もう少しです、頑張りましょう。
[スレ作成日時]2006-11-08 06:34:00
現在の物件
ザクス
![ザクス](/img/noimg.gif)
- 所在地:神奈川県川崎市 川崎区中瀬3丁目20(地番)
- 交通:京急大師線「東門前」駅から徒歩4分
- 総戸数: 319戸
XAX(ザクス) 住民専用
353:
マンション住民さん
[2007-11-16 10:37:00]
|
354:
マンション住人
[2007-11-16 13:08:00]
サイクルポートの件は今のドアが使いにくいので交換の場合、
費用がかかるのでそのための有料化という考えなのでは ないですか?(収支が厳しいというより) 議事緑にはそのように書いてあったと思います。 |
355:
マンション住民さん
[2007-11-16 13:40:00]
基本的にある用途に突発的に支出が必要な場合は管理費から一時的に優先させて割り当てて後に補填させるか不可能なら説明及び採決を図って別途不足分のみ徴収すべきだと思います。反対が多ければ我慢してもらうしかないのでは。いきなり有料化や値上げを行うのは短絡的だと思います。
|
356:
マンション住民さん
[2007-11-16 14:15:00]
皆さんの気持ちも解りますが、今の理事さん達もいろいろ考慮しつつ案を出しているのだと思われます。
議事録のそれらはあくまで案であり、可決されるには住民の3/4賛成が必要だったと思います。 なので、一方的に決定されるようなことはありません。 (個人支出の増加(有料化等)に関しては各家庭の事情がありますので、そう簡単に住民の承認を得ることは難しいと思われます。) それよりも、今の理事会が不安だとか大丈夫?とかこの掲示板で文句を言うのではなく、総会で自分の意見を発言する、極端な話理事会が増員されるのであれば理事になる等建設的に考えてみてはいかがでしょうか。 私も知人に聞きましたが、一年目の理事会はいろいろ検討することがありすぎて本当大変だそうです。 しかも、良くしようと検討案を出しているにも関わらず、この掲示板同様槍玉に挙げられることが多いそうです。 住民も理事まかせではなく、理事に協力しませんか。 (理事の案の後押しをするということではなく、各自掲示板、目安箱、総会等で意見をするのも協力だと思います。) こんなこと書くと私は理事さんの一人かと思われてしまいそうですが、あくまで理事ではなく一住民の意見として発言しています。 あと、最後にこの掲示板は住民だけでなく不特定多数の方が見られます。 あまりマンション内の情報を外部に漏らすのはセキュリティ上良くありませんので、総会にあがるような話は極力専用サイトの掲示板に記載するべきかと思います。(専用サイトにも匿名で書き込める掲示板があります。) |
357:
マンション住民さん
[2007-11-16 18:38:00]
サイクルポートなどを有料化するのであれば、理事への報酬をなくすべきです。
議事録には、20時〜0時まで理事会を開催していたと記載がありますが話し合いのみで、夜中になったのでしょうか? 飲食の時間なども含まれているのではないでしょうか? |
358:
マンション住民さん
[2007-11-16 18:53:00]
有料化、報酬、どちらも反対です。契約時にポイントになっていたランニングコストや無料サービス等を簡単に変える発想が出来ません。
|
359:
住民さんA
[2007-11-16 19:33:00]
このマンションに住んでまだ1年経過していないので、管理費、諸経費の収支決算が出てから、有料化などを考えればいい様な気がします。
私たちもきっと収支が全く判らないから納得がいかないのでしょう。 理事会も頑張るあまり、事を急いてしまっている様に感じます。 理事会は今の状況だと管理費がいずれ不足すると考えているのでしょう。でもちゃんとした数字で示して貰わなければ一般住民には理解できません。 有料化案は1、2年経過して、どうしても不足すると誰もが認識してから検討すべきテーマだと思いますが。できるなら無料のままでいて欲しいです。 住人専用サイトは匿名で書いても誰だか特定されそうでコワイです。不満や疑問を書き込む勇気はありません。小心者でスミマセン |
360:
マンション住民さん
[2007-11-16 19:51:00]
理事会は飲食なしで遅くまでやってくださってますよ。
一度見に行かれてはいかがですか? どのような話し合いで結果どうなったかというのを一度見ておくといいと思います。 議事録を見てもある程度わかりますが 議事録の内容には納得いかないことなどもたくさんあるかと思います。 でも、どのように決めているかを見るとその結果も仕方ないようにも思えるかもしれません。 |
361:
マンション住民さん
[2007-11-16 21:59:00]
No.356さんみたいな人が理事になってほしいなぁ〜
管理費が不足になるからとサイクルポート有料化案を出しつつ 役員への報酬の話を出している矛盾が納得できないですね。 役員に報酬を出さなければサイクルポート有料化しなくても 問題ないのではないでしょうか? |
362:
マンション住民さん
[2007-11-16 22:10:00]
最近書き込み少なかったのでもう皆さん見てないのかなと思っていたのですが結構見てるんですね、驚きました。
あんまり理事会の方々をたたくのはやめましょう。そうでないとせっかく頑張ってくださっているのにやる気なくなっちゃいますよ。 ですがちょっと問題なのかなとも思います。 これでここに書き込んでいる方が一部の方でほかの人が無関心で理事会に一任して決定しちゃったりしたらまたもめそうですから。 無記名の掲示板でもよいのでたくさんの人で問題解決を図りたいですね。理事さんが主催している掲示板はちょっと敬遠しますね。 |
|
363:
マンション住民さん
[2007-11-16 23:13:00]
そうですねえ。理事会を叩くつもりは皆さんも無いと思いますが、もっときちんと情報を露出して時間をかけて協議しなければ、住民にしてみればいきなりすぎて驚くのも無理はないでしょう。自由に議論できる手軽な場所は必要ですね。
|
364:
入居予定さん
[2007-11-17 01:49:00]
多くの会社でもそうですが、赤字が出る=「商品の値上げ」ではなく、
まずは、内部で無駄な出費がないか見直しますよね? 人員削減や効率処理等など・・・・ まずはそこからはじめるべきだと思います。 年月が立って、あらゆる手を尽くした上での値上げなら、大いに賛成しますが、入居後半年でこんな話が出てしまうと、管理会社の素質を疑います。 ゴミの分別だって、管理人さん達がわざわざ仕分けをするのに半日費やすのであれば、住民が徹底して分別するように策を立てるとか、、、、? まあ、その方法として、いつまでもエレベータ内に「分別されてないゴミ」の写真を貼り付たり・・・美観的に私はもうそろそろ外して欲しいデス。 言いたいことばかりで、みなさんを不快にさせたらごめんなさい。 役員の方が大変ご苦労をされている事も承知の上での発言です。 |
365:
マンション住人
[2007-11-17 07:50:00]
気軽に書けるのがここの掲示板の良さでもありますが、
サイクルポート有料ということだけが一人歩きしてる ように感じますが・・・。 確かにいきなりなのかもしれませんが、議事録はお読みに なったのでしょうか?ここで知り、そんなのは大変だ! と書かれてる方もいるような・・・。 355さんの考え方に賛成です。 |
366:
マンション住民さん
[2007-11-17 09:22:00]
サイクルポート有料化の件はそうかもしれませんが役員報酬の件は違いますよね。もしかすると今日の総会で決まってしまうかもしれませんよ。。。
|
367:
マンション住民さん
[2007-11-17 11:57:00]
理事さん達が一生懸命やってもらってる事には感謝しています。
ドアの修繕費うんぬんでサイクルポート有料化案が出ている一方で 抽選の優遇か現金という報酬案が出る事に皆、矛盾を感じて反対するんだと思います。 足りないから値上げ・有料化そういう考え方で今後も運営していくならば、月の管理費も膨大な額に膨れ上がって行ってしまいますよね。 だからみんな不安だと言うのです。 決して理事会叩きなどでは無いです。 理事の方々にとっても報酬をもらうという事はリスクを背負う事になると私は考えます。 報酬あげてるんだから何でも理事さんがやって当たり前という考えを持たれる方が居るかも知れないですし。 色々な場面において住民の協力を得難い状況になると思いますよ。 |
368:
マンション住民さん
[2007-11-17 22:08:00]
なんでもそうですが、はじめに立ち上げるということは、とても大変な事だと思います。理事会の皆様日頃有難うございます。
ただ、今日の臨時総会を振り返って皆さんの真剣な意見が反映されなかったことが残念でした。 |
369:
マンション住民さん
[2007-11-17 22:58:00]
臨時総会に出席なさっていた皆さんはなにかしら意見があったのだと思います。
会の途中で可決は決まっているという事を言うのであれば 最初にその旨を言って皆さんの意見を聞く会にでもすればよかったのではないでしょうか。 折角住民が集まったのですから。 |
