もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
473:
匿名さん
[2007-11-21 21:49:00]
|
||
474:
匿名さん
[2007-11-21 21:56:00]
>一般的に公平性を持って決議をするならば、総会に参加された方々にて議論し
>て最後に決を取って、委任した人たちはそれに従い、賛否を提出した分は有効>票とするというのが普通なんじゃないの?委任した人もそう思ったんじゃな>いか?客観的に見てもオカシイからこれだけ意見が出てるんだと思われます。 一般的にいって、白紙委任を出すと言うことは、総会で何が決まろうと、文句をいわず従いますということです。 総会に出席できなくても、議案に反対なら、反対表明をすることは可能です。 残念ながら、このマンションの住民の半分の方は、どうでもいいと考えていたということです。 反対意見のある人が、多数いたのは重大なことなのですが、議決結果には、問題もないので、従うしかありません。それでも文句のある人は、対案をもって、どう修正するかを新たに意見することが必要です。 匿名開示板で、こそこそ主張しても、誰かが、正式な文書にまとめていかなければ事は進みませんから。それなら、意見のある人は、努めて意見書を理事会に申し入れる努力は必要じゃないかな。 |
||
475:
マンション住民さん
[2007-11-21 22:03:00]
議長が公正に総会を実行したと見なせないから意見が出てるんでしょ。委任=議長の独断票じゃあアンフェアでしょ。だったら総会をわざわざ開く必要も無いでしょう。
|
||
476:
匿名さん
[2007-11-21 22:04:00]
あと半分の人が委任状を出すようななさけない事態にならないように、住民の間で、広報活動する必要があるのではないでしょうか?
理事会と一部の組合員が対立していますが、それは本当の問題ではなく、半分以上の組合員は総会もでない、理事報酬みたいな重大なことにも委任状だしてしまいまともな議決にならないということが問題です。 これは理事会の手続きや進め方の問題ではなく、住民全体の精神的な問題であり、マンション管理に対する無知、無理解がベースにあります。 理事会はじめ、マンション管理に関心のある人たちは力をあわせるべきは、 こういう無関心者を眼をさまさせること、住民全体でのコミュニケーション活動ではないです。 一部の人が読むこんな掲示板ではなく、マンションに住む人なら絶対読むようなリアルな掲示板を利用するとか、マンションの管理上の問題を書いたペーパーを全戸に配って読んで頂くとか、そういった草の根活動が大切だと思います。 |
||
477:
匿名さん
[2007-11-21 22:06:00]
すみません訂正します
理事会はじめ、マンション管理に関心のある人たちは力をあわせるべきは、 こういう無関心者を眼をさまさせること、住民全体でのコミュニケーション活動です。 |
||
478:
住民さんA
[2007-11-21 22:08:00]
この掲示板の性格上、無記名で良いと思います。
但し、記名、無記名をこの掲示板、特に現在話題になっている総会の問題とは あまり関係ないのではないでしょうか? ここでは無記名だからより率直な意見や考えを出し合えると思っております。 総会にも参加いたしました、また掲示板でいろいろな意見を拝見させて頂きましたがXAXの管理組合をもう1度冷静に考える時ではないかと思っております。 どうしても集合住宅なので自分考えどうりには行かないと思いますが理事会、住民双方ともに、何処か妥協点のようなものを探していかないと今後の運営に大きな影響がでるのでは・・・と感じております。 |
||
479:
匿名さん
[2007-11-21 22:17:00]
>>466
