横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「XAX(ザクス) 住民専用」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 川崎区
  6. 中瀬
  7. XAX(ザクス) 住民専用
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2009-05-23 19:29:00
 

もう少しです、頑張りましょう。

[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00

現在の物件
ザクス
ザクス
 
所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
総戸数: 319戸

XAX(ザクス) 住民専用

413: マンション住民さん 
[2007-11-19 21:06:00]
防火管理者も各棟で、一人出せれば管理は現在の3分の1で、
3人が協力し合って活動も出来ますね!
ならば、防火管理者も役員(10名)の中から選出できるのでは?
414: 総会参加者 
[2007-11-19 21:44:00]
>412、413さんへ
そういえば、棟は【3】棟ありましたよね?
という事はマンションとして考えれば、1つのマンションですが
棟ごとには防火管理者を選任という形でも構わないんじゃないですか?
むしろ、テナントの入っているビルはテナントごとに防火管理者が必要になってきます。(経験論からです)
・・・でも3名になれば、講習代の出費がかさむ訳ですね・・・すみません。でも、役員からであれば月々の報酬は無い話で進みますよね・・・
でも、報酬出る話は決まった訳で・・・
理想論ばかりで申し訳ございません
415: 匿名 
[2007-11-19 21:49:00]
というより、ここを理事会の方が見てるとは思いませんが・・・
見てるのかな?
関係ない話ですが、次の理事会がいつ開かれるかってどこを見れば分かりますか?管理人さんのいない時間に仕事に行き、いない時間に帰ってきますので管理人さんには聞けなくて・・・
416: マンション住民さん 
[2007-11-19 22:12:00]
管理人室横の掲示板に、「理事会、次回○日開催○○時より開催」みたいに張り出されている時があります。郵便物や新聞を取りに行く時に見てみてください。習慣付ければ気づくと思いますよ(^^)
417: 匿名 
[2007-11-19 22:32:00]
ありがとうございます
ちょくちょく見てみます
418: マンション住民さん 
[2007-11-20 00:13:00]
理事会の方は以前ここを見ていてザクス専用の掲示板を作ったと記憶しています。ですので見ているはずですよ。せっかく前向きな意見がいろいろ出ているので書き込みしてほしいです。そして建設的な話し合いをしたいです。
419: 他物件理事 
[2007-11-20 00:37:00]
理事の方にも書き込みをして欲しい等の意見がありますが、現役の管理組合役員がこの掲示板に書き込みをするのは弊害があると思います。
個人の意見としての書き込みならば問題無いでしょうが、役員として書き込みをするという事は、管理組合の意見として捉えられてしまいます。
役員の中でも意見が分かれるのですから、正式な回答は理事会の場に於いて協議し、議事録に載る形にするのがよろしいかと思います。
420: マンション住民さん 
[2007-11-20 06:08:00]
418です。
419さんのご意見ももっともかもしれません。

そうであるならばここに書いてある意見に対してXAX専用掲示板で
回答をしてほしいです。もしくは理事会で検討してほしいです。

理事会の回覧の仕方についても現在の回覧の仕方では多くの方に
広まらないと思うので再度検討願いたいです。

一緒に問題を解決しましょう!
421: 総会参加者 
[2007-11-20 09:18:00]
理事会役員さんでも、どなたでもかまいません。教えて下さい。
(総会で挙手しましたが、時間が無いからと質問できませんでしたので)
①役員報酬をあげるか否かは、理事会活動の参加度合いを理事会で
 協議して決定する。・・・と言うことですが、月毎に評価され頂いたり
 頂けなかったりするのですよね?・・・と言うことは、活動実施後の
 “ご褒美”と言った感覚なのでしょうか?
 報酬金ならそれも可能なのでしょうが、駐車場の優先権を選んだ人は
 どうなるのですかね?(今月は参加が少なかったので、1ヶ月間は優先権
 が剥奪されるとか? 容易に移動も出来ないので許容する?)

 結局、運用の仕方などの詳細が曖昧な状態で、理事会の希望を強行採決
 してしまった様なイメージが強く、これだけの批判を受けているのでは?

②総会の中でも出ていましたが、防火管理者は理事会役員より重いので、
 金額も2倍とのことでした。
 ならば、報酬金1万円 or 報酬金5000円+優先権 など選定できる
 くらいの優遇はさせるのでしょうか?
 理事会役員さんが主張する、管理費の出費を出来るだけ抑えたい。・・・
 と言う理論からすれば、ありがたい話だと思いますよ!
 
 役員だけは選択肢があって、防火管理者には与えない。と言う事になると
 益々、現役員さん達の策略と取られてしまうのではないでしょうか?

個人的に思うに、怒られるかも知れませんが、結局優先権を選んでしまえ ば2年間は特権を行使できるのでは?・・・・現、理事会さんたちの目的 は、ここに有るの?
422: マンション住民さん 
[2007-11-20 10:48:00]
月1回の理事会とは別に不定期でも住民と意見交換できる会を催すなど
色々考えれば何かできると思います。
今の状況が続く事はお互いにとって良くないと思います。
423: 匿名さん 
[2007-11-20 13:32:00]
>月1回の理事会とは別に不定期でも住民と意見交換できる会

会議が純増するので、理事の負担が増える→理事の報酬要求につながるのでは?逆効果です。
理事会に意見があるなら面倒でも文書にした上で、理事長に提出しましょう。提出された文書に関して、理事会は必ず審議をします。(無視はできない)理事会で検討した結果は、議事録で確認できます。

総会は限られた時間しかないものですから、総会の質問時間で、議案をはじめから審議するのは不可能です。

ですから、今回の場合も、反対者は、総会までに配られた議決案に対する質問状を総会前に提出すべきだったのだと思います。

まだ理事会ははじまったばかりですし、理事会報酬などの件も、反対者は多いのは事実ですし、今後の運用の仕方のチェックや、不適切な運用があれば、廃止にすることを求める意見を文書にして、理事会に提出していくということで対応すべきだと思います。
424: マンション住民さん 
[2007-11-20 13:52:00]
ここの掲示板や住民専用サイトを見てる人って全体の何割くらいなんでようかね?

書き込みを見ている限りは総会参加者は多数見ているように見受けられます。でも、委任状を提出したという人の書き込みは殆ど見受けられない。
理事会に賛成という説得力のある意見も聞けません。やっぱりごく一部の人しか目を通していないのでしょうか。正直、今回の総会決議が本当にマンションの多数が賛成で反対者は出席及び議決権で反対した人だけなのか、それとも、委任した人も含め反対者多数なのか見えてきません。私、個人的には反対で、理事会には考え直して欲しい気持ちで一杯ですが、もし本当に住人の多数が報酬などに賛成だというならば仕方が無いと考えております。
425: 匿名 
[2007-11-20 13:53:00]
文書は意見のある人が個人で作成して理事長に提出すれば良いのでしょうか?!
426: マンション住民さん 
[2007-11-20 16:47:00]
掲示板や専用サイトを見ている世帯数の把握は難しいですね・・。
専用サイトに至ってはほとんど利用されてないような。
というか理事会の方が運営者なので皆、警戒して書き込まないのかも?知れませんけど。
今回の決議は私にとっても非常に納得が行かない物でした。
「委任」ではなく賛成or反対という選択肢のみで、やり直して欲しいくらいです。
427: マンション住民さん 
[2007-11-20 20:16:00]
426さんに同感であり、やり直し決議にも賛同します。
やはり、多くの不信感を抱いてしまった「住民」と「理事会」との
関係を出直し決議でクリアーにすべきと思います。

結果はどの様になるか判りませんが、お互いにしっかりと受け止めて
今後の「おなじ屋根の下で暮らす仲間」としての絆を深めれれば良いなと
私は思います。
ですから、仮にやり直しが実現できたと仮定して、結果については
一切非難しない。と言う絶対条件の下に
(皆さん、このマンションの事を思っての行動ですから!)
理事会の皆さんには、大変申し訳けないとは思いますが、一度検討して
頂きたいと思います。
428: 匿名さん 
[2007-11-20 21:20:00]
>>425
文書は意見のある人が個人で作成して理事長に提出すれば良いのでしょうか
→そうするしかないでしょう。もし同じ意見の人が集まれば、連名で書くのが一番ですが、マンションではむずかしいでしょう。

>>427
やりなおし決議するかどうかも含めて、意見を文書にして提出しないとはじまりません。掲示板でいくら盛り上がっても、バーチャルなものですから効力をもちませんし、形に残る文書で、意見を申し入れるべきです。
429: 匿名さん 
[2007-11-20 21:36:00]
>>427
今回の総会は、反感を持っている人が少なくないのは分かりますが、
匿名掲示板で、いくら呼びかけてもむだです。

意見がある人は、氏名を明らかにして、質問状なり、総会に対する疑問や意見なりをまとめて、理事会に提出することが最初の一歩です。
427は、あなたの意見をまとめて、理事会に提出してください。
なんらかの反応は必ずあるはずです。

匿名掲示板では、世間話や情報交換はできても、このようの案件は、なにも変わりませんよ。
430: マンション住民さん 
[2007-11-21 00:00:00]
今回の委任状に意見を記入しましたが総会ではふれられていませんでした。
理事会に対して紙面で意見しても無視されてしまうんですよ。
431: 匿名さん 
[2007-11-21 00:20:00]
委任状に書くからダメなんですよ。
ちゃんと書面にして書く。何度でも書く。そして回答を求める。
この繰り返し。
432: 匿名さん 
[2007-11-21 00:39:00]
総会で無視されたと書いていますが、理事会も無視をしているのではなく総会で回答する時間がなかったのだと思いますよ。

総会とは別にして、理事会に質問状を提出して、回答も文書で求めてはいあかがでしょうか?

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる