人さんだったので簡単に(記名などをして)見ることが 出来ました。 今回は議事録の閲覧が出来なかったことよりも 非常時の対応が出来るか心配だったのです。 警報が鳴る>確認が出来ない>緊急出動>出動経費発生 このようなことになったら困ると思ったのです。 高い業務委託費を払っているのに引き継ぎなどが出来ていないのが 問題であり、議事録の閲覧が出来なかったのが特別な問題ではないのです。 管理会社も引き継ぎ書のようなものを作り 臨時で来た人でも対応を出来るようにしてほしいと思います。 |
||
673:
住民でない人さん
[2008-02-18 14:27:00]
ザクス各位様
お世話になります。ザクスの南、長谷工が建設中のマンションの購入検討者です。 現在、検討中の不安の部分は構造です。長谷工と言えば、直床/二重壁ですね。 小さい娘がいるから、部屋の遮音性には一番気になっています。 ザクスも長谷工の物件で、同じ直床/二重壁だと思いますが、上下、隣りの遮音 性は実際どうでしょう。 横から申し訳ないですが、よろしくお願いします |
||
674:
マンション住民さん
[2008-02-18 22:34:00]
音は…多少気になる時もありますよ。
今の音なんだろーって感じで。 それはどこも一緒なのではないでしょうか? 我が家は子供がおりまして注意はしているのでご迷惑をおかけしているかもしれませんが 隣や階下の方はそれほど気にならないといって下さっているようです。 夜遅くに大きな音がするなどそういった事も今までにないので問題は無いと思います。 どっちかって言うと外を歩く音のほうが響いて気になります。 フローリングのフワフワ感も慣れると気になりません。 でも、訪問客は皆フローリングがやわらかいねーなどと最初に言いますけど(^_^;) |
||
675:
マンション住民さん
[2008-02-18 22:39:00]
×我が家は子供がおりまして注意はしているのでご迷惑をおかけしているかもしれませんが
○我が家は子供がおりまして注意はしてますが 近隣の方には多少ご迷惑をおかけしていると思います。 訂正です。 |
||
676:
マンション住民さん
[2008-02-22 23:31:00]
|
||
677:
マンション住民さん
[2008-03-03 00:16:00]
ここのところ書き込みが無くなってしまいましたね・・・
住民の方に質問ですが今回の点検時に異常個所はありましたか? 私の家では特に見当たらないので・・・ (自分が見つけられないだけかもしれないですが) もし差支えがなければ補修予定個所を教えて頂きたいです。 |
||
678:
マンション住民さん
[2008-03-04 12:15:00]
ほんと書き込みなくなりましたね〜
周りのフォレシアムやリヴィエマーレは、書き込みが 活発なのですが。 ザクスもいろいろと意見交換していきましょう。 ところで島忠の工事は本当にやる気はあるのですかね? このところ動きが見られませんが。 |
||
679:
マンション住民さん
[2008-03-10 00:02:00]
ザクスの固定資産税っていくらくらいでしたっけ?
説明を受けていたのですが概算の書いた紙をなくしてしまって わからない状態です |
||
680:
匿名さん
[2008-03-10 17:20:00]
中庭の芝生は養生期間などを設けなくても大丈夫なのでしょうか?所々で芝がはげ、地面が露出してしまっている場所がみられます。最近、ゴミ捨てに行くのに通ると気になります。
日中、子供さん達が楽しそうに走りまわっているのを見ると微笑ましく思うのですが、折角の芝生が枯れてしまうのではとの心配も少しだけあります。大きな公園などでもロープなどで進入を規制する期間があったりしますが、どうなんでしょう?夏になればまたしっかり青々とした芝が一面に広がるのであれば別にいいのですが。 でもロープなんか張ったら子供さん達は遊べなくなるし、足を引っ掛けたりして危ないのかな。 |
||
681:
匿名さん
[2008-03-10 18:53:00]
芝生にはこの時期 「目土入れ」 をします。
デコボコになった地表を平らにし、新芽の成長を促します。 ザクスの植栽年間計画で確認してみて下さい。 |
||
682:
マンション住民さん
[2008-03-24 00:25:00]
先日、理事に立候補すると書いていた方がいましたが
立候補をされたのでしょうか? 立候補制でなく輪番制になってほしいと思っております |
||
683:
入居済みさん
[2008-03-24 12:40:00]
|
||
684:
マンション住民さん
[2008-03-25 00:05:00]
早いうちに輪番制にしておかないと
組合運営にも若干の支障があると思われます。 (立候補者がいなかった場合) このマンションは管理会社に任せているので やる気のない理事になっても問題はないですよ。 |
||
685:
匿名さん
[2008-03-25 01:52:00]
>>684
信じがたいほど意識が低い。こんな人が理事になったら大変だ。 輪番制は怖いよ。やる気のある人が立候補して、足りない分だけ輪番制が良い。 理事長など重要ポストは、立候補してもらわんとね。 無能な人間がやるくらいなら、報酬を出しても、有能なやる気のある人にまかせたいね。 管理会社を使いこなすのが理事会だよ。無能な理事会だと、管理会社が怠ける。 最悪だ。 |
||
686:
マンション住民さん
[2008-03-31 00:08:00]
点検時に異常個所がありました。入居した時から和室側の網戸の動きが悪く当時、家族全員がまだ新しいからと疑いはしなかつたものの一年経っても動きが悪い為、依頼した所、最初から不良品だった見たいで直して貰いました。また先日、家にお客さんが来た時にびっくりしたのが壁にちょっと余っ掛った際に洋服の色が付着してしまいました。皆さんの家でこういった事はありましたか?
|
||
687:
入居済みさん
[2008-04-17 00:34:00]
ウチも網戸の閉まりが半年ほど前から悪く、
外れる事もしばしば・・・・ 蝋を塗ってすべりを良くしたり、 埃を取ったりしてるんですけど、すぐにガタガタと・・・ 新築なのにぃ〜(涙)と嘆く前に、一度相談した方がいいのでしょうか? |
||
688:
マンション住民さん
[2008-04-22 18:30:00]
今度の総会はいったいどれくらい参加されるのでしょう?前回より更に減ってしまうのでしょうか。心配です。沢山の方が参加してくださるよう願います。この掲示板を見ている方はごくわずかだとは思いますが、見ている皆さん、何とか都合をつけてぜひ総会に参加して下さい。
今度の会場は自宅からも、会社帰りの駅からもとても近いです。 どうしても都合が悪く欠席される方も議案をよく読み、委任ではなく、出来るだけ議決権を行使して下さる様お願いします。 |
||
689:
入居済みさん
[2008-04-25 10:15:00]
昨日、2F駐車場にスクーター止めてありました。
駐車場はどんな理由があれバイク置き場じゃないので止めて下さい。 管理人不在時だったのでどうにもできなかったけど・・。 |
||
690:
入居済みさん
[2008-05-02 00:04:00]
島忠に入るスーパーは、OKで決まりのようですね。
オープンがいつになるのでしょうかねぇ〜? ご存知の方いらっしゃいますか? |
||
691:
入居済みさん
[2008-05-10 18:55:00]
B1Fエレベータ操作盤が壊れた件は、どうなったか知っている方いらっしゃいますか?
|
||
692:
マンション住民さん
[2008-05-15 15:43:00]
前の大型総合施設には島忠、OKストア、しまむらが入るようです。
オープン予定日は2008年11月29日とのことです。 |
||
693:
マンション住民さん
[2008-05-17 10:50:00]
目の前のフォレシアムに認可保育園が出来るとのことですが
いつごろできるかご存知の方いらっしゃいますか? そのサイトかなにかもご存知の方いらっしゃいましたら 教えてください☆ |
||
694:
入居済みさん
[2008-05-17 23:49:00]
ザクス住民ですが、フォレシアムのMRにて販売員の方に聞いた情報です。
早くてフォレシアムの第2期工事完了時以降と聞きました。 ですから、2010年の春以降となるのでしょう。 フォレシアムの販売資料にも2期工事の範囲となっていました。 事業主はマンションと別なのであくまで予定だそうでが・・・。 保育園が出来ると便利になる方も多いと思います。 島忠も11月末にオープンということですが、OKスーパーが入って本当に便利になりますね。 現在、毎週末に川崎か大田区のOKに買出しに行っていますが、あの安さがすぐ近くに来ると 思うと大変便利です。 しかも会社帰りにも寄ることが出来ますしねぇ。 |
||
695:
住民
[2008-05-29 19:07:00]
はい
|
||
696:
住民さん
[2008-06-01 02:37:00]
本当にエレベーターの件は迷惑ですね わざとじゃなきゃいいですけど
|
||
697:
入居済みさん
[2008-06-02 20:41:00]
横浜のほうに花火が上がっているけどなにかあるのかな?
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
立候補する気もないのに、なぜ質問しているのですか?
野次馬根性ですか?
もっとまともな行動をしたほうがいいですよ。