パナソニックのリアロ等、シートも素敵だなと思いますが、突き板のほうが表面だけでも木の質感があっていいかな?と迷っています。
実際にフローリングを施工して、良かった事や後悔した事、素材や色や幅などで感じた事を教えて頂けませんか?
[スレ作成日時]2012-11-03 22:38:50
フローリングの後悔
1:
匿名
[2012-11-04 01:41:40]
|
2:
匿名
[2012-11-04 08:43:39]
突き板はそんなに薄いのですね。
表面が強いのはシートですか? |
3:
匿名
[2012-11-04 12:19:29]
ねちゃにちゃいや
|
4:
契約済みさん
[2012-11-08 22:53:56]
無垢のパイン節有です。30㎜厚の150㎜幅だったはず。
無垢でも以外に安い。手入れは少しかけないといけないが、それほど手のかかるものでもない。傷はつくけど、思ったより気にならない。 主観はあるが、感触は柔らかくて気持ちいい。 家具やマットを敷くと、焼けているところとそうでないところで色が分かれる。 そんなところです。 |
5:
匿名
[2012-11-08 23:41:16]
木の質感があっていいかなと思っているなら間違いなく突板(塗装タイプ)か無垢にしたほうがいいです。あくまで私の感想ですがサンプルをどんどんメーカーからとりましょう。比べてください。シート張りと違いに唖然とします。おすすめは、朝日ウッドテックのライブナチュラルとダイケンのエクオスミラー日本の樹シリーズかなり無垢に近いので違和感ないです。それから実験しましょう。マジックで書いたり醤油をこぼしたり物を落としたり傷つけたりサンプルですから。ご参考までに
|
6:
サラリーマンさん
[2012-11-09 01:58:27]
突板2mmっすよ
裏が見えるほど透け透けじゃありません ま、メーカーによって違うでしょうが、例えばウッドワンとか 朝日ウッドテックとか |
7:
匿名さん
[2012-11-09 06:42:25]
リアロの杉柄・・・ あれには参った・・・ |
8:
匿名さん
[2012-11-09 10:47:34]
本当に見た目だけだけどね
|
9:
匿名さん
[2012-11-09 10:51:51]
リアロはツルツルですね。
偽物丸出し。 耐久性をとったのですか? 南海プライウッドのペット用の シストS+ワン とそうじゃない シストS ではかなり違いますか? 表面がツルツルしてないっぽいので興味があります。 |
10:
匿名さん
[2012-11-13 08:44:28]
犬がいるし、おしっこトレーニングがこれからの子どもがいるし、減額になるからと無垢は諦めました。
すごく後悔してます。 いれたのは突き板タイプの永代のエコメッセージナチュラルです。防傷性も高いということでしたが、弱いです。話になりません。防傷性というより対キャスター性ではないかと。とにかく点での衝撃に弱すぎます。うちは子どもが3人もいて、おもちゃを落としたり、引きずってはいけないものも引きずったりと傷ができる条件はばっちりです。 無垢より水に強いし、掃除しやすいし、傷にも強いし、合板より風合いはいいしと勧められたのです。とはいえ、傷は覚悟していました。でも傷のでき方が想定外でした。黒い犬の毛が目立たないように床色はウォールナットを選んだのですが、ワックスレスのマイクロベール塗装というのが曲者で、細かく浅い傷が白く光ってものすごく目立ちます。手で触るとほとんど凹みも感じないような小さな傷が目について仕方ありません。無垢なら凹んでも少しは修復可能だし、そもそも、そんなに細かい傷はパッと見、分からないと思います。相談すると、車のコンパウンドで削ったらと。そうしたら、ベールがどんどんはげてしまいますよね。 子ども部屋に入れた、野田のDAGフロアが強いし、思ったより風合いも悪くなかったので、こんなことなら全部それにして、そのうち子どもが大きくなったら無垢に張り替えればよかった。中途半端でうちには失敗でした。 |
|
11:
匿名さん
[2012-11-13 16:25:04]
無垢は素敵だけど、コストがかかるのとメンテナンス出来るほどマメでないもので…。
それならシートかな?と思いながらも、メーカーが言うほどのメリットがあるか疑問を感じていました。やはり傷は出来るのですね。 突き板も、サンプル叩いたらもろ凹し、木だから仕方ないにしろ選択難しいなぁ。 |
12:
匿名さん
[2012-11-13 16:45:11]
東洋テックスはいいですよ。
AAシリーズとか、値段も手ごろだし、表面もキレイ。 でも、やっぱり無垢材かな。 |
13:
匿名
[2012-11-15 21:21:38]
ダイケンのWPC-Wを入れてるけど、子供がトミかを直接落としても気にならない
|
14:
匿名
[2012-11-15 21:39:35]
ペタペタは絶対いや。
親戚の家みたい。 |
15:
匿名さん
[2012-11-15 22:55:21]
後悔しっぱなし
|
16:
匿名さん
[2012-11-16 01:18:18]
コストダウンの為リアロを入れようかなと思ったが、ショールームのサンプルが既に傷だらけだったからやめた。
|
17:
匿名
[2012-11-16 16:45:15]
無垢がいいと言う人多いけど、床暖房でも平気なんですか?
無垢ヘーベーあたり、どの位の値段が相場なんですかね。パイン以外で。 |
18:
匿名さん
[2012-11-16 17:12:40]
床暖対応の物もあるけど、床暖対応は広葉樹しか見たことない。
価格は、木材、産地によって全然違うので、無垢材という括りでの相場は言い難い。 |
19:
匿名さん
[2012-11-16 20:16:00]
基本は無垢のほうが耐久性だって高い。プリント合板はキャノンやエプソンみたいなプリンタみたいなんでプリントしてあるだけなんだから
|
20:
匿名さん
[2012-11-17 09:02:23]
フローリングは見た目がキレイでいいけど、年数が経つとダメだね。
こまめにワックスかけてるならそれなりにもつけど、実際のところ、なかなかできないのが現実だよね。 それと比べれば、無垢材は年数がたつと痛んでくるけど、風合となってフローリングよりはあまり気にならないと思うんだけどな。 |
模様が天然で全部違うってだけ。
子供を叱る潔癖制神経症の人は表面が強いやつの方がいいです。