新築なのに…
21:
契約済みさん
[2012-11-05 03:19:12]
|
22:
匿名さん
[2012-11-05 03:54:04]
壁紙は使い方の問題でもある。
そもそも壁紙を直接触れる事などまずない、触れても角に当たる程度 そういった家庭も少なく無いと思います。 5人家族で370リットルエコキュートは、確かに湯切れの不安を感じますが オール電化VSガス併用関連スレッドなどであれば、5人370リットルで十分 だとの発言は多数見られると思います。 つまりは家族の使い方に機器がマッチしていなかっただけ。 同様の不満はエアコンなどでも発生しますので、何事も自身の教訓を生かした 熟慮を心掛けましょう。 |
23:
匿名
[2012-11-05 05:37:02]
住めば汚れる、嫌なら賃貸
|
24:
匿名さん
[2012-11-06 00:20:28]
>エコキュートが5人家族で370リットルって厳しいですよね…最後の人が入ると残湯100リットルとかよく表示されます。
典型的な勉強不足というか、取扱説明書を読んでないよね? 残り100リットルということは、それだけ無駄なく沸かしていることになる。 エコキュートは毎日の使用湯量を学習して過不足ないようにお湯を沸かすことで電気代を節約している。 湯切れさえなければ、残り湯量は少ないほどいい。 残り100リットルで不安なら、多めに沸かすように設定したらいい(電気は多く使う)。 学習してギリギリしか沸かさないようにすると、不規則なお湯の使い方をしたときに湯切れすることがある。 ちなみに370Lでも370Lのお湯しか使えないわけではなく、最大370Lの熱湯を沸かすことができるので、 それを水で薄めて使えば容量の倍以上のお湯が沸かせることになる。 普通の使い方をする限り、家族5人でも使い切れない。 シングルレバー混合栓の場合、お湯を使っていることに気付かないことが多いため、 節湯型シングルレバー水栓というのも出ている。 http://www.toto.co.jp/products/faucet/kitchen/eco_single.htm |
25:
匿名
[2012-11-06 00:31:52]
この水栓がダサいんだ
2秒で嫁が却下 TOTOももうちょっとましなの作って欲しい |
26:
匿名さん
[2012-11-06 14:56:53]
分かる。この機能にはすごく惹かれたけど見た目で夫婦揃って却下
他の水栓にこの機能をつけれたらいいのに。 |
27:
匿名
[2012-11-06 22:34:06]
注文なんだから自己責任でしょ!
|
28:
匿名さん
[2012-11-06 22:48:23]
せっかく注文で建てたのに、フローリングについて色にしか気が回ってないって…。
施主が残念過ぎる。勉強不足。 小さい子が3人もいるなら尚更耐久性に気を使って選ばないと…。傷も味と考えられないタイプなら 新築建てるのは何年か待てばよかったですね。後の祭りですが。 担当者はエスパーじゃないんだから、耐久性を重視したいとか、エコキュートもお湯にたっぷり余裕を持ちたいとか 言わないと要望は伝わらないですよ。 そういうことより、予算厳守を第一にとか言ってたんじゃないですか? 残念ですけど、今更メーカーに言ってどうにかしてもらえることではないですね。 |
29:
匿名
[2012-11-06 22:53:25]
スレ主さんは注文で建てたわりには無知だね。 たしかに自己責任だよね。
|
30:
e戸建てファンさん
[2012-11-06 23:36:51]
果たしてスレ主だけが悪いのだろうか?
例えば、私は飲食店経営してますが、お子様連れのお客様に対して、 今は例え居酒屋と言えど、お子様用食器、椅子、オムツ替え用ベッド等当たり前にお客様が要求して来るので用意してあります。また、お店は過去のクレームから更なる対応を常に考えます。ファミレスに負けていられません!それが接客業のプロだと自負しています。 今回このスレ主の担当営業様は、お客様の生活を…未来を…考えて親身になっていたなら壁紙の質、フローリングの強度、子どもの中に女の子いたなら将来、お風呂の水を大量に使う事とか、色々な不安要素を家作りのプロとしてアドバイス出来たんじゃないのだろうか? それが本当の営業のプロだと思うのですが、やはり高望みでしょうか? |
|
31:
匿名さん
[2012-11-07 00:39:59]
全然高望みじゃないです。
極めて普通です。 逆にそれほど大したレベルの提案でもないと思います。 見りゃわかるぐらいなら当たり前のレベルでしょう。 |
32:
匿名
[2012-11-07 04:20:40]
居酒屋でオムツ替え用ベッド…大手のフランチャイズとかなら兎も角、個人では先ずないよ。
大手とかも、非常識親が居酒屋畳とか汚すし、周りに迷惑だから、オムツ替え用ベッドをトイレに設置したり、トイレ横や洗面所内に置くだけで。 居酒屋内でオムツ替え平気でする親にはドン引き。 車内ででもしなよ。 |
33:
匿名さん
[2012-11-07 04:39:15]
なんのはなししてんのあんた
|
34:
匿名
[2012-11-07 11:34:04]
注文の不動産の営業はお客から要望あっての提案でしょ?
注文だからあえて進言しないんじゃない? あとあと提案通りにして変になったとかクレームつける奴がいたりするから。 |
35:
匿名
[2012-11-07 12:33:34]
提案すると後で文句いうじゃん。
容量大きすぎて無駄だったとか。 |
36:
匿名さん
[2012-11-07 13:07:41]
エコキュートの容量は最後の人がお風呂に入る頃に「残り100L」でしょ?
十分間に合っているように感じるんですが・・・ 容量が大きすぎても結局無駄がないように湧きあげるので 丁度よい容量だと感じてしまいました 最近は「エコ」だとか「節電」だとか言っているので お湯切れしないように気をつけて使うことで節水、節電にもなって お財布にもやさしい。いいことではないでしょうか クロスや床はどんなことをしても傷つきます 我が家でも入居すぐに扉やクロスに補修できないようなキズ 床に至っては下地が見えるほどの大穴をあけてくれました 内装は一生涯そのままっていうことはないので 床のキズは成長の記録 壁のクロスは汚さない年になったらリフォーム そう思ってあまり神経質にならないで子育てして下さい 子供と一緒に壁紙のプチリフォームも楽しいですよ |
37:
匿名
[2012-11-07 13:20:03]
建てちゃったんだから何か工夫するしかないよ、床は透明のシートを傷つきやすいとこにひくとか。
それにエコキュートの件は容量をあげれば、逆に無駄に沸かす事にもなるから夜間電気どうのこうのより電気代かかる可能性もあるよ。 考え方次第ですよ。壁紙なんて最悪、子供が大きくなったら張り替えすればいい。 |
38:
匿名
[2012-11-07 20:19:40]
|
39:
匿名さん
[2012-11-07 22:03:55]
とりあえず、フローリングの傷を見なくてすむよう、じゅうたんでも敷いて隠しておいて
お金に余裕ができたら張り替えればいいんじゃない? 壁紙も同様、あまりひどい部分には 森林柄とかお気に入りの柄のタペストリーで隠してしまえば? |
40:
匿名
[2012-11-08 02:31:56]
エコ水洗みたけど あれがダサいの?
おしゃれなのってどんな? 教えてほしい。 |
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
後から知ったのですが、
ペンキのようにぬれる漆喰があります。壁紙に。
そのフカフカの壁紙にぬれるかわかりませんが、
上から塗ったりしたら楽しいかも。
実際に自分にできるかは人それぞれですが、
もしお子さんが、小学校高学年以上であれば、
来年の夏休みに漆喰塗りに挑戦してみては?