現在新築を検討中の者です。
サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。
通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。
[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
123:
販売関係者
[2010-02-26 22:21:18]
|
124:
販売関係者
[2010-02-26 22:41:11]
>>120
ひと昔前のO社の物はそういう事もありました。 それ以外のメーカー(O社を除いた他の海外メーカーも含めて)でそのような話は一度も聞いた事ないです。 適当な塗装でくたびれ果てた窯業系のほうが余程見かけますよ。 それと 見た目が気に入らないなら使わなければよい話。 見た目が気に入って使いたいならそれでもよい話。 塗装もコーキングも10年と持たないのは事実。 塩ビ樹脂は熱伝導率がアルミの1/1000なのも事実。 樹脂サイディングは15年の保証を付けているのも事実。 受け売りでもなんでもない、これらは事実なんです。 新しい物で正当にシェアを得ようとすれば、そうした保証のような負担は必須なんです。 これはどんな業界のどんな新製品でも同じ事。 |
125:
販売関係者
[2010-02-26 22:43:30]
|
126:
匿名
[2010-02-27 10:02:33]
15年の保証期間ってコーキングも含めてですか?
とてもコーキングがそこまで劣化せずに保つとは思えないのですが… 仮に15年もったとしてその後は? やはりコーキングの打ち直しが必要な訳ですよね? 結局は15年しか持たないのをわかっていて自分の家に使う気にどうしてもなれないのですが… |
127:
匿名さん
[2010-02-27 14:32:17]
実際問題、そのサイディングって実績あるの?
施工してある程度の年数経過した物件? おそらくメーカーお決まりの耐久試験とかしてOK!…って代物でしょ。 それが信用ならないんだよね… 例えばモノは代わるけど10年位前に大流行した屋根材のコロニアル! どこの会社もこぞって使ったけど今見てごらん? 今更あんなの使う住宅なんてないでしょ? 現状の酷い有様見れば使う気にならないよね。 そーゆーのが実績であってそれがないのに優れた点を薦める行為が間違いを生むんじゃないの? |
128:
販売関係者
[2010-02-27 17:02:45]
|
129:
販売関係者
[2010-02-27 17:18:51]
>>127
メーカーの保証を信じる信じないの、あなたの主観ははっきり言ってどうでも構いませんが、北米では50年以上の実績があります。 国内でも20年以上前に導入した建物がいくつかあります。国内はそれが最古です。 もちろん、新築時から外壁は一度もリフォームしていません。 現在発売中の各社ラインナップも初期の物件は7年ないし8年経ちます。 色褪せや割れ、漏水のクレームは聞いた事ないです。 これまでにあったクレームは、ビスの締め過ぎによる歪みくらいです。これは施工上の問題であって、品質の問題ではありません。 このミスを防ぐために、全国どこでも施工指導に伺える体制をとっているのです。 それでも信じないのはあなたの勝手ですが、あなたの空想で風評被害はたまらないので程々にしていただきたいですね。 ただでさえ新しい物には誰でも慎重になるものです。 |
130:
匿名
[2010-02-27 19:43:06]
3年前に樹脂サイディングで建てました。口五月蝿い=技術志向の高い 工務店集団の推薦外装材ですので信頼してました。勿論、それまでに建てたお方の家々もいろいろ拝見しました。
当地は夏冬の温度差は50℃以上ですが、全く問題ないです。コーキングも使用していないので補修の心配もないです。樹脂サイディングの下地は(べったり接してはいない)、ロックウールボードでその下はタイベック。 メーカー保証は30年のようです。 http://www.zeonkasei.co.jp/common/000074466.pdf 疑えばキリない。デザイン嫌いなら素通りで。 販売関係者さんが書いていることに、私は同意します。丁寧に説明しようとしてくれていると思います。 |
131:
匿名さん
[2010-02-27 20:11:49]
まぁ~そのうち
アルミの方が、樹脂サイディングは不評ですと言うでしょう? 下地でしっかり防水すれば、問題ないんではないの? うちも、樹脂でしたかったケド、建築士が安っぽいからとの理由で 杉板になったぴょん 紫外線にどうなの?と思う所があるが、でも、普通に考えると、メンテほぼなし、シーリングなしって 最高ですよ。 もし、うちも杉板が駄目になったら、きっと樹脂にするよ。しかも、自分で施工するよ |
132:
No.120
[2010-02-27 22:13:29]
>>販売関係者さん
回答ありがとうございます。 信越ポリマーの体制が整っているとのことで安心しました。 実際に家を建て始めるのは来年後半ですので、あとはその時までに色の選択肢が増えれば嬉しいのですが。 |
|
133:
匿名さん
[2010-03-01 07:50:50]
ひとつ質問なんですが、掃除は皆さんどうされてます?
普通の外壁だったらケルヒャーかなんかでバシャァ~と外から水洗いですが、ラップサイディングでは中に水入っちゃいますので、そうもいかないように思います。 かといってセルフクリーンのコーティングとかも聞きませんし、その辺どうなのかなあと。 |
134:
販売関係者さん
[2010-03-02 18:22:04]
|
135:
販売関係者さん
[2010-03-02 18:30:32]
>>133さん
まず、水洗いで汚れを落とします。この際は水道水をホースで使用してください。 汚れがひどい場合は、柄のついた洗車用のスポンジ等が使いやすいと思います。ゴシゴシ擦ってだいじょうぶです。 我が家は濃色なのですが、濃色の場合、雨垂れは目立たないので一度も掃除はしていません。 淡色の場合、雨垂れがでますので、その部分は上記スポンジ類が一番手軽かと思います。 塗装面ではないので、洗剤などは使用しなくても擦るだけで大体落ちます。油汚れ等が付いた場合は、 中性洗剤(1~2%の水溶液)を使用するようにマニュアルには載っています。 問題は手の届かないところですね。手の届かないところが掃除したいシチュエーションの場合は、 業者などに依頼する事に現状ではなると思います。 |
141:
販売関係者さん
[2010-03-03 17:11:30]
>>140
喧嘩を売りたいのはあなたの勝手ですが、ではお尋ねしますが職人さんに素材による遮熱効率や断熱効果の 比較対象との差異の根拠を数値として施主様に提示できますか?メーカーの仕様書を引用して説明するでしょう。 残念ですが、もし仮にあなたが計算をして数値を導き出せたとしてもその数字には根拠がありません。 職人さんにはそのような資格がないからです。我々にはそれがあります。 そうした客観的根拠を抜きにして、往々にして感覚的にしか物を言わない方を『仕事はできるが頑固な職人』 とは呼びません。仕事には役割があるのです。我々は自信を持って製品を作ること。 職人さんは、正確で丁寧な技術を鍛錬する事。 そこへいくと残念ながらあなたはただの屁理屈屋さんですね。 メーカーの数字は嘘をつかない。なぜなら嘘をつけば途方もない損害をもたらす事を知っているからです。 偽装をすればどうなるか、産地偽装の食品が過去騒がれましたね。ああなるという事です。 そんな事はない、メーカーなんてものは嘘をつくものだと言うのであれば、どうぞどのような工業製品もあなたは買わなければよいだけです。 また、そうではなく樹脂サイディングだけを、根拠もなく攻め立てたいのであれば、私はあなたの言うことを片っ端から否定してみせます。 ちなみに、樹脂サイディングの問題点については過去に散々ここで発言がなされてますから、まずは目を通されてはいかがです?この世に完璧な物などないですよ。 あなたの職人としての技術がいつまでも素人同然で未熟この上ないのと同じで、樹脂サイディングにもまだまだ改良を加えなければならない事はいくらでもあります。 ただ、改良の余地があるという事と、使えないという事は同一ではないという事です。 わかったら根拠もなくおかしな事を発言しないでくださいね。 |
143:
匿名さん
[2010-03-03 19:16:04]
そんな程度で樹脂を選択から外すのもね~
樹脂はいいと思うけど~メンテの問題でね。 下地をしっかり施工する事が条件だけど・・・ |
144:
匿名さん
[2010-03-03 21:21:22]
新築検討中の材料技術屋です。詳しい方がいらっしゃる様なので、皮肉では無く是非お聞かせ願いたいのです。
外壁用各材料、それぞれの利点はそれぞれの陣営の方々が論陣を張って居ますが、デザイン等の意匠性は抜きにして樹脂サイディングの弱点、今後の改善点は何処でしょうか?自分も建材用途ではありませんが、樹脂材料の開発に携わっているので、特に難燃性、機械的強度、耐侯性を樹脂材料で長期間キープし得る点に興味があります。酸化チタンの配合うんぬんの説明がありましたが、単なるバインダーか難燃性賦与程度にしか思えませんので。屋外使用の樹脂材料で一番問題になるのは紫外線劣化です。車のダッシュボードがプラスチックというくだりもありましたが、昨今の自動車用ガラスはUV.A,Bもカットしますし。後、躯体に直接張り付けるとの事ですが、樹脂自体の熱伝導率が他の材料より低いのはわかりますが、サイディング類は躯体との間に通気層を設ける工法が多いかと思いますが、その場合、室内への影響はどの程度違うのでしょうか? 以上、樹脂サイディングに関して御教示下さい。 |
146:
匿名さん
[2010-03-03 21:51:20]
肩を持つ訳ではありませんが、反論に小馬鹿に対応するのは、反論がちゃんとした反論になって無いのも問題かと。後、現場の作業員が設計、研究を必ずしも理解出来てるとは思いませんが、まともな研究開発、営業なら現場の事を理解して開発してますよ。現場の施行可能レベルを考慮しないと開発出来ません。カンに頼らず作業員のレベルも問わずに使える材料でないと言う意味では問題かもしれませんが
|
147:
匿名さん
[2010-03-03 23:45:26]
個人的には140さんの言い方がケンカを売ったように思えますが?
何にしてももったいぶった言い方せずに書き込めばいいやん。 個人的には新築では樹脂を知らなくて選択肢にすらなかったけれども,コーキングが切れて足場を組むくらいなら 樹脂サイディングもアリかと思っている。 |
148:
販売関係者さん
[2010-03-04 09:01:56]
>>144さん
現在の樹脂サイディングの物性上の弱点は、火が付くと溶けるという事がまず挙げられます。これは正確には、 塩ビ樹脂そのものの特性である訳ですが、144さんは無論御存じでしょうが、難燃性=不燃ではないということです。この事は今後も当面、樹脂サイディングにとって一番の改良点として捉えられていくと考えてます。 故に、現在は構造体での防火認定しか取得することができません。単体では取れないのです。これは構造が限定されるため、新築においては他素材の外壁材に対してのハンデとなっています。 現在の樹脂サイディングは、防火性の項目については、 『火災による飛び火に対して安全』、『輻射熱に対しても自燃しない事』の2項目に沿って開発しています。 裏を返しますと、現在の技術ではそれ以上項目を増やす事がまだできません。研究段階です。 また、機械的強度?について、いわゆる引っ張り強度の事かと思いますが、その他物性データ等は協会にて公開しております。http://www.psiding.jp/こちらからご参照くださいませ。 躯体に直貼り・・・は基本的に行いません。尺5寸胴縁下地がメーカー推奨です。下地を作らない施工にはメーカー保証をお付けする事ができません。ここは間違えないで是非、正確にご理解をいただきたいところです。 リフォームで予算の都合等で直貼りを行った現場は相当数あるのは事実です。しかし、特にクレームが上がってないのもまた事実です。ただ、それゆえにメーカーとして下地不要を勧める事はできません。あくまでこれは結果論に過ぎませんので。また、新築においてはそのような事例は見た事がありません。 次いで通気層設置による効果の違いについて、これは建物の状況により変わりますので、 モデルでの説明にならざるを得ないのですが、こちらも上記協会HPに公開しています。 最後に耐候性についてですが、これはまことに残念なのですが、お答えする事ができません。企業秘密です。 30年以上の耐久性を持たせる事に成功しました、という結果論でしかお伝えする事ができません。 開発に当たられている方でしたらそこはよく御存じかと思われます。 ご理解がいただければ幸いです。 |
149:
匿名さん
[2010-03-08 15:33:03]
フッ素でも混ぜたんでしょうか? それじゃあ廃棄するとき大変だし燃えたら毒だから、まさか今時そんなもの使うわけないか。
アメリカじゃ樹脂サイディングは普通だよね。あっちは風が強いし、子どもが遊びで撃つホビーガンもCO2で威力がすごいから、壁の表面強度自体が日本とは比較にならないくらい要求されるらしいね。固さ自体は樹脂はレベル高い。 |
業者さんからメーカーに直接、その旨を伝えていただければ、信越ポリマーは対応できる体制が整っています。
業者さんにしても予備知識の乏しい製品の取り扱いには慎重になりますから、快く応じてくれると思います。
うちも樹脂サイディング(リフォーム)なんですが、塗り替えとコーキングの打ち直しから解放された気分は実に晴れやか。
外壁に窯業と金属がシェアを占めてるのは、世界中でも日本だけなんですよね。
全ては既存利益だとわかると、あらゆる建材に同じ理屈があるのがよく理解できますよ。