住宅設備・建材・工法掲示板「ソーラーサーキットって、どうですか?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. ソーラーサーキットって、どうですか?
 

広告を掲載

mmm [更新日時] 2020-05-05 11:36:53
 削除依頼 投稿する

ソーラーサーキットっていう外断熱工法に興味があるのですが、実際この工法は良いのでしょうか?
それともこれ以外にもっと良い外断熱工法があるのでしょうか?ご存知の方、もしくは実際に住んで
おられる方がいらっしゃったら教えてください。

[スレ作成日時]2005-11-21 23:34:00

 
注文住宅のオンライン相談

ソーラーサーキットって、どうですか?

2: 匿名さん 
[2005-11-21 23:39:00]
工法としては、いいと思いますよ
但し、施工業者次第という面もあります
3: 匿名さん 
[2005-11-22 00:22:00]
カネカが部材をだしているが、実際に盛り上げたのはカキザワ工務店。
“いい家が欲しい”という本で有名になり、5年以上前に一時ブームになった工法。根強いファンがいる。
構造原理・仕組みはいいのだが、きちんと施工しないと機能を果たさなかったり、ヒートブリッジの一点集中
など逆に建物に悪影響を与える危険性もあり、両刃の剣の要素があるので注意が必要。
インナーサーキット層にクレゾールを撒かれて、大騒ぎになった事例もある。(建替え中らしい)
4: mmm 
[2005-11-22 01:01:00]
早速ありがとうございます。施工業者によるところが大きいのですね。やはりHMと違って同じ工法でも
選択業者を誤ると怖いところですね。
5: 匿名さん 
[2005-11-22 07:23:00]
東京でソーラーサーキットを手がけているビルダーですが
このくらい、熱心なところだと安心かと思います
http://www.yumesyokunin.co.jp/
6: 匿名さん 
[2006-02-25 17:16:00]
外断熱もできますという工務店 と
外断熱を専門に行い、施工実績日本一の工務店 では
信頼が違います。

年間700棟ぐらいの実績がないところでは不安です。
7: 匿名さん 
[2006-03-08 16:03:00]
8: 購入経験者さん 
[2008-10-04 03:47:00]
やめたほうがいいですね!思った程に変わらないですよ・・・
特に神奈川のカキザワ工務店ってとこは素人集団だね!アフター悪いし対応おそ〜〜
9: e戸建てファンさん 
[2008-10-07 01:33:00]
良いわけねえだろ?
通気層が逆に外→層・層←中の熱移動をつくり、その熱は通気層から全て外に排出。
だいたいこんな子供が考えるような内容でうまくいったら高気密・高断熱住宅なんて存在してないよ。ま、変なまどパカパカあけてギミックとしては面白いだろうが・・・・。

だいたいカネカという会社自体がだめだろ?技術無くて。
10: e戸建てファンさん 
[2008-11-27 13:36:00]
SA-SHEという、SCをさらに進化せた工法が有るようですね。
11: 匿名はん 
[2008-11-29 00:24:00]
SA-SHEって、なんでもっと素直にならないのかね。
普通のダクト式の一種換気のほうが、間取りの自由度は高いし、ダクトも給気側はフィルタを
通ったあとなので、10年たっても綺麗なものですよ。
内壁と外張り断熱材の間や、床下、小屋裏を通気したければ、部屋の排気先をこれらの
場所にして、小屋裏や床下の空気を熱交換後に外に排気すれば良いだけ。
給気ダクトの先を床下に開放したり、部屋と小屋裏や床下の排気を別ダクトにして
排気しているが意味不明。
台所、風呂、便所などのダーティーゾーンの換気はどうしているのだろう。
まさか、今時常時局所換気だったりはしないと思うけど。

あれだけにぎやかだった「いい家」をつくる会の談話室も、登録制になって大幅に
書き込みが減り、更にSA-SHEになり閑古鳥が鳴いている。
にぎやかだったころは、良く勉強している人ほど、SCで建てずに、充填断熱や
ツーバイで建てる展開だった。SCからSA-SHEの家となって、彼らが正しかった
ことが証明されたようなものだ。
これまで本を読んでSCを建てた人は、おもしろくないだろうね。
盲目的に宗教のように信じてた人はショックで怒ってるようだしね。
進化というより、これまで長所としていたところが、長所でないだけでなく
欠点だったと言い出したのだからね。これでは、誰もが愛想をつかすと思うよ。

SA-SHEの次はセントラル空調か床下・小屋裏・内壁通気層を冷暖房して
全面輻射冷暖房とかかな。そうなったら、クレダや壁掛けエアコンは
ダンパーと同じ運命で、否定されるのだろうね。
12: 匿名さん 
[2008-11-30 06:59:00]
SA-SHEは「いい家」の著者の松井さんがカネカと喧嘩別れしたから、
あり合わせで考えた家のようだね。

だから、以前のパッシブの考え方から、機械に頼った家に大幅にコンセプトも変えたし、
SCを進化させたものとは全くの別物ですね。
大げさに宣伝してますが、内容はただの第1種換気を使った外断熱で目新しいものでは無いです。

SCに関しても床下の湿気の問題が指摘された時も、
各所のコンダクタンスの最適化など研究を進めずに放っておいて、
結局、床下ダンパーは使い物になりませんでした…でしょ。
そのような姿勢だから、他のパッシブ系に技術面で差を付けられたので諦めたのでしょう。
一つの技術を改善を加えながら最適にするという粘りは無いのでしょうね。

著書も過去に書いた都合の悪いことには触れず、改訂を繰り返し、正直さが無いですよね。
良識があれば、改訂ではなく、新しい本を書いて、過去の総括をするべきだと思うけど、
結局は研究者では無くて、町の工務店の親父なのでしょう。
ブログを読んでいても、都合の良い条件のデータだけを抜き打ちで出してるだけだし。
14: ビギナーさん 
[2008-12-17 08:08:00]
ソーラーサーキットと外断熱の家で
どの程度差が出るものですか?
今たとえば小屋裏とかの高温とか
違いはありますか?
16: ビギナーさん 
[2009-01-14 08:09:00]
ソーラーサーキットとエアパスの違いは?
17: SC2年目 
[2009-01-29 14:20:00]
SCはそんなに悪くないと思いますよ。ただ、感じ方コストの高さは人それぞれですし、私はSCと鉄骨のマンションや木造アパートぐらいしか住んだことが無いので、他の最先端の工法が肌で分かりません。全国に宿泊体感ハウスがあるので、掲示板で聞くより自分男の肌で感じた方がいいですよ。
(先ほど自分で床下点検しましたが、蜘蛛の巣一つ無く全く以上なしでした 床下は気温17℃、湿度58% 床面が高いので素人でも簡単に点検できます。)
18: SC初心者 
[2009-01-30 20:47:00]
SC二年目さんへ
私もこの夏、SCで新築するのですが、蓄熱暖房か、床暖かで迷っています。
ちなみに住まいは九州です。
お宅は何の暖房を使っているのですか。その他よろしければご忠告、ご提案など
お教えください。
この際、変なヤジ馬は無視して二人でお話しましょう。
19: 匿名さん 
[2009-02-01 15:55:00]
私は北関東です。
暖房は薪ストーブと温水ヒーターです。
外気温がマイナスでも室内は13度以上ありますから、
余程マイナスにならないかぎり、
薪ストーブは使用していません。
1階から2階まで暑くなりすぎてしまいますので。
20: SC2年目 
[2009-02-02 00:16:00]
SC初心者さんへ

我が家はユニデール(蓄熱)の6kwを1台置いています。19畳の半分吹抜けリビングとそれに続くローカ、玄関、階段等の約20畳分の空間が、今現在17〜19℃の湿度53〜56%で維持されています。(外は1.8℃ 湿度82%とテレビは表示しています。場所はSC初心者さんと同じ九州の日田市。気密測定ではC値が0.19の建物です。)コタツも出さないし、時折寒がりの連れ合いがオイルヒーター(デロンギ)を使ったりしています。私個人としては「大は小を兼ねる」で、7kwぐらいの蓄熱を置いてもよかったかなと思っています。

ちなみに我が家は床に「うづくりの床」(カイケンコーポレーション)という無塗装、無垢の杉を使っています。そのため家族はいつも裸足です。ただ、建具(トステム)の枠の部分は合板か木くずに塗装をしたものなので、そこを踏んだ時だけはひんやりします。食卓の椅子もナラの無垢材ですが塗装しているため、座る時はやはりひんやりします。蓄熱か床暖かと聞かれたら、どう答えていいかわかりませんが、床を無塗装の物にし、それなりの蓄熱にするなら年中どこでもごろ寝ができる環境にSCはしてくれると思います。九州といえども日田と違い温暖なところもありますので、SC初心者さんの地域にあったものを探してみてください。
21: 匿名さん 
[2009-02-02 11:44:00]
>> SC2年目さん

SCは家全体の温度湿度がある程度平衡状態になるんですよね。

外気が1.8℃、82%の時、室内環境が18℃、55%とすると、
まず、気温は40坪でQ値2.0としたら265W/℃の放熱があります。
一方、蓄熱暖房は効率80%を16時間で放熱すると考えると、
1kWあたり、昼間の暖房に使えるエネルギーは最大で約400W。
単純計算だと、16度の温度差を埋めるには10.6Wの容量が必要な気がします。
(Q値2.0は大げさなので、もう少し大きな容量が必要だと思いますが。)

そして、湿度を考えると、外気の水蒸気量は4.5g/m3、
室内は8.5g/m3なので、差は4.0g/m3です。
40坪で天井高2.5mの家を24時間換気を回したとき、
この条件を保つには、毎時660mlの加湿が必要になります。
(SCでは小屋裏も含めるのでもっと加湿量が多くなる筈ですが。)

実際の温度湿度状況は、どのような感じなのでしょうか?
家の中で、暖かい場所と寒い場所があるのでしょうか?
加湿器は回しているのでしょうか?

松井さんのブログでも、時々物理的に考えて変な記述が書かれていることが、
多々あったので、少し懐疑的になっています。
22: SC初心者 
[2009-02-02 18:42:00]
SC2年目さん
我が家は35坪の平屋を予定しています。勾配天井のリビングを
中心として続く書斎と客間に、ユニデールの6KWと,寝室に3KWをおくことに
なっています。(客間にもうひとつおくか思案中)
エアコンは嫌いなので補助的にはデロンギでしのごうと考えています。
無垢の床材のこと参考になりました。さっそくHMに聞いてみます。
ついでに昨年の夏は如何でしたか。日田って夏すごく暑いんですよね。
23: 匿名さん 
[2009-02-02 23:07:00]
家の中の湿度は、計画換気量の他に生活で発生する水蒸気量を考慮しないと
現実とかけ離れた議論になります。多くの事例では、計算ほど乾燥しないが
なぜだろうということになります。
生活で発生する水蒸気は、主婦、子供2名、夫は外で仕事という
4人家族のモデルケースでも、生活の仕方や習慣で一日10リットル強から
35リットル程度までバラツキます。
多めの洗濯物を室内干し(干し始めの重さー乾いた時の重さ=室内に放出された水蒸気量)
したり、観葉植物(与える水はすべて室内に放出されます。)が多かったり
するだけで、ガラッと量が変わります。

もっともC値が1を超えるように家で、一種換気だったりすると、
温度差及び風圧による計画外換気量が増えて、室内での発生水蒸気量は
すべてこれで帳消しになり、一見計画換気量での水蒸気計算だけで
辻褄が合ったりして、勘違いで納得してしまっている人もいますが・・

一種換気に比べて、三種換気は温度差や風圧による計画外換気量が
小さくはなりますが、それは、単にその分だけ計画換気量が落ちて
いるからで、現象としては、正常ならば家の中がほぼ均一に換気
されていたのが、一部で換気量が増えて(温度差での1,2F差や
風圧を受ける側とその反対側の差)、一部では換気量が減って
換気ムラが出来ていて、トータルとして計画換気量からの増加が
小さくなっているだけで、決して良いことではないのです。
勘違いしないようにして下さい。


松井さんのブログには、時々、?な内外の温度や湿度の状態が
記されていますが、あれは過渡状態の値なのだろうと思います。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 

レスを投稿する

下げ []

名前: 又は匿名を選択:

写真(1): ※自分で撮影した写真のみ投稿可

写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる