ライオンズ市川妙典についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:千葉県市川市塩焼四丁目2番4(地番)
交通:東京メトロ東西線 「妙典」駅 徒歩11分
間取:2LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:63.09平米~80.39平米
売主:大京
本塩にもできるそうです。
行徳駅前物件はこっそり値引きなどもしつつ早々に売り切ったとのこと。
有益な情報を交換しつつ、有意義な場所にしていきましょう!
物件URL:なし
施工会社:大京
管理会社:大京
公式URL:http://lions-mansion.jp/MN111028/index.html
☆公式URLを追加しました。2013.1.19 管理担当
[スレ作成日時]2012-11-03 23:33:08
ライオンズ市川妙典ってどうですか?
241:
匿名さん
[2013-05-02 17:14:37]
貴方は貧乏人なの?
|
242:
物件比較中さん
[2013-05-02 17:26:15]
最近ここの営業電話こないんだけど、まだ残ってるの?
東海が倒産した直後は営業電話きてたのに(笑 |
243:
匿名さん
[2013-05-02 17:31:15]
逆に言えば人の財布の中身や年収で手付金の金額値踏みして
たのかな? あまりに不誠実な商売だよね、大京いやオリックスは市川で二度と分譲 しないでください |
244:
匿名さん
[2013-05-02 19:41:21]
手付けが2割ってあまり聞きませんよね。大京の懐具合は火の車なんでしょうか…
|
245:
契約済みさん
[2013-05-03 22:52:47]
わが家も、はっきり2割と言われましたよ。
2割が無理なら、なるべく2割に近い額まで出してほしいと。 東海興業が過去に1度、民事再生をしていることが気になっていたので、いろいろ質問もしましたし、手付金も少額にしたいと言いましたが、補償?の対象になるためにも、もっと手付金を入れてくれと言われました。 結果的には2割までは用意しませんでしたが、なるべく2割に近い額を手付金として払ってしまいました。 こんなことになると思っていませんでしたし、今では本当に後悔しています。 |
246:
匿名さん
[2013-05-04 04:44:41]
人気物件でもない
ここでも手付金が2割とは? 本当でしょうか? |
247:
契約済みさん
[2013-05-04 08:26:17]
245さん
東かい興業のこと、契約前にしっかり確認されているんですね。 大きょうからは、どのような説明がありましたか? |
248:
匿名
[2013-05-06 12:31:31]
ユーザーから手付金を2割以上払ってもらわないと建物作れないってきついですね
|
250:
匿名さん
[2013-05-06 22:38:49]
やめたいけど2割払った後だと買うしかない…
2割ってでかすぎです。 |
252:
匿名さん
[2013-05-08 07:14:42]
完売間近じゃないんですか?
|
|
253:
匿名
[2013-05-11 08:25:21]
二割はあり得ないですね。100万や200万でOKというところが多いと思います。
|
254:
匿名さん
[2013-05-11 09:33:42]
大京は手付金2割要求してくるのは有名だね。
|
255:
匿名さん
[2013-05-14 10:38:14]
ケースバイケースってところじゃないでしょうか。
もう完売してしまったプランもあるようですね。 3LDKで65平米は狭くて居室が小さくなるのではと思いましたが 5畳は確保しているようですね。 廊下が少ない事とリビングで焼成した感じでしょうかね。 |
256:
匿名さん
[2013-05-17 17:28:08]
収納充実プランもちょいちょいシェルフがあったりリネン庫があったりと
確かに気が利いている印象ではあります。 ワイドリビングプランはリビング自体は広いのではなく、 隣の洋室の引き戸を開け放すことでワイドになるという感じなのですね。 その方が使い勝手が良い感じもしますが、 居室が1つ減ってしまうのはちょっとなぁとも思いますね。 |
257:
匿名さん
[2013-05-22 13:19:13]
でもそういう風に使えるのも便利なんじゃないかと思います。
来客があったときは子供のおもちゃとかそういうものは さっとそちら側の部屋に入れておいて引き戸を閉めれば目障りにならないですし。 子供が小さいうちはこのように使えるのって結構便利だと思いました。 お昼寝のお部屋にするのもいいですし。 |
258:
匿名
[2013-05-27 22:42:04]
手付金、物件によるのでしょうか?2割はちょっと不安だったので、1.2割くらいにしてもらいました
(大京の別物件購入した者です) |
259:
匿名さん
[2013-05-27 22:54:00]
手付金のことでキャンセルしたくてもキャンセルできずにいる方。
諦めずに交渉した方が良いですよ。 たまたま読んだ本にそのようなことが書いてありました。 差し障りがあるといけないので、本の名前は伏せておきますが、ダイヤモンド社から出ているものです。 私はとても参考になりましたよ。 |
260:
匿名さん
[2013-05-30 09:22:37]
手付も色々と交渉のし甲斐があるようですね。
とても勉強になりました。 駅から遠いのは難点だなぁと思いますが、 設備的には良いですね。 スロップシンクがついているのが良いと思います。 後からつけたくてもつけられないですからね。 |
261:
匿名さん
[2013-06-03 15:10:07]
スロップシンクはいいですよね。
マンションってどこで靴を洗えばいいんだ???って感じなんですよね。 バルコニーの排水口は各戸についているのでしょうか? そうじゃないとよそのお宅に水が流れてしまうので 使いにくいなぁと思います。 ついているといいですよね~。 |
262:
匿名さん
[2013-06-03 18:45:18]
妙典のキレイな街並みが好きで、妙典周辺でマンションの購入を検討しています。
このマンションは駅からの距離が遠いのが難点ですね…。 やはり妙典の駅近で分譲はなかなか建たないでしょうか? ガストの跡地がマンションにならないかなぁと思っているのですが、 何ができるか情報お持ちの方がいらっしゃったら教えて下さい。 |
263:
匿名さん
[2013-06-05 17:32:08]
キッチンのシンク前の収納棚がお洒落だと思います。
フラットな方が料理を並べられて便利かなと思っていたのですが、必要な物が手に届くところにあるというのも作業しやすいかもしれませんね。 それと、セルフセレクトシステムの間取りのメニューというのはサイトでは見られないのでしょうか? 資料請求などしないと無理かしら。 受付期間も制限があるみたいですね。 |
264:
匿名
[2013-06-12 23:27:09]
ガストの跡地はやはりマンションではないでしょうか。
駅近ですから、値段はそこそこになるでしょうね。 ライオンズでも建てば良いですね。 |
265:
匿名さん
[2013-06-13 09:19:46]
ガスト跡は分譲なんですかね?マンションなら賃貸かなと思ってました。
|
266:
匿名さん
[2013-06-18 13:59:30]
ガスト跡地はまた何か飲食店だったら嬉しいのですが、そうもいかないでしょうね。
土地の持ち主が変わったのかもしれないですね。 となるとやはり、マンションができるでしょう。 私も賃貸かな?と思います。 全体的な土地の広さとしては、分譲マンションと思うとちょっと狭いかなと思いますし。 |
267:
匿名さん
[2013-06-19 17:21:30]
フラットな対面のキッチンカウンターっておしゃれですよね。
でも、ちょっときになるのです。 片付けが苦手なので、来客中にキッチンの乱雑さがバレないかと。 気になるから、きれいにしていいかもしれないですね。 |
268:
匿名さん
[2013-06-22 21:27:56]
今朝の折り込みチラシで、小さく完成予定や入居予定の時期が遅れるって書いてました。
トーカイが民事再生申請したから、って理由書きがありました。 なかなかのいわくつき物件になってしまったような。。。 |
269:
匿名さん
[2013-06-22 21:59:19]
まあ立地と設備仕様はこの価格だと文句の付けようが無いくらい良いと思いますよ。
特に南面に日照を遮る物の建つ可能性が非常に少ない点はかなり希少です。 |
270:
匿名さん
[2013-06-23 07:25:43]
妙典橋が開通したら環境かわりますかね?
|
271:
匿名さん
[2013-06-24 10:26:23]
妙典橋は、道開通によって周辺道路の渋滞を緩和させると言われています。
開通する平成27年度の完成予定で実際にできてみないと今は環境とか どうなるかはわからない状況ですね 他にも行徳橋の架け替えプロジェクトもあるようです。 |
272:
匿名さん
[2013-06-27 14:39:41]
渋滞は緩和されるだろうなぁとは私も思っていますが、
実際は出来てみないと判らない所はありますよね。 おそらくシミュレーションは繰り返しているでしょうから、 緩和はされると思いますが…。 行徳橋が架け替えとなると、今度は他にしわ寄せがいきますしね。 |
273:
匿名さん
[2013-07-02 17:47:44]
2期の販売のアナウンスが出ていますが、
どれくらいの戸数の販売になるのでしょうか? 要望があった部屋のみとういかんじでしょうかね。 駅からはちょっと遠いなぁって思ってしまいますが、 お値段がお値段ですし、設備もいいので迷っています。 買物はイオン以外にどこか選択肢はありますか? |
274:
匿名さん
[2013-07-05 16:57:19]
買い物のイオン以外の選択肢ですか?
オリンピックかビッグエーぐらいでしょうか。 でもイオンよりは遠くなってしまうと思います。 いつも同じところで買い物は飽きちゃうなぁというときは そういうところにいくのもいいかもしれないなと思います。 別のスーパーにいくと商品も微妙に違ってきますものね。 |
275:
匿名さん
[2013-07-10 16:02:18]
自転車使えばビッグエーもそこまで遠くはないですよね。
沢山買う予定があるなら 車を使った方がいいような気もしまうが。 イオンはプライベートブランドはお安いのですが、 生鮮食品はちょっと高く感じるんですよね。 どこかお野菜が安いお店ってありますでしょうか? |
276:
周辺住民さん
[2013-07-11 01:35:09]
この近くに住んでます。私はイオンも使いますが、野菜がイマイチな事が多いのでオリンピックも結構行きます。
オススメは、オリンピック近くの商店です。小さいですが、野菜や果物が美味しくて安いです。調味料や缶詰など他にも色々売ってますよ。 この規模&レベルのマンションは、妙典にはもう当面建たないかも‥‥と思うと、最後のチャンスかも、と迷い中です (≧∇≦) |
277:
匿名さん
[2013-07-12 11:03:04]
276さん、ありがとうございます!
オリンピックの近くに生鮮食品がお安いお店があるんですね。 イオンはなんとなく野菜を買う気になれないんですよね…。 モノは良いとは思うのですけれど。 私も妙典ではこの規模のマンションは中々ないんじゃないかと思っています。 建ちそうな場所って思い当たらないですよね…。 |
278:
匿名さん
[2013-07-15 17:45:29]
いい品物を安く買える小さなお店があるっていいですね。
大型店より買い物しやすい場合もありますから嬉しい情報です。 登録状況はどんな感じでしょう? 販売が5戸だから決まってしまいそうですね。 |
279:
匿名さん
[2013-07-17 01:06:50]
途中で工事ストップして、いわくつきの物件になっちゃったのに、今更このマンションを選ぶ人っているのかな?
|
280:
匿名
[2013-07-18 22:40:12]
近所に住んでます。場所は公立ですが幼稚園、小学校、中学校が近く静かな住宅街です。とても住み易いと思います。この場所は以前2棟の古いマンションが建っていて知人が住んでおりましたが震災の後に強震には耐えられない建物だったとの事で引っ越し代金が出て引っ越して行ったのですが場所は凄く気に入ってました。
近くにイオン?で建ててるマンションもあります。 どちらも良いと思いますよ。 妙典は素敵な街です。 |
281:
匿名さん
[2013-07-19 00:40:15]
施工会社の件があったので、値段下がっていますか?
ご存知の方いらっしゃったら教えてください。 |
282:
匿名さん
[2013-07-22 09:25:02]
工事がストップしたのは経営的な面でのことで、
こちらの工事が問題があったわけじゃないのでそのあたりは気にされる方はあまり多くないのではないでしょうか。 販売は大京なので、 仮に何かあったときの責任は大京なら取るでしょうからそのあたりの安心感はあります。 |
283:
匿名さん
[2013-07-22 13:01:00]
工事がストップして、しばらく野ざらし状態になっていたというのに、気にならない訳ないでしょ?!
その分、安くしてもらえるなら、あえて買う人はいるでしょうが・・・ 過去レス見ればわかると思うけど、大京は、施工会社が倒産するのをわかっていて、あえて購入者に手付金を2割も要求するような会社だよ。倒産後の対応もかなり不誠実だったし、大京だから安心とか言っている人、状況知らなすぎじゃないの? それとも、大京の関係者? |
284:
匿名さん
[2013-07-22 13:59:41]
他のマンションの営業が言ってましたが、東海興業が民事再生を申請する前から、東海興業が危ないことは業界では有名だったらしいですよ。
知っていたのに知らないふりしてたのなら、酷い話ですよね。 |
285:
入居予定さん
[2013-08-21 14:37:04]
世間知らずダネ。ダメだと言われて大手が手を引いたら全ての中小企業は倒産だよ。倍返しだ!と簡単にできません。(笑)
|
286:
入居予定さん
[2013-08-21 14:39:24]
大京やミサワが倒産したのも外資や金融庁の思惑がかなりあったから。
|
287:
購入検討中さん
[2013-08-23 03:09:00]
というより、妙典で探してるけど消去法でここしかない。
他にあるなら教えてほしい。 |
288:
匿名
[2013-08-23 13:46:25]
中古は?
あまり旨味ないけど |
290:
匿名さん
[2013-08-24 14:04:26]
ヴェレーナは駅からかなり遠いけど、本塩のライオンズは妙典まで徒歩11分・行徳まで徒歩14分の2駅可能だし、ここのすぐ近くのリアナも妙典まで徒歩11分。どちらも残り少ないけど、一応妙典の新築物件だよ。
|