横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

515: 匿名さん 
[2007-11-25 10:30:00]
この掲示板を見て理事会の方々が自分の意見をかえ、自らの判断で動くことを期待するのは無理だとと思うのですが。
記名の意見書提出が出なければはじまらないし、匿名掲示板で大騒ぎを無視されても、この理事会は崩壊するようなことは絶対にない気がします。
516: 匿名さん 
[2007-11-25 10:33:00]
504さんの意見も匿名のままでは、意味がないと思います。
掲示板に書かれた事を記名の上、文書化して理事会に提出してください。
517: 住民さんE 
[2007-11-25 16:40:00]
入居後、初めて書き込みします。

この掲示板の騒ぎを無視せず、以下の2つの方法があると思います。
1)理事会が何かのアクションを興してほしい。
2)ザクス住人(管理組合員)として、何かのアクションをする。

私個人的には、No.503番さんの内容に同感です。
その中でも、《各階の班長(連絡係)を選出する。》件は、
今年中にでも《まずは、立候補募集》をしてほしい位です。

今月も残り少ないですが、水曜の午後8時辺り、
パーティールームを予約しますので、
<<各階の班長(連絡係)を選出する or 立候補募集 AND その他>>件に
賛成 または その他、マンションの為の提案などある方はご出席を
お願いしてよろしいでしょうか?
もし、意見が纏まるのなら、
私が記名で、理事会へ意見書?を提出します。
まずは、ミーティングの曜日や時間都合など、何人位参加可能か
この掲示板でコメント頂ければ〜と思います。
518: 匿名さん 
[2007-11-25 17:58:00]
504さん、507さん、記名で文書化して理事会に提出してください。
519: 匿名さん 
[2007-11-25 18:00:00]
517さんの呼びかけに反応する人は何人いるかで決まるでしょうね。
520: マンション住民さん 
[2007-11-25 18:27:00]
517さんへ

507です。
色々な意見を聞いてみたいので参加したいと思います。
仕事の都合上遅れる可能性はありますが・・・
日程は28日の水曜日で良いのですよね?

「記名で文書化して提出して下さい」と書いている皆様へ
掲示板でお願いをするのではなくご自分でやってはどうですか?
この掲示板を読んでいるということは少しでもマンションの運営に
興味を持っておられる方だと思います。
521: 住民さんE 
[2007-11-25 19:01:00]
507さんへ
No.517 の内容を書いた住民です。

まだ、パーティールームの予約はしていません。
水曜日頃の都合が悪く、木曜とか金曜とかが良ければ、
その日に予約しても良いと思います。
(できれば、都合の良い日を教えて頂ければ、
 その日を予約するようにします。)

To 書き込みしている皆様へ

記名で文書化する上でも、
できれば、ミーティングで意見を合わせて
優先順位なども考慮して、内容を整理したいと思います。

私の勘では、ここの掲示板では、
奥様かたの書き込みは多いと感じています。

そして、理事会の役員は男だけで形成する決まりも無いと思います。
今後、募集するかも知れない<<各階の班長(連絡係)>>にも
男女平等に参加すべきだと思います。

517さんが出席する意思を見せて頂きましたが、
他にも出席する方は居ませんか?
(都合の良い日も教えてください。)

現在は、暫定的に水曜日に予約予定ですが、二人だけのミーティングは
寂しい気もします。。(もう少し、お待ちします。)
522: マンション住民さん 
[2007-11-25 19:38:00]
ご参考までに・・・

http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/46225/

このサイトのほかの掲示板です。
理事報酬についてのレスです。
523: マンション住民さん 
[2007-11-25 19:40:00]
517さんへ

507です。
夜間(20:00以降)でしたら比較的時間が取れます。
もう少し参加の意思が出るのを待ってみましょう。
524: 住民さんE 
[2007-11-25 20:37:00]
No.522さん。
517です。理事報酬についてのレス案内、ありがとうございます。

507さん
了解しました。

私について自白します。
1.今回の総会には自分の都合を優先し、欠席しました。
2.委任では無く、賛成として提出しました。

第1期の理事会の努力を高く評価して、
一部訂正したい内容が有りましたが、そのまま賛成しました。

よって、今度のミーティングの案件として
前回の理事会で決まったことを無効化する
ような意見書は考えていません。

今後の運営のための事前準備として、
今何をすべきか?がメインテーマです。
たとえば、来年の定期総会で、トータル10人の理事を決めるのも
うまく行かず、理事会と住人間、対立する意見だけが
目立つような総会にしたくありません。
今回の理事5人は、マンションの理事経験ゼロの素人だと思います。
よって、一部のミスは当然のようにあり得ると思います。

しかし、例えば、資源ゴミから少しの収入が発生しますが
1Kgの単価は10円から150円までの差があります。
ザクスが契約しているリサイクル業者の単価は安い(たぶん10円程度)ですが、理事会で少しでも高く買ってくれるリサイクル業者を
探したりして、契約変更したように見えます。

理事報酬として、月5千円(年6万円)が高いか安いか、
見方次代では色々あると思います。
比較対象にならないかも知れませんが
たとえば、フロントレディー報酬として、
月22万円(年間264万円)がどのマンションでも
当り前のように必要費用だとは思いません。
理事報酬費用が発生するから、管理費が値上げするか
心配するのも大事ですが、マンション住人同士の関心や協力が
もっと大事だと思います。
第1期の理事会で決定した案件は尊重し、多くの住人の意見はもっと
尊重したい所ですので、どうすれば、良いかの
アイディアを聞かせてください。
525: マンション住民さん 
[2007-11-25 23:58:00]
http://www.m-collabo.com/

こんな感じのマンション用のサイトが欲しいです。
これならば多少お金がかかっても良いと思いますが
皆さんはどう思いますか?
526: 匿名さん 
[2007-11-26 00:57:00]
>>524

524さんは、理事報酬に賛成ということでは、集まる意味があると思えません。
理事報酬に反対する人達で集まりませんか?
527: マンション住民さん 
[2007-11-26 09:08:00]
524は未だ話がそこまで行ってない気がする。今回の論題から外れています。まず489の問題を明確にしてもらうことからであると思います。
528: 匿名さん 
[2007-11-26 12:09:00]
>>524

集まるのであれば、
前回の理事会で決まったことを無効化する
ような意見書は考えていませんとはいわず、
498さんの問題提起から、検討してください。
検討の結果次第では、理事会提案を無効化することもあろうかと思います。
529: 住民さんE 
[2007-11-26 21:45:00]
517さんへ
522です。
私はNo.503番さんの意見に大いに賛成する人の一人です。
そもそも、5名の理事で管理組合運営をスタートした時から
少し無理を抱えた出発だと思います。
その結果、今回のような反省すべき点も多く残る
総会となったと思います。

今回決定した案件の見直しをする為でも、
次期の理事会の役員を慎重に選出する必要はあると思います。
次期の理事会の行動次第では早期に臨時総会を開催し、
適切な運営方針を決定し、訂正することも可能だと思います。

もしも、安定的な理事会運営を妨げる一般管理組合員が居るとしたら、
それは、ザクスを購入した他の組合員から見ても、
大きな迷惑であるとも言えます。

目先の不満バカリーを言っても意味が無く、
第1の問題である《安定的で円滑な理事会運営》のためにも、
503番さんの提案通り、各階の班長を選出して、
次の理事会の役員選出へ備える意味も大きいと思います。
安心できる体制づくりもできてない現状のまま、
理事報酬の件を無効化したい。と言いながら
自分は理事何か努めない。というのは如何でしょう??

次の定期総会で、いきなり自転車の駐輪場を含め、
駐車場の場所を変更します!という宣言が出ると怖い総会に
なるかも知れませんが、その前に、各階の班長を選出して、
すべての理事会の議事録を回覧板で回すようにすれば、
無関心だった一般組合員へも、
情報共有(理事会活動も含めて)が改善されると思います。

517さんが誰か分かりませんが
他の参加者が現れないのであれば、集まる必要はありません。
各階の班長選出の件は、
自分一人でも記名で提出する予定です。
530: 住民さんE 
[2007-11-26 22:14:00]
529です。

>>517さんへ
>>522です。

上記の2行は間違いです。訂正させてください。

507さんへ
524です。(元517です。)

自白した524の人でも宜しいですか?
他に参加したい方は居られますか?
(正直、524の書き込み以降の反応を見ると
 ミーティングの場を有効に活用出来るか疑問です。)
531: マンション住民さん 
[2007-11-26 22:36:00]
結局総会の結果はどうなったんでしょうか??当たり前ですが、決定して施行する内容はきちっと知らしめる必要があります。まずはそれからのような気がします。委任された方達も理解できるようにお知らせして欲しいです。報酬や優先制度は決まったんでしょうから余計ちゃんと機能してくれないと。
532: 違う土地の理事長 
[2007-11-26 22:57:00]
先ず反対派は立候補して増員理事になるべきです。
どんな意見を出されても、今と同じ役員では、理事会の会議で協議して多数決とれば否決です。
そして、一度否決された議案に対して再検討はあり得ません。同じ事を繰り返すのみですから。
その場合、第二期の管理組合に引き継がれてから、ようやく再検討できる状態になります。
また、増員理事には報酬反対派が3人以上いれば、引っくり返す余地があります。
管理規約には、理事長に臨時理事会の招集を求める為の定義があります。
なお、理事会の会議は理事の半数以上の参加が条件ですから、反対派3名賛成派2名で理事会成立。
再協議し多数決により過半数超え。
もちろん、その理事会会議に於いて、臨時総会招集案も可決しておく必要があります。
また、理事長及び監事には議決権は有りません。
533: マンション住民さん 
[2007-11-26 23:33:00]
理事報酬反対の方に質問です。

増員理事に立候補をしようと思う方はいらっしゃいますか?
534: 違う土地の理事長 
[2007-11-27 00:03:00]
度々すみません。

もしかして役員の増員は第二期からではないですか?
総会議事録に施行がいつからと記載されているはずです。
総会の議事録の作成は、概ね二週間程度掛ります。

第二期からだとすると、532で書いた内容は当てはまりませんですね。
ならば、全住民に呼びかけ、臨時総会招集を理事長に求める事は可能ですが、容易ではありません。管理規約をご確認下さい。

余談ですが、当マンションの管理組合役員は20人おりますが、輪番で就任した役員で、定期の理事会の会議に出席しない人は少なく有りません。
503さんが提案する班長制度は、絵に書いた餅となる可能性が高いです。
また、前期の役員が留任した場合など、班長が宙に浮く事が想像出来るので、ルール作りが重要であり、かなりの力量が問われる事になります。
提案書を受けた現在の役員にその力はありますか?
新たなルールを作るには、中に飛び込み、自らが行う他有りません。

さらに、総会に委任状を提出する組合員は、まだマシなほうで、皆様が書かれていたように、全く無関心な組合員は多数おり、そんな人が輪番で役員や班長になっても何ら機能しないのです。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる