ラゾーナ川崎レジデンス
688:
入居済み住民さん
[2007-07-26 10:04:00]
|
||
689:
匿名さん
[2007-07-26 10:34:00]
>>688さん
すばらしい! ありがとうございます。 打ち上げ地点は分かってるのに、うまく伝えられないで もどかしく思ってました。 例年通り打ち上げ地点に変更が無ければ、 大体その位置ですね。(もう少し左側ですけど) この花火は予備日が設けられていないので、 雨が降らないようにみんなで祈りましょう。 |
||
690:
入居済み住民さん
[2007-07-26 11:50:00]
>687さん、686です。
いえいえ、私はひでぞおさんが依頼されているとは 思っていませんよ。 いつもひでぞおさんには、色々と教えてもらって、 今回も、ひでぞおさんの冷静なご対応に、見習わねば と思っているところです。 |
||
691:
匿名さん
[2007-07-26 13:45:00]
ちょっと違うお話になってよろしいでしょうか・・・。
トイレの、手を洗う水が出る部分、洗面シンク、風呂桶などの 水周り部分が赤くなるのは何でなんでしょう。 金属周りの部分が赤くなる分にはサビ?と思えるのですが金属のない 陶器部分もほんのり赤くなっているので・・・ みなさんのところはそんなことはないですか? |
||
693:
匿名さん
[2007-07-26 14:15:00]
|
||
694:
匿名さん
[2007-07-26 14:53:00]
>>693さん
ありがとうございます。 水垢なんですか。なんか赤くてビックリしちゃいました。 何度かふき取ってみたりするんですが、またすぐ赤くなっちゃうん ですよね〜。こんなに頻繁に?または一体どんな水が流れてるの? という感じです。 仕方ないんでしょうか。 |
||
695:
入居済み住民さん
[2007-07-26 15:23:00]
水垢ではなく、菌です。
なので、そのまま下手に擦ると広がります。 塩素系漂白剤を塗って擦ると菌が死にます。 |
||
696:
入居済み住民さん
[2007-07-26 15:24:00]
ちなみに、湿気の高い場所に繁殖します。
|
||
697:
匿名さん
[2007-07-26 15:39:00]
>>695さん ありがとうございます。
菌! 塩素系漂白剤というと「ハ○ター」とかでいいんでしょうか? 菌が死んだら、当分は出てこないものでしょうか。 というか、これはうちだけ? 菌・・・いつのまになぜ繁殖したの〜っ 湿気が高い、ということは我が家全体の換気が足りない ということでしょうか? みなさん、24時間換気をつけっぱなしですか? たまに消しちゃったりするのが原因なんでしょうか。 |
||
698:
入居済み住民さん
[2007-07-26 16:01:00]
はい。ハ○ターでも大丈夫です。
量が少ないなら、水道水の塩素でも死ぬようです。 霊菌という菌だったと思います。 擦って水道水で洗って全滅できれば良いのですが 少しでも残っていると再発生する可能性があります。 また擦るときに広がる場合もあります。 なので塩素で殺せば、再発しにくくはなります。 ただどこかに残っている可能性がありますので、 温度と湿度が高い限り発生する可能性はあります。 ラゾーナの今の部屋は大丈夫ですが 前の家で入居当初は悩まされました。 この時期は、24時間換気をつけっぱなしのが良いと思います。 オフロ後の換気扇も普通は3時間ですが、 今は念のためもっと長く回しています。 |
||
|
||
699:
匿名さん
[2007-07-26 16:10:00]
重ね重ね本当にありがとうございます。
今後は換気に充分注意して、まずはハ○ター片手に駆除してみます。 なぜ赤い????と思っていたので、ご相談して本当によかったです。 |
||
701:
693
[2007-07-26 22:58:00]
|
||
702:
匿名さん
[2007-07-26 23:22:00]
我が家は夫婦そろってズボラで掃除が苦手なのですが、
今のところまだカビやアカは発生していません。 入居してからずっとつけっぱなしの24時間換気の おかげでしょうか…? ちなみに、各部屋についてる換気口もずっと空けたまま なのですが、普段は閉めるものなのでしょうか? |
||
703:
648
[2007-07-27 09:10:00]
24時間換気をするならずっと開けたままでないと換気が機能しないようです。
そして、24時間換気は、基本つけっぱなしでよいかと思います。 (台風うるさいときや、冬でよっぽど寒ければ消します) 電気代が多少かかりますが、湿気対策には良いのでは。 ところで、タワー1階入口天井からの水、どうしたのでしょう。 匂う水だったので、下水管かどこかに溜まっていた水でしょうか。 管理人室にしらせようにも閉まっている時間帯で。 どなたかが知らせてくれていると思いますが。 |
||
704:
匿名さん
[2007-07-27 09:48:00]
管理人さんがいない時間帯は管理会社で対応してもらえますよ。
うちも先日不具合があったとき22時くらいでしたが 管理会社へ電話したらすぐ対応してもらえました。 内容によっては翌日かもしれませんが対応してもらえるでしょう。 |
||
705:
入居済み住民さん
[2007-07-27 10:08:00]
>>703さん
後半の内容はここに書く内容としては不適切ではないでしょうか? |
||
706:
入居済み住民さん
[2007-07-27 11:37:00]
|
||
707:
入居済み住民さん
[2007-07-27 18:04:00]
免震は無理でもせめて制震にすればよかったのに、建築費削るなよ!!
|
||
708:
匿名さん
[2007-07-28 00:13:00]
>>706
(私にとってはですが)>>703の内容はとくに問題があるとは 感じませんでした。 ただ、HNが648となってますので、今までのあなたの書込みを 知ってる人からすれば、悪意的に感じたのかもしれないですね。 HNを変えればとくに問題ない内容なのでは?? (と、勝手に思ったりして…。水の件は私も気になってたもので。) でもやっぱり何か問題があったときに、第一の報告場所をこの 掲示板にするのは間違ってますよね。 私も気をつけようと思いました。 とは言え、他に住人が意思疎通できる場所がないのも辛いです。 ド素人の質問で申し訳ないのですが、住民専用の掲示板を作るの は技術面、費用面でかなりハードルは高いものなのでしょうか? |
||
709:
入居済み住民さん
[2007-07-28 00:28:00]
住民専用掲示板。
せめて駐車場やゲストルームなどの予約状況や申し込みは、受付時間内に行けない人も多いと思うし、確かにあると便利かなぁと思います。 |
||
710:
匿名さん
[2007-07-28 00:38:00]
技術的には難しくないでしょう。セキュリティーの問題と、PCを使わない世帯との格差が問題かも。
|
||
711:
入居済み住民さん
[2007-07-28 00:46:00]
|
||
713:
入居済み住民さん
[2007-07-28 08:16:00]
PCを利用されない世帯は窓口が代行でなんとかと思います。
|
||
714:
入居済み住民さん
[2007-07-28 11:34:00]
|
||
715:
入居済み住民さん
[2007-07-28 12:22:00]
いつも思うのですが、住民特典として、プラザでの使わない宅配サービスより、UNIDYや三和で買い物したら そのままカートをレジデンスの入り口まで使えるサービスがあれば、結構便利だなー…と、重い荷物を持ちながら信号待ちしています。 怠け者でしょうか・・・?
|
||
716:
入居済み住民さん
[2007-07-28 14:16:00]
715さん、
先日三和のカート(カゴ付き)を戻しに行く人をエントランスで見ました。 何か重い物を買ったのか、お店に許可していればOKなのか、もしくはちゃんと返せば大丈夫だろうと勝手に持って来たのか、詳細は分かりません。 ただ、ユニディでは会員でなくても無料で台車貸してくれます。 |
||
717:
入居済み住民さん
[2007-07-28 14:16:00]
>715さん
Unidyは重い物を買った時「レジデンスまで運ぶんですが」と言ったら、 台車を貸してくれました。三和の方は経験がありませんが、たまにカー トをレジデンスまで押してくる人を見かけます。あれは無断ですかね? (笑) |
||
718:
入居済み住民さん
[2007-07-28 15:08:00]
715です。
すでに、カートをレジデンスまで使われている方がいらっしゃるとは、知らなかったです。よかった・・・面倒くさがり屋なのは、私だけではないようですね。 でも、私は 実行に移したことは、ありませんです。 |
||
719:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:40:00]
>>714さん
たとえば、欠陥マンションにつながる話でも 疑問と思ったらここにかくにでしょうか? 緘口令っていうよりも、不利益になる話はここではするべきじゃ ないと思います。 自由闊達な議論をしたいのなら、そういう場を別に設定されたら いいのではないでしょうか? |
||
720:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:53:00]
714は釣りでしょw
|
||
721:
入居済み住民さん
[2007-07-28 23:15:00]
嫌な話はここじゃなくて他所でやれって…
|
||
722:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:02:00]
|
||
723:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:30:00]
外部者がみれる環境なので発言には配慮が必要と
思いますよ。 一昨日の一階入り口での出来事の件、知合いの建築設計士に 話したら、そんな「やばい」事を書く人いるんだって 驚かれました。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:33:00]
>>719さん
例えばマンションの欠陥のような重要な問題について、情報を共有したり意見を交換することは有意義なことです。 ですから、然るべきルートで対応策をとることは当然として、加えてこの掲示板で情報を交換することは、住民にとって利益にこそなれ不利益になるものではないと思います。 ただしセキュリティ関係の話題は、防犯上の危険性を招いて不利益になると思いますので、掲示板では避けた方がいいですね。 |
||
725:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:48:00]
>>724さん
もし、マンションの欠陥などの不具合であらぬ風評が出てきて 資産価値が下がるなどしたらどうなのでしょうか? そういう問題は、マンション内で行うべき話ではないのでしょうか? ここは、マンションのオフィシャルな場所ではなですよね。 あまり言いたくはないのですが投稿ルールをまもってかかれてはと 感じます。 例えが悪いですけど、自分の家族の恥じを他人にいいますか? |
||
726:
匿名さん
[2007-07-29 00:51:00]
|
||
727:
入居済み住民さん
[2007-07-29 01:01:00]
|
||
728:
入居済み住民さん
[2007-07-29 01:16:00]
|
||
737:
入居済み住民さん
[2007-07-29 09:57:00]
>>728さん
掲示板のような口コミは、公式なルートよりもすばやく情報が得られるというメリットがあります。信憑性の問題はありますが、それは他の情報源とつき合わせて確認すればいずれ分かることですし、嘘が書いてあればそれを指摘することもできます。 実際のところ、嘘を書く人が少数派ならば概ね役に立つので、住民の利益になると思います。 |
||
738:
入居済み住民さん
[2007-07-29 10:06:00]
|
||
739:
ひでぞお
[2007-07-29 10:41:00]
>>737さん
おはようございます。敢えて揚げ足を取ります。申し訳ありません。 掲示板のような口コミは、正確性に欠けたり悪意のある書き込みによる 誤解を招く場合があるというデメリットがあります。 インターネットという世界中の人が見られる媒体を一度流れた情報は 仮にそれが誤報であったとしても完全に修正することは不可能です。 全ての人が他の情報源とつき合わせたり、嘘であるとの指摘を受ける こともできません。 実際に、嘘を書く人が1人でもいた場合には不特定多数の人に大変な 誤解を与えることになりますので、住民の不利益になると思います。 この掲示板に限らず、ネット上に流れている情報の正誤を正しく つかみ、活用する能力(メディアリテラシーというヤツです)が 一律ではない以上、掲示板に書く情報の内容は充分配慮される べきであると考えます。 一部、強い口調の内容になっていることを深くお詫びします。 |
||
745:
匿名さん
[2007-07-29 16:57:00]
私も現場を見ましたがそれほど大袈裟なものでは
なかったです。見た時間帯が違うのでしょうからなんとも言え ませんが、匂う水でもありませんでしたし、すぐに片付いていました。 この程度のことでも、悪意のある人のターゲットにされてしまえば 何倍にも膨らんで広がってしまうんですね。 |
||
749:
匿名さん
[2007-07-29 21:11:00]
不具合の件(設備も人間関係も)は、軽い気持ちで書き込むのは
やめた方が良ろしいかと思います。 部屋番号を書かなければ大丈夫と思っている方、 ここは600を超える世帯が住んでいるとはいえ限られた場所ですから、 書かれいる内容から場所を特定するのは容易なことです。 R・L・T、低層階・中層階・高層階、東・西・南・北これらの組合せで すでにある程度場所は限定されてしまいます。 また、エントランス等は第一セキュリティーの内側とはいえ、 さまざまな用件でこのマンションに住んでいない方も出入りされています。 人によって感じ方が違います。 大事に感じる方もいれば、大した事ではないと感じる方もいます。 それを読んだ人の感じ方も千差万別なのです。 また、レスについても、本来回答すべき方(管理会社等)からの 正式な回答でなければ、所詮は伝言ゲームなのです。 本当のことをかかれているかもしれないし、 書いた本人はそのつもりがなくても、 私見により変化している可能性もあります。 それが本当か否かは、読んでいる私たち自身が 本来回答すべき方に直接確かめない限り、 わからないと思っていた方が良いと思います。 これを書いている私自身、なんでもかんでも疑うのは どうだろうと思う気持ちがあります。 でもここは第三者の目に触れる場所であり、 第三者がいくらでも書き込める場所なのです。 掲示板というのはとても便利なシステムですが、 とても恐いシステムでもあるのです。 そのことをどうかみなさん自覚した上で、利用して下さい。 ここを読んでいてだんだん不安を感じてきましたので、 書かせていただきました。 |
||
750:
匿名さん
[2007-07-29 21:58:00]
1階入り口の件、はじめに書いた人は心配でここに投稿したのは
判りますが、はっきりいって失敗ですね。 ここは、そういう内容を書く場所ではありません。 理解してますか? ここを利用している人はみんな善意の人ではありません。 自分のちっぽけな正義でみんなが苦労します。 ここは、そういう場所なのです。 |
||
752:
匿名さん
[2007-07-29 22:07:00]
いまの流れが続くようでしたら、煽り・中傷の投稿者IPを開示する
ように管理者に要求します。 また、当マンションからの投稿は各戸固定IPですから特定は容易です。 一旦、管理組合を通して話あいをしましょう。 |
||
755:
匿名さん
[2007-07-29 22:50:00]
№748 ですが
IP開示要求が消されるとは、、、、 煽り者を特定しないとだめとおもいますけどね。 |
||
756:
ひでぞお
[2007-07-29 23:23:00]
皆さん、こんばんは。
今日は合計で30件近くの削除依頼を致しました。 その内のほとんどは管理人さんが早々に対応して頂いたようですので 明日以降、なんとか落ち着くことを祈りたいものです。 ちなみに一部は削除依頼がされていないコメントも削除されているよう ですので、ひょっとしたら「なりすまし」などがあったのかもしれません。 できれば管理人さんに可能な範囲内での情報公開をお願いしたいものです。 >>755さん ワタシも知識がなくて恐縮なのですが、IPアドレスの公開がされても 個人の特定までは至らないのではないでしょうか。 この掲示板のルールにのっとって、荒らしと思われる書き込みには 無視&削除依頼ということで地道にいくことを提案します。 さて、開票速報が気になりますが、そろそろ眠気に負けそうです(笑) また明日から新しい一週間ですね。気分一新頑張りましょう! |
||
757:
匿名さん
[2007-07-29 23:50:00]
この掲示板自体を削除依頼している人がいます。
理由は「虚偽事実無根」だそうです。完全に嫌がらせでしょう。 ここまでする人ですから、書込みの際はネットカフェを使うなどして IPアドレスは変更してるでしょうね。 >無視&削除依頼ということで地道にいくことを提案します。 そうですね。 今日はとても不安な気分の一日でしたので、まとめて下さる人が いてとても心強いです。 |
||
758:
入居済み住民さん
[2007-07-30 03:42:00]
とにかくここに何でもかんでも書くのは止めていただきたい。
>>714 はどうやらITリテラシーが低いというか、掲示板をよく理解していない ようですが、ここは不特定多数の人が誰でも閲覧、書き込みできる場所 です。マンション住人のためのコミュニティというのは名前だけで、 実際は多くの部外者が見ている場なので、ここで相談するのは間違いです。 |
||
759:
入居済み住民さん
[2007-07-30 03:47:00]
未だに耐震についてとやかく不満を書いてる人がいますが、
構造説明会やその他諸々の、契約前の説明会には出席して いないのでしょうか。 耐震になった理由はきちんと説明されたし、購入された方は 納得の上のはず。 今さら制振や免震がいいなんて言っている人は購入者では ないと思われます。 |
||
760:
>>745さん
[2007-07-30 07:00:00]
あなたは、マンションデベロッパー側の方でしょか?
私は、水が止まった後に通りかかりましたが 間違いなく匂っていました。 いや、匂いで事態に気が付きました。 あの場所で水が漏れるなんて・・・ 正直、原因を知りたいです。 そして確実に補修していただきたいです。 ここで、そういった情報を共有したいですね。 削除依頼は結構ですが、貴重な意見まで削除しないでくださいね。 |
||
761:
匿名さん
[2007-07-30 07:11:00]
|
||
762:
匿名さん
[2007-07-30 07:49:00]
>>ひでぞうさん
IPが判明すれば、ほぼ個人を特定できますよ。 さすがにネットカフェからなどは難しいでしょうけどね |
||
763:
入居済み住民さん
[2007-07-30 10:12:00]
>719
不利益なことは書き込みしても良い/しない方がよいという話ですが 週末深呼吸して、経緯や各種ルールやマナーを読み込んでみました。 http://www.e-mansion.co.jp/about.html http://www.e-mansion.co.jp/manner.html http://www.e-mansion.co.jp/rule.html http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/27445/ ここの掲示板を管理人さんが立ち上げた経緯を読みました。 ご自身のマンション購入失敗をきっかけに、マンションに対する 情報交換の場を設けるためだそうです。 実際、マンションは設計者やデベ、施工業者の都合ばかりが 押し通され住民間で話し合える場は少ない為感謝しています。 (裏を返せばここは一部の「きちんとした仕事をしていない」 設計者やデベ、施工業者にとってはヤバイ場所になりうるとも思います。) このため、明らかに事実無根や名誉毀損な煽り、 あとセキュリティに関する書き込みは削除対象ですが、 不利益につながるような事実書き込み禁止は この掲示板では本末転倒ではないでしょうか。 事実、ここでは不具合に対しては削除申請されても削除されていません。 申請がある/なしに関わらず、最近では住民間の喧嘩や煽りのみ 管理人さんに削除されています。 もちろん、不具合の話ばかりにならないような管理をするのが ベストだとは思います。 |
||
764:
匿名さん
[2007-07-30 10:47:00]
>>763さん
管理人さんの高貴な意識のもとこの掲示板が開設された事は 理解しました。 しかし利用者がすべてそのような意識で行っているととは思われ ませんし、住民板に移動しても部外者からの参照・投稿できる 運用はどうかと思います。 今朝もブリリアの板にラゾーナの件、物件名で書かれています。 私としては、購入後に発生した諸問題等の書き込みはやめてもらい です。 そういう問題は、管理組合・総会などで議論したいと考えています。 あらぬ風評がたって資産価値がさがってもあなたは責任とれるので しょうか? 投稿される内容が各個人認識の差というものがある限り、不利益に つながるものはやめてもらいたいですね。 T棟の住人より。 |
||
765:
入居済み住民さん
[2007-07-30 11:35:00]
>>764さん
今回のような生活をしている上でおこった事実を伝えるのに 何が問題なのかわかりません。 管理組合や総会で議論といっても実効性がないでしょ。 次の総会ってこのままだと1年後ですよね。今回の件が臨時総会を 開く必要がある程度の問題なのかもわかりません。掲示板って決める場では ありえませんが いろいろな問題を認識する場としては機能すると思います。 実際に水漏れがあったかどうかは不明です。この掲示板がなければ 住民でありながらそういうことがあったかも知るすべがありません。 今回の件が事実かどうかは私なりに判断できるつもりです。 代替策もない現状でやめてもらいたいといわれても賛同できません。 |
||
766:
入居済み住民さん
[2007-07-30 11:58:00]
>>762さん
たぶん 詳しいそうなので補足させていただきたいのですが 個人(契約者名)まで特定は、被害届などをださないと難しく 簡単ではないです。この掲示板の管理者が情報を提供して もらえれば、ラゾーナからの投稿かどうか 同一人物か までなら、ある程度絞り込めますがよっぽどでないと 公開はしないかと思います。 |
||
767:
入居済み住民さん
[2007-07-30 12:43:00]
まぁまぁ熱くならないで仲良くやろうよ〜
|
||
768:
入居済み住民さん
[2007-07-30 12:48:00]
>755
削除ルールを探してを読まれてみてください。 (該当箇所リンク張ろうと思いましたが、すぐに探せませんでした。すみません) 管理人宛の書き込みは内容に関わらず削除対象だったと思います。 管理人宛に意見がある場合は、専用の掲示板がどこかにあったような気がします。 ご入用でしたら探してみていただけますか? |
||
769:
入居済み住民さん
[2007-07-30 12:52:00]
このサイトはマンション購入者全体の有益を考え主催されていますが
住民板の住人は当然自分のマンションの資産価値のみに重点をおいて考えている方もいます。 このズレが「不具合を書き込むか、禁止するか」の議論となっています。 個人的には、価値が落ちるので本当のことを隠そうという体質は 実は作り手側の偽装・隠蔽体質と変わらないと思います。 最近のニュースでは建築業界以外でも多いですよね。 たとえ不具合が出ても、ちゃんと対応できる会社はより評価されたりします。 逆に、隠蔽があると「他にもあるのでは?」といらぬ妄想を生みます。 このため、個人的にはその不具合がどの程度のものなのか (深刻なのか、気にしなくても良いのか)、 他の人の感じ方や対策を参考にしたり、意見交換したいと思います。 管理組合・総会の頻度・出席人数と時間を考えると、即効性・有効性の低いテーマもあるからです。 ただ、不具合が誇張されて広まるのを心配される気持ちも十分わかります。 不具合誇張による不利益と情報共有や意見交換による有益、 どちらを取るかは人によって意見が分かれると思います。 物件に事実無根の風評したり、自分と意見の違う相手を煽ったり人格否定したりは、 ITリテラシー以前で問題外の行為です。 速やかに削除されるべきだと思います。 ただ、実際の不具合を中傷や風評になるかもしれないと決め付けて、 禁じたり晒そうとするのでしたら、何か違うと思うのです。 (上の764さんのように、1意見として書き込みは何も問題ないと思います) |
||
770:
入居済み住民さん
[2007-07-30 14:56:00]
住まいサーフィンでの評価も価格の上昇につれ散々ですね。
確かに川崎であの価格では売れないでしょうね〜。 |
||
771:
匿名さん
[2007-07-30 17:44:00]
善人しかいないのであれば>>769さんの意見はもっともだと
思いますが、残念ながら今は煽り者が張り付いています。 煽り者がどういう行動をとるかわかりきっているのに、 あえてネタを提供する必要はないと思います。 また、以前から私はこの"住民版"には疑問を持っていました。 "検討板"は非常に有意義だと思いますが、入居後は本来は 自分のマンションで用意された掲示板を使うべきであり、 それがないからと言ってここを利用するのは違うと思います。 もし、ここが2ちゃんねるや街BBSだったら、自分のマンションの 内部事情を書き込みますか? 紳士的な掲示板なだけにフリーであることを忘れがちですが、 煽り者が現れればここも2ちゃんねると同じです。 もしこの先も無防備にネタを提供する人がいるのであれば しばらくの間、このスレは閉鎖したほうがいいのではない かと思います。 当面はターゲットにされてるでしょうから。 |
||
772:
入居済み住民さん
[2007-07-30 18:50:00]
私は、771さんに同感です。
今度、管理・費用の面などで色々な議論が沸くのは承知してますが、マンション内でのイントラ検討を理事会へ提案してみようかと思います。 賛同者が多ければ、可能になる日も近いと思いますが。 |
||
773:
匿名さん
[2007-07-30 19:57:00]
|
||
774:
匿名さん
[2007-07-30 19:59:00]
773です。すいません、続きで。
もし管理組合が主体(主導といいますか)なのでしたら、当然「組合員限定」となるわけですよね? ならば更に賛成です。 |
||
775:
入居済み住民さん
[2007-07-30 20:48:00]
>>771
ここは2チャンネルやまちBBSとなんら変わりありませんよ。 住民版という名前だけで、誰でも閲覧投稿できるのですから。 だからいくら説明しても理解できない人がいるようなので、 確かにしばらく閉鎖したほうがいいかもしれませんね。 |
||
776:
入居済み住民さん
[2007-07-30 20:52:00]
大多数の住民はここを見ていないでしょうから、ここでべらべらと
不具合を書き込んでいる輩がいることは、理事会に報告して全戸に お知らせするべきでしょうね。 自分たちの知らないところで不利益を被る可能性のある書き込みを されているのですから。 本当にこのせいで資産価値が下がったときは、今書き込んでいる人 たちには何らかの保障をしてもらいたいでしょうね。 |
||
777:
入居済み住民さん
[2007-07-30 20:54:00]
|
||
778:
匿名さん
[2007-07-30 20:56:00]
|
||
779:
ひでぞお
[2007-07-30 21:02:00]
こんばんわ。先ほど帰宅致しました。
それでは意見もまとまってきたようですし、 ちょうど切りも良いということで明日の月末 をもってしばしの閉鎖にしては如何かと思い ます。 書き込む案件がありましたら明日までに投稿 よろしくお願いします。 |
||
780:
入居済み住民さん
[2007-07-30 21:04:00]
775さんに賛同いたします。
年内くらいは様子見で閉鎖するのが良いのではと思いますね。 |
||
781:
匿名さん
[2007-07-30 21:18:00]
ひでぞうさんに賛成です。
住民専用のサイト立ち上げるまで閉鎖がいいかも?? |
||
782:
ひでぞお
[2007-07-30 21:32:00]
こんばんは。ひでぞおです。
前からこうなることも予測はしていたのですが、今日ついにやられて しまいました。 779の書き込みは私を騙った偽者です。 本物の証明として、後ほど自分のブログに同趣旨のコメントを させて頂きます。 ちなみに、偽者さん、私は決して「こんばん『わ』」という表現は 使いません。それこそ過去の書き込みを見て頂ければわかります(笑) あなたのような稚拙で姑息な手段を使う人間を、私は深く軽蔑します。 どうかこの掲示板から速やかに退場いただくようお願いします。 さて、掲示板の利用方法については賛否いろいろ出てきましたので 私なりの意見をちょこっとだけ述べさせて下さい。 住民限定と銘打っているとはいえ、ここも世界中から覗くことが 可能です。いわゆる不具合情報などについてはここに書くことを 控えるのが適当と思っています。 情報交換が必要な場としては、やはり管理組合による掲示板の 活用がアナログではありますが一番妥当と思います。 その他、広報誌のようなものをつくって定期的に(できれば 理事会議事録よりは頻繁に)戸別配布するなんてのもいかがでしょうか。 さて、779さんはこの掲示板自体を閉鎖することを目論んでいるようです。 このことについても異論反論オブジェクション(古い…)あるでしょうが 事の推移を見守りつつ、私は一旦この場から引かせて頂きます。 別に金輪際書くのをやめるつもりはありませんが、名前を騙られた 責任をとって何日か(掲示板が落ち着くまでは)書き込みは致しません。 よって今度「ひでぞお」の名前を騙る人間がいたらそいつは まず偽者と思って下さい。 では、しばしのお別れです。 最後に一言。 「LAZONAは一日にして成らず」ですよ(笑) |
||
783:
匿名さん
[2007-07-30 21:39:00]
>>ひでぞおさん
そうでしたか… そういえば昔からラゾーナ板を消したがってた人がいましたね。 まんまとしてやられたわけですね。^^; でもこれも良い経験になりましたし、住民専用板を作る良い きっかけになったと前向きにとらえましょ。 |
||
784:
入居済み住民さん
[2007-07-30 21:47:00]
781さんも
ひでぞう ではなく ひでぞお の誤りですよ。 |
||
785:
匿名さん
[2007-07-30 21:58:00]
781です。
すみません。誤字でした。 あと釣られてしましました。 やはり、インターネットは悪意に満ちてますね。 今まで情報公開を主張された方々にもいい経験に なったのではないでしょうか? 公開サイトの怖さを改めて認識させられましたよ |
||
786:
おっぺけ
[2007-07-30 22:12:00]
先にひでぞおさんのHPを拝見してから
こちらの板にやって参りました…残念です。 先日、こんなことを聞きました。 どこのデベかはさて置き、大規模マンション購入者向けに 住民専用板を設置しようと言う検討をしているとのことです。 私が聞いたのは「検討段階」ってことだったので「決定」ではないです。 例えば…LAZONA向けに住民専用板ができたとしますと… 思ったよりクリアするべき課題があります。 ・そもそもの板の利用目的をどこに置くのか ・全667戸がネットを利用する環境・習慣があるのか ・>772さん のご指摘の通り、管理・運用の要員・費用など ・ログインのIDやパスワード、匿名性の有無 ・・・挙げるとキリがないですが・・・ デベがそのようなことを検討していることも事実のようです。 昨日の参院選や昨日、今日(今)の雷雨のように、 少しばかりこちらの板も荒れているようですが… 『明けない夜はない』ってことで、 ひでぞおさんが早く戻ってこれる環境になることを祈りたいです。 |
||
787:
匿名さん
[2007-07-30 22:17:00]
まあ、ここは現在ののマンションの価格水準を考えると物凄く安かったし、今買いたくても買えない人から妬まれているんでしょうね。
IPアドレスだけではよほどの犯罪にならない限り個人情報保護法もあるから開示は無理です。 IPアドレスだけで何かできるなら、少し前のkakaku.comなんて全て表示されていましたから、いくらでも何か出来たでしょう。 ここの住民板のシステムを登録制にでもしない限り(閲覧のみ可とか)荒らしは消えることはないです。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
花火シーズン到来!
8月15日(水)に行われる大田区の花火大会が楽しみですね♪
さて画像は、「確か一昨年はこの辺りから上がったしな〜今年もここか?」と予想して、タワー上層階からの視点で作ってみました。(タワー棟でないのでこれも想像ですが…)
楽しみにしていらっしゃる方の参考になりますように♪
※打ち上げ場所はあくまで予想ですので(なんせ一昨年の記憶)、詳細な情報が入手できる方はそちらを参考にしてください〜