もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
774:
匿名さん
[2008-09-02 21:13:00]
|
775:
住民さんD
[2008-09-02 22:04:00]
規約は守ってください。
規約に、2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うと書いてあるなら、守ってください。 規約を変えるのなら、総会にかけて、正規の手段で変更してください。 |
776:
マンション住民さん
[2008-09-02 22:14:00]
規約を変えるには3/4の賛成が必要ですね。
その場合、理事会(委任表)はどちらが側につくんだろ。 委任票がある以上、理事会の思うままになりそうな気がする。 理事会として再抽選したくなければ、理事長の一存でやらないほうに投票されてしまうんだろうな。 委任票なんてあいまいな票をなくして賛成、反対、無投票にすれば誰も不満はないと思うんだけどな。 |
777:
匿名さん
[2008-09-02 22:44:00]
ここっていつも荒れますよね。
そんなに多くの人が見てるとは思わないんだけど。 役員報酬の時も反対派がかなり盛り上がってたし。 ここを見てる人はそういう人が多いんですかね。 ここで熱くなっても何にもなりませんよ。 アンケートの結果、再抽選が多かったら規約変えずに再抽選するだろうし 再抽選しないが多かったら総会の議案になるのだろうし。 まぁひとまず様子を見守りましょうよ。 委任票はどこでもやってますよ。無投票なんてあると規定数に満たなくてすべての 議案が成立しなくなっちゃいますよ。 私は今の理事会結構がんばってると思います。 逆にがんばりすぎちゃってる部分もあると思うけど。 これからも協力していきたいと思います。 |
778:
思案中
[2008-09-02 23:43:00]
300世帯を超える意見は、簡単にまとまりません。
理事会はこれらの重要な問題が一方的な決議にならないよう事前にアンケートを行い、それを参考にして議案を提示し、採決を取る予定だと思われます。 1番まともで全員にわかり易い方法と思います。 理事会がアンケート結果を無視するとも思えません。 もしも、駐車場の再抽選を行うというアンケート結果が多ければ、次はその方法について検討しなければなりません。 実際には理事会のメンバーのみでは不可能だと思います。実行委員、またはボランティアを選出して行わなければ実行には移せないと思います。 |
779:
住民さんZ
[2008-09-03 00:11:00]
議事録を見ていると今回のアンケートは何回も議論を
して作ったみたいです。 このアンケートが臨時総会での議案になると推測されます。 でも、前回のバイク置場のアンケートが1/3しか出していないとなると 今回のアンケートがどれくらい集まるか少々不安でもあります。 (ナンバリングがしてあるので督促をかけるのかもしれませんが・・) この掲示板で意見を書いている方は当然だしていると思いますが 少しでも多くのアンケートが集まって欲しいと思います。 |
780:
マンション住民さん
[2008-09-03 01:48:00]
規約に既に記載があることよりもそれ以外に決めないといけないことが多々あると思います。
まずはせめて規約に記載があることを実行して頂きたいと思います。 規約に記載があることを1度も実行せずわざわざ変更するより、記載が無い事について注力を注いで頂きたいと思います。 |
781:
入居済みさん
[2008-09-03 08:48:00]
774さんに同感です。
再抽選については、現在アンケートを行い理事会の皆さんが意識調査を頑張ってくれています。 結果はどの様になるか判りませんが、仮に「再抽選をやる」と決まった場合は、どんなに大変でも 継続しなければならないと思います。 やらないか、2年毎を継続的に実行するかの何れかしか無いと思います。 いずれにしても、住居されている全員の意識を把握する必要はあると思いますので、 全員がアンケートに協力して、理事会の皆さんに検討をお願いしませんか。 理事会の皆さんも、最良の方向性を目指して頑張ってくれていますので! |
782:
住民さんA
[2008-09-03 09:58:00]
現実には皆さんと意見交換する機会が無いので、
この掲示板は有意義な場所と個人的に思っています。 せっかくのアンケートですから全世帯の回答が得られる事を期待したいです。 |
783:
匿名さん
[2008-09-03 16:47:00]
どなたかおっしゃっていました規約は守ってもらいたいです。
自分の都合が悪いことは、規約を変えろ。自分がよければ規約に書いてあるでは、筋が通りません。 規約にかいてあることは必ず守るのが基本じゃありませんか。 2年ごとに駐車場の再抽選を書いてあるのであれば、それを守るのが当たり前じゃないですか? アンケートをとる問題じゃないと思うけど。 |
|
784:
住民でない人さん
[2008-09-03 20:25:00]
783さんは、現状不満の部類ですね。
仮にもし、満足できる場所であったとしても、同じことを言えたのかどうか疑問です。 |
785:
入居済みさん
[2008-09-03 21:45:00]
満足しているとか、満足していないとかではないと思うのですが。
規約に則っておこなったほうがいいと言っている人がなぜ非難されるのか判りません。 他の規約で不満があっても皆さんもちろん守ってますよね。 理事会が行う方法が難しいからといって、規約を変更する為に議案を出すのはおかしくありませんか。 住民アンケートの中に布団を手すりに干したい、タバコを共有施設でもすえる様にしてほしい、玄関外に通行の邪魔にならない程度に物をおきたい、といったような投稿が多数あった場合、それについて行えるよう理事会側で検討しますか? 上記のような内容は検討にも値しないですよね。 規約と基本守らなくてはならないものです。皆さん規約に合意してマンションを購入しているはずです。 簡単に規約をどんどん理事会の運営しやすいように変えていったら規約になんの意味もなくなりますよ。それこそ規約を守るのがバカバカしくなりませんか? 正直、規約にあることについてまでアンケートを行ったことがこのように荒れる原因になったのではないでしょうか。 規約を変更するより先に、規約にない曖昧な事項についてアンケートを行い、議案にあげるべきではないでしょうか? ※ここで言っている理事会は現職だけを言っているのではありません。 |
786:
入居済みさん
[2008-09-03 21:47:00]
住民でない方の発言はご遠慮頂きたいですね。
|
787:
匿名さん
[2008-09-03 22:35:00]
理事会は規約通り遂行するため協議しています。
しかし、規約で定められていても、組合員がそれを必要としなければ、理事会は 規約の是正をしなければなりません。 極論になりますが、全組合員が反対なのに、規約の定めに則るのは適切ではありません。 その為、組合員の意思を確認するアンケートを配付している訳です。 共用部への布団ほし、タバコ、私物置き等も、組合員の75%以上が許可すべきと考えて いるのなら、他のマンションや、標準管理規約に従う必要は全く無く、規約を改定するべきなのです。 さて、皆さんは理事会が簡単に規約を改定出来ると思っていらっしゃるようですが、 300世帯以上ある大規模マンションでの特別決議は、そう簡単には通りません。 |
788:
匿名さん
[2008-09-04 13:03:00]
皆さんは規約の解釈の仕方を考えたことがありますか?
780さんが規約に記載してあることを一度もやらずと書いておりますが 理事会は規約に則ってスムーズに出来るようアンケートをやっていると 思われます。 規約に駐車場・バイク置場は抽選または管理組合の公正な方法をもって・・・と 書いてあります。 今回のアンケートにより組合員(住人)の7割くらいの方が 抽選を不要と言えば抽選をやらなくても済むのです。 今回のアンケートで大多数の方が「抽選は不要です」と書けば 「管理組合の公正な方法」っていう文言の解釈を使い 総会で行わないという通常議決をすれば済むからです。 ということで規約を変えずになおかつ規約に則った 方法がとれるわけです。 アンケートを行わないでこのような案件を進めれば 以前の臨時総会みたいに紛糾する可能性もあります。 しかし、今回は組合員(住人)の意見を聞いた上で作業を 進めているわけですからある程度はこのアンケートを理由に 進めると思われます。 |
789:
匿名さん
[2008-09-04 13:04:00]
規約で決まっているから絶対にやるべきだというのはわかりますが
現行の規約を変える必要がないというのは間違っていると思います。 今回の件に限らず内容について適宜見直しを行っていくことは必要です。 特に現行の規約は管理会社が作成した初期案です。住民で合議したものではありません。 内容を確認し現状そぐわないものがあれば見直しをしていく必要あると思います。 前回の総会でも理事会員の増員や報酬などの見直しが行われています。 今回の流れも問題ないものだと理解しています。 今回特に荒れている駐車場の再抽選の件ですが現状満足している人は再抽選を希望しない、 現状不満を持っている人は再抽選を希望するというのは当然のことだと思います。 しかしそうではなくて実際に再抽選を行った場合、駐車場の入れ替えを行えるのでしょうか? 入れ替えは当然土・日や夜を使い時間も1〜2時間では終わらないのではと思います。 その間理事会、管理組合の方も大変だと思います。 こんな大変なことを2年毎に本当にやれるのだろうか・・・と思い私は再抽選はしないほうが いいと思いました。 再抽選を主張する方はそれだけでなくどうやったら駐車場の入れ替えがスムーズに行えるかの 案も出してもらえると理事会の方も助かるのではないでしょうか。 再抽選を行っては見たが入れ替えが行えないとなったらそれこそ大混乱になると思います。 場所に良い、悪いがある以上全員が満足する結果はないと思います。 客観的にみて再抽選が必要か否か、それが可能かどうかを皆で協議できたらいいなと思います。 |
790:
マンション住民さん
[2008-09-04 13:51:00]
駐車場の問題で荒れているというのは、意見がわれている証拠です。
意見がわれた場合は下記のことが大切です。 アンケートで、できるだけ多くの人の意見を集めること。 民主的な話し合いで、規約改定が必要なのか、その必要がないか討議すること。 理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。 大きな決め事は、総会で決議を経てから実行すること。 規約の改定には、区分所有者の四分の三の同意が必要なこと。 以上を考えれば、匿名掲示板で言い争うことなど無意味なのです。 正規の手続きで、こういう大きい問題は取り組んでもらいたいね。 |
791:
by788
[2008-09-04 14:02:00]
さて、入れ替えをしなくて済めばよいのですが・・
やる場合の案も書いてみました。 (批判ばかりでは先に進みませんので) 全部が一斉に入れ替えができない場合に一時的に車を 止めるところを確保しなければいけません。 川崎大師の駐車場が比較的近くにあるのでこちらを利用してはどうでしょうか? (一週間くらいで入れ替えを完了するのがベストですが・・) または休日、夜間などを利用してやる。 移動できないところは理事会(またはボランティア)が日程を調整する などしていかないと延々と入れ替えができないと思われます。 どうしても日程が合わない場合は業者を使うなど・・・ (お金がとても掛かります。) やるとなったら専門委員会みたいなものを作って 準備をしてからでないと大変だと思います。 抽選から周知期間、移動期間と日程をうまく 組んでやるようにしたいですね・・ 余談ですが・・・ 駐車場やバイク置場のルールは規約ではなく 細則のため全組合員(住人)の3/4では無く 総会参加者の1/2以上(委任状を含む)賛成で変更はできます。 細則の変更をしたくないのであれば 総会に参加するか反対の組合員(住人)に委任をしないといけません。 |
792:
匿名さん
[2008-09-04 15:06:00]
全員が集まっていっせいに駐車場から出て一時的に駐車場を空にして
順次新しい場所に駐車していければいいのですが全員がいっせいになんて無理ですよね。 そしてこのやり方でも結構時間かかりそうですよね。 なんかいい方法あればいいんですが。 やっぱり再抽選はあきらめるしかないのかなー |
793:
入居済みさん
[2008-09-04 16:29:00]
規約に記載されている内容を変更するのであれば、3/4の同意は必要ですよ。
仮に、1/2の同意で良くても、4割以上の反対があった場合、それは本当に「大多数の納得のいく結果」なのでしょうか。 現在1F利用の方が3Fに移りたいのに再抽選はないから3Fに空きがでるまで「\3,500払い続けなさい」と言っているようなものですよ。 それがはたして公平ですか? >790さんもおっしゃってますが、「理事会は、住民の総意を無視したような独断は許されないということ。」 これは独断の前例がありますよ。賛成票より反対票がおおかったにも関わらず、委任票で賛成となってしまったことが。 議長=理事長であり、裁判長のように住民の意見状況を取り入れて判決を下すわけではありません。 委任=理事長票なのです。 本当に住民の総意を得たいのであれば、賛成、反対の2択でいいんですよ。 子供じゃないんだから賛成か、反対かそれくらい各個人で決められるでしょう。 委任票が多かったら住民の総意を無視した「独断」になりかねませんよ。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
私の場所はフロアは希望通りですが場所はあまりよくないほうだと思います。
すごく悪いわけでもないですが。でももう慣れました。
やはり2年毎に再抽選を行い場所の移動を行うのって難しいと思うんですよね。
その場合、移動は理事会の指揮のもと行うんですよね?理事会の負担も相当ですよね。
>2年後に抽選をやり直すということで抽選当時文句は言わなかった。
抽選をやらないと最初から決まっていたら抽選の結果に文句を言うつもりだったのですか???
それこそ自分勝手じゃないんですか?
場所に優劣がある以上、全員が満足する結果ってないと思うんですよね。
再抽選も次回一回だけやるなんていったらそれこそもめるもとですよ。
一回もやらないか2年毎に毎回やるかのどっちかだと思います。