無垢床を検討しています。
杉と赤松(パイン)で迷っています。
無垢フローリングのスレもありますが、
当方、杉と赤松のみで迷っています。
なので、杉と赤松限定でお願いします。
傷などは全く気にしません。
経年変化で飴色(べっこう飴みたいな色)になって欲しいです。
杉と赤松どちらが良いと思いますか?
よろしくお願いします。
[スレ作成日時]2009-03-01 16:32:00
無垢床 杉と赤松(パイン) 限定で
No.2 |
by 匿名さん 2009-03-01 19:53:00
投稿する
削除依頼
飴色になって欲しいなら赤松で決まりですね。杉はどちらかというと黒ずんできます。こまめに手入れをすれば、それはそれで渋い感じになります。
|
|
---|---|---|
No.3 |
杉暖かい。いじめカッコ悪い。
|
|
No.4 |
杉と松なら、杉のほうが柔らかく、松のほうが硬い。
どちらも良いですが、杉はフローリングには少し柔らかすぎかな。 杉にほれ込む人でなければ、松でしょう。 でも、どちらも「経年変化で飴色(べっこう飴みたいな色)に」はなりません。 選択外だけど、「経年変化で飴色」は桧がぴったり。 桧は硬さも杉と松の間なのに、何で外すのかな。 |
|
No.5 |
1階と2階で変えてみたら?
|
|
No.6 |
檜は節ぬけが多いよ。
|
|
No.7 |
飴色なら松でしょう。
|
|
No.8 |
桧硬いですよ。松なんかよりも。
|
|
No.9 |
赤松でも国産と輸入では節の数など違うみたい。
国産の赤松にしてよかった。素足で立っていても疲れないよ。 厚さ3cm ちなみに壁も同じ材質。 |
|
No.10 |
> 9さん
国産の赤松と杉を比較されたことはありますか? もしあれば、杉と比較して、どんな感じだったのかを、教えていただけませんか? 現在、私は、杉の30mmで検討しているのですが、赤松も気になります。 |
|
No.11 |
以前、床材を何にしようか迷ってたとき、京都のほうの会社だったかな?
床材を扱っている業者からネットで杉やヒノキの3センチ厚のサンプルを 無料で取り寄せたことがあります。 すごく、木の感じが良くわかって参考になりました。 で、うちは結局杉にしました。 今でもあるのかな? ちなみに、そのサンプルの板は今ではたこ焼きを作るときのコンロ敷きとして重宝しています。 |
|
No.12 |
スレ主さん、
使いたい材は赤身ですか?しらたですか?源平ですか? 部位によっても感じが変わりますが。 松はマツヤニと言うだけあって樹脂が出ます。そのために昔は、造作や床にはあまり使いませんでした。手入れすればそれが艶になるので、スレ主さんには合ってるかも。 |
|
No.13 |
スレ主です。
ヒノキやサクラなんかも良いのは分かっていて、 無垢フローリングのスレみましたし。ほかサイトでも色々検索しましたので。 ただ予算上、もう、「杉か赤松で行く」だけは決定していますので。 スレを杉と赤松限定にさせていただきましたm(__)m 話の上でちょっとした引き合いや比較に出すのはかまわないのですが、 結局、「檜の方が良いな」どの意見はご遠慮ください。 あくまでも杉か赤松かでお願いしますm(__)m まだ決められずに、今も迷いに迷ってます。 松にもいろいろあるのですね〜。 一度、国産杉の無垢床を使ったモデルハウス(日当たりが良すぎる感じも)に行ったのですが、 黒ずんだ感じに変化していて・・。 イメージが少し違う感じで。 そのイメージがあり、松の方に傾いているのですが、 杉も飴色になると書いてあったりもして、 そのへん、どうなのだろう?と思いスレをたてました。 一応、補足です。 迷っているのは杉と北欧のレッドパインです。 |
|
No.14 |
予算は1㎡どれくらい?それによるのでは?杉か松かだけじゃ皆さんわかりませんよ。よ〜は予算が無いから杉、パイン以外は選べないのでしょ?それを最初に書かないとね。
|
|
No.15 |
杉に一票
理由? いや、単に名前からです・・・ |
|
No.16 |
共に国産ですが2F杉、1F唐松です。
杉は、本当にすぐに傷つきますが、松より温かみがあり柔らかいのでこちらのほうが長時間の立ち仕事には向いていると思われます。(ちなみに2FがLDKです) 松は、杉より硬いので杉ほど傷などは気になりません。やはり飴色になるという魅力で選びました。唐松なので小ぶりの節と、木目がはっきりしていて存在感があるように感じます。 わたしは杉と松の両方の経年変化の違いを楽しもうと思い、そのような仕様にしましたが、どちらも選ぶことはできないですか? どちらかにしなければならないとしたら、、、とても迷いますが杉でしょうか。個人的意見ですが落ち着きます。 |
|
No.17 |
スギは軟らかいので、季節毎の吸放湿により体積が大きく変化します。
つまり、冬には縮むので、フローリングの隙間が目に見えて空いたりします。 そこにゴミなど溜まると掃除が面倒です。 個人的には肌触りが良くて好きなのですが、そういうデメリットもある、ということで。 |
|
No.18 |
はい、予算上と書いた以上、予算が少ないのは事実です!!(笑)。
でも傷は本当に気にしないので、好みで、なるべく柔らかい木を検討していたのも事実で。 だから予算が少ないから杉・松しか選べない、 というわけでも、なかったような・・・今思えば。 もう、悩みすぎて頭がおかしくなってきましたね〜・・。 どこで杉は男性っぽい感じで、 赤松は女性っぽい感じとあったのを見た時に、 ちょっとスッキリしたんですけど。 うん、もう少しよく考えて見ますね。 書き込んでくれた皆さん、色々、ありがとうございました。 |
|
No.19 |
9です。
これは好みの問題です。柔らかいのが杉、より暖かいけど傷が付き易い。 自分の感覚ではやや赤松のほうが高級そうに思えた。 自然素材が売りの工務店やHMの展示場で確認されたらいかがですか? 場所によっては1F,2Fと素材を変えているところもありますよ。 個人的には国産材がお勧めですが。 |
|
No.20 |
マツはスギに比べて、水濡れに強い(防湿性)という特徴があります。
ですので、キッチンや洗面所等水回りには、クッションフロアでないなら マツの方が良いように思います。 |
|
No.21 |
松の節無し3㎝国産なんて、高くて高くて。
|
|
No.22 |
我が家も杉かパインかで悩みました。
作りが洋風なこともあり、結果的に北欧産のレッドパインにしました。 前の家の合板フローリングと比べると、暖かさが雲泥の差ですよ。 肌触りも良いし、冬でも素足でも大丈夫です。 手入れは月に一回位水性ワックスで拭き掃除する位です。 脱衣所はヒノキにしましたが、暖かさ柔らかさではパインの方がよいですね。 でも和モダンな家なら杉にしたかな。 結局は家の雰囲気と好みでしょうか。 |
|
No.23 |
杉にするも赤松にするも、
国産木材なら安心だね。 輸入木材なら確認した方がいいけど。 ちなみにパインって輸入木材? |
|
No.24 |
しばらく考えて考えて考えまくって、
最後、杉に決めました(*^_^*) 今日、これからHMと打ち合わせなので、 完全に杉で決めてきます。 久々にスッキリしました~! みなさん、たくさんのご意見ありがとうございました。 感謝ですm(__)m |
|
No.25 |
ゆっきー、正解です。
それから塗装剤も気を付けてください。 それが有害なら、 せっかく国産木材にしても意味ないですからね。 |
|
No.26 |
ちょうどスレ主さんも検討も終了ということで。
23さん あいかわらずその話題はしつこいですね。 しかし不安をあおるだけあおって理由をかかないのはなぜ? それと国産なら無条件で信じれるのもなぜ? 無垢材は当然国産でしょ!とか 輸入無垢材を使うのは信じられないとか のスレを立ち上げて、訴え続けたらどうですか? 今のままじゃ単なるあおり屋ですよ。 |