横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

551: 匿名さん 
[2007-11-29 14:47:00]
>>550
ふつうは面倒だから、場所変えだけの抽選はしないものですが、やるとなったら全員でやらないと不公平になります。
自転車の場所なんてささいな問題ですがね。
552: マンション住民さん 
[2007-11-30 00:40:00]
535です。

なかなか参加しますと言ってくれる方が出ないですね・・・
ちょっと先延ばしをして様子を見たいと思います。

日時を12月15日(土) 20:00〜22:00(予定)

途中参加でも構いませんので多数の参加をお待ちしております。
(参加予定を表明して頂ける人数によって予約をしたいと思います。)
553: 住民さんA 
[2007-11-30 08:46:00]
自転車の場所なんてささいなこと。と
言いますが、主婦にとってはむしろ駐車場より重要だと思いますよ!
特に働きに出ている方は、夕方の忙しい時間もありますし、
買い物を両手に持って重い荷物を毎日の様に運ぶのですから!
(主婦の立場からの主張です)
公平に抽選した駐車場でも入れ替えが有るみたいですので、
サイクルポートの入れ替えが有っても当然だと思います。
554: 匿名さん 
[2007-11-30 09:18:00]
>>553
多数決をとらなければわからない。
あなたの意見が、全体の総意かどうかはわからない。
入れ替えなんか面倒くさいと思うのも当然の意見です。
555: 入居済みさん 
[2007-11-30 15:38:00]
とても小さなことなのですが、以前サイトに..
「共用の廊下にベビーカーや子供の遊具を置いてる方がいますが、大きさが同じような折りたたみ自転車等置いてもよいのでしょうか・・」
と書き込みをしました。意図は、ベビーカーが気になったからなのですが、ベビーカーダメ!というと一方的な攻撃の様で、他のものを例にあげたら全体を考えてくださるかな・・と思い。

後日、ポストに「共用の廊下に物を置かない・・」の文章の紙が入りました。ただ、風で倒れて危ないから・・の理由で、「特に折りたたみ自転車など」と書かれていました。

いまだにベビーカーは置いている所もあるようですし、理事さんはそちらに近い方(ベビーカー容認)なのかな?と残念に思っています。
しかも、掲示物の他にコピー用紙300枚位使用?

管理費って、300世帯あると一時的には沢山あるように感じますが、長い目で考えていきたいですよね。
556: マンション住民さん 
[2007-12-01 10:29:00]
やはり、300世帯もあると考え方も様々ですよね。「これくらいは大丈夫かな」と思う事がそれぞれ違う。犬の散歩、玄関前のベビーカーや自転車、以前は沢山いたベランダの布団(今は1件もないですね。スゴイと思います)どれも、1戸建なら特に問題ない事なんだと思います。気持ちが解らない訳でもないです。
 でも共同生活においては一定のルールがある訳ですし、皆さんも理解して購入しているのでしょうから、出来るだけ守ってもらいたいですね。

 ちなみに以前私の住んでいた小規模マンションでは、共用廊下が狭いうえに、理事長がめっちゃ怖い方だったので、物を置く人は一人もいませんでした。ゴミだしも収集日朝、回収車が来るまでの15分間で出すという規律正しい生活でした(毎日、何かで怒られるのではないかとドキドキでした)
 結局一度も怒られることはありませんでしたし、お蔭様で今では、マンション生活でのルールを守る事を苦痛には感じなくなりました。ここでの生活はかなり快適です。
557: マンション住民さん 
[2007-12-02 01:59:00]
理事さん運営の掲示板からの転記です。
皆さんはどう思いますか?

私は興味がありますが・・・

===========================
フロア責任者(回覧の担当)募集について
各フロアの班長(回覧版回しなど担当)に興味ある方は
パーティールームで一度集まりませんか?
最低15名から44名の班長がいれば、
以下のようなメリットがあると思います。
----------------------------------
1)お隣さん同士の交流
2)理事会の情報共有
3)町内会の情報共有
4)その他(セキュリティ面の向上など)
----------------------------------
A棟1階から14階まで14名
B棟1階から15階まで15名
C棟1階から15階まで15名
558: マンション住民さん 
[2007-12-02 11:29:00]
班長は無料奉仕で理事さんたちはお金もらうんですかね。
理事も無料奉仕であれば考えますが
559: 住民さんE 
[2007-12-02 12:08:00]
558さんへ
今回の臨時総会から反省すべき点があると思いますが
それは、全住人に言えることです。
まず、出来ることから協力するのは如何でしょうか?

安定的な理事会運営ができる保障というか仕組みを
まだ取り入れていません。

都営マンションや公社マンション(賃貸マンション)でも
自治会が存在して、消防訓練とか回覧板などがあると思います。

各フロアの班長さえ、遣りたくない人が多い中で、
無料奉仕である班長になります!と
手を挙げて頂ければ〜と思います。

班長の運営が可能なら、
理事も無料奉仕で運営する方針への切り替えも
検討可能か〜と思います。
560: 匿名さん 
[2007-12-02 14:09:00]
班長も当然、報酬ありと考えます。
561: マンション住民さん 
[2007-12-02 20:52:00]
この調子じゃあ管理費も上がっていく気がする。今日の閲覧のみの理事会は出た人居ます?
562: 入居予定さん 
[2007-12-06 09:35:00]
>>525さん
マンション管理Web見ました〜
なかなか良いですね。あれくらいコンテンツがあると
毎日チェックしそうです。
是非提案したいですね〜^^
563: 住民さんB 
[2007-12-06 10:56:00]
理事会傍聴された方は居ないのですかね?
564: 匿名さん 
[2007-12-06 13:35:00]
匿名掲示板では元気でも、現実世界では、何も行動しない人ばかりですよ。
住民の大半が総会に議決権の行使もせずに、委任状を出してしまうし、
マンション管理にはやる気のない住民ばかりです。
565: 匿名太郎 
[2007-12-07 14:22:00]
自分は、もう少し班長の役割が明確になれば
手をあげようかと思っています。もちろん無償で。
こんなところで宣言しても匿名なので意味ないですけどね。
自分達の事に金もらわなきゃやれないっていうのも変な話ですよね。
まぁ理事報酬に対する不満感なのでしょうね・・・

それにしても
まだ住んで1年も経たないのに全ての事が性急に進みすぎている
気がしますね。
いきなり変革するのではなくもう少し現在の体制で様子を見る
といった粘り強さも必要な気がします。
566: 匿名 
[2007-12-07 16:19:00]
本当にそうですね。
まだ入居から一年経ってないのに。
焦って色々動く事で、逆に余計な事態を招いているように
思えて仕方ありません。
あと班長の件も本当に募集または検討している様子が無いように
見えますが・・。
その辺の情報知ってる方いませんかね?
567: マンション住民さん 
[2007-12-07 17:45:00]
というか理事会からの情報も全然来ないですね。総会で重要決議がされたんですよね??
568: マンション住民さん 
[2007-12-11 03:23:00]
うちは出欠届け出すの遅れましたが無理して主人だけ出席しました。部屋番、


貼り出されても、みんながみんな出してないわけじゃなくポストの中見るの遅れただけです。キッズルウムの使われ方が酷くてかわいそう。大きい子たちが暴れ回っていて小さい子が危なくて入れないです。」
569: 匿名 
[2007-12-11 15:36:00]
↑ここで言ってもどうにもならないんじゃない??
570: マンション住民さん 
[2007-12-14 10:52:00]
キッズルームですが、大きい子とは小学生くらいの子ですか?
もし、小学生が暴れていて危ないのなら、一度注意されてはいかがですか?もしくは、フロントの方に言ってもらうとか。
 568さんのお子さんが幼稚園就学前ならば、遊ぶ時間を変えてみてはいかがですか?小学生は平日は午後2時くらいまでは学校のはずです。大きな子がキッズルームに居るのは長くても午後2時ごろから5時ごろの3時間の間ではないでしょうか?
キッズルームは朝9時頃から利用できるでしょうから、小学生の居ない時間に変えてみるのも解決策の一つでは。

 大きな子でも小学生くらいまでは「キッズ」です。遊び場を使うなと言うのは可哀相です。危ない事、いけない事をしていると思うなら注意してあげて下さい。マンションの子達みんなが素直な良い子に育つ様に願います。
571: マンション住民さん 
[2007-12-14 16:39:00]
大きな子=6年生中心です。
注意は何度もしてます。
注意して逆切れされました。
管理人さんにもお願いしてます。
マンション内の子であればまだいいのですが
外部の子が入ってきて遊んでいるときもあります。
そして逆切れの子や暴れているのは外部の子が多いです。
572: 入居済みさん 
[2007-12-14 20:27:00]
571さん
キッズルームだけでは無く廊下、エレベーターでも小学校高学年の子供たち
が大声で走り回っている時が有ります。私共も何度か捕まえて注意しました。此処の住人か?と問い合わせたところ外部から遊びに来てると答えていてうちはまだ逆切れされてません素直に聞いています。
管理人さんも見つけたら注意してもらいたいです。
573: マンション住民さん 
[2007-12-22 08:22:00]
道路沿いに広告が出始めたと思っていたら、HPも出来ましたね。
アトムの次はガチャピンとムック。

http://www.kawasaki777.com/index.html
574: マンション住民さん 
[2007-12-28 01:16:00]
メインエントランス側のゴミ捨て場が木の下から
ザクス寄りの電柱下にいつの間にか変わっていましたが
いつから変わったかご存知の方はいますか?
575: マンション住民さん 
[2007-12-28 09:22:00]
総会の議事録が来て読みましtが、なんでしょうかね、あれ。
住民をバカにしているとしか思えないよな内容です。
議論されたことがほとんど書いておらず、都合の良いことしか記載されていない。
2号案、3号案に至っては、総会の場で8割以上の反対があったにも関わらず、いかにもその場も賛成多数で採決されたような記載。
(実際は賛成のほぼ7割〜8割は議長の独断(つまり理事長)
あれだけ時間もおすほど反対意見が出た内容がまったく議事録に記載されていない。
あそこまで隠蔽するとは、理事会はなにを考えているのでしょうか。
以降も独裁が続きそうで大変ショックです。
576: マンション住民さん 
[2007-12-28 12:57:00]
確かに議事録を読むとこの掲示板でみなさんが言ってる内容とはずいぶん違いますね。
次期理事会には今回の理事会の方が残らないようにして改善して行ってもらいたいです。
577: マンション住民さん 
[2007-12-28 20:47:00]
役員報酬の内容が何も書いてませんがこれは議事録と言えるんでしょうか??意図的に伏せていると思えてしまいます。どうも住民との距離を感じますねえ。
578: マンション住民さん 
[2007-12-29 01:09:00]
理事会は匿名掲示板に何を書き込んでも関知しないと言っています。
ここで何を言ってもきっともう何も変わりません。悲しいことですね。
しかも「自分達は頑張ってるけど、皆手伝ってくれない!」的なことが書いてありちょっとカチンときてしまいました。
 

どうでもいい話ですが、クリスマス時期にはエントランスか中庭のシンボルツリーにイルミネーションなどの飾りつけして欲しかったな。少しでいいから・・・ 残念

ルールは大事だと思いますが「あれダメ。これダメ」と縛り付けるだけでなく、皆の気持ちを和らげるような、住民の輪(和)が広がる様な活動もしていって欲しいですね。
579: マンション住民さん 
[2007-12-29 12:48:00]
報酬をもらわないとやっていられ無い程やる事がたくさんあるのなら
もっと具体的な活動内容を教えてもらいたいですね。
内容によっては住民だって手伝える事もあるかも知れないのに。
それをきちんとアピールしないまま「自分達だけが大変」というのはおかしい。
ここに書いて何も変わらなくても自由に意見を交換できるので
今後も有意義に使いたいです。
580: 匿名さん 
[2007-12-29 12:52:00]
次期理事会会長に立候補して、報酬制度を廃止して、無償でやりますと言う人がでてくれば、報酬制度は自然消滅しますよ。制度があっても、私は要らないと自主辞退することをとめられませんからね。

報酬制度に反対する人は、無償でいいから自分がやるといえばいいのです。
581: マンション住民さん 
[2007-12-29 13:10:00]
早く今のおかしな理事たちが辞めないとザクスが大変なことになってしまいますね。
未来がとても不安です。。。
582: 匿名さん 
[2007-12-29 16:38:00]
>>581

そういうあなたが次の理事に立候補して、理事会を立て直せばいい。
そのやる気もないのに、文句だけいうのはなしだよ。
583: マンション住民さん 
[2007-12-30 01:11:00]
>582
理事も必死だな
584: マンション住民さん 
[2008-01-01 00:40:00]
皆さん。
明けましておめでとう御座います。

役員報酬やら防火管理者の事など色々な問題がありましたが
今年の総会で出来るだけ改善をしていって欲しいと思います。
(今の役員では無理かもしれませんが・・・)
増員になる役員に期待をしたいと思います。
585: 匿名さん 
[2008-01-02 11:23:00]
>>584

そういうあなたが次の理事に立候補して、理事会を立て直せばいい。
586: マンション住民さん 
[2008-01-02 17:13:00]
総会に関して色々出ていますが、改めて事の重大さに気づいた方も沢山いらっしゃるんじゃないでしょうか・・・
ただ、月額○○円で、年額○○円の費用が必要など詳細が無いまま賛否を問われ、出席できないことからお任せにしてしまったこと、正直後悔しています。
このサイトは無視と書かれていましたが、居室番号を登録してパスワードを頂くのも心配で・・・
確かに自分勝手だな、と思う投書も多々ありますが、その中でも「もっとも!」と思う意見も沢山あると思います。

ここまで騒がれたのだから、再検討の余地アリだと思います。
正式な形も踏まずに・・と反論されるでしょうが、この状態で可決され手当てが出ても受取り辛くないのでしょうか?

お任せしたまま・・を後悔している人もいるはずです。
理事さんのご苦労もわかります。
不本意でしょうが、理事さんのほうからも歩み寄って頂けたら・・と望みます。
587: マンション住民さん 
[2008-01-03 12:26:00]
明けましておめでとうございます。
町内会から回覧板はいつ頃届く予定かご存じの方、いますか?
588: 匿名さん 
[2008-01-03 14:39:00]
>>586

そういうあなたが次の理事に立候補して、理事会を立て直して頂けたら・・と望みます。
590: 匿名さん 
[2008-01-03 22:01:00]
>>589

そういわずに、考え直して、そういうあなたが次の理事に立候補して、理事会を立て直して頂けたらと思います。あなたなら出来る!
591: 入居済みさん 
[2008-01-04 15:48:00]
私はやる気あるのだがどうすればなれるのかが良くわかっていません。
それともう少し協力者が欲しいですね。一人ではさすがに限界があります。
592: 匿名さん 
[2008-01-04 18:29:00]
>>591

やる気があれば大丈夫。協力者もきっと何人か出てきますよ。
マンション管理のハウツー本は本屋に行けばあるし、ネット検索でもうじゃうじゃ出てきますから。管理会社をうまく使えばいいのです。マンション管理は基本的に素人の組合員が、プロの管理会社を監督して行うものですから。
594: マンション住民さん 
[2008-01-05 09:53:00]
>593

あなた誰? 本当に他物件の理事?貴重なは意見ありがとうございます。正月早々暇なんですね。本当に他物件で理事をされているならストレス解消か何かですか?別にいいじゃないですか他所のマンションの事なんて。

あと、あなたのマンションで協力者が出てこないのはあなたの人徳の賜物です。苦労しながらも多くの協力者のもとマンションをうまく回している理事長は世の中沢山いますよ。人を批判する前に己を見直されてはいかがですか?
596: マンション住民さん 
[2008-01-05 19:12:00]
久しぶりに見に来たら「次の理事に立候補して、理事会を立て直して頂けたら・・」と
意味も無く書いている人や他物件の理事さんもいる住人さんもいるみたいですが・・・

ご存知の方がいたら教えて下さい。
追加理事の募集はもう始まっているのか?
最近は掲示板を気にして見ているのですが書いてあった形跡がないので・・

595さんへ
立候補する気は無いので書き込みは不要ですよ。
597: 匿名さん 
[2008-01-05 20:31:00]
>>596

立候補する気もない人は黙っていなさい。
あなたは、文句は言えても、建設的なことはできない人間です。
598: 匿名さん 
[2008-01-05 20:33:00]
>追加理事の募集はもう始まっているのか?


立候補する気もないのに、なぜ質問しているのですか?
野次馬根性ですか?
もっとまともな行動をしたほうがいいですよ。
599: マンション住民さん 
[2008-01-06 12:33:00]
596です。

598さんへ
臨時総会で既決されていることを気にするのが
いけないことですか?

組合理事は総会で承認が無いとなれません。
早めに立候補を募っておかないともし増員分の理事に
立候補する方がいない場合はどのようにするのですか?

出来れば理事はやりたくないです。
でも半強制的(輪番)でやらなければいけないのであれば
早めに知りたいと思ったまでです。

597さんへ
あなたが理事に立候補するということですか?
建設的な意見があるのであれば是非理事になって
理事会を立て直していただきたいです。
600: 匿名さん 
[2008-01-06 13:59:00]
>出来れば理事はやりたくないです。
>でも半強制的(輪番)でやらなければいけないのであれば
>早めに知りたいと思ったまでです。

管理組合の理事は、いつかはやらないといけない義務なのだから、常に覚悟しておくべき。
いますぐかどうかはわからないが、いずれ輪番制を導入することになるに決まっている。
あなたと同様立候補する人は少ないから。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる