横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

651: 匿名さん 
[2008-01-31 18:49:00]
>>650

『何年も留任すると旨味は薄れますので、大規模修繕等の大金を使う節目が狙い目な訳です。』

まだ有能で見識もある650さんの出番ではないということですか?
大規模修繕時には、再登板していただくとして、とりあえず、次期の理事長になっていいただき、
現在の素人理事会を指導してもらえませんか?
何卒よろしくお願いします。
652: 入居済みさん 
[2008-01-31 21:02:00]
650は実は現役理事なんじゃないの?
653: 匿名さん 
[2008-01-31 22:50:00]
どうも。見識張っているアポな暇人です。

素人理事会を指導するのはアポな暇人の役目ではありません。
また、以前に似たような事書きましたが、指導がいるような理事会には感じません。

さらに、私は現役の理事でも、その家族でも、または知り合いでもありません。

このようなアポは暇人が『実は現役理事なのではないのか』と、勘違いをさせてしまうような書き込みを連立させてしまい、理事会の皆様には陳謝致します。
654: 住民さんA 
[2008-02-10 13:02:00]
これだけ賛否両論のある議題はもう一度臨時総会でも開いて
ちゃんと話し合いをしたいですよね。
655: 住民さんB 
[2008-02-10 13:46:00]
>>654


賛成ですね。臨時総会は無理でも、もう一度、理事会内で引き続き検討していただきたいですね。
次期理事会の人が見直すことも可能かと思います。
報酬制度など要らないという人が理事会に立候補してもらえればと思います。
私もそのためなら理事になっていいいと思います。
656: 匿名さん 
[2008-02-11 01:28:00]
>654
「これだけ賛否両論ある議題」とは“報酬制度”の事を指しているのでしょうか?
ちなみに、大規模マンションの定時総会や臨時総会を、話し合いの場にするのには無理があります。
アンケート等を行い、その結果を踏まえ理事会で協議し、理事会案を総会へ上程し賛成か反対かを諮る。というのが通常です。
総会出席者に反対が多数いても・・・でしたけどね。

>655
一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。
しかし、次期理事会で見直す事は可能ですので、今期で可決させた議案の再議は次期以降という事になります。
655さん、次期役員へ立候補されるなら、ぜひ理事長職をご経験なさって下さい。

残念ですが、理事会で報酬の事ばかりに時間を掛けていられません。
お金の絡む検討議案だけでも次々とやって来るのに、それ以外にも居住者からの要望があったり、外渉事があったりと、理事会は意外と時間が掛かります。

動議を出して、「報酬制度の是非」のみ決議を諮れば、15分ほどで結論は出るでしょうけど。

あ、申し遅れました、私は例の暇人です。
さて、以前熱心に書き込みをなさっていた方たちは、どちらへ行かれたのでしょうかね?
657: 655 
[2008-02-11 01:34:00]
「報酬制度の撤廃」を公約として、次期理事長へ立候補する意思を固めました。
658: 655 
[2008-02-11 01:38:00]
>>656

私は前のマンションで理事長経験がありますが、大規模修繕の時期に比べれば、1,2期ぐらいではそれほど大変な仕事ではなかったです。
雑務は、管理会社にふることもできるし。

仰るとおり、報酬制度など早めに撤廃の動議を通して、他の大切な事柄を進めていく所存です。
皆さんのご協力をお願いします。
659: 住民さんC 
[2008-02-11 10:20:00]
今までずっと人任せでした。
でも良いマンションにするために一緒に皆さんとがんばっていかなければならないと
あらためて思いました。
仕事が忙しいのはほかの皆さんも同じですからね。

報酬制度に関してはマンションの将来のことを考えるとあまり良い案ではないと思います。
使えるお金は限られているのでお金に関する審議は特に慎重に行って行きたいですね。
660: 655 
[2008-02-11 11:22:00]
>>一時不再議の原則により、「もう一度、理事会内で引き続き検討・・・」はありえません。

ずいぶん頭のかたいことをおっしゃいますが、私も理事長経験がありますが再考をする方が健全だと思いますよ。なぜなら、管理組合員全体の利益について追求するのが理事会の勤めですから。

>>659

ご協力よろしくお願いします。理事会役員になって頂くのが最良なのですが、そうでなくても、ご意見書やご提案書を頂くとか、理事会を傍聴いただくとか、マンションの各種イベントでお手伝い頂くとかご協力いただける内容は各種あると思います。管理組合総会は、議案を決議するだけに実質的にはおわるので、普段のコミュニケーションが大事だと思います。
661: 匿名さん 
[2008-02-11 12:36:00]
はい、暇人です。
ようやく役員に、さらに理事長職へ立候補されると名言された方が現れましたね。ここは匿名での掲示板ですので信憑性に欠けはしますが、その答えは次期役員募集の際に明らかになる事でしょう。

655さんの書かれていらっしゃる通り、既決議の議案を再考するかどうかは理事会で議長が提案すれば可能です。
今期の議長、すなわち現理事長が再考を提案なせれば一時不再議の原則は当てはまりませんが、どうでしょうか。

以前に初期の理事長職をご経験なさっているようですので、理事会を統括するのには時間を要しないでしょう。
期待しています。

大規模マンションの理事長職は、多方面の方々が訪問して来ますので、誘惑に負けず今のお気持ちを忘れずに突き進んで下さい。

では、暇な荒らし野郎の啓蒙活動は終わらせていただきます。さようなら。
662: マンション住民さん 
[2008-02-11 15:40:00]
どうなっているのでしょうか???

本日(2/11)、議事録の閲覧をするために管理事務所に行って来ましたが
閲覧をすることが出来ませんでした。

話を聞いたところ、今日は来ていた管理人さんはいつも来ているわけではなく
今日だけしか来ないと言っていました。
(議事録の置き場所も分からないようでしたし個人情報があるので責任が持てないとか
言っていました)
このような管理人さんでは役に立たないと思います。
非常時(異常警報が鳴った場合など)の対応が出来るのでしょうか?
高い業務委託費を払っているのにこのような体制は如何なものかと思います。

理事の報酬で色々と書いてありましたが
このように日常的なことも理事会で是非議論して欲しいです。
663: マンション住民さん 
[2008-02-11 16:53:00]
理事会の内容は議事録を公開する義務があります。
現在の理事会はそれ以外にも個人でメールのやり取りなどを月に100件以上
行っているとありましたがこれは議事録の公開義務を怠っているのではないでしょうか?
これでは理事同士は内容について深く理解しているのかも知れませんが
理事会の議事録しか知りえない住民はよく理解が出来ません。

秘密裏にいろいろなことが決まってしまう現在の理事会に疑念を感じずにいられません。

通常の理事会の時間内で解決しないものは仕方がないと思います。
それを日常メール等でやり取りして大変だから報酬をくれというのはおかしいと思います。
議論の内容が公開されないのも問題だと思います。
考え直したほうが良いと思います。
664: 匿名さん 
[2008-02-11 17:19:00]
公開義務があるのは、総会や理事会の議事録のみです。
総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。
従って総会や理事会の議事録も結果のみ記載する現在の方法で良いのです。
665: マンション住民さん 
[2008-02-11 18:45:00]
まぁ政治家も料亭とかで勝手に決めたりするからね。
それと同じなんじゃない?
666: 655 
[2008-02-12 02:08:00]
>総会や理事会の資料、議論内容は公開する義務がありません。

義務はありませんが、できるだけ情報の閲覧に応じるべきでしょう。管理組合員全体の利益について追求していれば何も隠すことはありませんから。
理事会議事録の閲覧もすぐに応じられないのはお粗末な限りですね。次期理事会で立て直していきますよ。
667: 匿名さん 
[2008-02-12 03:07:00]
>>666さん
やり取りしたメールや、理事会意外の少数ミーティング等全て議事録を作るのは大変だと思いますよ。
隠すとかそういう意味では無く、何と言うか・・・

議事録の閲覧についてですが、臨時の管理人が何でもホイホイ見せてしまうより良いように感じますがいかがでしょう?
たしか規約では理事長保管とあって、閲覧に関しては日時を指定すると記載されていたと思います。
ザクスは管理人室に保存しているようですが、閲覧に関しては何時なら見れるかを請求する事で問題無いのではないでしょうか。
668: 住民さんD 
[2008-02-12 11:20:00]
次期理事会に期待が持てそうです!!
657さんを応援します。
もちろん自分もできる事があれば協力したいと思います。
669: 匿名さん 
[2008-02-12 13:20:00]
>>667

メールなら、全てプリントアウトしてファイルしておけば、あとで閲覧できます。
読むほうは大変でしょうが、メール内容をあとでまとめるような無駄作業は必要ないです。

打ち合わせ全てを議事録にすることは不可能のは当たり前だと思います。

閲覧を希望する方もそんなことを望んでいるのではなく、議案に対する検討の推移や、
賛成論、反対論があったかどうかを確認したいということだと思います。

議事録やその他の資料は大切なものなので、理事会役員の立会いのもと閲覧して頂くことに
なるものですが、そういった基本的ルールが管理人に周知できていないことに問題があります。

いずれにせよ、適切な情報公開をルールに基づき実行すればいいはずです。
670: 住民さんB 
[2008-02-12 21:44:00]
打ち合わせの内容をすべて公開するのは不可能ですが現在のように住民に理解が得られないのは説明が足りないからだと思います。結果のみ記載すればいいという態度ではいつまでたっても住民との溝は埋められませんよ。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる