ラゾーナ川崎レジデンス
688:
入居済み住民さん
[2007-07-26 10:04:00]
|
||
689:
匿名さん
[2007-07-26 10:34:00]
>>688さん
すばらしい! ありがとうございます。 打ち上げ地点は分かってるのに、うまく伝えられないで もどかしく思ってました。 例年通り打ち上げ地点に変更が無ければ、 大体その位置ですね。(もう少し左側ですけど) この花火は予備日が設けられていないので、 雨が降らないようにみんなで祈りましょう。 |
||
690:
入居済み住民さん
[2007-07-26 11:50:00]
>687さん、686です。
いえいえ、私はひでぞおさんが依頼されているとは 思っていませんよ。 いつもひでぞおさんには、色々と教えてもらって、 今回も、ひでぞおさんの冷静なご対応に、見習わねば と思っているところです。 |
||
691:
匿名さん
[2007-07-26 13:45:00]
ちょっと違うお話になってよろしいでしょうか・・・。
トイレの、手を洗う水が出る部分、洗面シンク、風呂桶などの 水周り部分が赤くなるのは何でなんでしょう。 金属周りの部分が赤くなる分にはサビ?と思えるのですが金属のない 陶器部分もほんのり赤くなっているので・・・ みなさんのところはそんなことはないですか? |
||
693:
匿名さん
[2007-07-26 14:15:00]
|
||
694:
匿名さん
[2007-07-26 14:53:00]
>>693さん
ありがとうございます。 水垢なんですか。なんか赤くてビックリしちゃいました。 何度かふき取ってみたりするんですが、またすぐ赤くなっちゃうん ですよね〜。こんなに頻繁に?または一体どんな水が流れてるの? という感じです。 仕方ないんでしょうか。 |
||
695:
入居済み住民さん
[2007-07-26 15:23:00]
水垢ではなく、菌です。
なので、そのまま下手に擦ると広がります。 塩素系漂白剤を塗って擦ると菌が死にます。 |
||
696:
入居済み住民さん
[2007-07-26 15:24:00]
ちなみに、湿気の高い場所に繁殖します。
|
||
697:
匿名さん
[2007-07-26 15:39:00]
>>695さん ありがとうございます。
菌! 塩素系漂白剤というと「ハ○ター」とかでいいんでしょうか? 菌が死んだら、当分は出てこないものでしょうか。 というか、これはうちだけ? 菌・・・いつのまになぜ繁殖したの〜っ 湿気が高い、ということは我が家全体の換気が足りない ということでしょうか? みなさん、24時間換気をつけっぱなしですか? たまに消しちゃったりするのが原因なんでしょうか。 |
||
698:
入居済み住民さん
[2007-07-26 16:01:00]
はい。ハ○ターでも大丈夫です。
量が少ないなら、水道水の塩素でも死ぬようです。 霊菌という菌だったと思います。 擦って水道水で洗って全滅できれば良いのですが 少しでも残っていると再発生する可能性があります。 また擦るときに広がる場合もあります。 なので塩素で殺せば、再発しにくくはなります。 ただどこかに残っている可能性がありますので、 温度と湿度が高い限り発生する可能性はあります。 ラゾーナの今の部屋は大丈夫ですが 前の家で入居当初は悩まされました。 この時期は、24時間換気をつけっぱなしのが良いと思います。 オフロ後の換気扇も普通は3時間ですが、 今は念のためもっと長く回しています。 |
||
|
||
699:
匿名さん
[2007-07-26 16:10:00]
重ね重ね本当にありがとうございます。
今後は換気に充分注意して、まずはハ○ター片手に駆除してみます。 なぜ赤い????と思っていたので、ご相談して本当によかったです。 |
||
701:
693
[2007-07-26 22:58:00]
|
||
702:
匿名さん
[2007-07-26 23:22:00]
我が家は夫婦そろってズボラで掃除が苦手なのですが、
今のところまだカビやアカは発生していません。 入居してからずっとつけっぱなしの24時間換気の おかげでしょうか…? ちなみに、各部屋についてる換気口もずっと空けたまま なのですが、普段は閉めるものなのでしょうか? |
||
703:
648
[2007-07-27 09:10:00]
24時間換気をするならずっと開けたままでないと換気が機能しないようです。
そして、24時間換気は、基本つけっぱなしでよいかと思います。 (台風うるさいときや、冬でよっぽど寒ければ消します) 電気代が多少かかりますが、湿気対策には良いのでは。 ところで、タワー1階入口天井からの水、どうしたのでしょう。 匂う水だったので、下水管かどこかに溜まっていた水でしょうか。 管理人室にしらせようにも閉まっている時間帯で。 どなたかが知らせてくれていると思いますが。 |
||
704:
匿名さん
[2007-07-27 09:48:00]
管理人さんがいない時間帯は管理会社で対応してもらえますよ。
うちも先日不具合があったとき22時くらいでしたが 管理会社へ電話したらすぐ対応してもらえました。 内容によっては翌日かもしれませんが対応してもらえるでしょう。 |
||
705:
入居済み住民さん
[2007-07-27 10:08:00]
>>703さん
後半の内容はここに書く内容としては不適切ではないでしょうか? |
||
706:
入居済み住民さん
[2007-07-27 11:37:00]
|
||
707:
入居済み住民さん
[2007-07-27 18:04:00]
免震は無理でもせめて制震にすればよかったのに、建築費削るなよ!!
|
||
708:
匿名さん
[2007-07-28 00:13:00]
>>706
(私にとってはですが)>>703の内容はとくに問題があるとは 感じませんでした。 ただ、HNが648となってますので、今までのあなたの書込みを 知ってる人からすれば、悪意的に感じたのかもしれないですね。 HNを変えればとくに問題ない内容なのでは?? (と、勝手に思ったりして…。水の件は私も気になってたもので。) でもやっぱり何か問題があったときに、第一の報告場所をこの 掲示板にするのは間違ってますよね。 私も気をつけようと思いました。 とは言え、他に住人が意思疎通できる場所がないのも辛いです。 ド素人の質問で申し訳ないのですが、住民専用の掲示板を作るの は技術面、費用面でかなりハードルは高いものなのでしょうか? |
||
709:
入居済み住民さん
[2007-07-28 00:28:00]
住民専用掲示板。
せめて駐車場やゲストルームなどの予約状況や申し込みは、受付時間内に行けない人も多いと思うし、確かにあると便利かなぁと思います。 |
||
710:
匿名さん
[2007-07-28 00:38:00]
技術的には難しくないでしょう。セキュリティーの問題と、PCを使わない世帯との格差が問題かも。
|
||
711:
入居済み住民さん
[2007-07-28 00:46:00]
|
||
713:
入居済み住民さん
[2007-07-28 08:16:00]
PCを利用されない世帯は窓口が代行でなんとかと思います。
|
||
714:
入居済み住民さん
[2007-07-28 11:34:00]
|
||
715:
入居済み住民さん
[2007-07-28 12:22:00]
いつも思うのですが、住民特典として、プラザでの使わない宅配サービスより、UNIDYや三和で買い物したら そのままカートをレジデンスの入り口まで使えるサービスがあれば、結構便利だなー…と、重い荷物を持ちながら信号待ちしています。 怠け者でしょうか・・・?
|
||
716:
入居済み住民さん
[2007-07-28 14:16:00]
715さん、
先日三和のカート(カゴ付き)を戻しに行く人をエントランスで見ました。 何か重い物を買ったのか、お店に許可していればOKなのか、もしくはちゃんと返せば大丈夫だろうと勝手に持って来たのか、詳細は分かりません。 ただ、ユニディでは会員でなくても無料で台車貸してくれます。 |
||
717:
入居済み住民さん
[2007-07-28 14:16:00]
>715さん
Unidyは重い物を買った時「レジデンスまで運ぶんですが」と言ったら、 台車を貸してくれました。三和の方は経験がありませんが、たまにカー トをレジデンスまで押してくる人を見かけます。あれは無断ですかね? (笑) |
||
718:
入居済み住民さん
[2007-07-28 15:08:00]
715です。
すでに、カートをレジデンスまで使われている方がいらっしゃるとは、知らなかったです。よかった・・・面倒くさがり屋なのは、私だけではないようですね。 でも、私は 実行に移したことは、ありませんです。 |
||
719:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:40:00]
>>714さん
たとえば、欠陥マンションにつながる話でも 疑問と思ったらここにかくにでしょうか? 緘口令っていうよりも、不利益になる話はここではするべきじゃ ないと思います。 自由闊達な議論をしたいのなら、そういう場を別に設定されたら いいのではないでしょうか? |
||
720:
入居済み住民さん
[2007-07-28 20:53:00]
714は釣りでしょw
|
||
721:
入居済み住民さん
[2007-07-28 23:15:00]
嫌な話はここじゃなくて他所でやれって…
|
||
722:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:02:00]
|
||
723:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:30:00]
外部者がみれる環境なので発言には配慮が必要と
思いますよ。 一昨日の一階入り口での出来事の件、知合いの建築設計士に 話したら、そんな「やばい」事を書く人いるんだって 驚かれました。 |
||
724:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:33:00]
>>719さん
例えばマンションの欠陥のような重要な問題について、情報を共有したり意見を交換することは有意義なことです。 ですから、然るべきルートで対応策をとることは当然として、加えてこの掲示板で情報を交換することは、住民にとって利益にこそなれ不利益になるものではないと思います。 ただしセキュリティ関係の話題は、防犯上の危険性を招いて不利益になると思いますので、掲示板では避けた方がいいですね。 |
||
725:
入居済み住民さん
[2007-07-29 00:48:00]
>>724さん
もし、マンションの欠陥などの不具合であらぬ風評が出てきて 資産価値が下がるなどしたらどうなのでしょうか? そういう問題は、マンション内で行うべき話ではないのでしょうか? ここは、マンションのオフィシャルな場所ではなですよね。 あまり言いたくはないのですが投稿ルールをまもってかかれてはと 感じます。 例えが悪いですけど、自分の家族の恥じを他人にいいますか? |
||
726:
匿名さん
[2007-07-29 00:51:00]
|
||
727:
入居済み住民さん
[2007-07-29 01:01:00]
|
||
728:
入居済み住民さん
[2007-07-29 01:16:00]
|
||
737:
入居済み住民さん
[2007-07-29 09:57:00]
>>728さん
掲示板のような口コミは、公式なルートよりもすばやく情報が得られるというメリットがあります。信憑性の問題はありますが、それは他の情報源とつき合わせて確認すればいずれ分かることですし、嘘が書いてあればそれを指摘することもできます。 実際のところ、嘘を書く人が少数派ならば概ね役に立つので、住民の利益になると思います。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
花火シーズン到来!
8月15日(水)に行われる大田区の花火大会が楽しみですね♪
さて画像は、「確か一昨年はこの辺りから上がったしな〜今年もここか?」と予想して、タワー上層階からの視点で作ってみました。(タワー棟でないのでこれも想像ですが…)
楽しみにしていらっしゃる方の参考になりますように♪
※打ち上げ場所はあくまで予想ですので(なんせ一昨年の記憶)、詳細な情報が入手できる方はそちらを参考にしてください〜