非常に周りくどいし、掲示板にそのようなものを貼り付けても、イタズラがない保証はないです。 各自で意見を記名で届ければいいし、個人がいやなら同じ意見の仲間と連名で意見を出したらいいと思う。 反対意見を出しても、それは理事会メンバーに対する批判ではなく、マンション全体をより良くする意見なのだから、堂々と出したらいいじゃないですか。 あなたが個人のわがままをぶつけるのでなく、マンション全体の利益を考えての苦言であれば、理事会の人たちも聞く耳をもつし、持つべきだし、 ましてや仲が悪くなることなど絶対にありません。 匿名に拘るのは、本当に子供っぽいと思います。 もっと精神的に自立してください。 |
||
480:
匿名さん
[2007-11-21 22:22:00]
この掲示板の性格上、無記名で良いと思います。
→この掲示板は匿名が前提ですよ。良い悪いもなく匿名が決まりです。 メリットは自由な意見交換や本音が出易いことですが、 ここで、総会で議決されたものに対して感想を述べることはできますが、 それまでです。これ以上先の、また新たに議決を取り直すとか、更に修正した議決案をあげることは、匿名掲示板ではできませんといっているのです。 |
||
481:
匿名さん
[2007-11-21 22:27:00]
>議長が公正に総会を実行したと見なせないから意見が出てるんでしょ。委任>=議長の独断票じゃあアンフェアでしょ。だったら総会をわざわざ開く必>要も無いでしょう。
委任状は、議長の判断にすべてお任せしますと言うこと。こういうものを出す組合員の無責任さが問題であり、総会の進め方や議決のとり方はまっとうで、 フェアです。 もう少し、組合員全体の意識向上が必要です。こんな一部の人しか読まない掲示板ではなく、マンション住民が絶対読む、ビラとかを配るべきじゃないですか。無関心層が半分では、マンション管理なんか悪くなる一方ですよ。 |
||
482:
マンション住民さん
[2007-11-21 22:33:00]
じゃあ今後臨時総会は不要ですね。紙だけ集めて理事会だけで決められるなら集まる意味がない。理事会そのものの存在価値も疑わしい。委任状が多いのは一般的に珍しいことでは無い。問題は協議する意志のある人の意見が無視されることでしょう。
|
||
|
||
483:
匿名^);
[2007-11-21 23:19:00]
自分は所用で欠席しましたが、反対票を投じました。
可決された事に対して不満には思いますが、だからと言って 無関心者が多いだの議長に判断させるのは公正じゃないだの というのはあまりにも他者を見下した言い方ではないでしょうか? 多数の意見が必ずしも正しい結論になるとは限らない事は 重々承知の上での”多数決”では? 議長に一任する事もしくは欠席者=無関心というような 決め付けはあまりにも短絡的で、自己中心的な考えだと思います。 (だからこそ匿名性を重視しているのでしょうか?) どちらが良いか迷った結果議長に一任し、決まった事には素直に従う、 というのも住民としての立派な権利ですよね? ただ、ここで出ている意見ってそれほど的外れな意見とは思えないので、 やはり実際になんらかの働きかけをしてみてはいかがですか? 自分は議決に従う気でいますから今更協力したり文句言ったり はしませんが、応援はしますよ♪ ちなみに自分はこんな意見を面と向かっては言えないので 匿名でありたいですけどね(^^) |
||
484:
匿名さん
[2007-11-21 23:45:00]
とにかく言えるのは、ここでどうするかを話す事じゃなく
今回の結果を元に、賛成反対関係無く理事会に意見のある方は言う(ここで出た様に文書で出す事が重要ですかね・・・) もしくは、次の理事会を傍聴してみる(実際の理事会の活動内容を知るにはこれが一番かと・・・) 自分は反対派の者ですが、最近の書き込み状況を見ているとやり切れなくて・・・理事の方もこれを見て今どういう心境かを考えると言い過ぎかなと思います。実際に、自分も何日か前に書き込みをしているので偉そうな事は言えませんが、総会の態度に関してもそういう場に慣れていなかったとか、皆さんから責められて余裕を無くされたのかとか理由があると思います。 まず、行動しましょう。自分は次の理事会がいつかは分かりませんが(臨時総会以来毎日掲示板見てますが分からず・・・)、傍聴し理事の方の活動を見ます。そして、意見書(提案書)を作成し提出します(必要があれば・・・)。勿論、記名で。 ですので、皆様も一度まず見て動いてみて下さい。お願いします。 最後に長文失礼しました。 |
||
485:
マンション住民さん
[2007-11-22 09:27:00]
批判を覚悟で申し上げますが、私は報酬に賛成です。
所用で総会に出席しませんでしたし議事録も見ていないので大きなことは言えないのですが、理事の方々は隔週(ですよね)理事会をやっているようですし、夜遅くまで話し合いされているようです。 われわれと同じく普通に仕事もされている中、住民代表として、少人数で本当によくやってくださっていると思います。 理事会での話なんて、楽しい話はほとんどないはずです。マンション掲示板を見る限り、布団の干し方とか、ゴミ出しのこととか、こんな住民がいて困るとか、そういうことを解決すべく話し合っているのですよね。 頑張れば理事会は先を急ぎすぎといわれ、きっと何もしなけれな何をやってるんだと叩かれる。ここの書き込みをみると本当に気の毒になってしまいます。心底、心労も多いお仕事と察します。 これをボランティアでやっていくには限界があると考えて、賛成したいのです。 おまけに理事会の開催日時は(多くの場合)週末の家族だんらんの時間ですし、きっとご家族の理解と協力もないとできないことです。 報酬で家族でお食事にでも出かけていただいたりしたらよいのではないでしょうかね。 |
||
486:
住民さんB
[2007-11-22 10:22:00]
理事会の皆さんの活動は大変で本当に良くやって頂いてると思います。
報酬に対する考え方は人それぞれ違いますので賛否両論あって当然だと思います。 私は反対派ですが報酬の内容に駐車場等の優先使用権が入って居たのが 納得できず反対しました。 同じ住民としてそういう部分は平等であって欲しかったなぁと。 それだけです。 理事会の皆さんの負担を減らす為にも、やはり決められたルールを守って生活して行く(当たり前の)事ができるようになって欲しい物ですね。 本当にごく一部の方なんだと思いますけどね・・。 それと今回の件で良くも悪くも皆さん理事会への関心が高まったんじゃないでしょうか? |
||
487:
住民さんE
[2007-11-22 11:04:00]
大人の意見が出てきましたね。色んな意見があって当たり前です。賛成や反対という個人の意見に対して批判しているのではなく、もう少し話合いの場を尊重して欲しいということです。折角重要事案を採決する為の臨時総会を開催しても参加された人が意味がないと思ったりするのではそれこそ時間と金の無駄ではないですか。
|
||
488:
匿名さん
[2007-11-22 11:21:00]
掲示板で意見交換するのは結構なことですが、最終的には、文書にして、理事会に申しいれないと前には進みません。
この掲示板で、いろんな意見がでているので、一度整理し、文書化してみたらどうですか?有志が代表して記名で理事会に提出することを提案します。 (どうしても匿名という人もいるので、そういう人はこの掲示板を利用して意見を書いてくだされば、少しは反映するでしょう。) 話し合いの機会は、全体では無理じゃないかな? 総会ですら半分も集まらなかったことをどうお考えですか? 結局一部の人が集まるだけでしょう。 総会のようなものを何度も繰り返すことの方が時間と金の無駄です。 住民全体の意見を聴取するアンケートに変えてみたらどうですか? 前回の決議内容の是非についてや、あらためて考えてみて、再決議が必要かどうかをアンケートしてみればいいと思います。 この掲示板は、数名の書き込みに過ぎないし、(読んでいる人は多いけど、買い込む人は少数の人が繰り返し書いている)住民の総意を代表していないからです。 |
||
489:
マンション住民さん
[2007-11-22 11:22:00]
役員報酬に関しては、少なくとも以下の大きな課題があります。
・判断基準が曖昧 (報酬は各理事の活動状況を見つつ払うかを判断するとあるが基準がなければ結局人の主管に頼ることになる。) ・「サイクルポートの抽選」など決まっていない事項を勝手に盛り込む。 (サイクルポートの抽選を行うことなど規約には書いていません。) ・今回10人に増員され全員に\5,000-を支払うとなった場合年間60万円、30年で考えた場合1,800万円もの大金になる。 (もともと管理費の予定費用の中に報酬などない訳だから、なにかしらの費用を削ることになる。理事はどの費用を削って報酬にあてるといった事まで考えてあるのでしょうか?管理費の増収ということであれば論外) 上記課題を解決していない中、まず報酬制度を決めるから住民の反発を得ることになるんだと思います。 まずは、報酬を行う上での課題を解決した上で初めて報酬制度を議案に上げるべきではないですか? もし、来月から報酬制度を実行するのであれば、 ・報酬支払いの為の判断基準 ・「サイクルポートの抽選」優先の除外(抽選の有無すら決まっていないので) ・管理費の内訳の明示(どの部分の費用を削って報酬にあてるのか) を早急に提示する義務があります。 ただ、「理事の仕事が大変だから報酬くらいあってもいいのではないか?」くらいの考えであるならば、即刻考えを改めていただきたいと思います。 住民全員の管理費を預かっている立場なのですから。 |
||
490:
匿名さん
[2007-11-22 11:33:00]
住民アンケートのようなものを出すことは、住民間のマンション管理に関する意識向上につながると思います。
現実には、総会を欠席して、委任状ですましてしまう人が多いのは、関心度が低いといわざるを得ないと思います。 これが一番の問題じゃないのかな? 理事への報酬とか駐車場の優先権という話になるのも、根っこは、住民全体のマンション管理に対して無関心、理事会に非協力、理事会のなり手がいない、、、ということが原因じゃないですかね。 今のようなマンション管理に対する意識が低い中では、理事の報酬と言う話も合理的かもしれないし、住民のみなさんの参加意識が高ければ、報酬などイラナイということになる。個人的には、理事報酬を不要と唱える人は、 自ら進んで理事になるとか、管理組合の仕事を助けるとかしないと筋が通らないと思います。自分は管理組合の活動は、面倒くさいけど、理事になった人は無償のボランティアであるべきというのは、都合が良すぎますよ。 報酬とは別にしても、マンション全体の意識レベルをあげる施策として、マンション住民全体が参加できるもの、例えば、住民全体アンケートを始めとして、意識をあげていく必要があると思います。 |
||
491:
匿名さん
[2007-11-22 11:36:00]
489さんの主張はごもっともなので、匿名掲示板で終わらせるのはもったない。正式な文書にし、記名の上で、理事会に申し入れてください。
|
||
492:
マンション住民さん
[2007-11-22 12:11:00]
私は理事報酬には反対です。
理事の仕事は大変で特に初期は決め事も多くさらに大変です。 ですが役員は持ち回りで行っていくものです。 なので役員報酬はいらないと思います。 色々な問題への施策にはお金のかかることが多いです。 役員報酬での出費はかなり痛いです。 役員に選ばれたら拒否することが出来ないようにすべきです。 役員は住民一人ひとりの義務なのだから。 拒否した場合に罰金等発生させるのもありかと思います。 |
||
493:
マンション住民さん
[2007-11-22 12:18:00]
文書の件ですがまずは何かしら動かすきっかけとして
必要だと思います。 匿名でのアンケートなども・・・ それを誰かが出すだろうではなくまずは自らが動き出しましょう。 私は理事会に対して意見書を出してみようと思います。 マンションを良くしていく為に必要だと判断したからです。 理事会の人たちも気持ちは同じだと思うのでちゃんと取り合ってくれると 信じています。 最後に匿名掲示板は大変意味があると思います。 私はここをきっかけにマンション運営に関して問題意識をもち 何かしなくてはと思いました。 ですがまだここw知らない人もいるだろうしPCがなくwebが見れ ない人もいると思います。 そうした人たちにも問題意識を持ってもらえるような施策を考えなければ と思っています。 |
||
494:
匿名さん
[2007-11-22 12:47:00]
無記名の住民全体アンケートは有効ですよ。
前のマンションでは、今回のような管理費収支に影響が大きい議題は、事前に住民アンケートで、住民全体の意向を把握してから、決議案を作成していました。理事会の独断で議事案を作ることがないようするためです。 例えば、今回の理事会役員に報酬が必要かどうかも、賛成、反対が分かれる話だと思います。総会にかける前に、理事会役員になることへの意識や、 役員報酬の是非を住民アンケートでとっておけば、議決案に、事前アンケートでこういう結果だから、この議案になったという説明がつきます。 議決の可否の判断材料にもなるし、アンケート結果があれば、賛成、反対に 分かれても納得する方向でまとまると思います。 |
||
495:
住民さんE
[2007-11-22 13:03:00]
総会参加人数が半数以下という様な状況は他でも多々あると思います。それはそれで問題ですが委任された以上従うことになるのは仕方ないです。ただ委任するというのは総会等できちんと議論されて採決された結果に従うということで理事会の独断に任すということではないと思います。今回も説明や話合いが足りない為に様々な誤解が生じていませんか。決定事項に不満が増えれば無関心だった方々も変わってくるかも知れませんが。それでも無関心な方々は決定事項に従ってもらうだけです。委任の数だけ理事会の独断票になるなら総会は意味が無いし独裁状況になると考えます。
|
||
496:
匿名さん
[2007-11-22 17:22:00]
>>495
総会の出席率はどこでも半数くらいのものです。それはしょうがない。 問題なのは、欠席者のほとんどが委任状だということではないですか? 今回の議決案に関して、YESもNOも言っていない人がほとんどだから、理事会の独断とかいわれていまうのです。総会欠席者も原則、議決の投票だけはしてもらうようにすればいいじゃないですか。 それで、議決案だけ見ても判断できない、よくわからないから委任してしまうと言う人が多いと思われるので、総会の決議の前に、事前アンケートが必要なのですよ。 理事報酬について、管理組合員全体で、賛否がわかれるかアンケート結果があれば、判断し易いと思います。 |
||
497:
匿名さん
[2007-11-22 17:29:00]
>委任の数だけ理事会の独断票になるなら総会は意味が無いし独裁状況にな>ると考えます。
委任の数を減らして、総会に出席できなくとも議決案の投票には参加してもらうように働きかけないといけないのでは? 委任者多いのであれば、理事会の独占票になってしまうのは、制度上しかたないし、そもそも委任者が多い総会は意味がないのですから。 あと総会の場は、組合員全体で、ゼロから大衆討議するものではないですよ。理事会が練り上げた議案を採決をとる場です。 議決案が作る前に、住民全体アンケートをとって、住民の声を生かした案にしていくしかないと思います。 |
||
498:
入居済みさん
[2007-11-22 22:05:00]
事前アンケートって普通あるんですかねそんなの。そもそも委任するような人が多いのに効果あるの?理事会の独占票がしかたないって・・そんなの聞いたことがない。議案を採決を取る場って欠席したので分からないけど先日の総会は一応そのように進行したんですかね?
|
||
499:
マンション住民さん
[2007-11-22 22:34:00]
アンケートはそれこそ「経費がかる」と言われるのでは?それに労力も。
そろそろ理事会が総会後、今後の運営方針ついでどう考えているのか知りたいですね。 結局、理事会の考えが示されないとこれ以上ここで議論していても先に進まないような気がします。今度の定例理事会早く開催されないかな。 |
||
500:
マンション住民さん
[2007-11-22 23:47:00]
一番の問題は無関心な住民が多いことですか。いっそ理事は委任ばかりの人に担ってもらうようにしたらどうですか。少しは考えるようになるでよう。報酬は状況によると思います。任期の終りに活動報告と会計報告を見て住民全体で都度決議するなら賛成です。今回は状況周知が不十分で早計感が強いです。
|
||
501:
住民さんA
[2007-11-23 00:14:00]
|
||
502:
住民さんA
[2007-11-23 00:17:00]
任期の終りに活動報告と会計報告を見て住民全体で都度決議するなら賛成です。
最後の決議も委任状ばかりだったらどうするの? 委任状の人を減らすことをしないと同じことの繰り返し。 委任状を出すということは理事会の進めるととおりに全面的に従いますということで=理事会の独占票と同じですよ。 |
||
503:
入居済みさん
[2007-11-23 00:21:00]
大変有意義な意見も出てきましたので初めて書込みいたします。皆さんの意見は大変参考になりましたし、熱意を持っておられると感じます。掲示板とはいえ、個人を攻撃するのは良くないです。私の考えていることを書き込んでみたいと思います。
1.現在の理事の行っていることには大変感謝しています。 2.理事の方々は私達よりももっと問題意識が高く、率先して問題に取組まれ理事をこなすために勉強や規約についての知識も有していると感じています。 3.しかし問題意識が高いために問題解決を急ぎ過ぎた感じがあります。 4.組合の体制と報酬を同時に解決しようとしたことが今回このような騒ぎになっていると感じます。 5.だからこそ臨時総会で当面の問題を一気に解決しようとしました。 6.後から考えれば・・・ですが、まず理事の人数を増員するという体制のみ決めて、当面理事会でいろいろ議論を行い、それでも報酬の意見が理事会で出れば次年度の総会で審議してもよかったと思う。 7.そもそも理事5人という人数自体が少なすぎる。各階1人の14、5人いても良いのではないかと思います。なるべく負担を軽くしましょう。 8.また14人の理事いたとして、それ以外に各階の班長(連絡係)もいて良いのではないでしょうか。班長は回覧板を回したり、理事の仕事のお手伝いをします。 9.合計28人の内、14名ずつ交代して理事会が毎年維持されていくのが良いのではないでしょうか。そして、班長は来年の理事の予備軍でもあり1年を通して理事の仕事に対する意識や知識をを深めます。 10.各階の順番で班長から理事へと役が回っていきますが、どうしても出来ない方(必ずこのような方はいらっしゃるのではないでしょうか)は、委任金(罰金)を支払う。報酬を理事が得るのと逆です。 11.基本は報酬は無しとし、そのルールに則れない時は委任金を支払うような形にした方が良いのではないでしょうか。 12.現在の理事の方は大変勇気ある行動を取っており、その人個人を非難することは許されないと思います。 13.現実としてルール上で一旦決まってしまったことは、受止めましょう。 14.同じ屋根の下に住む者同士として、ルールを守る事は大事ですが、その意識を持つためにコミニュケーションも大事、文化委員も設けるべきだと思います。 15.何よりも大事なのは、理事会が行っている活動を広報する(総会でもおっしゃていた方がおられました)することが大事。フロントでの閲覧では見ない方のほうが多いと思います。その紙代や配布の人件費は体制づくりで解決できると思います。理事会を透明にする予算は作った方がいいですよね。 16.それでも報酬が必要とされたなら、毎月単位ではなく任期の終わった時点で支払うのが良いのではないでしょうか。(これは委任金との兼ね合いもあります、私は報酬は無しが良いと思います) 17.報酬を出し始めると必ずどこかでひずみが起きます。現状では問題が山積して大変ですが、5年後はどうなのでしょうか。大して問題も無い、あるいは問題として受止めない方が理事になったとしたら報酬を得る権利はあるのでしょうか。疑問です。 18.くどいですが、最後に報酬が無くても私達のマンションですから何とかしていきたいという意識を組合員の方が持つような運営方法にするべきではないでしょうか。 19.みんなの管理組合ですから、やり方によってこれからもどんどん変えていくことは可能だと信じています。 20.前向きに考えましょう。 |
||
506:
マンション住民さん
[2007-11-23 00:42:00]
>502
それならそれが決議なので仕方ないでしょう。元は完全報酬なんだから。任期の終わりに決めるならその前に住民に意識も多少根ずくでしょう。委任が多いならそれはそれ、最初から払わない前提の考えじゃないですよ。 |
||
507:
マンション住民さん
[2007-11-23 00:57:00]
増員理事の立候補の受け付けは
いつから始まるのでしょうかね??? 防火管理者も気になりますが・・・ |
||
508:
マンション住民さん
[2007-11-23 11:40:00]
理事増員は賛成多数でしたので、まず増員理事の選出を早急にやって戴きたいですね。報酬を考え直そうと思う方が立候補してくださる事を願います。
|
||
509:
入居済みさん
[2007-11-23 22:50:00]
504さんの意見には賛成するところもあります。
報酬を出すのではなく、ボランティアとして理事をやることが将来的にもこのザクスの為になるのではないでしょうか? |
||
510:
匿名さん
[2007-11-24 14:59:00]
504さんの意見も匿名なので意味がないと思います。
|
||
511:
マンション住民さん
[2007-11-24 22:26:00]
役員の仕事は大変で現在の役員の方々は一生懸命
やっていただいており、大変感謝しております。 ですが報酬の件には反対です。 それは今後、私も含めた他の住民の方々でもちまわりで 行っていくものだからです。 皆が平等に行えば報酬なんて必要ないと思います。 それよりも今後出てくる問題の解決にはどうしてもお金が 必要になってくると思います。ここで役員報酬を 決めるとその問題解決のための資金が減ってしまいます。 それは役員含めたマンション住民全員の不利益につながります。 他のマンションでも同様に理事会役員の方々の仕事は 大変だと思いますが報酬が発生しているところなんて私の知って いる限りありません。 それよりも今回の問題はマンションの運営に無関心な方が 多くいることです。その人たちに役員の順番が回ったら 理事会の運営はどうなるんだろうと思うと心配でなりません。 なんとか解決していきたいですね。 |
||
512:
住民さんC
[2007-11-24 23:38:00]
臨時総会から1週間たちましたが
理事会に何ら動きなし 議事録も配布されたのか分からず 次回理事会の開催も不明 これは、臨時総会の状況と この掲示板での非難から 理事会が機能停止していると見た方がいいのか? ともかく、理事会が動きを見せないので この論争もまだしばらく続く・・・ いい加減報酬のネタで論争はやめましょう。 決定は決定。変えたいのなら理事増員立候補or意見書提出(匿名) まぁここで書いてるだけでは何も変わらない。 それよりも、次回総会(臨時総会)での提案議案や問題点について 個々で考えていく事が重要。 (この掲示板では他の住民に見られる為、詳細はタブー) |
||
513:
住民さんC
[2007-11-24 23:40:00]
NG 意見書提出(匿名)
↓ OK 意見書提出(記名) |
||
514:
マンション住民さん
[2007-11-25 09:36:00]
ここの掲示板は正規ではないので理事会への意見は文書で出すべきですね。
ただここの掲示板を見て理事会の方々の考えにどう影響するかも思っています。この掲示板を見て理事会の方々が自分の意見をかえ、自らの判断で動くのはまったく問題ないと思うのですが。 それでも記名の意見書提出が出ることに拘ってそれまで何も動かないのであればこの理事会は崩壊するような気がします。 |
||
515:
匿名さん
[2007-11-25 10:30:00]
この掲示板を見て理事会の方々が自分の意見をかえ、自らの判断で動くことを期待するのは無理だとと思うのですが。
記名の意見書提出が出なければはじまらないし、匿名掲示板で大騒ぎを無視されても、この理事会は崩壊するようなことは絶対にない気がします。 |
||
516:
匿名さん
[2007-11-25 10:33:00]
504さんの意見も匿名のままでは、意味がないと思います。
掲示板に書かれた事を記名の上、文書化して理事会に提出してください。 |
||
517:
住民さんE
[2007-11-25 16:40:00]
入居後、初めて書き込みします。
この掲示板の騒ぎを無視せず、以下の2つの方法があると思います。 1)理事会が何かのアクションを興してほしい。 2)ザクス住人(管理組合員)として、何かのアクションをする。 私個人的には、No.503番さんの内容に同感です。 その中でも、《各階の班長(連絡係)を選出する。》件は、 今年中にでも《まずは、立候補募集》をしてほしい位です。 今月も残り少ないですが、水曜の午後8時辺り、 パーティールームを予約しますので、 <<各階の班長(連絡係)を選出する or 立候補募集 AND その他>>件に 賛成 または その他、マンションの為の提案などある方はご出席を お願いしてよろしいでしょうか? もし、意見が纏まるのなら、 私が記名で、理事会へ意見書?を提出します。 まずは、ミーティングの曜日や時間都合など、何人位参加可能か この掲示板でコメント頂ければ〜と思います。 |
||
518:
匿名さん
[2007-11-25 17:58:00]
504さん、507さん、記名で文書化して理事会に提出してください。
|
||
519:
匿名さん
[2007-11-25 18:00:00]
517さんの呼びかけに反応する人は何人いるかで決まるでしょうね。
|
||
520:
マンション住民さん
[2007-11-25 18:27:00]
517さんへ
507です。 色々な意見を聞いてみたいので参加したいと思います。 仕事の都合上遅れる可能性はありますが・・・ 日程は28日の水曜日で良いのですよね? 「記名で文書化して提出して下さい」と書いている皆様へ 掲示板でお願いをするのではなくご自分でやってはどうですか? この掲示板を読んでいるということは少しでもマンションの運営に 興味を持っておられる方だと思います。 |
||
521:
住民さんE
[2007-11-25 19:01:00]
507さんへ
No.517 の内容を書いた住民です。 まだ、パーティールームの予約はしていません。 水曜日頃の都合が悪く、木曜とか金曜とかが良ければ、 その日に予約しても良いと思います。 (できれば、都合の良い日を教えて頂ければ、 その日を予約するようにします。) To 書き込みしている皆様へ 記名で文書化する上でも、 できれば、ミーティングで意見を合わせて 優先順位なども考慮して、内容を整理したいと思います。 私の勘では、ここの掲示板では、 奥様かたの書き込みは多いと感じています。 そして、理事会の役員は男だけで形成する決まりも無いと思います。 今後、募集するかも知れない<<各階の班長(連絡係)>>にも 男女平等に参加すべきだと思います。 517さんが出席する意思を見せて頂きましたが、 他にも出席する方は居ませんか? (都合の良い日も教えてください。) 現在は、暫定的に水曜日に予約予定ですが、二人だけのミーティングは 寂しい気もします。。(もう少し、お待ちします。) |
||
522:
マンション住民さん
[2007-11-25 19:38:00]
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
>出来るだけ多くの住人の意見を集め皆でよりよくしていくことが
>大事だと考えます。
住民意識を探る意味で、無記名式のアンケートは有効ですし、
投票を無記名ですることもできます。
しかし、議案をまとめたり、修正したりは無記名ではできません。
すでに総会で、議決がでてしまっていることを住民アンケートしてもひっくりかえることはありません。
可能なのは、再修正した議案をまとめ上げて、もういちど議決するしかないのでは?
現理事会に、一旦、可決した議案の修正を望むのは無理です。そう簡単に変えるなら、なぜそんな議案をだしたのかという話になるからです。
理事会が変わったところで、新しいメンバーで改革案をつくるしかないです。反対意見のある人は、やはり次の理事に立候補するしかないです。
何もしなければ、前回議決した内容でずっと続きますよ。