横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

353: マンション住民さん 
[2007-11-16 10:37:00]
350さんへ
この掲示板は理事さんが管理している物ではないので
誰が書いたか、わからないから大丈夫ですよ。

NO.342さんが言っていたのは、理事さんが開設した住人専用サイト内の掲示板の事です。
ここと同じように意見交換ができます。
354: マンション住人 
[2007-11-16 13:08:00]
サイクルポートの件は今のドアが使いにくいので交換の場合、
費用がかかるのでそのための有料化という考えなのでは
ないですか?(収支が厳しいというより)
議事緑にはそのように書いてあったと思います。
355: マンション住民さん 
[2007-11-16 13:40:00]
基本的にある用途に突発的に支出が必要な場合は管理費から一時的に優先させて割り当てて後に補填させるか不可能なら説明及び採決を図って別途不足分のみ徴収すべきだと思います。反対が多ければ我慢してもらうしかないのでは。いきなり有料化や値上げを行うのは短絡的だと思います。
356: マンション住民さん 
[2007-11-16 14:15:00]
皆さんの気持ちも解りますが、今の理事さん達もいろいろ考慮しつつ案を出しているのだと思われます。
議事録のそれらはあくまで案であり、可決されるには住民の3/4賛成が必要だったと思います。
なので、一方的に決定されるようなことはありません。
(個人支出の増加(有料化等)に関しては各家庭の事情がありますので、そう簡単に住民の承認を得ることは難しいと思われます。)

それよりも、今の理事会が不安だとか大丈夫?とかこの掲示板で文句を言うのではなく、総会で自分の意見を発言する、極端な話理事会が増員されるのであれば理事になる等建設的に考えてみてはいかがでしょうか。

私も知人に聞きましたが、一年目の理事会はいろいろ検討することがありすぎて本当大変だそうです。
しかも、良くしようと検討案を出しているにも関わらず、この掲示板同様槍玉に挙げられることが多いそうです。
住民も理事まかせではなく、理事に協力しませんか。
(理事の案の後押しをするということではなく、各自掲示板、目安箱、総会等で意見をするのも協力だと思います。)

こんなこと書くと私は理事さんの一人かと思われてしまいそうですが、あくまで理事ではなく一住民の意見として発言しています。

あと、最後にこの掲示板は住民だけでなく不特定多数の方が見られます。
あまりマンション内の情報を外部に漏らすのはセキュリティ上良くありませんので、総会にあがるような話は極力専用サイトの掲示板に記載するべきかと思います。(専用サイトにも匿名で書き込める掲示板があります。)
357: マンション住民さん 
[2007-11-16 18:38:00]
サイクルポートなどを有料化するのであれば、理事への報酬をなくすべきです。
議事録には、20時〜0時まで理事会を開催していたと記載がありますが話し合いのみで、夜中になったのでしょうか?
飲食の時間なども含まれているのではないでしょうか?
358: マンション住民さん 
[2007-11-16 18:53:00]
有料化、報酬、どちらも反対です。契約時にポイントになっていたランニングコストや無料サービス等を簡単に変える発想が出来ません。
359: 住民さんA 
[2007-11-16 19:33:00]
このマンションに住んでまだ1年経過していないので、管理費、諸経費の収支決算が出てから、有料化などを考えればいい様な気がします。
私たちもきっと収支が全く判らないから納得がいかないのでしょう。
理事会も頑張るあまり、事を急いてしまっている様に感じます。
 理事会は今の状況だと管理費がいずれ不足すると考えているのでしょう。でもちゃんとした数字で示して貰わなければ一般住民には理解できません。
有料化案は1、2年経過して、どうしても不足すると誰もが認識してから検討すべきテーマだと思いますが。できるなら無料のままでいて欲しいです。
住人専用サイトは匿名で書いても誰だか特定されそうでコワイです。不満や疑問を書き込む勇気はありません。小心者でスミマセン
360: マンション住民さん 
[2007-11-16 19:51:00]
理事会は飲食なしで遅くまでやってくださってますよ。
一度見に行かれてはいかがですか?
どのような話し合いで結果どうなったかというのを一度見ておくといいと思います。
議事録を見てもある程度わかりますが
議事録の内容には納得いかないことなどもたくさんあるかと思います。
でも、どのように決めているかを見るとその結果も仕方ないようにも思えるかもしれません。
361: マンション住民さん 
[2007-11-16 21:59:00]
No.356さんみたいな人が理事になってほしいなぁ〜

管理費が不足になるからとサイクルポート有料化案を出しつつ
役員への報酬の話を出している矛盾が納得できないですね。
役員に報酬を出さなければサイクルポート有料化しなくても
問題ないのではないでしょうか?
362: マンション住民さん 
[2007-11-16 22:10:00]
最近書き込み少なかったのでもう皆さん見てないのかなと思っていたのですが結構見てるんですね、驚きました。
あんまり理事会の方々をたたくのはやめましょう。そうでないとせっかく頑張ってくださっているのにやる気なくなっちゃいますよ。
ですがちょっと問題なのかなとも思います。
これでここに書き込んでいる方が一部の方でほかの人が無関心で理事会に一任して決定しちゃったりしたらまたもめそうですから。
無記名の掲示板でもよいのでたくさんの人で問題解決を図りたいですね。理事さんが主催している掲示板はちょっと敬遠しますね。
363: マンション住民さん 
[2007-11-16 23:13:00]
そうですねえ。理事会を叩くつもりは皆さんも無いと思いますが、もっときちんと情報を露出して時間をかけて協議しなければ、住民にしてみればいきなりすぎて驚くのも無理はないでしょう。自由に議論できる手軽な場所は必要ですね。
364: 入居予定さん 
[2007-11-17 01:49:00]
多くの会社でもそうですが、赤字が出る=「商品の値上げ」ではなく、
まずは、内部で無駄な出費がないか見直しますよね?
人員削減や効率処理等など・・・・
まずはそこからはじめるべきだと思います。
年月が立って、あらゆる手を尽くした上での値上げなら、大いに賛成しますが、入居後半年でこんな話が出てしまうと、管理会社の素質を疑います。
ゴミの分別だって、管理人さん達がわざわざ仕分けをするのに半日費やすのであれば、住民が徹底して分別するように策を立てるとか、、、、?
まあ、その方法として、いつまでもエレベータ内に「分別されてないゴミ」の写真を貼り付たり・・・美観的に私はもうそろそろ外して欲しいデス。

言いたいことばかりで、みなさんを不快にさせたらごめんなさい。
役員の方が大変ご苦労をされている事も承知の上での発言です。
365: マンション住人 
[2007-11-17 07:50:00]
気軽に書けるのがここの掲示板の良さでもありますが、
サイクルポート有料ということだけが一人歩きしてる
ように感じますが・・・。
確かにいきなりなのかもしれませんが、議事録はお読みに
なったのでしょうか?ここで知り、そんなのは大変だ!
と書かれてる方もいるような・・・。
355さんの考え方に賛成です。
366: マンション住民さん 
[2007-11-17 09:22:00]
サイクルポート有料化の件はそうかもしれませんが役員報酬の件は違いますよね。もしかすると今日の総会で決まってしまうかもしれませんよ。。。
367: マンション住民さん 
[2007-11-17 11:57:00]
理事さん達が一生懸命やってもらってる事には感謝しています。
ドアの修繕費うんぬんでサイクルポート有料化案が出ている一方で
抽選の優遇か現金という報酬案が出る事に皆、矛盾を感じて反対するんだと思います。
足りないから値上げ・有料化そういう考え方で今後も運営していくならば、月の管理費も膨大な額に膨れ上がって行ってしまいますよね。
だからみんな不安だと言うのです。
決して理事会叩きなどでは無いです。
理事の方々にとっても報酬をもらうという事はリスクを背負う事になると私は考えます。
報酬あげてるんだから何でも理事さんがやって当たり前という考えを持たれる方が居るかも知れないですし。
色々な場面において住民の協力を得難い状況になると思いますよ。
368: マンション住民さん 
[2007-11-17 22:08:00]
なんでもそうですが、はじめに立ち上げるということは、とても大変な事だと思います。理事会の皆様日頃有難うございます。