370:
マンション住民さん
[2007-11-17 23:02:00]
今日の総会は残念な結果に終わってしまいました。
委任する方が多いとは思っていましたが、委任状等だけで過半数を超えてしまう程とは。無駄足だったのかなと思ってしまいます。 出席者の大半は反対でも可決されてしまうなんて... 仕方のないことなのですが、本当に残念です。 役員報酬(駐車場、サイクルポート、バイク場等の優先使用権)もあっさり可決です。駐車場、サイクルポートは基本的に全戸分あるので百歩譲って仕方ないにしろ、数少ないバイク置き場を優先的に取れるのは少々職権乱用気味に感じます。 今後バイク置き場や、駐車場が取れるからと理事に立候補する人が出てくるかもしれません。しかも同じ方がそれを目当てに何度も理事をやる事になるなどの弊害が出てきたりしないか心配です。 役員報酬はもう決定してしまった事で受け入れていくしかないことですが、金銭云々よりも先にまず、全戸が平等に順番に理事を持ちまわれる様、ごく一部の人が何度も理事をやることのない様なシステムを総会で承認すれば、必然的に役員報酬なんて要らなくなるのに...って思いました。 今の理事会メンバーが「何度も理事をやるかも」との考えがあるから「役員報酬」なんて考えが出てくるのかなと思います。一般の町内会だって普通、役員報酬なんて取らないし、皆持ち回りで班長をやったり、ボランティア精神で活動しているのに、なぜウチの理事さん達はたった半年で自分達に甘く安易に報酬を受け取る方へ流れてしまうのでしょう? 最初が肝心です。最初の理事の方々が身を律して自分達にも厳しく頑張ってくれたら、今後理事になられる方々も前例に習ってくれるのに。 私も今の理事会の頑張りは評価しています。良く頑張っていると思います。決して否定する訳ではありません。でも、もう少し自分達に厳しく公正であって欲しかった。それだけが残念でなりません。 総会も今日の様な状態が続くのであれば、サイクルポートの有料化も 近い将来くるのかなと思いました。自分達の事なのに多くの人が他人事に考えているんだと思うと悲しくなります。 |
371:
マンション住民さん
[2007-11-17 23:08:00]
防火管理者について
(登録ユーザー掲示板の文章を借用しました) 防火管理者についてある記事に書いてある内容は 以下のようになっています。 ------- 防火管理者とは、共同住宅のような防火対象物において防火管理上必要な業務を適切に遂行することができる管理的または監督的地位にある者で、一定の資格を有した者のことを指す。そして前段に出てきた防火管理権原者とは、防火対象物について正当な管理権を有する者のことであり、建物の所有者や賃貸人、又はこれらの者からその維持管理について委任を受けた者を指す。簡単に言えば、管理権原者は防火管理の最終責任者で、防火管理者は防火管理の推進責任者となる。 マンションの場合、管理権原者は一般に所有者及び各居住者として捉えら、一方、防火管理者は管理組合の組合員=居住者から選出するのが理想だが、防火管理業務の推進役としての中核をなす者であり、一定の資格を必要とするため、管理業者のフロントマンや管理員が兼務しているケースが多い。 ------- 記事の出所:http://sumai.nikkei.co.jp/mansion/kanri/serial_20021011p4000p4.html 上記の通り防火管理者は普段の仕事はあまり無いのですが 消防法の関係があるため管理組合の理事より重圧です。 また、不備があった場合は防火管理者個人に罰金などが 課せられます。 個人的意見ですがこのような重要な仕事なので 多少の報酬を払っても良いのではと思います。 皆さんはどう思いますか? 回数は少ないですが土日で講習をやっています。 詳しくは川崎市消防局のHPを見て下さい。 http://www.city.kawasaki.jp/84/84fire/kousyu/koubou/uketsuke.htm |
372:
入居予定さん
[2007-11-17 23:26:00]
役員報酬なんて、聞いたことありません。
まぁ、住人全てにわかる様にいろいろ頑張ってください。 現状維持だけではプライオリティ高くする理由ありませんから。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
この掲示板は理事さんが管理している物ではないので
誰が書いたか、わからないから大丈夫ですよ。
NO.342さんが言っていたのは、理事さんが開設した住人専用サイト内の掲示板の事です。
ここと同じように意見交換ができます。