現在新築を検討中の者です。
サイディングについて調べていたら「樹脂サイディング」という物を確認しました。
通常の各種サイディングに比べ、コーキング不要、長期間耐久と利点が大きいようですが、実際に使った感じはどうなんでしょうか?。
[スレ作成日時]2008-09-21 11:41:00
樹脂サイディングってどうなんでしょうか?
415:
Mr.樹脂サイディング
[2011-06-07 11:32:31]
|
416:
ビギナーさん
[2011-06-08 09:51:47]
MR.樹脂サイディング様へ
通気層を持たないDM外断熱の木造住宅を契約予定ですが、外壁で悩んでおります。 メンテナンスがかかることを覚悟して、窯業系サイディングを採用するか、樹脂サイディング にするか悩んでおります。 22条防火地域ですので、近隣との距離は、問題ありませんが、樹脂サイディングにすると、 石膏ボードを外壁全面に追加してから、その上に樹脂サイディングを施工する必要があること、 防火対策に弱い、汚れやすいと工務店に言われています。 DM外断熱工法の場合、石膏ボードのかわりに、下地材として防火サイディングなるものを使うのは無理なのでしょうか? また、最初は窯業系サイディングにしておいて、10年位先の塗替え時に、目地の処理だけして、 樹脂サイディングを施工するのは、コストの面も含めて問題ありますでしょうか? 素人ですので、よくわかりませんが、教えていただけると助かります。 |
417:
匿名さん
[2011-06-09 17:56:32]
工務店は、やりたくない施工内容に取って付けたデメリットを言います。
> 防火対策に弱い、汚れやすいと工務店に言われています。 防火対策に弱いというのは、まあ、あるかもしれんが、大したことないです。 汚れやすいというのは、ウソです。 |
418:
入居済み住民さん
[2011-06-09 23:54:31]
素人ですが、
正直言ってDM外断熱工法というのは調べて初めて知ったのですが、遮音性以外は割と良い感じに思いました。 外壁の仕上げは選べるようですから断熱材の外側を石膏ボードと樹脂サイディングにしても良いのではないでしょうか。 樹脂サイディングの耐火性は、火に接すれば溶けるとか燃えるとかしても火が離れればそれ以上燃えなかったはず。仮に燃えればそこだけパネルを交換すれば良いのです。 汚れ易いってのは違うのでは? 車のボディを想像してもらえば分かり易いかと思いますが、普通の車は鉄板の上に何層も塗装してクリア塗装して、その上にワックスとかコーティングを掛けています。 私の車はガラスコーティングをしたので何年も綺麗ですが、最近ぶつけたバンパーの塗装が浮き上がってしまいました。まあ、樹脂なのでそのままにしてますが。 樹脂サイディングの家は、黒い樹脂のままのトラックや営業車のバンパーのようなものです。土埃や泥が付けば洗えば良いのです。塗装してないのでブラシでごしごし擦っても平気です。 私の家は標準工事から樹脂サイディングと石膏ボードに変更することで40万円以上の追加費用が出ましたが、外壁の塗装やコーキングの打ち直しの度に足場を組むことを考えればすぐに元が取れると判断しました。見た目も予想以上に好評です。 ただし、樹脂サイディングに理解の無い工務店でやってもらうのはお勧め出来ません。見よう見まねでやられてエラい目に遭いましたので…。メーカーに施工実績の多い業者を紹介してもらうとか出来れば良かったのですが。 |
419:
417
[2011-06-10 07:27:42]
418さんのいうとおりです。
http://www.j-siding.com/feature/feature.html 石膏ボードにタイベック、その上から樹脂サイディングということになると思います。 樹脂サイディングの下の通気層は、付けても付けなくても大差はないという試験結果があります。 http://www.psiding.jp/tech/tech05.html |
420:
ビギナーさん
[2011-06-18 14:43:23]
416です。
工務店に聞きましたら、胴ぶちをつけて施工するとのこと。 樹脂サイデイングを地下に打ちつけると、外断熱の構造なので、厚みがあるため、合板のところまで釘が到達するかどうか疑問なんだそうです。 |
421:
ビギナーさん
[2011-06-19 22:19:08]
417さん、418さん 419さん、ありがとうございます。
|
422:
匿名さん
[2011-07-07 12:03:03]
大工です
自分で樹脂サイディングを施工したいのですが、どこで材料を仕入れたらいいのでしょうか? |
423:
匿名
[2011-07-07 12:29:59]
仕事もらってるとこに聞けよ
|
424:
本郷三丁目
[2011-07-07 17:28:03]
そういわずに知ってるんなら教えてあげたら〜書き込みまでして教えないなんて、そんないけずしなくてもいいと思うよー
|
|
425:
入居済み住民さん
[2011-07-07 23:43:24]
買うだけならヤフオクでも出品されてますよ。
あれは宣伝みたいなものだから、実際は出品者に必要な物、数を注文することになるのでしょうが。 まずはメーカーにカタログとか施工マニュアルとか依頼してみては? |
426:
Mr.樹脂サイディング
[2011-07-11 11:30:40]
NO422匿名の大工さんにご連絡します。
樹脂サイディングを購入したいという事ですが、インターネット等で購入するのは お勧めしません。 現在ゼオン化成㈱の「ゼオンサイディング」信越ポリマー㈱の「ポリマパネル」共 に性能保証がついており、インターネット等での購入では、製品に何らかの問題が あった時の保証が難しくなります。 上記2社共に全国の木建問屋(例えばジャパン建材等)や建材店ルートでの販売網 があり、貴社がお取引している建材店に連絡頂くか、直接メーカーにお問い合わせ して頂ければ仕入先の紹介をして頂けると思います。 関東以北であればゼオン化成㈱が最も多くのルートを持っており、関東以西は信越 ポリマーが強いかと思います。 ゼオン化成㈱の場合、初めての施工の場合に現地での施工指導も条件によっては行 って頂けます。 もちろん、樹脂サイディングの普及活動、コンサルタントをしている私も施工指導 等を行っておりますので、ご気軽にお声をかけてください。 |
427:
初心者
[2011-08-17 15:56:08]
Mr.樹脂サイディング様
建材店のものです。質問をさせて下さい。新築の枠組み壁工法用に、防火番号があり耐力面材であるモイスを下地に樹脂サイディングを使用したいと行政庁に確認したところ、「一体として防火認定を取得していないから使用不可」と言われました。ただ、行政庁によっては「下地で認定を取り、仕上げは問わないカタチ」なのでOKというところもあります。豊富なご経験から、新築の、確認申請提出時の上手な話しの持って行き方はないものでしょうか?お忙しいところを恐縮ですがご教授下さい。 |
428:
Mr.樹脂サイディング
[2011-08-19 12:15:59]
NO427初心者様
ご連絡頂いた件ですが、例の「アネハ事件」以来それまで通っていた申請でもNGになる ケースが増えてきており、それこそ役所仕事だとこちらも困ってしまう場合があります。 今回のケースの場合はモイス(ケイ軽板)の9.5mm(モイスTM9.5)を使用し、断熱材 にはGW10kg/㎥、50mm以上を使用。室内側に9.5mm以上の石膏ボードを使用した30分の 防火認定【PC030BE-0859】を三菱マテリアル建材㈱が「仕上げ制限無し」で取得してい るので、この認定をもって建築確認申請を行えばOKかと思います。 但し、地域によっては仕上げが塩ビサイディングである事によって難色を示す建築主事も いるかと思いますが、その場合にはこの塩ビサイディングが特に北海道では新築の市営住宅 にも古くから多く採用され、その棟数は民間の物件も含めこの15年で全国にてほぼ1万棟を 越える実績がある商品なのだと説明して下さい。 もしそれでも難色を示された場合にはまたご連絡ください。 |
429:
某
[2011-08-19 13:02:31]
建築に無知なヤツでも人事異動で、そういう職責をあたえられる。
4月に移動させられれて、初日から仕事だ。 まずは、建材の特性を知ること、火の気持ちになってどう広がるかイメージすること。 実際に焚き火をして、ただ燃える物を火の前に差し出しただけでは燃えないことを実感すること。 ただね、役所だからしょうがないとはいえ、勉強には時間がかかる。 その間は、バカみたいに、燃えるからダメ。とか前例が無いからダメ。となっちゃうんだよ。僕を含め。 役所の人間は、わからないときは、保存されてる前例をめくる。 で、ボクの結論としては、下地に、不燃メンザイを使う必要も無いんじゃないかってこと。 (ここだけのハナシだ。下地が合板だと、認可しないよ。) 外にポリスチレンを張ったり、ベランダの目隠しにポリカーボネイトを使用している家に比べれば、 外壁仕上げ材の違いにによる類焼のリスクは微々たるもんだよ。 |
430:
Mr.樹脂サイディング
[2011-08-19 14:09:20]
NO429さん
実際にその通りですよね。 新築は駄目でもリフォームでは既存外壁を剥がして塩ビサイディングを張ったりしてる訳 だし、塩ビ樹脂は自己消化性で火元が無くなればそれ自体が燃え続ける事が無く、燃えた 時にも他の一部の素材のように毒性の燃焼ガスはほとんど発生しないし、都内の某所で隣 家が火事になった時ですら、隣家に接している面の一部が熱気で少し溶けて変形した程度 で済ませられたんです。 圧倒的な耐久性があって、絶対に錆びたり風化したり、軽いので家屋に対する負荷が少な く耐震面でも有利なんで今回の震災での仮設住宅にも採用してもらおうと試みたんですが、 某工業会が自分たちの外装材を使わそうと画策して、ハウスメーカー等の団体である協会 を丸めこんでしまい、結局塩ビサイディングは採用にならなかったんです。 やはり後から出てきた塩ビサイディングのような材料は、広く認知されて使用されるまで には色々と難問があって難しいんですが、地道に少しづつでも市場に浸透させていくしか ないみたいです。 |
431:
初心者
[2011-08-23 17:13:59]
No.430のMr.樹脂サイディング様、心強いご回答、ありがとうございます。今、ある特定行政庁では「三菱マテリアルの試験報告書にある樹脂サイディングなら問題ないんじゃない?」 ってとこまで来てます。今、それを調べてます。糸口としてはいい感じです。ありがとうございます。
No.429 by 某様、ご意見ありがとうございます。行政庁によっては三菱マテリアルから「意見書」を出させてOKを出しているところもありました。すごく、真摯な姿勢です。素晴らしいと思いました。認定書の精神を読まず、機械的な判断だけはして欲しくないものだな、と思いました。一つの認定を取るのに必要な時間と労力、金銭は決して小さいものではありません。認定書があるからOK、無いからNGということでなく中身を精査してほしいと思います。 |
432:
某
[2011-08-23 19:35:21]
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
|
433:
匿名さん
[2011-08-29 19:26:26]
樹脂サイディングでいくつか新築、リフォームを材工で請け負った者です。
防火認定はハードル高いですが、ダイライト下地に施工実績があります。その際、民間で確認申請を出し、某県で実績があります、ということで建築主事に訴えることで確認が下りました。 参考までに |
434:
初心者
[2011-08-30 20:14:45]
匿名さま
またまた、心強い実例をありがとうございます。実例、先例をあげて納得、あるいは安心して貰うことが大切そうですね。勉強になります。ありがとう御座いました。 |
現在の家の形や雰囲気、周囲との調和も含めた色や柄をお選びになり、素晴らしい住宅になります事を
お祈り申し上げてます。