横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

701: 693 
[2007-07-26 22:58:00]
>>698さん
親切にありがとうございます。ずっと水垢の一種だと
思ってました。こすっちゃいけないんですね。
カビキラーも時折使ってた(うちはお風呂場でよく発生したので)から、
このせいできれいになってたのですね。今度はひろげないようにします。

>>699さん
間違った情報ですみませんでした。
702: 匿名さん 
[2007-07-26 23:22:00]
我が家は夫婦そろってズボラで掃除が苦手なのですが、
今のところまだカビやアカは発生していません。
入居してからずっとつけっぱなしの24時間換気の
おかげでしょうか…?
ちなみに、各部屋についてる換気口もずっと空けたまま
なのですが、普段は閉めるものなのでしょうか?
703: 648 
[2007-07-27 09:10:00]
24時間換気をするならずっと開けたままでないと換気が機能しないようです。
そして、24時間換気は、基本つけっぱなしでよいかと思います。
(台風うるさいときや、冬でよっぽど寒ければ消します)
電気代が多少かかりますが、湿気対策には良いのでは。

ところで、タワー1階入口天井からの水、どうしたのでしょう。
匂う水だったので、下水管かどこかに溜まっていた水でしょうか。
管理人室にしらせようにも閉まっている時間帯で。
どなたかが知らせてくれていると思いますが。
704: 匿名さん 
[2007-07-27 09:48:00]
管理人さんがいない時間帯は管理会社で対応してもらえますよ。

うちも先日不具合があったとき22時くらいでしたが
管理会社へ電話したらすぐ対応してもらえました。

内容によっては翌日かもしれませんが対応してもらえるでしょう。
705: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 10:08:00]
>>703さん
 後半の内容はここに書く内容としては不適切ではないでしょうか?
706: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 11:37:00]
>704
ありがとうございます。
昨日の夜は滝のように水が天井から落ちてきて
驚いたのですが、もう止まってるようです。
次回からそうします。

>705
すみません、良くわからないのですが
他の住民の方が不愉快に感じるかもしれないので
マイナス面と取られかねない内容は一切禁止というルールなのでしょうか。
もしそうだったら申し訳ありませんでした。
「それでは、地震で家具が倒れそうなくらい揺れた」
などの内容も一切書かないほうがよいのでしょうか?
そうでしたら、過去分含めてルール違反かと思われますので
削除依頼していただいてかまいません。
707: 入居済み住民さん 
[2007-07-27 18:04:00]
免震は無理でもせめて制震にすればよかったのに、建築費削るなよ!!
708: 匿名さん 
[2007-07-28 00:13:00]
>>706
(私にとってはですが)>>703の内容はとくに問題があるとは
感じませんでした。
ただ、HNが648となってますので、今までのあなたの書込みを
知ってる人からすれば、悪意的に感じたのかもしれないですね。
HNを変えればとくに問題ない内容なのでは??
(と、勝手に思ったりして…。水の件は私も気になってたもので。)

でもやっぱり何か問題があったときに、第一の報告場所をこの
掲示板にするのは間違ってますよね。
私も気をつけようと思いました。
とは言え、他に住人が意思疎通できる場所がないのも辛いです。
ド素人の質問で申し訳ないのですが、住民専用の掲示板を作るの
は技術面、費用面でかなりハードルは高いものなのでしょうか?
709: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 00:28:00]
住民専用掲示板。
せめて駐車場やゲストルームなどの予約状況や申し込みは、受付時間内に行けない人も多いと思うし、確かにあると便利かなぁと思います。
710: 匿名さん 
[2007-07-28 00:38:00]
技術的には難しくないでしょう。セキュリティーの問題と、PCを使わない世帯との格差が問題かも。
711: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 00:46:00]
>>706さん
 705です。
 なにか問題があって気になるのは理解しますが、その確認をここに
 書くのはいかがでしょうか?
 ってことです。
 ここまで書いたら理解していただけるのでしょうか?
713: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 08:16:00]
PCを利用されない世帯は窓口が代行でなんとかと思います。
714: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 11:34:00]
>>711
マンションのことで気になったことや相談ごとをこの掲示板に書くのは、
むしろいいことだと思いますよ。
他の住人にとっても関心があることだと思いますからね。

>>712
チープと感じたならそう書けばいいんじゃないですか。
緘口令が敷かれているようなマンション・コミュニティは客観的に見て
不気味ですよね。
715: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 12:22:00]
いつも思うのですが、住民特典として、プラザでの使わない宅配サービスより、UNIDYや三和で買い物したら そのままカートをレジデンスの入り口まで使えるサービスがあれば、結構便利だなー…と、重い荷物を持ちながら信号待ちしています。 怠け者でしょうか・・・?
716: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 14:16:00]
715さん、
先日三和のカート(カゴ付き)を戻しに行く人をエントランスで見ました。
何か重い物を買ったのか、お店に許可していればOKなのか、もしくはちゃんと返せば大丈夫だろうと勝手に持って来たのか、詳細は分かりません。
ただ、ユニディでは会員でなくても無料で台車貸してくれます。
717: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 14:16:00]
>715さん
Unidyは重い物を買った時「レジデンスまで運ぶんですが」と言ったら、
台車を貸してくれました。三和の方は経験がありませんが、たまにカー
トをレジデンスまで押してくる人を見かけます。あれは無断ですかね?
(笑)
718: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 15:08:00]
715です。

すでに、カートをレジデンスまで使われている方がいらっしゃるとは、知らなかったです。よかった・・・面倒くさがり屋なのは、私だけではないようですね。
でも、私は 実行に移したことは、ありませんです。
719: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 20:40:00]
>>714さん
 たとえば、欠陥マンションにつながる話でも
 疑問と思ったらここにかくにでしょうか?
 
 緘口令っていうよりも、不利益になる話はここではするべきじゃ
 ないと思います。
 自由闊達な議論をしたいのなら、そういう場を別に設定されたら
 いいのではないでしょうか?
720: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 20:53:00]
714は釣りでしょw
721: 入居済み住民さん 
[2007-07-28 23:15:00]
嫌な話はここじゃなくて他所でやれって…
722: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:02:00]
>>224さん

その後、ツバメファミリィーはどうなったのでしょうか?

佐々木小次郎みたいな人が引っ越してきて「ツバメ返し」にされているのではないかと心配しています。
723: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:30:00]
外部者がみれる環境なので発言には配慮が必要と
思いますよ。

一昨日の一階入り口での出来事の件、知合いの建築設計士に
話したら、そんな「やばい」事を書く人いるんだって
驚かれました。
724: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:33:00]
>>719さん
例えばマンションの欠陥のような重要な問題について、情報を共有したり意見を交換することは有意義なことです。

ですから、然るべきルートで対応策をとることは当然として、加えてこの掲示板で情報を交換することは、住民にとって利益にこそなれ不利益になるものではないと思います。

ただしセキュリティ関係の話題は、防犯上の危険性を招いて不利益になると思いますので、掲示板では避けた方がいいですね。
725: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 00:48:00]
>>724さん
 もし、マンションの欠陥などの不具合であらぬ風評が出てきて
 資産価値が下がるなどしたらどうなのでしょうか?
 
 そういう問題は、マンション内で行うべき話ではないのでしょうか?

 ここは、マンションのオフィシャルな場所ではなですよね。

 あまり言いたくはないのですが投稿ルールをまもってかかれてはと
 感じます。

 例えが悪いですけど、自分の家族の恥じを他人にいいますか?
726: 匿名さん 
[2007-07-29 00:51:00]
>>724
私は不利益と感じます。
人それぞれ価値観は違うと思いますが、公共の場を重要事項の
情報交換場所にするのはいかがなものでしょうか。
727: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 01:01:00]
私も №726に賛成ですね。
重要事項等の話は別の場でするべきと思います。

>>721さん
 嫌な話=不利益 ではありません。
728: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 01:16:00]
>>724さん
 その有意義とはなんでしょうか?
 ここで知っても住民としては意味は感じられません。
 なぜなら、情報の提供元の信憑性が不確定だからです。
737: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 09:57:00]
>>728さん
掲示板のような口コミは、公式なルートよりもすばやく情報が得られるというメリットがあります。信憑性の問題はありますが、それは他の情報源とつき合わせて確認すればいずれ分かることですし、嘘が書いてあればそれを指摘することもできます。

実際のところ、嘘を書く人が少数派ならば概ね役に立つので、住民の利益になると思います。
738: 入居済み住民さん 
[2007-07-29 10:06:00]
>>734さん
間違った情報が広まることを防ぐ方法は、正しい情報を広めることです。
事実を隠すと逆効果ですよ。
739: ひでぞお 
[2007-07-29 10:41:00]
>>737さん

おはようございます。敢えて揚げ足を取ります。申し訳ありません。

掲示板のような口コミは、正確性に欠けたり悪意のある書き込みによる
誤解を招く場合があるというデメリットがあります。

インターネットという世界中の人が見られる媒体を一度流れた情報は
仮にそれが誤報であったとしても完全に修正することは不可能です。
全ての人が他の情報源とつき合わせたり、嘘であるとの指摘を受ける
こともできません。

実際に、嘘を書く人が1人でもいた場合には不特定多数の人に大変な
誤解を与えることになりますので、住民の不利益になると思います。

この掲示板に限らず、ネット上に流れている情報の正誤を正しく
つかみ、活用する能力(メディアリテラシーというヤツです)が
一律ではない以上、掲示板に書く情報の内容は充分配慮される
べきであると考えます。


一部、強い口調の内容になっていることを深くお詫びします。
745: 匿名さん 
[2007-07-29 16:57:00]
私も現場を見ましたがそれほど大袈裟なものでは
なかったです。見た時間帯が違うのでしょうからなんとも言え
ませんが、匂う水でもありませんでしたし、すぐに片付いていました。
この程度のことでも、悪意のある人のターゲットにされてしまえば
何倍にも膨らんで広がってしまうんですね。
749: 匿名さん 
[2007-07-29 21:11:00]
不具合の件(設備も人間関係も)は、軽い気持ちで書き込むのは
やめた方が良ろしいかと思います。
部屋番号を書かなければ大丈夫と思っている方、
ここは600を超える世帯が住んでいるとはいえ限られた場所ですから、
書かれいる内容から場所を特定するのは容易なことです。
R・L・T、低層階・中層階・高層階、東・西・南・北これらの組合せで
すでにある程度場所は限定されてしまいます。
また、エントランス等は第一セキュリティーの内側とはいえ、
さまざまな用件でこのマンションに住んでいない方も出入りされています。

人によって感じ方が違います。
大事に感じる方もいれば、大した事ではないと感じる方もいます。
それを読んだ人の感じ方も千差万別なのです。

また、レスについても、本来回答すべき方(管理会社等)からの
正式な回答でなければ、所詮は伝言ゲームなのです。
本当のことをかかれているかもしれないし、
書いた本人はそのつもりがなくても、
私見により変化している可能性もあります。
それが本当か否かは、読んでいる私たち自身が
本来回答すべき方に直接確かめない限り、
わからないと思っていた方が良いと思います。

これを書いている私自身、なんでもかんでも疑うのは
どうだろうと思う気持ちがあります。
でもここは第三者の目に触れる場所であり、
第三者がいくらでも書き込める場所なのです。
掲示板というのはとても便利なシステムですが、
とても恐いシステムでもあるのです。
そのことをどうかみなさん自覚した上で、利用して下さい。
ここを読んでいてだんだん不安を感じてきましたので、
書かせていただきました。
750: 匿名さん 
[2007-07-29 21:58:00]
1階入り口の件、はじめに書いた人は心配でここに投稿したのは
判りますが、はっきりいって失敗ですね。

ここは、そういう内容を書く場所ではありません。
理解してますか?

ここを利用している人はみんな善意の人ではありません。
自分のちっぽけな正義でみんなが苦労します。

ここは、そういう場所なのです。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる