パナソニックのリアロ等、シートも素敵だなと思いますが、突き板のほうが表面だけでも木の質感があっていいかな?と迷っています。
実際にフローリングを施工して、良かった事や後悔した事、素材や色や幅などで感じた事を教えて頂けませんか?
[スレ作成日時]2012-11-03 22:38:50
フローリングの後悔
1:
匿名
[2012-11-04 01:41:40]
|
2:
匿名
[2012-11-04 08:43:39]
突き板はそんなに薄いのですね。
表面が強いのはシートですか? |
3:
匿名
[2012-11-04 12:19:29]
ねちゃにちゃいや
|
4:
契約済みさん
[2012-11-08 22:53:56]
無垢のパイン節有です。30㎜厚の150㎜幅だったはず。
無垢でも以外に安い。手入れは少しかけないといけないが、それほど手のかかるものでもない。傷はつくけど、思ったより気にならない。 主観はあるが、感触は柔らかくて気持ちいい。 家具やマットを敷くと、焼けているところとそうでないところで色が分かれる。 そんなところです。 |
5:
匿名
[2012-11-08 23:41:16]
木の質感があっていいかなと思っているなら間違いなく突板(塗装タイプ)か無垢にしたほうがいいです。あくまで私の感想ですがサンプルをどんどんメーカーからとりましょう。比べてください。シート張りと違いに唖然とします。おすすめは、朝日ウッドテックのライブナチュラルとダイケンのエクオスミラー日本の樹シリーズかなり無垢に近いので違和感ないです。それから実験しましょう。マジックで書いたり醤油をこぼしたり物を落としたり傷つけたりサンプルですから。ご参考までに
|
6:
サラリーマンさん
[2012-11-09 01:58:27]
突板2mmっすよ
裏が見えるほど透け透けじゃありません ま、メーカーによって違うでしょうが、例えばウッドワンとか 朝日ウッドテックとか |
7:
匿名さん
[2012-11-09 06:42:25]
リアロの杉柄・・・ あれには参った・・・ |
8:
匿名さん
[2012-11-09 10:47:34]
本当に見た目だけだけどね
|
9:
匿名さん
[2012-11-09 10:51:51]
リアロはツルツルですね。
偽物丸出し。 耐久性をとったのですか? 南海プライウッドのペット用の シストS+ワン とそうじゃない シストS ではかなり違いますか? 表面がツルツルしてないっぽいので興味があります。 |
10:
匿名さん
[2012-11-13 08:44:28]
犬がいるし、おしっこトレーニングがこれからの子どもがいるし、減額になるからと無垢は諦めました。
すごく後悔してます。 いれたのは突き板タイプの永代のエコメッセージナチュラルです。防傷性も高いということでしたが、弱いです。話になりません。防傷性というより対キャスター性ではないかと。とにかく点での衝撃に弱すぎます。うちは子どもが3人もいて、おもちゃを落としたり、引きずってはいけないものも引きずったりと傷ができる条件はばっちりです。 無垢より水に強いし、掃除しやすいし、傷にも強いし、合板より風合いはいいしと勧められたのです。とはいえ、傷は覚悟していました。でも傷のでき方が想定外でした。黒い犬の毛が目立たないように床色はウォールナットを選んだのですが、ワックスレスのマイクロベール塗装というのが曲者で、細かく浅い傷が白く光ってものすごく目立ちます。手で触るとほとんど凹みも感じないような小さな傷が目について仕方ありません。無垢なら凹んでも少しは修復可能だし、そもそも、そんなに細かい傷はパッと見、分からないと思います。相談すると、車のコンパウンドで削ったらと。そうしたら、ベールがどんどんはげてしまいますよね。 子ども部屋に入れた、野田のDAGフロアが強いし、思ったより風合いも悪くなかったので、こんなことなら全部それにして、そのうち子どもが大きくなったら無垢に張り替えればよかった。中途半端でうちには失敗でした。 |
|
11:
匿名さん
[2012-11-13 16:25:04]
無垢は素敵だけど、コストがかかるのとメンテナンス出来るほどマメでないもので…。
それならシートかな?と思いながらも、メーカーが言うほどのメリットがあるか疑問を感じていました。やはり傷は出来るのですね。 突き板も、サンプル叩いたらもろ凹し、木だから仕方ないにしろ選択難しいなぁ。 |
12:
匿名さん
[2012-11-13 16:45:11]
東洋テックスはいいですよ。
AAシリーズとか、値段も手ごろだし、表面もキレイ。 でも、やっぱり無垢材かな。 |
13:
匿名
[2012-11-15 21:21:38]
ダイケンのWPC-Wを入れてるけど、子供がトミかを直接落としても気にならない
|
14:
匿名
[2012-11-15 21:39:35]
ペタペタは絶対いや。
親戚の家みたい。 |
15:
匿名さん
[2012-11-15 22:55:21]
後悔しっぱなし
|
16:
匿名さん
[2012-11-16 01:18:18]
コストダウンの為リアロを入れようかなと思ったが、ショールームのサンプルが既に傷だらけだったからやめた。
|
17:
匿名
[2012-11-16 16:45:15]
無垢がいいと言う人多いけど、床暖房でも平気なんですか?
無垢ヘーベーあたり、どの位の値段が相場なんですかね。パイン以外で。 |
18:
匿名さん
[2012-11-16 17:12:40]
床暖対応の物もあるけど、床暖対応は広葉樹しか見たことない。
価格は、木材、産地によって全然違うので、無垢材という括りでの相場は言い難い。 |
19:
匿名さん
[2012-11-16 20:16:00]
基本は無垢のほうが耐久性だって高い。プリント合板はキャノンやエプソンみたいなプリンタみたいなんでプリントしてあるだけなんだから
|
20:
匿名さん
[2012-11-17 09:02:23]
フローリングは見た目がキレイでいいけど、年数が経つとダメだね。
こまめにワックスかけてるならそれなりにもつけど、実際のところ、なかなかできないのが現実だよね。 それと比べれば、無垢材は年数がたつと痛んでくるけど、風合となってフローリングよりはあまり気にならないと思うんだけどな。 |
21:
匿名さん
[2012-11-17 10:11:00]
無垢フローリングは風合いはいいと思うけど、
とにかく材質によって結構違っていて、昔のボロ屋や古びた旅館みたいになっちゃいそうなものもあるんだよね あと無垢にするなら内装や家具も無垢前提で、調和するようなものを選んだほうがいい |
22:
匿名
[2012-11-17 11:57:23]
ウォールナットとか深いいろだと、古民家みたいで失敗した。
展示場みたいに明るい色にすればよかったよ |
23:
匿名さん
[2012-11-17 18:03:53]
明るい色には気分が良いけど、髪の毛等が目立ちます。
こまめな掃除が必要ですが、清潔にはなりますね。 |
24:
サラリーマンさん
[2012-11-18 05:06:14]
ナチュラル色がベターだが
ちょっと詰まらなく感じる |
25:
匿名
[2012-11-18 06:37:43]
濃い色の床だと、汚いかどうか分からないからゴロゴロしたくない。
土足のところならいいけど。 |
26:
匿名さん
[2012-11-18 11:19:03]
我が家は濃い色ですが逆に白い綿ぼこりが目立ちます
黒の車が汚れが目立つのと同じで 濃い色の方が綺麗にしておかないと目立ちますよ |
27:
入居予定さん
[2012-11-29 11:52:35]
床暖対応(15㎜厚)の広葉樹で無垢だと、施工費込みで6,000円/平米以上だと思う。
色味関係なしで、オーク、パーチ、ケンパスあたりが安価ではないかなぁ。 ソリッドかユニかは選ばない、節なども気にしないのであれば、まだ安価には対応できる。 |
28:
無垢にしたいさん
[2012-11-30 09:40:35]
貼り合わせのは直ぐダメになるので替えたいんですが床暖でないなら厚さ35mm以上必要ですか?
薄いと反りが多くでそうなんで心配です 縁と段差があるので今の上から張るつもりです |
29:
匿名さん
[2012-12-01 00:01:44]
>あと無垢にするなら内装や家具も無垢前提で、調和するようなものを選んだほうがいい
センスなさすぎ |
30:
匿名
[2012-12-01 09:50:10]
まあ、少なくとも建具も無垢でないとおかしいわな
|
31:
匿名さん
[2012-12-01 09:54:25]
でも無垢にこだわったって自慢している人は合板家具使ってる人が多い。
こだわってるなら家具は当然無垢でしょ。 フローリングだけ無垢にこだわったって言えばいいのに。 |
32:
匿名さん
[2012-12-01 10:02:56]
無垢床にビニールクロスもありえないでしょう
|
33:
匿名
[2012-12-01 10:06:22]
建具と塗り壁だけでいいんじゃね。無垢家具でも接着剤とか言い出したらどうせきりがないしデザインが限定される。数少ないが☆☆☆☆ぐらい選ぶか。
|
34:
匿名さん
[2012-12-01 10:20:20]
F☆☆☆☆だけで選ぶなら別に無垢じゃなくても、今の新築はほとんど満たしてるんじゃないの?
集成材でビニールクロスでもF☆☆☆☆じゃん |
35:
入居済み住民さん
[2012-12-01 11:17:11]
無垢の床はそんなに高くないけど、無垢の建具や家具は高いですよね。
とはいえ、賃貸で使っていた木目調シートの家具は浮いてしまうし、、、と悩んだ記憶があります。 結局、建具は知り合いの建具屋さんに突き板で作ってもらい、家具(オープン棚)やダイニングテーブルは大工さんに造作してもらいました。 |
36:
匿名さん
[2012-12-01 13:25:05]
無垢の床はいいと思うけど、建具は重いし季節によって立て付けが悪くなるのがいやだなぁ。
家具はたしかに大工さんに頼んだほうが安いし、家にあわせて作ってくれるからいいよね。 子供が小さいうちは床は傷ついても気にしない程度のものにして、 夫婦だけになったら床リフォームするつもり。 変えられないものじゃないから、そんなに気にしなくてもいいんじゃないかな。 |
37:
匿名
[2012-12-01 14:37:35]
☆☆☆☆は家具の話です。そう読めませんか?
|
38:
匿名さん
[2012-12-01 14:53:55]
|
39:
匿名さん
[2012-12-12 11:42:48]
無垢の家具って積層材も含めるの?
積層の自称無垢家具なら安いよ。 |
40:
匿名さん
[2012-12-12 13:01:44]
含めない
|
41:
匿名さん
[2012-12-12 18:13:56]
昔、父が家具職人だったので結婚祝いに
食器棚とリビングボードを造ってくれた。 去年家を建てて部屋の雰囲気に合わせようと 家具を総入れ替えしようと思っていたら、 母から無垢の家具は何百万もすると言われて ビックリしたし、冷や汗ものでした。 無垢の家具は確かにいい物だとは思いますが 気に入った家具に変えられないのは難点ですよ。 今はなんとか家具に合わせたインテリアにして 大事に使っています。 |
42:
ビギナーさん
[2012-12-12 22:29:07]
家具で困った(失敗)のは100万する妻が持ってきた婚礼家具、引っ越しの時に重すぎて動かない。
安物家具は底面に三角のベニヤ板がタッカーで貼ってあり家具を少しでも動かすと、床が傷だらけになる。 |
43:
契約済み(^o^)丿
[2012-12-13 13:00:39]
リクシルの4点セットについて リクシルの展示場でキッチン、洗面、風呂、トイレ(1、2階)の4点をセットにすると1階トイレがタンクレス+手洗い器がサービスになるそうです。 クリナップのキッチンは構造躯体がステンレスで清潔で掃除がしやすそうです。また、ヤマハのバスはスピーカーとバスだけでなくユニットの外側が断熱材で包まれているようで迷っています。皆さんはどうされましたか? |
44:
匿名さん
[2012-12-14 10:40:29]
スレ間違えてないですか?
|
45:
匿名さん
[2012-12-16 02:19:17]
>43 そんなの大したサービスでないですよ。
トータルの値引きでそのぐらいできる値段なんでしょう。うちは、リクシルとTOTOでしたが、やっぱりトイレはTOTOみたいねイメージが。スレ違い失礼。 |
46:
匿名
[2012-12-16 03:36:50]
婚礼家具いらない
テレビや掃除機、車持ってこい。 |
模様が天然で全部違うってだけ。
子供を叱る潔癖制神経症の人は表面が強いやつの方がいいです。