横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

473: 匿名さん 
[2007-11-21 21:49:00]
>私はそういう人たちの意見も聞いてみたいです。
>出来るだけ多くの住人の意見を集め皆でよりよくしていくことが
>大事だと考えます。

住民意識を探る意味で、無記名式のアンケートは有効ですし、
投票を無記名ですることもできます。

しかし、議案をまとめたり、修正したりは無記名ではできません。
すでに総会で、議決がでてしまっていることを住民アンケートしてもひっくりかえることはありません。

可能なのは、再修正した議案をまとめ上げて、もういちど議決するしかないのでは?

現理事会に、一旦、可決した議案の修正を望むのは無理です。そう簡単に変えるなら、なぜそんな議案をだしたのかという話になるからです。
理事会が変わったところで、新しいメンバーで改革案をつくるしかないです。反対意見のある人は、やはり次の理事に立候補するしかないです。
何もしなければ、前回議決した内容でずっと続きますよ。
474: 匿名さん 
[2007-11-21 21:56:00]
>一般的に公平性を持って決議をするならば、総会に参加された方々にて議論し
>て最後に決を取って、委任した人たちはそれに従い、賛否を提出した分は有効>票とするというのが普通なんじゃないの?委任した人もそう思ったんじゃな>いか?客観的に見てもオカシイからこれだけ意見が出てるんだと思われます。

一般的にいって、白紙委任を出すと言うことは、総会で何が決まろうと、文句をいわず従いますということです。
総会に出席できなくても、議案に反対なら、反対表明をすることは可能です。
残念ながら、このマンションの住民の半分の方は、どうでもいいと考えていたということです。
反対意見のある人が、多数いたのは重大なことなのですが、議決結果には、問題もないので、従うしかありません。それでも文句のある人は、対案をもって、どう修正するかを新たに意見することが必要です。
匿名開示板で、こそこそ主張しても、誰かが、正式な文書にまとめていかなければ事は進みませんから。それなら、意見のある人は、努めて意見書を理事会に申し入れる努力は必要じゃないかな。
475: マンション住民さん 
[2007-11-21 22:03:00]
議長が公正に総会を実行したと見なせないから意見が出てるんでしょ。委任=議長の独断票じゃあアンフェアでしょ。だったら総会をわざわざ開く必要も無いでしょう。
476: 匿名さん 
[2007-11-21 22:04:00]
あと半分の人が委任状を出すようななさけない事態にならないように、住民の間で、広報活動する必要があるのではないでしょうか?

理事会と一部の組合員が対立していますが、それは本当の問題ではなく、半分以上の組合員は総会もでない、理事報酬みたいな重大なことにも委任状だしてしまいまともな議決にならないということが問題です。

これは理事会の手続きや進め方の問題ではなく、住民全体の精神的な問題であり、マンション管理に対する無知、無理解がベースにあります。

理事会はじめ、マンション管理に関心のある人たちは力をあわせるべきは、
こういう無関心者を眼をさまさせること、住民全体でのコミュニケーション活動ではないです。

一部の人が読むこんな掲示板ではなく、マンションに住む人なら絶対読むようなリアルな掲示板を利用するとか、マンションの管理上の問題を書いたペーパーを全戸に配って読んで頂くとか、そういった草の根活動が大切だと思います。
477: 匿名さん 
[2007-11-21 22:06:00]
すみません訂正します


理事会はじめ、マンション管理に関心のある人たちは力をあわせるべきは、
こういう無関心者を眼をさまさせること、住民全体でのコミュニケーション活動です。
478: 住民さんA 
[2007-11-21 22:08:00]
この掲示板の性格上、無記名で良いと思います。
但し、記名、無記名をこの掲示板、特に現在話題になっている総会の問題とは
あまり関係ないのではないでしょうか?
ここでは無記名だからより率直な意見や考えを出し合えると思っております。
総会にも参加いたしました、また掲示板でいろいろな意見を拝見させて頂きましたがXAXの管理組合をもう1度冷静に考える時ではないかと思っております。
どうしても集合住宅なので自分考えどうりには行かないと思いますが理事会、住民双方ともに、何処か妥協点のようなものを探していかないと今後の運営に大きな影響がでるのでは・・・と感じております。
479: 匿名さん 
[2007-11-21 22:17:00]
>>466

非常に周りくどいし、掲示板にそのようなものを貼り付けても、イタズラがない保証はないです。

各自で意見を記名で届ければいいし、個人がいやなら同じ意見の仲間と連名で意見を出したらいいと思う。

反対意見を出しても、それは理事会メンバーに対する批判ではなく、マンション全体をより良くする意見なのだから、堂々と出したらいいじゃないですか。

あなたが個人のわがままをぶつけるのでなく、マンション全体の利益を考えての苦言であれば、理事会の人たちも聞く耳をもつし、持つべきだし、
ましてや仲が悪くなることなど絶対にありません。

匿名に拘るのは、本当に子供っぽいと思います。
もっと精神的に自立してください。
480: 匿名さん 
[2007-11-21 22:22:00]
この掲示板の性格上、無記名で良いと思います。

→この掲示板は匿名が前提ですよ。良い悪いもなく匿名が決まりです。
メリットは自由な意見交換や本音が出易いことですが、
ここで、総会で議決されたものに対して感想を述べることはできますが、
それまでです。これ以上先の、また新たに議決を取り直すとか、更に修正した議決案をあげることは、匿名掲示板ではできませんといっているのです。
481: 匿名さん 
[2007-11-21 22:27:00]
>議長が公正に総会を実行したと見なせないから意見が出てるんでしょ。委任>=議長の独断票じゃあアンフェアでしょ。だったら総会をわざわざ開く必>要も無いでしょう。


委任状は、議長の判断にすべてお任せしますと言うこと。こういうものを出す組合員の無責任さが問題であり、総会の進め方や議決のとり方はまっとうで、
フェアです。

もう少し、組合員全体の意識向上が必要です。こんな一部の人しか読まない掲示板ではなく、マンション住民が絶対読む、ビラとかを配るべきじゃないですか。無関心層が半分では、マンション管理なんか悪くなる一方ですよ。
482: マンション住民さん 
[2007-11-21 22:33:00]
じゃあ今後臨時総会は不要ですね。紙だけ集めて理事会だけで決められるなら集まる意味がない。理事会そのものの存在価値も疑わしい。委任状が多いのは一般的に珍しいことでは無い。問題は協議する意志のある人の意見が無視されることでしょう。
483: 匿名^); 
[2007-11-21 23:19:00]
自分は所用で欠席しましたが、反対票を投じました。
可決された事に対して不満には思いますが、だからと言って
無関心者が多いだの議長に判断させるのは公正じゃないだの
というのはあまりにも他者を見下した言い方ではないでしょうか?
多数の意見が必ずしも正しい結論になるとは限らない事は
重々承知の上での”多数決”では?

議長に一任する事もしくは欠席者=無関心というような
決め付けはあまりにも短絡的で、自己中心的な考えだと思います。
(だからこそ匿名性を重視しているのでしょうか?)
どちらが良いか迷った結果議長に一任し、決まった事には素直に従う、
というのも住民としての立派な権利ですよね?

ただ、ここで出ている意見ってそれほど的外れな意見とは思えないので、
やはり実際になんらかの働きかけをしてみてはいかがですか?
自分は議決に従う気でいますから今更協力したり文句言ったり
はしませんが、応援はしますよ♪

ちなみに自分はこんな意見を面と向かっては言えないので
匿名でありたいですけどね(^^)
484: 匿名さん 
[2007-11-21 23:45:00]
とにかく言えるのは、ここでどうするかを話す事じゃなく
今回の結果を元に、賛成反対関係無く理事会に意見のある方は言う(ここで出た様に文書で出す事が重要ですかね・・・)
もしくは、次の理事会を傍聴してみる(実際の理事会の活動内容を知るにはこれが一番かと・・・)
自分は反対派の者ですが、最近の書き込み状況を見ているとやり切れなくて・・・理事の方もこれを見て今どういう心境かを考えると言い過ぎかなと思います。実際に、自分も何日か前に書き込みをしているので偉そうな事は言えませんが、総会の態度に関してもそういう場に慣れていなかったとか、皆さんから責められて余裕を無くされたのかとか理由があると思います。
まず、行動しましょう。自分は次の理事会がいつかは分かりませんが(臨時総会以来毎日掲示板見てますが分からず・・・)、傍聴し理事の方の活動を見ます。そして、意見書(提案書)を作成し提出します(必要があれば・・・)。勿論、記名で。
ですので、皆様も一度まず見て動いてみて下さい。お願いします。
最後に長文失礼しました。
485: マンション住民さん 
[2007-11-22 09:27:00]
批判を覚悟で申し上げますが、私は報酬に賛成です。
所用で総会に出席しませんでしたし議事録も見ていないので大きなことは言えないのですが、理事の方々は隔週(ですよね)理事会をやっているようですし、夜遅くまで話し合いされているようです。
われわれと同じく普通に仕事もされている中、住民代表として、少人数で本当によくやってくださっていると思います。

理事会での話なんて、楽しい話はほとんどないはずです。マンション掲示板を見る限り、布団の干し方とか、ゴミ出しのこととか、こんな住民がいて困るとか、そういうことを解決すべく話し合っているのですよね。
頑張れば理事会は先を急ぎすぎといわれ、きっと何もしなけれな何をやってるんだと叩かれる。ここの書き込みをみると本当に気の毒になってしまいます。心底、心労も多いお仕事と察します。
これをボランティアでやっていくには限界があると考えて、賛成したいのです。

おまけに理事会の開催日時は(多くの場合)週末の家族だんらんの時間ですし、きっとご家族の理解と協力もないとできないことです。
報酬で家族でお食事にでも出かけていただいたりしたらよいのではないでしょうかね。
486: 住民さんB 
[2007-11-22 10:22:00]
理事会の皆さんの活動は大変で本当に良くやって頂いてると思います。
報酬に対する考え方は人それぞれ違いますので賛否両論あって当然だと思います。
私は反対派ですが報酬の内容に駐車場等の優先使用権が入って居たのが
納得できず反対しました。
同じ住民としてそういう部分は平等であって欲しかったなぁと。
それだけです。
理事会の皆さんの負担を減らす為にも、やはり決められたルールを守って生活して行く(当たり前の)事ができるようになって欲しい物ですね。
本当にごく一部の方なんだと思いますけどね・・。
それと今回の件で良くも悪くも皆さん理事会への関心が高まったんじゃないでしょうか?
487: 住民さんE 
[2007-11-22 11:04:00]
大人の意見が出てきましたね。色んな意見があって当たり前です。賛成や反対という個人の意見に対して批判しているのではなく、もう少し話合いの場を尊重して欲しいということです。折角重要事案を採決する為の臨時総会を開催しても参加された人が意味がないと思ったりするのではそれこそ時間と金の無駄ではないですか。
488: 匿名さん 
[2007-11-22 11:21:00]
掲示板で意見交換するのは結構なことですが、最終的には、文書にして、理事会に申しいれないと前には進みません。

この掲示板で、いろんな意見がでているので、一度整理し、文書化してみたらどうですか?有志が代表して記名で理事会に提出することを提案します。
(どうしても匿名という人もいるので、そういう人はこの掲示板を利用して意見を書いてくだされば、少しは反映するでしょう。)

話し合いの機会は、全体では無理じゃないかな? 総会ですら半分も集まらなかったことをどうお考えですか? 結局一部の人が集まるだけでしょう。
総会のようなものを何度も繰り返すことの方が時間と金の無駄です。

住民全体の意見を聴取するアンケートに変えてみたらどうですか?
前回の決議内容の是非についてや、あらためて考えてみて、再決議が必要かどうかをアンケートしてみればいいと思います。

この掲示板は、数名の書き込みに過ぎないし、(読んでいる人は多いけど、買い込む人は少数の人が繰り返し書いている)住民の総意を代表していないからです。
489: マンション住民さん 
[2007-11-22 11:22:00]
役員報酬に関しては、少なくとも以下の大きな課題があります。
・判断基準が曖昧
 (報酬は各理事の活動状況を見つつ払うかを判断するとあるが基準がなければ結局人の主管に頼ることになる。)
・「サイクルポートの抽選」など決まっていない事項を勝手に盛り込む。
 (サイクルポートの抽選を行うことなど規約には書いていません。)
・今回10人に増員され全員に\5,000-を支払うとなった場合年間60万円、30年で考えた場合1,800万円もの大金になる。
 (もともと管理費の予定費用の中に報酬などない訳だから、なにかしらの費用を削ることになる。理事はどの費用を削って報酬にあてるといった事まで考えてあるのでしょうか?管理費の増収ということであれば論外)

上記課題を解決していない中、まず報酬制度を決めるから住民の反発を得ることになるんだと思います。
まずは、報酬を行う上での課題を解決した上で初めて報酬制度を議案に上げるべきではないですか?

もし、来月から報酬制度を実行するのであれば、
・報酬支払いの為の判断基準
・「サイクルポートの抽選」優先の除外(抽選の有無すら決まっていないので)
・管理費の内訳の明示(どの部分の費用を削って報酬にあてるのか)
を早急に提示する義務があります。

ただ、「理事の仕事が大変だから報酬くらいあってもいいのではないか?」くらいの考えであるならば、即刻考えを改めていただきたいと思います。

住民全員の管理費を預かっている立場なのですから。
490: 匿名さん 
[2007-11-22 11:33:00]
住民アンケートのようなものを出すことは、住民間のマンション管理に関する意識向上につながると思います。

現実には、総会を欠席して、委任状ですましてしまう人が多いのは、関心度が低いといわざるを得ないと思います。
これが一番の問題じゃないのかな?

理事への報酬とか駐車場の優先権という話になるのも、根っこは、住民全体のマンション管理に対して無関心、理事会に非協力、理事会のなり手がいない、、、ということが原因じゃないですかね。
今のようなマンション管理に対する意識が低い中では、理事の報酬と言う話も合理的かもしれないし、住民のみなさんの参加意識が高ければ、報酬などイラナイということになる。個人的には、理事報酬を不要と唱える人は、
自ら進んで理事になるとか、管理組合の仕事を助けるとかしないと筋が通らないと思います。自分は管理組合の活動は、面倒くさいけど、理事になった人は無償のボランティアであるべきというのは、都合が良すぎますよ。

報酬とは別にしても、マンション全体の意識レベルをあげる施策として、マンション住民全体が参加できるもの、例えば、住民全体アンケートを始めとして、意識をあげていく必要があると思います。
491: 匿名さん 
[2007-11-22 11:36:00]
489さんの主張はごもっともなので、匿名掲示板で終わらせるのはもったない。正式な文書にし、記名の上で、理事会に申し入れてください。
492: マンション住民さん 
[2007-11-22 12:11:00]
私は理事報酬には反対です。
理事の仕事は大変で特に初期は決め事も多くさらに大変です。

ですが役員は持ち回りで行っていくものです。
なので役員報酬はいらないと思います。

色々な問題への施策にはお金のかかることが多いです。
役員報酬での出費はかなり痛いです。

役員に選ばれたら拒否することが出来ないようにすべきです。
役員は住民一人ひとりの義務なのだから。
拒否した場合に罰金等発生させるのもありかと思います。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる