現在新築を検討中の者です。
サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。
通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。
[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
978:
神奈川県で新築検討中
[2013-02-08 19:52:12]
Mr.樹脂サイディング様ありがとうございます。そうですか、できればゼオン化成の縦張り濃色系がいいんですけど、扱ったことのない工務店でも大丈夫ですか?自分は横須賀なんですけど、地元工務店にゼオン化成さんのほうは、横須賀まで教えにきてもらうのは、難しいでしょうか?
|
||
979:
購入検討中さん
[2013-02-09 08:59:42]
東京で、準防火地域でも大丈夫ですか?
|
||
980:
購入検討中さん
[2013-02-10 10:06:30]
樹脂サイディング。一番の難点はサンプルの質感の悪さだと思うなぁw。
貼ってしまえば問題無いとは言え、端切れのサンプルの安っぽさは壮絶なもの。 これで、施工価格は金属、窯業系サイディングと同程度か高いくらいだからそりゃ普及しないでしょ…。 |
||
981:
入居済み住民さん
[2013-02-10 14:33:43]
> 樹脂サイディング。一番の難点はサンプルの質感の悪さだと思うなぁw。
確かに、こんなのアリって感じです。 > 貼ってしまえば問題無いとは言え、端切れのサンプルの安っぽさは壮絶なもの。 我が家の資金力からすると、もともとそんなにゴージャスな外観は望めず、フツーのサイディングが劣化したときのことを考えると、まあ、これもアリかなと。 これで、コーキングの打ち直しや再塗装やら考えなくて、それなりの外観で30年ノーメンテなら、それでいいと考えました。 |
||
982:
匿名さん
[2013-02-11 01:21:40]
「サイディング使用」の時点で感性オワコン
メンテフリーもありえん施工精度の差は運 サイディング以外の引き出しがないHMや工務店も情けない |
||
983:
Mr.樹脂サイディング
[2013-02-12 10:53:26]
NO978神奈川県で新築検討中さまにご連絡します。
ご連絡が遅くなり申し訳ございませんでした。 ゼオン化成でも信越ポリマーでも、全国どこにでも施工指導には行きます。 特に初めて樹脂サイディングを扱う工務店には、原則として必ず施工指導に行くように なっていると思います。 これは樹脂サイディングを普及させる要であり、正しく施工されていないと見た目にも 悪く、また風による剥がれなどのトラブルを起こしてしまい、樹脂サイディングの評価 を落とし、結果としてその普及の妨げになってしまう恐れがあるからです。 直接メーカーに連絡するか、施工を予定している工務店を通してメーカーに連絡して頂 だければ良いと思います。 万が一メーカーの対応に難点があった場合には、また私宛ご連絡ください。 |
||
984:
Mr.樹脂サイディング
[2013-02-12 11:09:16]
NO979 購入検討中さまにご連絡します。
樹脂サイディングは信越ポリマー、ゼオン化成ともに「防火30分」の認定を取得して います。 従って、新築で住宅を建てる場合、準防火地区で高さは2階までで述べ面積が500㎡以 下の建築物であれば、各社の防火認定30分を取得したその壁構造で可能です。 ただし信越ポリマー、ゼオン化成共にその壁構造は異なりますから各メーカーのカタログ を取り寄せるなどしてご確認ください。 なお、リフォームで樹脂サイディングを使用する場合にはその限りではなく、条件にもよ りますが原則としてどの地域にても使用することは可能です。 |
||
985:
匿名
[2013-02-12 19:34:44]
樹脂サイディング5年ほど前からいいなと思ってましたが、とうとう私の地域では新築で施工する業者は輸入住宅会社のみのままでした。寒冷地では結構普及しているみたいですが、それ以外ではまだまだです。泣く泣く諦めました。普及しない理由は、チャレンジする施主、施工者がいないし、デザイン的に先陣をきるリスクを犯すほどの魅力がないからでしょう。良い工務店が経験を積んで行けば普及するかと思いますが、樹脂サイディングが出来るだけのへぼ工務店がいっぱい在ったとしても、施工者として選べません。
|
||
986:
神奈川県で新築検討中
[2013-02-13 09:00:26]
Mr.樹脂サイディング様ありがとうございます。工務店からお願いしてみます。またなにかあったらお願いします。
|
||
987:
購入検討中さん
[2013-02-13 23:19:51]
Mr.樹脂サイディング様
準防火地域で樹脂サイディングメーカー以外の準防火構造で新築した事例がありましたら具体的に教えていただけませんか。 建築確認担当者に他都市の参考事例として提出したいと思いますので宜しくお願いします。 |
||
|
||
988:
購入検討中さん
[2013-02-14 00:21:37]
樹脂サイディング様お久しぶりです。
別荘に樹脂サイディングを検討しているものです。 忙しくて全くお邪魔していないうちに荒れてますね・・ 参考がてら見ようと思ったのですが、意見交換というより 否定的な意見が目立ちますね。 私はすごく参考になったと思うブログ主のことも言いたい 放題。じゃあ見るなとまた言われそうですが、ここは もう見ないでしょうね。 我が家は今総レンガの家でして、妻の趣味の 内装.. 別荘はメンテナンスフリーの面白いものにしたいと 考えました。 画像を見せたら、妻や娘達も、可愛いと気に入り 中は今度はアンティーではなく、大工に造作で 頼むのもいいね。なんて話してます。 否定ばかりのバカにした意見が目立ち、見ていて気持ちいい もなではありませんね。 金がある人はメンテナンスあり、ない人はメンテナンス ありの安っぽいもの..等バカバカしい意見に鼻で 笑ってしまうました。 失礼。 |
||
989:
Mr.樹脂サイディング
[2013-02-15 14:19:03]
NO987購入検討中さまにご質問します。
「準防火地域で樹脂サイディングメーカー以外の準防火構造で新築した事例」という 意味がよく理解できません。 樹脂サイディングメーカー以外というのは樹脂サイディ ング以外のその他窯業系や金属系、木質系の外装材という意味でしょうか? 樹脂サイディングを使用して準防火地域で施工した新築の事例であれば、寒冷地では多 く行っていますのでお教え出来ますが、その他の外装材の事例は多くは把握していません。 よろしくお願いいたします。 |
||
990:
購入検討中さん
[2013-02-16 23:23:55]
Mr.樹脂サイディング様
No.987です。 質問がわかりにくくすみません。 ゼオン化成や信越ポリマーが取得している準防火認定構造以外で新築での樹脂サイディングを採用した事例を知りたいです。 窯業系サイディングで準防火構造を認定を取得し樹脂サイディングを表層材として貼りたいのですが、他都市での事例があれば参考事例として確認認定機関に提出できると思います。 宜しくお願いします。 |
||
991:
Mr.樹脂サイディング
[2013-02-18 14:49:31]
NO990 購入検討中さまにご連絡します。
北海道では樹脂サイディングを採用される方のおよそ25%ほどが新築で樹脂サイディング を採用されております。 ほとんどが信越ポリマーまたはゼオン化成が個別認定を取得した壁構造で施工されておりま すが、貴殿がご検討されている窯業系の無塗装板を下地にして、化粧材として樹脂サイディ ングを採用された方もいらっしゃいます。 この場合、窯業系を使用した壁構造で30分の防火認定が為されている壁構造体がありますので、 原則として仕上げ材は塗装であれ、樹脂サイディングであれ「仕上げ制限なし」と認められる と思いますが、役所の建築主事の判断で樹脂サイディングが可燃物であると判断され、不認可 となってしまう可能性もあります。 最終的には各地の建築主事の判断となってしまいますので、最も多く採用されている北海道で は認可されているからと建築主事にお願いしてみるしかないかと思います。 |
||
992:
購入検討中さん
[2013-02-19 20:56:02]
Mr.樹脂サイディング様
No.990です。 アドバイスありがとうございます。 工務店さんと検討したいと思います。 今後も相談方宜しくお願いします。 |
||
993:
N0691&697匿名さん
[2013-02-23 20:09:33]
Mr.樹脂サイディングさま
NO691&697の質問者です。 お陰さまで、3月の上旬にはポリマパネルでの外壁工事が完成になります。 見えない所でもきっちり仕事をしてくれる大工さんで、勉強で十数軒を遠目で見させて 頂いた施工例よりも良いのではと思っています。他の職人さんもしっかりしていて、信頼を 置ける工務店さんを紹介して戴いたことに感謝いたします。 以前の外観も気に入っていましたが、今度のは新鮮さを感じています。外壁素材の機能が 諸情報通りか楽しみですが、満足のいく仕事をしてもらえてるので、ほどほどならば良しと 思っています。 |
||
995:
匿名さん
[2013-02-24 01:05:45]
外壁にサイディングという名の模擬板を選ぶ感性とセンスが問われているのだよ?
|
||
999:
匿名さん
[2013-02-25 13:12:02]
またまた一斉削除。図星過ぎたかな。
次からはスクリーンショットを撮っておこう。 |
||
1000:
匿名さん
[2013-02-26 00:20:53]
新築予定でいろいろ勉強中です。
外壁についてもどんなものがいいのか検討しているのですが、 メンテナンス費用を心配しなくてよいなどの理由から樹脂サイディングを検討中です。 外観に関しては実物を見たことがないので、何とも言えないところです。 実際、どんな外壁がいいのか迷っているところです。 完全に樹脂サイディングに傾倒しているわけではないです。 そこで、ここで樹脂サイディングを批判している方に聞きたいのですが、 何の外壁材ならいいと思っていらっしゃるのでしょうか? そちらも比較検討してみたいと思いますので、おすすめの外壁材を教えてください。 |
||
1001:
匿名さん
[2013-02-26 06:26:02]
ここは樹脂サイディングのスレです。迷惑なのでそでやってください。
|
||
1002:
匿名さん
[2013-02-26 11:13:27]
販促スレだから他の商品を紹介されたら困る
素直にこう言えよ |
||
1003:
匿名さん
[2013-02-26 14:56:19]
ビニールサイディング、ビニールサッシ、ビニールクロス、、
メンテフリーなのでアルコアのビニールサイディングを選びましたが、 窓は室内側木製、壁はドライウォールペイントにしました。 北米で良く見る外観内装です。 外壁は半年に一度、ケルヒャー噴射で綺麗を保てて楽です。 |
||
1004:
匿名さん
[2013-02-28 01:54:04]
北米で良く見る外観内装です。
嘘こけ 北米でそんなんあるか |
||
1005:
匿名さん
[2013-02-28 01:55:07]
外壁にサイディングという名の模擬板を選ぶ感性とセンスが問われているのだよ?
|
||
1006:
コンクリ命
[2013-03-16 09:01:41]
浅いね。
感性とセンスだけじゃ家は建てられんよ。 何を犠牲にして、何れを取るか。 総合的に比較検討して決めるもんだ。 |
||
1007:
匿名さん
[2013-03-16 11:48:28]
>1006
あの外観でよくもまぁ偉そうに。 |
||
1008:
匿名さん
[2013-03-23 20:30:17]
Mr.樹脂サイディング様
はじまして。外壁リフォームで樹脂サイディングを検討しているものです。 窯業系サイディングの上から直に貼ることができ、雨水が入っても乾きやすい構造 になっているとのことですが、既存の壁のコーキングがだんだんと劣化して、そこから 雨水が侵入することはないのでしょうか? コーキングは紫外線、雨水で劣化すると言われていますが、先日紫外線や水もかからない屋内の洗面所に 使われているコーキングが劣化しているのを見つけました。(築10年の職場のビル) 樹脂サイディングでカバーしていても、既存の壁のコーキングは劣化していき、そこから 雨水が入ってしまうのでは?そして、入ってしまった湿気は抜けないのではと心配しています。 |
||
1009:
匿名
[2013-03-23 22:47:31]
いい加減その自作自演の猿芝居やめたら?樹脂サイディングさん。
|
||
1010:
匿名さん
[2013-03-23 22:53:23]
こんなやり方でしか普及させられないシロモノってことですよ。
賢い方ならこのスレを見て気づくでしょうからほっとけばいいです。 そっとしておいてあげましょう。 |
||
1011:
Mr.樹脂サイディング
[2013-03-25 11:00:53]
NO1008 匿名さまにご連絡します。
樹脂サイディングの裏面に回る雨水は、ほとんど水滴状になっています。 この事は、北海道立北方建築総合研究所のシャワーリングテストで実証済みです。 水滴状または湿気として樹脂サイディングの裏面に回るのですから、それが既存 の窯業系サイディングのコーキングの隙間から躯体内に入る事は考えにくいので すが、やはりその環境や条件によって絶対という事はいえませんので、樹脂サイ ディングを施工をする前に、極端にやせたシーリング部分はシーリングをし直し 、さらに心配であれば透湿シートを下地として施工した上で樹脂サイディングを 施工されるのも良いかと思います。 上記の方法は主に豪雪地帯や湿気の多い地域で行われています。 |
||
1012:
匿名さん
[2013-03-25 11:50:05]
毎度お決まりの自演ステマてすか
ご苦労さん |
||
1013:
コンクリ命
[2013-03-25 15:20:49]
樹脂サイディングを清掃する時に、高圧洗浄機でぶっかけるのは有りなんでしょうか?
|
||
1014:
匿名さん
[2013-03-25 22:46:51]
Mr.樹脂サイディング様
NO1008です。 コーキングだけでなく、窯業系サイディング本体も防水機能がなくなり、毛細管現象によって 雨水が浸透しやすいと書いてあったので、塗り替えもしてから、リフォームしたほうがいいのかと 思っていましたが、透湿シートを下地に使えば安心出来そうですね。ありがとうございました。 |
||
1015:
Mr.樹脂サイディング
[2013-03-26 10:17:31]
NO1013 コンクリ命さまへ
いつも大変見識の高い貴殿のスレを楽しく拝見させて頂いております。 通常の汚れならば一般的なガーデンホースでの洗浄で十分問題ないのですが、 車の排ガスや工場等からの油分を含んだ汚れには高圧洗浄機でクリーニングす るのが良いと思います。 以前にもこのスレにて書かせて頂きましたが、工場内の食堂の外装に使用した 樹脂サイディングが酷く汚れましたので、高圧洗浄機でクリーニングを行った 経験があります。 その他コケでの汚れなども高圧洗浄機でクリーニングを行った事もあり、全く 問題はありません。 もちろん高圧洗浄機を使用すると、通常のホースで洗浄するよりも樹脂サイデ ィングの裏面に多く水が回りますが、同時に面白いように下からどんどん水が 抜け落ちてきて、その後1日位で裏面も乾燥しました。 このように樹脂サイディングに関しては考えうる色々なテストや評価を今現在 も行っております。 これからも色々なご意見を聞かせて頂きたいと思っております。 |
||
1016:
コンクリ命
[2013-03-27 19:28:15]
樹脂サイディングを採用した大きな理由の一つとして、オープンジョイント工法であるということがあげられます。
湿気に強いのは魅力的です。 高圧洗浄機でも問題ないということであれば、2階まで思いっきり洗浄することができます。 |
||
1017:
伊豆っこ
[2013-03-28 13:40:48]
モルタルの古い家なんですが、樹脂サイディングを検討しています。 家は伊東市なのですが、施工されている業者さんを知りたいでのすが。
ご存知でしたら宜しくお願いします。 |
||
1018:
匿名さん
[2013-03-28 15:20:22]
>>1011
透湿シート下地にしてそのまま貼付けられるの? |
||
1019:
コンクリ命
[2013-03-28 21:04:38]
うちは、胴縁の上だったなぁ。
でも、ゼオンのHPには必要ないって書いてある。 その分安くしてくれれば良かったのに。 まあ、その分通気性良さそうだからいいか。 |
||
1020:
匿名さん
[2013-03-28 22:11:07]
なに?金もらってんの?
|
||
1021:
Mr.樹脂サイディング
[2013-04-01 11:23:00]
NO1017伊豆っこさまにご連絡します。
ご連絡が遅くなりましたが、古くから伊豆の別荘関係を含めて広く樹脂サイディング を手がけている業者さんで、「リヴデザイン」という会社があります。 年配の女性社長ですが、実績も多く丁寧な仕事をされる方です。 電話は 055-979-6791 です。 一度ご連絡されてみるのも良いかと思いご紹介させていただきました。 |
||
1022:
伊豆っこ
[2013-04-02 09:09:19]
Mr.樹脂サイディング様、情報ありがとうございます。
連絡してみます。 あと質問なのですが、サイディング施工後のサッシの交換、ガス・水道などの配管作業はどのようなものでしょうか? サイディング前にこのような作業は済ますべきものなのでしょうか? |
||
1023:
匿名さん
[2013-04-02 09:51:27]
ケルヒャーとかで掃除して、透湿防水シートが破れたり剥がれたりということはないのでしょうか?
|
||
1024:
Mr.樹脂サイディング
[2013-04-02 17:19:01]
NO1022 伊豆っこさまにご連絡します。
サッシの交換や、ガス、水道管、ベランダやバルコニー、外部のメーターや照明器具 等は、樹脂サイディングを施工する前に取り外したり交換したりしなくてはなりませ ん。先にご紹介させて頂いたリヴ・デザインですべてそうした工事を行う事が出来ま すので、併せてご相談されると良いかと思います。 |
||
1025:
Mr.樹脂サイディング
[2013-04-02 17:35:36]
NO1023匿名さまにご連絡します。
樹脂サイディングの裏面に張られた透湿・防風シートが、樹脂サイディングを ケルヒャー等の高圧洗浄機で掃除することで破れたりすることはありません。 以前にも書きましたが、公共機関での風速30mを想定したシャワリング試験 でも裏面にまわる水は想像以上に少なく、ご心配される事は無いと思います。 |
||
1026:
匿名さん
[2013-04-03 12:01:05]
サッシを交換する時とか、部分的に取り外しは可能ですか?
|
||
1027:
匿名さん
[2013-04-03 12:28:58]
この商品は他のサイディングと比べて特に汚れが付きやすいと聞いたのですが、ノーメンテでは美観を維持するのは厳しいですか?
|
||
1028:
匿名さん
[2013-04-03 22:20:34]
質問者も回答者も行間空けるのが流行ってるんですか(笑)
あと「公共機関」て何(笑) |
||
1029:
Mr.樹脂サイディング
[2013-04-05 10:41:45]
NO1026と1027さまにご連絡します。
樹脂サイディングの大きな特徴のひとつとして、樹脂サイディングが破損した場合など に、その部分1枚だけを外して取り替える「部分補修」が可能だという事です。 従ってサッシの交換の時などは、その周りの樹脂サイディングのみを部分的に外してサ ッシを交換する事は可能です。 またメインテナンスの件ですが、煤煙や車の排気ガスなど比較的大気が汚れている地域 では他のサイディングと同じように樹脂サイディングも汚れますが、比較的空気が綺麗 な地域では、ほとんどノーメンテでも美観を保つ事が出来ます。 樹脂特有の静電気により埃がつきやすいという欠点はあるかと思いますが、それも初期 段階のみで次第にその静電気も発生しにくくなります。 特例となるでしょうが、妙高高原にある樹脂サイディングの物件はすでに10年以上も経 過していますが、ほとんどノーメンテでも未だに美観を保っております。 最後に「公共機関」と書いたのは、もちろん「公的機関」の間違いで「北海道立北方建 築総合研究所」の評価試験の事でした。 急いでいた事もあって間違ってしまい混乱させてしまった事をお詫び致します。 |
||
1030:
入居済み住民さん
[2013-04-24 15:00:27]
窯業系サイディングの再塗装から10年。
樹脂サイディングに張り替えたいけど、コストがな〜。 樹脂サイディング経験のないプロの大工さんと、自分(素人)で 足場があれば張れるかな? Youtubeで施工動画みたらすごい簡単そうだったけどw |
||
1031:
ビギナーさん
[2013-04-24 20:33:38]
パソコン、掃除機、エアコン、電話機
うちにある全てのプラスチックは程度の差こそあれ黄色に変色しています 樹脂サイデングの場合も当然に黄化はあると思います そこで質問ですが黄化の目立たない色を教えてください |
||
1032:
匿名さん
[2013-04-24 20:59:44]
それらと同じ程度のプラスチックなら
紫外線ですぐにぼろぼろになりますが |
||
1033:
コンクリ命
[2013-04-24 21:03:02]
>>No.1030
加工が面倒臭いですよ。 足場上って寸法測って下で電ノコで切断して、また昇って測っての繰り返しでした。 大まかな部分ははかどるのですが、細部が大変。 |
||
1034:
匿名さん
[2013-04-24 21:26:50]
それだけ大変だとミスも必然的に多いでしょうね。
個人的にはハイリスクで安っぽい商品だと思いますよ。 |
||
1035:
コンクリ命
[2013-04-24 21:32:39]
ああ、難癖をつけたいだけの人ですねw
中々良い趣味をしていらっしゃいます。 |
||
1036:
入居済み住民さん
[2013-04-25 00:25:07]
おお、なるほど。ありがとう、
出窓とか役物もチマチマ切らなきゃ いけないもんねえ。 うちは屋根も切妻だし出窓やら バルコニーやらせり出してるから激しく面倒そうだな。 |
||
1037:
入居済み住民さん
[2013-04-25 00:34:41]
つうか、コンクリさんは業者さん?それとも??
All aboutの専門家がコーキングが切れるとか 湿気に弱いとか色々言ってるけど業界の方、 放置でいいのん? |
||
1038:
Mr.樹脂サイディング
[2013-04-25 11:20:10]
NO1031ビギナーさまにご連絡します。
以前にもこのスレにてご説明しましたが、樹脂サイディングの原料である塩化ビニル樹脂 は、他のプラスティックと違い、それ単体では成型できず、必ず熱安定剤や使用する用途 にあわせて色々な薬品をブレンドして「コンパウンド」という原料を作った上で、はじめ て成型機に入れて商品を作ります。 樹脂サイディングの場合には、屋外での使用を前提として紫外線での変色や劣化を防ぐ 「紫外線吸収剤」並びに衝撃性をあげるためにゴム質のよう原料等、外装材としての機能 を保つ為の薬品を色々混練してそのもととなる原料を作った上で、樹脂サイディングとし て成型しています。 従って、室内で使用するような他のプラスティックと違い黄化する事はまずありませんが、 その配合によってメーカー間やグレード、色等により多少の優劣は出てきます。 色的には、やはり明るい色が比較的退色しにくいかと思います。 |
||
1039:
ビチ糞ファンタジー、喜壱
[2013-04-25 21:41:07]
|
||
1040:
匿名さん
[2013-04-26 09:09:31]
寂しい男ですね。
|
||
1041:
入居済み住民さん
[2013-04-26 20:13:51]
コーキングが要らないことを知らずに批判しているなんて、素人以下の専門家ですか。
|
||
1042:
入居済み住民さん
[2013-04-27 12:57:58]
|
||
1043:
玄人
[2013-04-29 00:04:00]
たかがサイディングであつくなっちゃあいかんばい
|
||
1044:
棒でグリグリ(笑)、喜壱
[2013-04-29 12:09:16]
素人コンクリ木っ端微塵。
|
||
1045:
心配性のビギナー
[2013-05-06 15:52:35]
はじめして。
秋田の準防火地域に新築を検討している者です。外壁に悩みこちらにたどり着きました。 皆さまのお知恵をお貸しいただければと思い書き込みさせていただきます。 現在,外壁の候補として窯業系のニチハやケイミュー,樹脂系のゼオンや信越ポリマーで悩んでおります。 こちらの掲示板で色々勉強させていただき,やはり窯業系はメンテ費用増が必須であり凍害等も防ぎきれ ないということが分かりました。 また,樹脂系では,イニシャルコスト増でもメンテ費用でカバーできそうということも分かりました。 窯業系の場合,現在相談中の工務店さんでも施工上問題ないのですが, 樹脂系の場合,工務店さんより防火認定で問題があるのではとのお話でした。 理由としては,工務店さんの断熱工法がQ1ボードとウレタン吹付けというものからくるものと推定して おります。工務店さんにも工法上できるか調査していただいております。 有識者の皆さまからのご意見をいただければ幸いです。 どうぞよろしくお願いいたします。 |
||
1046:
匿名さん
[2013-05-06 16:16:23]
はじめから「樹脂系」ありきの内容ですね。
工務店さんが調査しているのなら その結果を待ってはいかがですか? しばらくすると「樹脂サイディングいいですよ」 ってレスがつくでしょうね。 |
||
1047:
Mr.樹脂サイディング
[2013-05-06 16:49:30]
NO1045ビギナーさまにご連絡します。
Q1ボードによる外張り断熱を行なう場合、外張り断熱施工を行った上で胴縁による通気層を確保し 防火30分の認定を取得している樹脂サイディングの工法(不燃ボード/透湿シート/樹脂サイディン グ等メーカーにより色々あります)による施工で可能かと思います。 もし工務店さんが工法等につき不明な点等がありましたら、またご連絡ください。 |
||
1048:
心配性のビギナー
[2013-05-06 16:53:09]
早速のご回答ありがとうござます。
親切かつ熱心な工務店さんなので調査結果を待ちたいと思います。 「樹脂系」ありきの内容とのことでしたが, 工務店さんと一緒に調べて,ゼオンの防火構造認定マップで調べた結果, 充填断熱がグラスウール,ロックウール等と記載されているため,Q1ボードの断熱工法では 無理かもということであったためです。 説明が不足してしまい大変申し訳ございませんでした。 無理であれば,窯業系も視野に入れておりました。 もし,Q1ボード等を使用した断熱工法等で樹脂サイディングで施工された事例や 相性の不具合等,情報などありましたら,またご教授いただければ幸いです。 |
||
1049:
いつか買いたいさん
[2013-05-06 16:53:29]
Mr.樹脂サイディング 様
販売関係者さん 様 この数日ですべて読ませていただきましたが、非常に参考になり、 建て替え、もしくはオールリフォームの際には採用しようとほぼ決めました。 北海道紋別郡ですが、おすすめの業者はありますでしょうか? 一緒にいいものを作りたいと思って下さるような… |
||
1050:
心配性のビギナー
[2013-05-06 17:07:16]
Mr.樹脂サイディングさま,早速のご回答ありがとうございます。
「胴縁による通気層を確保」こちらは,工法の説明資料に記載がありました。 「防火30分の認定を取得している樹脂サイディングの工法(不燃ボード/透湿 シート/樹脂サイディング等メーカーにより色々あります)」こちらについて 工務店さんと再度相談してみたいと思います。 また,ゼオンのHPの注意事項に「ゼオンサイディング®は、防火構造の認定を 取得していますが、定められた構造、材料以外での認定の使用を禁止します。 弊社の取得した認定と構造、材料が異なる場合は、各地の建築指導課建築主事へ の相談、承認を受けてください。」とありまして,Q1ボード等との相性などで 何かしの問題があるのか気になっておりました。 こちらについては,GW休明けに樹脂サイディング普及促進委員会に再度相談 してみようと思います。 ご指導・ご助言ありがとうございました。 |
||
1051:
Mr.樹脂サイディング
[2013-05-06 17:34:55]
No1050ビギナーさまにご連絡します。
若干説明が足りずに申し訳ありませんでした。 防火認定は部屋内側までのすべての壁構造体にて認定を取得している関係上、そこで使用 されるボードや断熱材の種類が違う場合には許可にならない場合もありますが、それも 各地区の建築主事の判断で、燃焼した場合の状況(燃焼度合いや酸素指数等)が、防火認定 を取得した条件より同等もしくは燃焼しずらいと判断された場合に許可される事もあります。 メーカーはコンプライアンスやPLの関係から、厳しく条件を設定せざるを得ず、カタログ等 にもそのような内容を記載しています。 また樹脂サイディング普及促進委員会は、あくまでも窓口であって、お問い合わせ頂いても 上記のような内容についてはお応え出来ず、結局メーカーを紹介するに留まってしまいます ので、直接メーカーにお問い合わせ頂くのが良いかと思います。 なお、メーカーも担当者不在ですと分からない、または誤ったお応えをする場合もあります ので、もし疑問に思われる事がありましたら改めてご連絡ください。 |
||
1052:
Mr.樹脂サイディング
[2013-05-06 17:42:35]
NO1049 いつか買いたいさまにご連絡します。
北海道はご存知かと思いますが、樹脂サイディングが日本で一番早くから採用された地域で すでに20年以上の歴史もあり、現在では市営住宅の新築からマンションのリフォームに至 るまで数多く採用されております。 もちろん紋別郡にも数十棟の実績がありますので、その中からどの工事店が良いかを検討し 改めてご連絡させて頂きます。 |
||
1053:
心配性のビギナー
[2013-05-06 18:17:30]
No1045_1050ビギナーです。
Mr.樹脂サイディングさま,またまた早速のご回答ありがとうございます。 先走って普及促進委員会にメールするところでした,助かりました。 防火認定の表現の件,ようやく理解できました。信越ポリマーのHPに 「外壁の防火性能は外装材から内装材までの外壁構造全体についての防火性能が 要求されています。外壁構造として政令で求められている技術的基準を満たし、 国土交通大臣の認定を取得していれば、国土交通大臣が定めた告示にない外壁構 造でも使用することができます。」とありましたが,要は何?と思っておりました。 これが,建築主事に判断される内容になりそうだなと感じました。 でも,正直,ハードル高そうだなとも感じました。 ご説明,ありがとうございました。 防火認定については,ゼオン,アキレスともにHPに記載がありますが, 樹脂サイディング⇔Q1ボードの建材に対しては,なぜか防火認定をとって いない表示となっています。過去,双方で各々の建材を合わせた各種試験などを しているかは不明ですが,ご助言の通り,直接メーカーに問い合わせしてみたい と思います。 今後もご指導・ご助言よろしくお願いいたします。 |
||
1054:
匿名さん
[2013-05-06 20:31:31]
連休中もステマご苦労さん。
大変だねえ。売りようのない欠陥品を売るのは。 |
||
1055:
匿名さん
[2013-05-06 21:15:52]
>>1051
「メーカーも担当者不在ですと分からない、または誤ったお応えをする場合もある」 なるほど、あなたはそれが理解でき、正しい解答をできる訳だ(笑) しかも質問者と回答者が同じ日時に「偶然」ネットをやってる訳だ(笑) しかも1050から1051まで30分もかからないやり取り(笑) 30分もかからずに「カタログ等の内容」まで確認したのかね~。 |
||
1056:
匿名さん
[2013-05-07 08:19:05]
健全な良いスレなので、いわれなき中傷はスルーでお願いします。
|
||
1057:
Mr.樹脂サイディング
[2013-05-07 10:27:06]
NO1049 いつか買いたいさまにご連絡します。
樹脂サイディングでの施工はすでに数百棟の実績があり、且つ高機密・高断熱住宅等 北海道でも屈指の技術レベルを有している業者さんとして、少し離れてはいますが 紋別郡でも確か実績のある下記の業者さまをご紹介させて頂きます。樹脂サイディン グの事のみならず、北海道という環境の中で人が住まう家としてどのような家が好ま しいか等、色々ご相談されるのも良いかと思います。 ㈱和興 旭川市豊岡4条7丁目 ℡0166-35-0101 |
||
1058:
匿名さん
[2013-05-07 11:13:14]
>1055
前からずっとそうですよ。業者が一人で延々と質問者と回答者と演じ分けている。 こんなスレを参考にするよりも「樹脂サイディング 欠点」などのキーワードで検索したほうがよっぽどためになることが書いてありますよ。僕はそれで採用を辞めました。 |
||
1059:
匿名さん
[2013-05-07 11:28:16]
ご忠告の通りググったら。
欠点がないことが益々理解できて笑った。 |
||
1060:
いつか買いたいさん
[2013-05-07 19:46:05]
Mr.樹脂サイディング様
早々にお返事くださりありがとうございます。 屈指の技術とお教えくださり非常に興味がありますが 旭川ですと少々遠いので、依頼するのは難しいでしょうね… ホームページも無いようなのでとても残念です。 旭トステムに資料請求していたものが今日届きました。 実際、デザイン的には素敵だなと思うものがありますが、 やはり実用性重視でいこうと思いました。 色の組み合わせ、屋根材との相性でおしゃれさも出せるような気がします。 また何かありましたら相談させてください。 |
||
1061:
匿名さん
[2013-05-07 22:22:04]
>1059
(笑) |
||
1062:
1053の心配性のビギナー
[2013-05-07 23:00:30]
Mr.樹脂サイディングさま,色々お世話になり,ありがとうございます。
本日,信越ポリマーさんとアキレスさんに問合せし,以下の回答を頂きました。 (ゼオン化成さんからは,まだ回答は頂けていない状況です) やはり,各々個別に防火認定がとれない建材であり,防火認定されている建材と 組み合わせることにより,準防火地域でも施工可能とのことでした。 両社とも各々の建材での組み合わせと防火認定されている建材の組み合わせを 検討したことが無く,申し訳ないとのことでありました。 とても親切に対応していただきました。 また,信越ポリマーさんからは,Mr.樹脂サイディングさまのご助言どおり, うまく合わせれたとしても建築主事の判断に委ねざるを得ないことでした。 工務店さんとも再度相談した結果,構造用合板を外側から打付ける工法ではなく, BOXパネルのはめ込み込みで施工するため,大建さんのダイライトを使用しても 硬質ウレタン吹付け→ダイライト→Q1ボード→樹脂サイディング となり 不燃材の外側に防火認定されていない外壁が2個所となるので,申請がとおらない のではとのことでした。また,やるとしてもゼオン化成さんの認定マップの構造の ようにするしかないのかな~とのことでした。 自分的には,こちらの工務店さんの社長・スタッフさんを信頼しており,価格・各種 施工方法にも納得した上でお願いしているところであったため,外壁に関しては もし可能であれば樹脂サイディングも選択肢に入れたいと考えておりました。 以上の結果から,“今回”は樹脂サイディングを諦めようかと考えております。 各社には,今後の外壁メンテの際に使えるようになっていると幸いですと伝えさせて いただきました。 Mr.樹脂サイディングさまには重ねてお礼申し上げます。 こちらのスレは,適宜確認していきたいと思っておりますので,また貴重な情報など ございましたら,ご投稿よろしくお願いいたします。長くなり大変申し訳ございません。 本当にありがとうございました。 |
||
1063:
匿名さん
[2013-05-07 23:08:26]
長所 メンテ不要に近い
短所 見た目と防火面の脆弱さ 結論 都市部では厳しい印象 |
||
1064:
入居済み住民さん
[2013-05-08 00:33:10]
まあ、普通は石膏ボードを貼るから大丈夫。
どうしてもQ1ボードの使用を優先したかったら仕方ないかもね。 |
||
1065:
コンクリ命
[2013-05-08 08:41:06]
防火面に関しては弱点を容易にカバーできてしまう。
コストに関しては、うちを施工した業者は窯業系サイディングと同じ価格でやってくれた、胴縁付きで。 経年劣化に強くシーリングレスでメンテナンス性は良いし、軽量だから負担は少ないし、メリットが凄く多い。 一番のデメリットは外観かな。人を選ぶ。 デフォでアメリカン調だから。 質感も気になる人は多いでしょうね。個人的には、色にもよりますが、出来たものを見ればそこまで安っぽい感じはしないと思います。サンプルだけで判断すると妙な先入観がつく恐れがあります。 それよりも、周囲を含めての雰囲気作りの方が重要だと感じます。 LCC(ライフサイクルコスト)家を購入してから使用を中止、あるいは廃却するまでに掛かるトータルの費用が安いので、外構にその分お金を掛けても面白いでしょう。 |
||
1066:
匿名さん
[2013-05-08 11:09:21]
防火面の弱点が容易にカバーできていると到底思えない。具体的に乞う。
|
||
1067:
匿名さん
[2013-05-08 12:04:30]
金でももらっているんですか?
真実を隠すことに必死な人間の多いスレですね。 イメージだけで欠点だらけの商品を売ろうったって無理がありますよ。 |
||
1068:
匿名さん
[2013-05-08 12:20:36]
欠陥だらけなのにー
欠陥だらけなのにー ググっても出てこないー どこをどう調べたら欠陥だらけだとわかるのかー 不思議、不思議、不思議ー 取り合えず、欠陥だらけならその欠陥を羅列してみてよー そして、欠陥のない完璧な外壁材も上げてみてよー そしたら納得しますぅー |
||
1069:
匿名さん
[2013-05-08 13:28:52]
防火性能・認定が弱いと都市部で使えない。都市部の人間ならすぐわかる。
|
||
1070:
匿名さん
[2013-05-08 13:29:46]
見た目は欠陥までとは言わないが、人によってはそれに近い物を感じても不思議ではない。
|
||
1071:
匿名さん
[2013-05-08 17:28:32]
>>No.1069
認定は取ってるでしょ。 認定が弱いって何? 何語? 認定に弱いも強いもあるの? 認定は取ってるか取ってないかのどちらかでしょ。 取ってるなら問題ないでしょ。 意味がわからん。 |
||
1072:
匿名さん
[2013-05-08 21:09:53]
窯業系のサイディングよりよっぽどいいと思うけどなぁ
|
||
1073:
匿名さん
[2013-05-08 22:14:13]
防火・認定絡みで窯業系を引き合いに出すのはギャグのつもりか?ろくな認定が取れてないから質問者含め施主さんが苦労するはめになるんだろう。
|
||
1074:
入居済み住民さん
[2013-05-09 00:46:32]
早く「認定が弱い」の解説をお願いします。
|
||
1075:
匿名さん
[2013-05-09 01:04:55]
単独認定が取れていない時点で弱いでしょう。組み合わせでも、その選択肢が少なく、追加コストが掛かる時点で明らかに弱いでしょう。「強い」ですか?
|
||
1076:
匿名さん
[2013-05-09 02:59:45]
認定が弱いw
深夜に大爆笑させてもらった。 |
||
1077:
匿名さん
[2013-05-09 05:45:03]
必死だなぁ。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |