現在新築を検討中の者です。
サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。
通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。
[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
315:
販売関係者さん
[2010-11-13 06:22:33]
|
||
316:
契約済みさん
[2010-11-13 11:27:20]
>>314さん
>>315さん これから、樹脂サイディングを施工するので参考になります。 私が知る範囲では、一般的に建材や住宅設備機器は、大別すれば下記の二通りになると思われます。 1.資材と施工の分離発注 施主→元請会社(工務店等)→販売会社 [資材・材料]→商社→メーカー [施工者]→施工会社(→)職人さん 2.資材と施工のメーカーの責任施工 施主→元請会社(工務店等)→販売会社→商社→ メーカー(材料は、メーカーから直送もしくは、販売会社経由、職人はメーカー指定の施工業者から) 特に1の場合は、技能的に不安な要素がありますが、いずれにしても、技能教育や研修を受けていて、メーカーが認定しているかどうか、ポイントになりそうですね。 (もっとも、実技講習もなく、ただ講習に参加しているだけで、寝ていても認定されてしまうのも困りますが) 今回の改修工事で、ユニットバスを入れ替えましたが、施工中、コーキング等の要所要所を携帯電話のカメラで撮影し、本社に送信している様子を見たときは、ある種の安心感と同時に、何かあったときの「逃げ」になるのだなと思いました。 メーカーの保証が得られるか、決め手になるのは、「メーカー指定の施工マニュアルによって、正しく施工されているか? 免責等の保証規定の内容を理解しているか?」が問われますね。 特に争点になるのは、「前工程を含めた下地」「防水処理」「販売会社などの支給材料の品質」「施工技術や技能」「後工程の仕上げ処理」「施工業者の責任分担」となるでしょう。 例えば、私は、販売店に下地の通気胴縁の幅について「一般的に45mm幅が多いが、90mmないとだめなのか?」と尋ねたところ、「90mmあればビスを止める穴幅に対して余裕があるから」とのことですが、「60mmあればいいと思うが」とも申しておりました。 このスレを読まなければ、ああそうか60mmでもいいのかと思いますが、やはり、きちんと保証が得られるかどうかメーカーに確認してから施工してもらおうと思います。 |
||
317:
購入検討中さん
[2010-12-25 12:30:59]
新築で樹脂サイディングを採用するかどうか検討しています。
素人なりにいろいろ調べてみているのですがわからない点がありますので教えていただけませんか? 現在計画中の家は在来工法でアイシネン施工予定です。 耐力壁というんでしょうか?軸になる木の外側に貼り付ける板を通気が良さそうなケナボードにしようとしているのですが、このスレを読んでいると新築の場合は22条地域は石膏ボードが必要とあります。 購入予定の土地が22条地域かどうかまだ調べてないんですが、周りも普通に家が立っているので防火対策は必要と思っています。石膏ボードの代わりにケナボードではダメなのでしょうか? また、樹脂サイディングを使用するとアメリカンテイストの外観が一番マッチすると思っているのですが、屋根材で平の瓦などでもマッチするでしょうか? |
||
318:
匿名さん
[2010-12-25 14:15:26]
在来でしょうか、ツーバイでしょうか。
ケナボードは、耐力面材ですよね。 樹脂サイディングメーカーが各種不燃材との組合せにより、個別認定を所得していますが、 ケナボードは不燃材でないので、ダメでないでしょうか。 せっかく透湿性のあるアイシネンを使うなら、 ケナボードのような透湿性のある構造材を使いたい気持ちはわかります。 室内から屋外へ アイシネン→ケナボード→タイベック→通気層→樹脂サイディング としたいところでしょうか。 以下、少し古いですが、参考にして下さい。 http://ii-ie.com/pastlog/lng0503/05020031.htm http://ii-ie.com/pastlog/lng0504/05030044.htm http://ii-ie.com/pastlog/lng0505/05050006.htm |
||
319:
No.317
[2010-12-25 17:00:57]
>>318さん
>アイシネン→ケナボード→タイベック→通気層→樹脂サイディング まさにこれを考えてました。 ケナボードはやっぱり不燃材ではないですよね。 ホントはアイシネン→ケナボード→タイベック→通気層→モルタル(ラス施工)→ジョリパット の予定だったのですが、コストが高く、かといって通常のサイディングにするとメンテコストがかかるので他の方法はないかと思って行き着いたのが樹脂サイディングでした。 通気のことを考えると外壁側を石膏ボードにすると良くないような気がして他に方法はないかと探していました。 紹介いただいたリンク先はかなり色々のってそうなのでゆっくり見させてもらいます。 ありがとうございます。 ちなみに在来です。 |
||
320:
契約済みさん
[2010-12-28 05:29:43]
ゼオンサイディングのオープンジョイント工法については、通気胴縁を施工しなくても十分な防水性と排湿性があるというくだりを拝見したのですが,私の契約した工務店さんはこれは施工しなくてもいいのではなく、施工出来ないということではないか?と言われたのですが、真実はどうでしょう?
もし施工できない場合、新たな樹脂サイディングのデメリットと取られかねないのでは? 私自身,樹脂サイディングには肯定的な印象を持っています。 |
||
321:
匿名さん
[2010-12-28 08:29:39]
樹脂サイディング採用者です。
施工出来ないという訳ではありません。 実際、我が家では、通気胴縁をつけています。 以下をご覧下さい。 http://www.psiding.jp/tech/tech05.html 通気胴縁を施工しなくても、放湿性に問題がないことが、公的研究期間によって、実験的に証明されています。 > ゼオンサイディングのオープンジョイント工法については、通気胴縁を施工しなくても十分な防水性と排湿性がある このとおりです。 我が家は、後々、外壁材を換えることや大丈夫と言われても安全のために通気胴縁をつけました。 樹脂サイディングの耐久性が30年以上という実績から外壁材を換えることは想定されないかもしれませんが、住み手が代われば、あり得ますので(考え過ぎか)。 樹脂サイディングの欠点として、施工業者が少ないことがあります。 その程度の知識しかない工務店なら、ちょっとリスクがあるかもしれません。 |
||
322:
販売関係者さん
[2010-12-29 14:23:20]
>>320さん
通気に関しては、樹脂の場合確かに胴縁の有無はさして問題ないと思われます。 胴縁を必要とするのは通気よりも、むしろ毛細管現象のストッパーとしての役割と、 リフォームの際の不陸の調整などのためだという認識をしています。 サイディングを留めるビスは外気に触れますから、胴縁を使わずに直接重ねて貼りますと、 既存の外壁(リフォームの場合)をサイディングを留めるビスが貫通することになります。 そうしますとビスから伝わる水分が既存の外壁の内側へ侵入するリスクが生じます。 これは胴縁を採用することで容易に解決できることですので、可能な限り胴縁を使うべきではないかと 思われます。 |
||
323:
契約済みさん
[2010-12-30 05:43:10]
>>321さん,322さん
貴重なご意見ありがとうございました. 通気層を設ける方向で考える事にしました。 グラフでは差はわずかに見えても長期間だと違いがでてきそうですし。 ビスを介して水が伝わる危険性はご指摘いただくまで想像もできませんでした。 通気層以外にも気密性が重要であることも見逃せないですね。 |
||
324:
ビギナーさん
[2011-01-16 20:56:01]
最近外壁材を選び始めて、初めて樹脂サッシを知った者です。
コーキングを使わないのが利点な樹脂サッシを使用して、サッシにガラスブロックを使用したら樹脂サッシを使用する意味が無くなってしまうでしょうか? ガラスブロックはコーキング必須ですよね・・・ほんの少しだけですがガラスブロックを使用予定なので。 でも、調べれば調べるほど窯業系サイディングを使用するメリットはまったく感じられないので、できれば樹脂サイディングを採用したいと思っています。 |
||
|
||
325:
ビギナーさん
[2011-01-16 20:57:04]
すみません、「樹脂サッシ」ではなく「樹脂サイディング」の間違いです。
|
||
326:
購入経験者さん
[2011-01-16 21:18:26]
>324
意味が無いということはないと思いますよ。 「サッシにガラスブロックを使用する」というのがどういうものか分かりませんが、コーキングの箇所が減れば後々のメンテナンスの費用が減りますから。 特に足場を組んだりすると職人さんの工賃が掛かります。普通の脚立で届く範囲だけならコーキングの業者だけで済みます。 |
||
327:
ビギナーさん
[2011-01-16 22:37:39]
分かりにくい表現ですみません。
窓の一部に、ペアガラスとかではなくガラスブロックを使用する箇所があるという意味です。 在来なので、ガラスブロックはサッシ枠に収まっていますが、1個1個をつないでいるのはコーキングなので。 2階にたった数個ガラスブロックを使用しただけでも、やはり足場が必要になってしまうものでしょうか? また、樹脂サイディングを選ばれた方は、屋根はどんな素材のもの使用されているのでしょうか? カラーベストだと、どっちみち10年くらいでメンテが必要になり足場組んで、樹脂サイディングにする意味がなくなってしまいますか? |
||
328:
匿名さん
[2011-01-17 06:48:02]
樹脂サイディング採用者です。
326さんの言うとおり、コーキング箇所が減るだけで、大きなメリットです。 窯業系サイディングのように全面的に足場を組むより、ずっと安上がりに補修出来ます。 樹脂サイディングも、換気口の部分とか、 コーキングしなければならないところが全くないわけではありません。 気にされている窓は、脚立か梯子で済ませられない場所か、 施工会社に聞いてみればいいんじゃないでしょうか。 また、コーキング箇所が少なければ、コーキング材のグレードを上げておくのも手です。 今は、耐久性が高いコーキング材もありますから。 壁のメンテを減らしても、屋根が、というのは、よくわかります。 瓦じゃ、だめなんですか。 我が家は、以下を採用しました。樹脂サイディングと同様、北米の標準仕様です。 北米における半世紀以上の実績と製品30年保証(条件付き)です。 http://www.kanema2.com/asphalt.html |
||
329:
匿名さん
[2011-01-17 06:59:04]
屋根素材も重要だけど
野地板の耐久性も大事だとおもうがね |
||
330:
購入検討中さん
[2011-01-17 08:01:41]
お勧めの野地板はありますか?
|
||
331:
購入経験者さん
[2011-01-17 22:28:27]
普通のカラーベストだと凍害で表面がボコボコになりますが、KMEUのグラッサコートしたものだと耐候性が高そうです。
予算が有ればランクの高い物も有ります。 オークリッジはアメリカ等で樹脂サイディングと同様に採用されることが多いので合理的な選択だと思います。見た目が嫌、という人もいますが。 |
||
332:
ビギナーさん
[2011-01-18 08:16:34]
アドバイスありがとうございます。
瓦は最初検討したのですが、地震の多い日本で重たい瓦を選択するのはどうだろう?と思っております。 価格的にもお高いっていうのがありますが。 おすすめ頂いた、オークリッジを前向きに検討したいと思います。 見た目が・・・ということですが、まだ見たことがないので分からないのですが、カラーベストより見た目が落ちる物ですか? 寒冷地ではないので、凍害の心配はありません。 とにかく10年20年後のメンテナンスコストを安く抑えられる物を使用しようと思っています。 野地板のおすすめ品、私も知りたいです。 あと、シロアリ対策もこだわったという方はいらっしゃいますか? |
||
333:
購入検討中さん
[2011-01-18 12:58:28]
樹脂サイディングの屋根材で瓦を検討しています。
樹脂サィディングのアメリカンっぽい外装に合わせようと思ったら平瓦がいいんじゃないかと思っているのですが、瓦を採用されている方はどのような瓦を選択されたのでしょうか? また、上に出てきているオークリッジプロは瓦よりも安いものなのでしょうか。 耐久性なども気になります。ご存じの方いらっしゃったら教えていただけませんか? |
||
334:
匿名さん
[2011-01-18 18:44:05]
瓦よりは安いですが、カラーベストより高いんでないかな(間違っていたらゴメンなさい)。
製品30年保証ですので、20年以上はノーメンテでしょう。 瓦にはかなわないけど、メンテコストはかからないです。 |
||
335:
契約済みさん
[2011-01-24 02:00:57]
オークリッジには50年保証の高級品もあるそうです。
日本には入ってきていないのでしょうかね。 |
||
336:
匿名はん
[2011-01-24 15:53:20]
シロアリ対策は 一に点検、二に点検、三四がなくて 五に点検です。
薬剤ぶっ掛け、5年保障(ウソ八百)業者には 頼んではいけませんぞ! 確かな腕を持った、プロに点検してもらい、被害があれば必要最小限の駆除を依頼しましょう。 納得できるまで説明してもらおう。 |
||
337:
樹脂サイディングで建築中
[2011-01-27 00:28:50]
|
||
338:
匿名さん
[2011-01-27 01:36:59]
樹脂サイディングの家が近所に出来ました。初めて見ました。
所見ですが、遠めに見るとナカナカいいです、何と言っても普通のサイディングみたいな 目地が見えません。 ただ数メートルまで近付くと、表面の質感がショボイ感じです。 プラスティックの丸太とかと同じ様な感じでしょうか・・・ 私の中では安いサイディング使う位なら、これはアリだと思います。 見かけたものは茶系の木目模様でしたが、無地の白で下見板張りとかなら 偽物感が隠せて良いのではないでしょうか? |
||
339:
匿名さん
[2011-01-27 09:18:39]
>シロアリ対策は 一に点検、二に点検、三四がなくて 五に点検です。
早期発見早期対応が被害を最小限に抑えるのは鉄則、重々理解できます。 ただ、そういう事態(シロアリ発見)になった時って、けっきょく薬剤で値念入りに駆除対応することにはなるのでしょうか。 薬剤を家に使うことを嫌う人的には そうなったら実際のところ食いつかれた時点で終わった感が激しそう。 |
||
340:
ビギナーさん
[2011-01-27 10:19:28]
以前、このスレでシロアリが樹脂サイディングが重なり合った所の隙間から入るのでは?という書込みを見て、少しだけ気になったのでシロアリ対策についてお伺いしてみたのですが・・・こまめな点検しかないんですね。
こんなに色々と新しい建材が出回っている現代に、シロアリに対しては人間って結構無力な感じですね。 |
||
341:
匿名さん
[2011-01-27 14:42:43]
シロアリさんが地面から上がって来ると考えるなら(飛んで来るタイプもある)
まずは基礎から土台に取り付くでしょう。 しかもシロアリが発見しにくいのは、見えない場所(主に基礎内側、床下)から 進入してくる為です。 外壁から突入して来るなら、その現状を屋外より確認出来ると思います よって外壁からのシロアリは、考えなくて良いと思います。 |
||
342:
匿名さん
[2011-01-29 10:22:04]
外壁からのシロアリ進入。
見たことがありませんが、どの外壁を選んでもリスクは同じでしょう。 サイディングならコーキングの隙間から、 塗り壁なら、建具周辺の隙間から。 |
||
343:
ビギナーさん
[2011-02-11 14:57:15]
シロアリの件、ご意見ありがとうございます。
シロアリは、どの外壁を選ぼうと土台次第なんですね。 たくさん悩みましたが、新築の家に樹脂サイディングを使うことに決めました。 そして、現在どの色を使うか考え中です。 樹脂サイディングの家の写真を見ると、なぜか1色だけの家が多いですよね。 貼り分けって、樹脂ではあまりしないんでしょうか? また、クリップボード型とダッチラップ型両方を使うなんてことは出来ないのでしょうか? 形が違うからやはり無理かな・・・色が微妙で困ってます。 |
||
344:
匿名さん
[2011-02-11 15:11:44]
貼り分けした家も、見たことありますけど、ちょっと微妙かな。
それより、玄関周りだけタイルやレンガにして、アクセントをつけた方がいいように思います。 全く違うタイプの外壁とのセットにするならいいと思いますが、 クリップボード型とダッチラップの両方は、やめた方がいいでしょう。 見た目、不自然な感じになると思います。 色はかなり大事ですので、実際に樹脂サイディングで建てた家を見ることをオススメします。 |
||
345:
匿名
[2011-02-11 18:36:11]
うちは輸入住宅でオークリッジの壁にアスファルトシングルの屋根です。
どちらも30年間メンテフリーとのことだけど、どうかなあ。 外壁の交換時には、漆喰に変えてみたいと思っています。 あ、窓は外側が樹脂で室内側が木製のペアガラス窓ですが、質感が良くて雰囲気が出ます。 室内側を白にペイントしていますが、今度LDKだけ黒に塗りなおす予定です。 |
||
346:
345
[2011-02-11 18:39:28]
すみません。オークリッジは屋根材でした。 樹脂サイディングはアルコア社です。 |
||
347:
匿名さん
[2011-02-11 19:58:24]
びっくりした。
|
||
348:
購入経験者さん
[2011-02-12 01:03:41]
>343さん
色は悩みますよね。 カタログを取り寄せて、念のためサンプルを取り寄せてみたら全然色が違ってたり、サンプルで見ても家の大きさ、実際の日向での見栄えなどは想像するしかありません。 思い切って濃い色のサイディングにしましたが、途中で「やってしまったか…」と無難な色にしておけば良かったかと、後悔しました。 しかし足場と保護ネットが外れ、光が当たると思った通りの色で、周りからの評判も良いです。 色は役物を明るい色にしてメリハリを付けました。それと玄関ドアや樹脂サッシや雨樋、エアコンのパイプカバー等の色も明るいので予想より明るくなりました。1階と2階の間に役物と同色のパネルを一段入れようかと迷いましたが、無くても良かったです。 形はダッチラップの方が好みでしたが、使える役物の数が多いことからクリップボードにしました。 デザイン的にはどちらかのみにした方が良いと思います。 あと、色や種類を増やすと端材の使い廻しが難しくなり、無駄も増えます。 |
||
349:
ビギナーさん
[2011-02-12 19:07:27]
みなさん、貴重なアドバイスありがとうございます。
タイルやレンガでアクセント、または役物でアクセントですか。思いもつかなかったです。 レンガとタイルのことは全然わかならいのですが、どちらもコーキングで接着するのですか? そうすると、やはり10年くらいでコーキングのメンテが部分的ではありますが必要になりますよね? あと、役物でアクセントの場合ですが、役物はやはりサッシの色と合わせないとおかしいですよね? 樹脂サッシの家は北米風を意識してなのか、ホワイトのサッシを使用している家が多いように思うのですが、個人的にはあまりホワイトのサッシが好きではなく(汚れがとても目立つので)、シルバー系を使用しようかと考えているので、役物でアクセントという方法ができるのかどうか・・・。 樹脂サッシの色は少ないので、悩まずに決定できるかと思っていたのですが・・・甘かったです。 こんなに悩むことになるなんて。とりあえず、実際に使用している物件を見て来ようと思います。 |
||
350:
匿名さん
[2011-02-12 19:16:24]
レンガやタイルも、コーキングレスです。
基本的に、メンテフリーですが、高いです。 サッシは、ホワイトがいちばん色落ちとか、しないと聞きました。 なにせ、材料そのものの色ですから。 ただ、樹脂サイディングは、サッシと屋根ぐらいでしか、アクセントをつけられませんから、 見た目からも検討した方がいいですよね。 それから、ちゃんとした業者に施工をお願いしないと悲惨なことになりますから、注意して下さい。 |
||
351:
匿名さん
[2011-02-12 20:14:06]
ここのスレは、樹脂サイディングに興味のない人は入ってこないので、荒れないですね。
http://usa-rei.com/archives/post_425.html ここに、国内で樹脂サイディングが普及しない理由のひとつが紹介されています。 実際には、住宅が密集する国内では、防火基準クリアのために、 余計に施工費がかかることも普及しない原因だと思いますが。 また、瓦に合わないのもあるでしょう。 |
||
352:
ビギナーさん
[2011-02-12 22:25:41]
|
||
353:
匿名さん
[2011-02-13 06:57:58]
施工例を見るなりして検討して下さい。
http://www.zeonkasei.co.jp/product/c/sample.html http://www.shinpoly.co.jp/product/construct/polypanel/construction/ind... 外壁メンテでお金がかかるのは、足場を組む必要がある2階部分です。 1階の一部分であれば、それほどコストがかからないと思います。 |
||
354:
匿名さん
[2011-02-13 07:47:20]
施工例を見ながら、いろいろ検討して下さい。
外壁は、建ってから見てみて、こんなハズじゃなかったってことありますから。 http://www.zeonkasei.co.jp/product/c/sample.html http://www.shinpoly.co.jp/product/construct/polypanel/construction/ind... |
||
355:
ビギナーさん
[2011-02-14 10:14:35]
アドバイスありがとうございます。
施工例拝見しました。 玄関周りに少しタイルを使用するだけで、印象がだいぶ違いますね。 予算的と相談してですが、1階に少しだけタイルを使う方向で検討してみます。 |
||
356:
匿名さん
[2011-02-22 12:44:45]
最初、樹脂サイディングのサンプルを見た際に、「三角屋根の洋館は似合うけど、四角い屋根には似合わないな!」と思って選択肢から排除していました。
タイルも検討しましたが予算オーバーで諦めるしかなく、金属サイディングにでもしようかと検討していましたが、メンテナンス費用などを考えると踏み切れず、悩んでネットで調べていたところ「樹脂サイディング」が出てきました。 「四角い屋根だからな・・・」と思いながらホームページを見ていると、四角い屋根にも採用している家の画像が表示され、思っていたほど変ではないと考え直しているところです。 |
||
357:
匿名さん
[2011-02-26 18:37:42]
ここの掲示板で樹脂サイディングを知り、新築の外壁に採用を検討していますが、検討している工務店からは「施工は出来ますが、風が吹くとパタパタ音がうるさいですよ。」と説明を受けました。
樹脂サイディングの構造を考えれば動くのは想像出来ますが、風が強い地域の為に音がうるさいと言われて気になっています。 実際に樹脂サイディングを採用した家に住んでいる方、是非教えて下さい。 |
||
358:
匿名さん
[2011-02-26 18:58:49]
板にしたらどう?
それより 風の音は空気取り入れるアナの方がうるさいような気がするが |
||
359:
匿名さん
[2011-02-26 19:28:56]
バタバタ音がするということは、
バタバタするだけの可動部分があるということですよ。 そんな可動部があれば、台風のたびに飛ばされると思いますが、 |
||
360:
匿名さん
[2011-02-27 09:11:15]
確かにパタパタ音がするなら、台風などの強風で飛ばされそうですね。
|
||
361:
匿名さん
[2011-03-01 12:54:30]
樹脂サイディングを外壁に使用した家に住んでますが、強風が吹いてもパタパタ音は特にないですよ。
形状はダッチラップ型なので、クリップボード型との違いがあるのかはわかりませんが…。 ただし、風が吹き上がってくるような土地なので、施工のときに全ての留めビスにワッシャーを使用しました。 |
||
362:
匿名さん
[2011-03-04 14:54:08]
施工の際には立地の状況を考慮して貰うのが、良さそうですね。
|
||
363:
購入経験者さん
[2011-03-04 20:31:47]
風が吹くとパタパタ鳴るなんて、それこそ風評被害です。
そんな物が何十年も使われ続けている訳が無いでしょう? 樹脂サイディングの事を知らない業者か、本当に施工が下手な業者でしょうね。 私の経験でも、樹脂サイディングの施工は出来る業者だ、と言われて安心してたら100%間違って施工されてしまいました。 出来ない、やったことが無いって言えず、何らかのケチを付けて断わろうとする所には頼まない方が良いです。 |
||
364:
匿名さん
[2011-03-04 23:43:54]
363さんの言うとおり。
樹脂サイディングの欠点は、安心して施工を頼める業者が少ないこと。 断る理由をでっち上げるのは、できればやりたくない仕様の場合によくある話です。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
業者様はメーカーの施工指導を受けられているでしょうか。
受けていればメーカーに連絡を取ってもらいメーカーの営業担当に現場で説明を聞くことが一番です。
受けていない場合はちょっと大変かもしれません。
ある意味その場合は、業者が『よくわからない事もとりあえず自分の知識でその場しのぎの対応をしてしまう』
業者であるという事になってしまいますよね。
そうなるとメーカーには今回の施工ミスについて対応する理由がなくなってしまいます。
場合によっては一旦工事を中止させる事も考えて話し合いを持たなければ、納得のいく(正しい)
施工は望めないかもしれません。
まずはメーカーの営業担当です。業者とその部分を話し合ってもおそらく進展は鈍いでしょう。