ただ、今日の臨時総会を振り返って皆さんの真剣な意見が反映されなかったことが残念でした。
369: マンション住民さん 
[2007-11-17 22:58:00]
臨時総会に出席なさっていた皆さんはなにかしら意見があったのだと思います。
会の途中で可決は決まっているという事を言うのであれば
最初にその旨を言って皆さんの意見を聞く会にでもすればよかったのではないでしょうか。
折角住民が集まったのですから。
370: マンション住民さん 
[2007-11-17 23:02:00]
今日の総会は残念な結果に終わってしまいました。

委任する方が多いとは思っていましたが、委任状等だけで過半数を超えてしまう程とは。無駄足だったのかなと思ってしまいます。
出席者の大半は反対でも可決されてしまうなんて...
仕方のないことなのですが、本当に残念です。

役員報酬(駐車場、サイクルポート、バイク場等の優先使用権)もあっさり可決です。駐車場、サイクルポートは基本的に全戸分あるので百歩譲って仕方ないにしろ、数少ないバイク置き場を優先的に取れるのは少々職権乱用気味に感じます。
今後バイク置き場や、駐車場が取れるからと理事に立候補する人が出てくるかもしれません。しかも同じ方がそれを目当てに何度も理事をやる事になるなどの弊害が出てきたりしないか心配です。

役員報酬はもう決定してしまった事で受け入れていくしかないことですが、金銭云々よりも先にまず、全戸が平等に順番に理事を持ちまわれる様、ごく一部の人が何度も理事をやることのない様なシステムを総会で承認すれば、必然的に役員報酬なんて要らなくなるのに...って思いました。

今の理事会メンバーが「何度も理事をやるかも」との考えがあるから「役員報酬」なんて考えが出てくるのかなと思います。一般の町内会だって普通、役員報酬なんて取らないし、皆持ち回りで班長をやったり、ボランティア精神で活動しているのに、なぜウチの理事さん達はたった半年で自分達に甘く安易に報酬を受け取る方へ流れてしまうのでしょう?
最初が肝心です。最初の理事の方々が身を律して自分達にも厳しく頑張ってくれたら、今後理事になられる方々も前例に習ってくれるのに。
 私も今の理事会の頑張りは評価しています。良く頑張っていると思います。決して否定する訳ではありません。でも、もう少し自分達に厳しく公正であって欲しかった。それだけが残念でなりません。

 総会も今日の様な状態が続くのであれば、サイクルポートの有料化も
近い将来くるのかなと思いました。自分達の事なのに多くの人が他人事に考えているんだと思うと悲しくなります。
371: マンション住民さん 
[2007-11-17 23:08:00]
防火管理者について

(登録ユーザー掲示板の文章を借用しました)
防火管理者についてある記事に書いてある内容は
以下のようになっています。
-------
防火管理者とは、共同住宅のような防火対象物において防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的または監督的地位にある者で、一定の資格を有した者のことを指す。そして前段に出てきた防火管理権原者とは、防火対象物について正当な管理権を有する者のことであり、建物の所有者や賃貸人、又はこれらの者からその維持管理について委任を受けた者を指す。簡単に言えば、管理権原者は防火管理の最終責任者で、防火管理者は防火管理の推進責任者となる。

 マンションの場合、管理権原者は一般に所有者及び各居住者として捉えら、一方、防火管理者は管理組合の組合員=居住者から選出するのが理想だが、防火管理業務の推進役としての中核をなす者であり、一定の資格を必要とするため、管理業者のフロントマンや管理員が兼務しているケースが多い。
-------
記事の出所:http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20021011p4000p4.html

上記の通り防火管理者は普段の仕事はあまり無いのですが
消防法の関係があるため管理組合の理事より重圧です。
また、不備があった場合は防火管理者個人に罰金などが
課せられます。
個人的意見ですがこのような重要な仕事なので
多少の報酬を払っても良いのではと思います。
皆さんはどう思いますか?

回数は少ないですが土日で講習をやっています。
詳しくは川崎市消防局のHPを見て下さい。
http://www.city.kawasaki.jp/84/84fire/kousyu/koubou/uketsuke.htm
372: 入居予定さん 
[2007-11-17 23:26:00]
役員報酬なんて、聞いたことありません。
まぁ、住人全てにわかる様にいろいろ頑張ってください。
現状維持だけではプライオリティ高くする理由ありませんから。
373: 総会参加者 
[2007-11-17 23:29:00]
本日、参加させて頂いたのですがどうも腑に落ちません
前々からこういう結果を恐れていたんですが、前準備が足りず残念な結果です。
結論、反対された方々(自分含めですが)議題にされた内容について、又規則に関してもしっかりと把握していないのは反省した方が良いと思います。(自分も深く反省します)
ただ終わってから気づいてしまったのですが、金銭に絡む内容や利権などの問題として【特別議案】ではないでしょうか?
であれば2、3号議案は否決されていたはず・・・
勝手に「ただの」議案として出されてしまった為、過半数で可決ですが【特別議案】であれば否決されていたはず
又、過半数以上の出席も無くこういった事が決められていくこのマンションに不安を感じます。出来ればもっともっと多くの方に参加していただきたかったです。
防火管理者の件ですが、私は職場で何度か経験ありますがリスクは殆どありません。ですので1万円はとにかく「やりすぎ」と思います。
別件ですが、全住戸に配布するとか出てましたが理事長は費用が・・・とか言われていたので、階毎に回覧板回せばいいんじゃないですか?そうすればわざわざフロントまで行かなくてもいい訳ですし(車の方や反対からいつも出入りされる方は少々大変ですよね・・・)
とにかく本日の結果を参加されなかった方に重く受け止めて頂いて次回参加もしくは、慎重な議決権行使をお願い致します
374: マンション住民さん 
[2007-11-17 23:46:00]
所用で総会には行けませんでしたが反対で提出しました。委任で出された方が多かったのですね。正直今の理事会と意思を委任してしまう住民の現状に非常に不安を覚えます。理事会が今回のような特権を持つなんて聞いたことがありません。後からよく理解していなかった人から不満が出てくるんじゃないでしょうか。ここ大丈夫なのかな。
375: マンション住民さん 
[2007-11-18 00:20:00]
総会参加者さんへ

総会に参加されているのであればその旨を説明して
ほかの参加者へ説明をしても良かったのでは?
376: マンション住民さん 
[2007-11-18 00:34:00]
管理費泥棒の現在の役員に今後の運営を任せていけません。
現在の理事会を解散して再選する方法はないのでしょうか。
377: マンション住民さん 
[2007-11-18 00:40:00]
議員だって議員年金作ったりするでしょ。それと同じですよ。たいしたことやってないのにいきなり利権から持っていくのには驚いたけど
378: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:10:00]
本日は総会に参加する予定でしたが都合により参加不可でした。
役員報酬は反対で提出しましたがだめだったようですね。残念です。
理事会に委任している人も深く考えず参加しないから委任というだけではないでしょうか。ちゃんと説明を聞けば不満を持つ方が大勢いると思います。現在の役員の方々は本当にこのような状況をよしとしているのでしょうか?

ここの掲示板で意見を出している方は私も含めて現在の状況はまずいと感じている方々だと思います。ですがどうすればよいか私は少なくともわかりません。皆さんと集まって今後どうすればよいか考えたいのですが。

現在の役員の方々もきっとこの掲示板もみているはずですよね?
このままだと多くの住民を敵に回すことになってしまいますよ。
379: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:27:00]
総会参加者さんへ

議案についてですが残念ですが2、3号議案は管理規約50条の14,16に
該当するため通常議案になります。
ただし、前もって特別決議にする提案をしていれば(49条3-6)
特別議案のため否決になったと思います。
(議案提出が理事会のためそのようなことはしないと思いますが・・・)

376さんへ

方法としては管理規約46条の権利を行使してその後に
50条の14の項目で議決すれば可能です。
ただし次の理事を決めるのは大変だと思います。
立候補する方がいるかどうかですね。
380: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:33:00]
納得していない派です。理事会を信じて委任した人達も後から不信感を抱く人が出る気がします。説明と周知が不十分だしこれでは理事会って特定の方々の営利目的なの?って言われてしまいますよ。
381: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:42:00]
376さんが言うような管理費泥棒というのはちょっと言い過ぎな気がします。
今の理事の方々はお金をもらうのは次の駐車場などの抽選の時からと言っていたので
自分達の任期が終わってからの話をしているように思えました。
今後、理事をするならば責任を持ってやってもらいたいと言う気持ちもあるのではないでしょうか。
理事会に出ない理事などには報酬はないとも言ってましたし。。。
理事さん達は見えないところで頑張ってくださっていると思いますよ。
今はまだ始まったばかりなので良い所は見えてきてませんが。
300世帯ほどの人がいればいろいろな意見があるので
理事をどなたがやっても結局なにかしら不満や意見が出てしまうと思います。
今の理事の方達は憎まれ役をしながらもマンションの為に動いてくれているのだと思うので協力していきたいです。
今回決まった決議も
報酬にしたのも理由がありましたし
いろいろ理事会で検討した結果そのようになったと言うように取れました。
あと、今回すべて可決されましたが
総会で、皆さんからいろいろな意見が出たので
可決した議案も多少見直してくれるように思えましたよ。
382: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:46:00]
時間を作ってまで総会に参加した意味があったのでしょうか。
出席して反対意見を述べても意見は流されてしまい可決されてしまいました。
委任状だけで可決が決まっているのならば参加した我々はなんだったのでしょう。
シナリオが出来ているのにわざわざ総会を開催した意味はあるのでしょうか?
議長が途中で発言した「全員が反対しても可決される」との言葉に不信感をつのらせました。
意見を述べている人を見下したような議長の態度も不愉快です。
特に金銭が絡んでくるものに対してはもっと意見を述べたい人がいたのに時間の都合で無視されてしまいとても気分が悪いものでした。
役員の方は一生懸命やられているのかもしれませんが、今回の総会に参加して疑問に感じました。
役員の方は自分の思い通りにことを進めるのに一生懸命なような気がします。本当に我々のことを考えているのでしょうか。
今回可決された議案に対してもう一度話し合いの場を設けることを希望します。
383: マンション住民さん 
[2007-11-18 01:54:00]
すべてが委任によって決まってしまう現状をなんとかしないといけないと思います。今回可決した議案もまったく反対のことを提案しても委任で可決してしまうと思います。

こんな状態では何の意味もありません。

理事会は現状を重く見て今回可決した議案を白紙に戻すべきです。
384: マンション住民さん 
[2007-11-18 02:03:00]
今回の結果は私の感覚ですが

賛成の人・・・10%
反対の人・・・30%
無関心な人・・・60%(理事会へ委任)

よって7:3で可決しますって感じなのではないかと思います。
本日総会に出席出来なかったので詳しい数字はわかりませんが。
理事会の方々はこれで本当に満足なのでしょうか?
385: マンション住民さん 
[2007-11-18 02:05:00]
最初から結果が決まっていたのならば集まった意味がないようにも思えます。
一応、決め事には総会を開いて可決しないといけないとかなのではないのでしょうか。
私は理事の人に反対する理由を少しでも伝えられた事はよかったと思ってます。
ただ、時間がないなど理由はあったとは思いますが、
理事長さん?議長さん?の言い方も態度もちょっと…な気持ちになったのは同感です。
私も今回の議案は決まってしまったのですが話し合いの場を設けてもらえればいいと思います。
マンションの人が多いので無理だとは思いますが。
受付のところに意見を書く紙があるので
そこに書けば少しは私の意見も理事の方たちとどきますかね〜(>_<")
386: マンション住民さん 
[2007-11-18 02:09:00]
理事の人も全員に参加して欲しいけれど
結果「理事に委任」が多くなってしまったので
仕方ないと思ってるのではないでしょうか。
私が理事ならそう思いますが。
大勢の意見をまとめるのは大変ですよね。
387: 総会参加者 
[2007-11-18 02:50:00]
いや、違います。
委任状を受けて決めるのは議長(理事会)
要は、議長にも否決権があるのではと思います。
総会に出席したかたが
約120世帯ほどでしたか・・・
その内賛成が10ちょっとって言う状況を見て
本当にマンションの事を考えるのであれば(住人の事を考え意見を聞いたのならば)
議長(理事会)に【委任】された決議権は【否決】で出来るはずでは・・・
つまり本日出席した人達の意見なんて、さほど重要視してないって事です
ほんと、残念です!!!
388: マンション住人 
[2007-11-18 08:03:00]
うちも欠席しましたので、報酬は反対で出してありました。
委任の方や書かなかった方が多いのでしょうか。
2日ぐらい前でも紙を提出してない方の部屋番号がたくさんありましたね。

素朴な疑問なのですが、住民の一定数の賛成があると物事が決まる事
は理解してますが、どういう事が理事会のみで決められ、どういう
内容の場合は議案になるのでしょうか?
特別議案という言葉も出ていますが、そのあたりを分かりやすく書いた
サイトなどご存知でしょうか?

ゴミ捨て場などのセンサーを取り付けるのは出費があっても省エネに
なるので理事会で決めた。(これに関しては個人的にとてもいい事と
思っています)

バイク置き場が少ないので暫定ではあるものの、駐車場が使われて
いる。(一時的でもそれはどうなのか住民に問うことはないのか)



それから言い訳かもしれませんが、欠席=非協力的のような感じに
なりがちですが、このマンションには土日休みの方ばかりではなく
時間が不規則な勤務の方もいます。
希望の日に早く帰れる会社ばかりではありません。
そういう家庭に子供がいたら奥さんだけ行くというわけにはなかなか
行きません。だから仕方ないとは言いたくありませんが、
なかなか行きたくても会に行けない方も多いと思います。
389: マンション住民さん 
[2007-11-18 08:46:00]
388さんへ

厳しい言い方で申し訳ありませんが、「行けない」は言い訳だと思います。

参加者は319世帯中50数世帯ですよ?委任、もしくは議決権行使の方は250世帯以上。そんなに土日に仕事がある方がいるとは思えません。しかも総会は午後7時からです。その日だけなんとか仕事を定時に切り上げてくれれば参加できる方も沢山いるはずです。
 私も週末仕事が入りますが、総会の日程が出てからはその日に仕事をかぶせない様数週間前から事前に調整し、当日参加しました。
 確かにどうしても外せない事情があるご家庭もあるでしょう。全員参加は不可能である事も十分承知しております。でも昨日参加しなかった大半の方は、マンション管理には興味が無く、レジャーや自由な休日等自分達の予定を優先させたとしか思えません。来なかった大半の方達は「行けない」ではなく「面倒臭いから行かない」方達だったのでは?と思います。
390: マンション住民さん 
[2007-11-18 09:25:00]
>>389さん
私もそう思います。
今回は本当に場所が遠くめんどくさく思う人が
多かったのではないかなって思いました。
388さんがそうだという訳ではなくて。

理事の方々だって何回も何回も仕事をしながら理事会を開催し
みんなで住んでいるこのマンションをより良くしていこうと
労力を注いでくれてるんですよ。
それをたかだか半年に1度の総会に出席出来ないなんてって思います。

ただ、今回の総会、参加した主人に話を聞いたところ
前回参加した1回目よりも大分参加世帯も少なく、かつ、内容も
残念な結果になっていてこの先の不安を覚えました。

だいたいこの世帯数で理事の数が少なすぎです。
15階建てなんだから14〜15人は選出しないと
運営していくのは大変だと思います。
391: マンション住民さん 
[2007-11-18 10:05:00]
本当にそうなのでしょうか?

確かに面倒で行かなかった人が多いのではというのは想像つきます。
ですが理事会の方々がそれにかこつけて自分たちの思い通りにことを進めたいだけという気が私もします。

事前に配られた用紙で不参加の場合、理事会に委任するという項目をなくしそれぞれの議案に対し賛成か反対かを記述させるだけで住民全員の意見が集められ今回のような問題はおきなかったと思います。

理事会の方、これってそんなに難しいことでしょうか?
392: マンション住民さん 
[2007-11-18 10:31:00]
そうだねー理事会も**じゃないので議案出した時点でこういう結果(委任で過半数を超えて可決)になることはある程度予測できていただろうね。ただしここまで反対意見がでて問題になるとは思っていなかったんだろうけど。
393: マンション住民さん 
[2007-11-18 11:21:00]
No.387さんの言うとおりだと思います。
理事会は委任されたのだからすでに決まっている
ということではなく当日の総会で意見を聞いて
判断をするべきです。

強権政治ではないのだから民意に反した決定は
やめていただきたいです。
それとも総会当日の理事長の態度をみると強権
政治をしたいタイプなんですかね。
394: マンション住民さん 
[2007-11-18 15:20:00]
あんな総会なら出る意味なかったです。
次回も出る気をなくします。また理事長からもう決まってるから反対しても意味がないって言われちゃいますから。
こうやって独裁色が強まっていくのでしょうか。
395: マンション住民さん 
[2007-11-18 19:33:00]
総会が終わってからこんなにたくさんの意見が飛び交っているのに理事会からの書き込みがありませんね
思い通りに決められたから勝手に言っていてくれって感じんですかね
来月から報酬が出るし理事会にとっては万々歳
管理費を勝手に使ってるみたいだし
管理費の残高がみえてこない
すぐに管理費の値上げと言われるのだろうか
話し合いの場が設けられても反対意見は聞き入られず可決されてしまうだろうし
今後このマンションで生活していけるのだろうか
396: マンション住民さん 
[2007-11-18 19:33:00]
今回の件で理事会の印象を悪くしたのは間違いないですよ。もう少し考えて頂きたい。それとも他に聞いたこともない権限を得た分相当のことをやって戴けるということなんでしょうか。なんだか住民を軽視している感じがして気分が悪いです。
397: 入居予定さん 
[2007-11-18 19:41:00]
No.389.
何を根拠に土・日仕事していない人が多いと?
事前調整でも外せない仕事だってあります。
職種や職位だっていろいろなので、自分論で決め付けられると
とても不愉快です。

ただ、そんな中、総会を優先してご出席された方々もいらっしゃると
思います。その方たちの意見も尊重せず何事も組合のいい方向で
進めていくのはどうかと思います。
円滑に今後も運営したいのであれば、数字上の可決数ではなく、
周りの反応を見て、一度再検討として持ち帰るなど、努力しては如何でしょうか?
それ位汲み取って頂けないと、住民の気持ちどころか、誰の為に
総会やってるの?と疑問に思ってしまいます。
398: マンション住民さん 
[2007-11-18 20:41:00]
397さん

389です。偏った考えとの事で申し訳ありません。
ではうちのマンションでは半数以上の多くの方が土日も夜遅くまでお仕事をされているだろうとおっしゃるのですね?

 私は、世の中の情勢を見ても土日にお仕事している方が全体の半数以上もいるとはどうしても考えられないのでそう申し上げました。

ちゃんと「事情のある方もいるだろう」「全員参加は不可能だ」と申し上げております。

もし、本当に仕事で行けないのなら、ちゃんと議事録に目を通し、委任ではなく議決権を行使すれば良いと思います。理事会に賛成なら委任でもいいのでしょうが。

 酷い世帯は出欠すら出してないんですよ?その方々はすべて長期間不在だったとでもおっしゃるのですか?
399: マンション住民さん 
[2007-11-18 21:40:00]
今回の議案で賛成できない部分もありましたが
理事会の方達にはいろいろマンションのためにしていただいていると思ってますので感謝してます。
ですが、今回の総会では理事会の対応はちょっと印象悪くとれました。
なのでこのような批判が多いのだと思います。
かばうつもりではないのですが
来月から報酬が出るって言ってなかった気がします。
管理費も勝手に使っているように思えますが
住民全員に承諾を得て使うなんてしていたら何にも出来ないでしょう。
理事会は管理費を出来るだけ使わないようにと考えて動いているようですよ。

議事録を見た事ありますか?
皆さん一度見たほうがいいです。
議事録の内容で不満や疑問があれば要望書で理事会に訴える事も出来ますが
今までの投稿を見ていると
議事録も読んでいないでの発言もあるようにみえます。

理事会を攻めるのもいいですが
(理事会が責められるような態度を取ったことも事実ですが…)
マンションの為に動いているのにこのような言われようではヤル気がなくなってしまうのでは。
今の理事の方々が辞退したとしたら誰か立候補しますか?
また総会など開いたりいろいろ検討して決め事をしたとしても
その過程を知らない人達に批難されたりされるに違いありません。
何かしら言われてしまうのはわかっていても
実際このような言われようでは怖くて理事をしようなんて気になれません。
抽選であたりたくもないです。

理事会もマンション住民がたくさん意見を出しているので
聞く機会を設けたりしてもいいのではないでしょうか。
人数制限ありの参加型理事会とか。
ダメですかね。
400: マンション住民さん 
[2007-11-18 22:05:00]
最初の土台作りが肝心な時にここまで理事会が暴走してしまうとは
本当に残念です。
無関心な住民達の責任もありますが・・・。
今後増員募集しても特権・報酬だけが欲しくて活動する人が集まるならば理事会の存在自体が意味ないのでは??
401: 入居済みさん 
[2007-11-18 23:09:00]
こんな話題の中申し訳ありませんが、以下の件ご存知の方がいたら教えてください。
大師中学校の男子バスケットボール部は今日の川崎市新人戦も勝ち進みました。この夏まではほとんど勝てなかったチームが秋の新人戦からはブロックで優勝、新人戦はシードになり今日が1試合目でした。県大会出場も狙えそうなチームです。
どうして今年は、強くなったか?
メンバーに上手な子が入ったから?
指導者が替わったから?

どなたかご存知の方いらっしゃったら教えてください。
当方、息子が大変バスケットに興味を持っている者です。
402: マンション住民さん 
[2007-11-19 00:51:00]
私は17日の総会に出席したものです。
私は理事の味方でもなければ、当然、敵でもありません。
ここで、理事会又は、理事長を誹謗するような書き込みはやめませんか。
少なくとも、今日現在において、理事の方々は何の報酬も受けていない、我々と同じ、マンションの一購入者です。
その一購入者が、8月15日の花火大会当日、家族と過ごす事無く、外でマンションの警護をしてるんですよ。
夜中に、正面玄関前の違法駐輪の自転車の移動をしているのです。
ここは、広くオープンなサイトです。
理事の皆様にも、仕事があり、家族があるんですよ。
理事に、指名又は、大いなる志を持って立候補された方のご家族や友人も簡単に閲覧する事が出来る場です。
もしも、このサイトを、理事のご家族が見たらと思うと、とても悲しい気持ちになります。
誰だって自分が非難されている姿を、家族や友人に見られたくは無いでしょう。
個人の資質を問うて、攻撃するのであれば、先日の決議によって理事の増員が、可決されました。
いい機会なので、立候補されて内部から変えて行くことをお勧めします。
いろいろと書きましたが、
一番の問題は、入居後1年に満たない総会の出席者が総住戸の1/6程度だって事ですよね。(普通こんなもんですかね?)
とても難しい問題で、なかなか方法も見つからないかとは、思いますが、
おそらく、ここを見ているであろう理事の方に小さな提案です。
理事会の活動にもっと興味を持ってもらう為、理事会の傍聴を、もっとフリーなものにして気軽に覗けるようにしたらいかがでしょう。
入退室が多いと気が散るかとも思いますが、途中入室不可って言うのは、どうかと思ってました。
傍聴している人の発言も、一定の時間を設けて、その都度聞いてみても、いいんじゃないですか。傍聴している人は、少人数ですよね。少し位の時間をとって戴く事も、理解を深めるための一歩だと思います。
今後は、少額ながらも、報酬があるので住人の目も厳しくなる事も予想されますので・・・
最後に、長文そして、読みにくい部分がある事をお詫びいたします。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる