横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

535: 入居済み住民さん 
[2007-07-11 20:51:00]
大田区平和記念花火は,ソリッドスクエアがじゃまになりませんかね?
536: 528 
[2007-07-11 22:41:00]
打ち上げ地点はソリッドスクエアの方向ではないので
邪魔にはならないでしょう。
前年までと打ち上げ地点が変わらなければ。
537: 匿名 
[2007-07-12 00:28:00]
少し前にも書かせていただいたんですが、創価学会の勧誘がきました。
皆様のところにもこられてますか?うちはほとんど無宗教なのでどこにも入る気はないんですが、何度も来て話を聞いてくれと言われます。
538: 匿名さん 
[2007-07-12 00:44:00]
>537さん

選挙前だからでしょうかね〜。
集合玄関でインターフォンを鳴らすのでしょうか?
まさか個別玄関にいきなりじゃないですよね?
539: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 02:02:00]
>534さん

10分もかからなかったような気がします。

男性と女性の2人で
男性が、キッチンと洗面台
女性が、トイレとベランダのシンク
でした。
540: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 12:52:00]
539様
ありがとうございました。その程度の時間なのですね。
541: 匿名さん 
[2007-07-12 18:11:00]
大田区の花火が見えるのは北向きの部屋のみだと思います。東向きも難しそうですね・・
542: 入居済み住民さん 
[2007-07-12 23:34:00]
北向きの通路に人がたむろしそうですね〜。
30〜40分くらいなんで、いいのではないでしょうか。
543: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 00:10:00]
マンション内の共有箇所で見える場所だったら、同じ住民同士ですし仲良く見れたら良いですね。
ただ全員が花火に共感を得るわけじゃないと思うので、大声で騒いだりせず常識範囲内での観賞って事で。
544: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 08:59:00]
>543さん
賛成です。

ところで、ウィング棟の外廊下北側の「手すり」ですが、あそこに花火見物にずらーっと人が並んで、一斉に手すりに手を、そしてみんなが体重を少しかけたら・・・べりっ!っとならないですよね?前に住んでいたマンションの外廊下はコンクリートの壁でしたので、なんとなく不安ですが。

強度計算書でも貰ってみますか?
546: 匿名さん 
[2007-07-13 10:19:00]
本日の新聞折込チラシのアクアリーナ川崎の広告に
大田区の花火の打ち上げ地点が示されてます。
ご参考までに。。。
547: 入居済み住民さん 
[2007-07-13 18:09:00]
>473さん

475です。
夕方ラゾーナへ買物に行ったらあの曲が流れていました。
548: 473 
[2007-07-13 22:56:00]
あの曲ってプラザ内からのものだったんですか?それには驚きです。てっきりストリートだと思っていたので・・・。
ちなみに私も夕方プラザに居たんですけど気付かなかったです。
549: 匿名 
[2007-07-14 01:20:00]
学会の勧誘は正直マンション内部の方です。。
マンションのエントランスではなく家の玄関までこられての勧誘でした。
一見勧誘ではないような感じで話をしているのですが、話を聞けばそのまんま勧誘でした。
550: 475 
[2007-07-14 02:09:00]
17時過ぎ、サンワで袋詰めしている時にかすかにあの曲が聞こえ
「あれ?」と思っているうちに通常の館内放送が流れたのですが
館内放送に比べ音はすごく小さかったです。

朝は、ユニディが7時から
夜は、サンワが23時まで、109は24時前後?
昼間はバス等の他の音で消されて気付かなかった
と思ったのですが...
551: 匿名さん 
[2007-07-14 11:39:00]
三和のチラシが木曜日、やっと入りましたね。今後も継続してくれるのでしょうか。
552: 匿名 
[2007-07-14 11:57:00]
ということはマンション内部で勧誘しているって事ですよね?
選挙とかの目的なのかしら?
553: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 12:00:00]
選挙が始まるとうるさいですね〜〜。
ポストにも入ってましたが川崎は共産党の勢力が強い?
554: 匿名さん 
[2007-07-14 14:31:00]
550
当方ノッポさん在住ですが聞こえたことございませんね。
555: 匿名 
[2007-07-14 16:21:00]
うちもタワーですが聞こえた事ありません。でも創価学会の勧誘はきました。
556: 匿名さん 
[2007-07-14 16:48:00]
学会さんが何号室なのかわかっていれば、管理組合からでも注意をしていただけないものでしょうか。
557: 入居済み住民さん 
[2007-07-14 19:29:00]
ウイング棟のエントランス部の壁って、白地がむき出しなので汚れが目立ちますねぇ。
どうしてあんな汚れやすい壁の素材使っているのでしょうか。(コストの関係なか)
タワー棟みたいに木目やタイル地なら、汚れがつきにくく掃除が楽なのに。
558: 入居済み住民さん 
[2007-07-15 00:16:00]
創価学会の件について、今度来られたお宅の方は、
その訪問者に、何号室ですか?と尋ねられて、解れば、
管理人室に迷惑と感じましたとご連絡されては如何でしょうか。
たとえ個人行動とはいえ、訪問勧誘にも当たるので
規約に触れると思いますので・・・

ただし、部屋番号を、この掲示板とかに公開されるのは、
控えられるべきかと考えています。
個人的な本心では、公開して欲しい(ある意味避けたいので)
と言う気持ちですが、やはりこれも個人情報に当たりますので、
ぜひこらえて、ここでの公開はしてあげないと言うことで。

それでも治まらなければ、また、その時に考えると言うので
如何でしょうか。
559: 匿名さん 
[2007-07-15 01:08:00]
うちはおでぶさんですが来た事ないですよ。
560: 匿名さん 
[2007-07-15 20:39:00]
今度週末に友人が遊びに来るのですが、プラザのレストランでランチの予約できる店はありますかね?
リストランテルビーはできますが、それ以外でもどこかありましたら教えてください。
561: 匿名 
[2007-07-16 00:37:00]
これは偏見でもなんでもなく私個人の経験です。

以前住んでいたマンションにも創価学会の方がいらっしゃいました。
色んなお宅に誘いをかけていらっしゃいましたが、本人には勧誘の自覚はないようでした。良いものを勧めたい。幸せになる自分が成長できるものを紹介している。と言う感覚なので、近所の仲良しの方におすすめ商品を紹介しているかのような感覚でした。
マンション側でも対策をとり、ご本人とそのご家族にマンション内での勧誘行為をやめていただきたいとお伝えしましたが、本人にその自覚がないためまったく効果はありませんでした。
そしてご本人は、学会に人を入れるときに障害があるのは当然で、うっとおしがられたり嫌な顔をされる事もある。でも、それらの事を越えて学会へ入ってもらえたときにこそ意味があるのだそうです。
相手にも自分にも一つの試練であり、乗り越えた先にこそ未来があると言われてしまいました。


ご自分にとっては必要なものでも、他人にとっては不必要なものなんだとご理解いただけるとよいのですが・・・。
562: 匿名さん 
[2007-07-16 01:42:00]
地元の購入者が多いからしょうがないのかなー
563: 匿名さん 
[2007-07-16 02:06:00]
>>560さん
どこがランチ予約可能かは存じませんが、どちらかというと行きたい(連れて行きたい)お店を選んでから、問い合わせた方が宜しいのでは?電話なんか調べなくても「お隣」なんだから直接行って聞いてみれば良いと思いますし。
強いて言えば4Fの、やや値段高めのお店なら受け付けてくれるところは多そうに思いますが。
564: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 03:25:00]
創価学会の勧誘を中からやられるのは辛いですねえ。
禁止できるか 効果があるかは別にして、来た際に備えることは
できそうです。情報ありがとう
565: 匿名 
[2007-07-16 04:38:00]
学会の人が来たのはうちだけじゃなかったんだ。
家の場合は、入居のご挨拶に来てくれたのでてっきりお隣さんかと思んだけど、そうではなくおかしいな?と思ってはいたんですがとりあえずこっちも挨拶しマンションなどの住み心地をお話していました。
どういう訳か選挙の話になり、ちょっと困っていると池田大作の本を手渡されそうになりました。
受け取るわけにはいかないので低調にお断りしましたが、また来ると言い残し帰られました。お部屋の番号のきいたんだけど、あまりにも突然だったため大体しか覚えていません。
近いうちに一応管理人さんのところへは行くつもりだったんですが、まさかここでも書かれているとは思わなかった。
566: 匿名さん 
[2007-07-16 08:25:00]
バルコニーでの喫煙、いい加減守ってよ!○○○号室。
隣のバルコニー覗くのは如何な物かと思うけど、吸ってるところ注意する為にいいかな?!
567: おっぺけ 
[2007-07-16 10:16:00]
今の地震は大きかったですね〜
まだ、頭がゆらゆらしてます(笑)
568: 入居済み住民さん 
[2007-07-16 10:20:00]
入居して初めて地震を感じました。
震度3ぐらいというのに結構ゆれましたね。
569: 匿名さん 
[2007-07-16 10:39:00]
>567,568さん
タワーでしょうか?
当方ライトですが、「ん?地震か?」って程度でした。
570: 匿名さん 
[2007-07-16 10:49:00]
50インチのテレビがかなり揺れました。
揺れかたでかなり違いますね。

開けていた洋室のドアが閉まっていたのが驚きです。
571: 匿名さん 
[2007-07-16 10:56:00]
耐震構造だから構造のどこかに異常が出てるかも知れませんね。
ちょっと心配です。
572: 匿名さん 
[2007-07-16 11:17:00]
ん?
耐震構造だから?
573: おっぺけ 
[2007-07-16 11:44:00]
>569さん
はい。タワーです。
耐震構造なので、揺れが直接建物に伝わるんでしょうね。
30階くらいだと揺れが凄かったのかな…

>571さん、572さん
免震構造との比較でってことですかね?
どちらがいいのかはケース・バイ・ケースだと思っていますが、
何事もないことを祈りたいものです。
574: おっぺけ 
[2007-07-16 11:48:00]
>570さん
洋室のドアが閉まっていたと…
昨日と違って風が緩やかだから、地震によるものなんでしょうね。

揺れが治まってから、念の為ってことで、玄関をはじめ、
各ドア、窓の開閉状況をチェックしておきました。
モーマンタイです。今のところ。
575: 匿名 
[2007-07-16 21:23:00]
>570

うちもTV65型なので設置の先に地震対策のジェルを購入し、H状の足の部分すべてに敷き詰めました。
570様のお宅もTVが大きな地震で倒れないように何か対策採られましたか?またもし対策がお済でしたらそれでかなりガタガタゆれたと言う事ですか?
576: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 00:03:00]
今回の地震について、
今回は、遠くで起きた地震である為、首都圏には周期の長い波
として伝わってきます。この長周期の地震が、タワーにとっては
最も共振しやすい周波数で、その地域の実際の震度以上に揺れが
生じます。因みに、川崎・幸区での震度は2でした。
おそらく、ウィング棟ではわずかに揺れているかなぁと感じる
程度だったと想定します。しかし、私も含むタワーにとっては、
この長周期による地震ではすごく揺れを発生します。
それも、地震が収まっても数分程度ゆれ続けます。

つまり、他の建物では大して揺れていないのにタワーのみ揺れます。
おそらく、今日は新宿のビルとかは相当揺れが発生したと思われます。
私のところはタワー高層階ですが、最初南北に大きく揺れ、後に東西
方向も加わり、最後は回転するかの様な揺れを5分程度感じて
いました。正直あれ以上揺れると酔いそうでした。

結論としては、タワーは直下型には強い(柔軟)ですが、遠くの
長周期地震には、弱いのですね。(と言うか対策はありません)
また、この長周期には、免震とか制震とかも殆んど効かず、
用は建物そのものの余裕分で持たせている様なものです。
つまりゼネコンがどの程度余裕を持って作っているかですね。

尚、今回の建物の被害への心配は、まず大丈夫と考えています。
もし、少しでも歪みが生じていたら、まずEVが正常に登れません。
特にこの建物の高層用EVは240m/mと住宅用としてはかなり高速
なので、少しでもひずみが生じていたら、変な揺れを感じる
とは思われますが、地震後何度か乗りましたが大丈夫でした。

因みにうちの被害は、まな板が倒れた程度でした。
ドアは全て変な位置に動いていました。
577: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 00:16:00]
バルコニーでのタバコの件、うちの隣でも、今でも吸い続けて
います。ので、>566さんのお気持ちは察します。

昨日の台風の強風時でさえも、影響を受けていました。
うちは北西角ですが、北で吸われた臭いが、西側にも回りこんで
くる位で、うちでも非常に困っているのは事実です。

ただ、ここで書かれても、多分解決しないと思われますので、
もし早急に改善を望まれるなら、やはり直接言われるか、
管理人さんに相談されては、如何でしょうか。
うちは、もう少し我慢して様子を伺ってみたいと思っています。
578: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 19:33:00]
保険の勧誘の件で。
今日忘れ物を取りに戻ったら、女性2人がオートロックのところでやっていた。(こっちは早く鍵開けたいんですけど・・・)
で、5分後降りてみるとまた違う家へピンポーン。

一応入り口には「勧誘お断り」パネルがあるわけで、堂々と何分も同じ場所に入られては迷惑な話。
だったら受付に自分の名刺なり置いて、掲示板に連絡先を張り出して興味がある人だけ問い合わせるって感じにしてもらうとか、外交員側も考えてくれないものだろうかね?
579: 匿名 
[2007-07-17 21:11:00]
引渡し後約三ヶ月が経とうとしていますが、皆様の住み心地はいかがですか?
うちは補修箇所がまだ直らずアフターサービスに対応を頼んでいますが補修箇所が見つかってから三ヶ月経っているのに今だに直りません。
皆様はアフターサービスの対応に満足されていますか?
正直家はアフターサービスの対応の悪さや誠意のなさに愕然としています。今まで多くの人の目に触れるこの掲示板でこの事を書き込むのは避けていましたが、もしかしたら家と同じような状況に居られる方がいるのでは?とおもい書き込ませていただきました。
580: 匿名さん 
[2007-07-17 21:14:00]
どんな部分をアフターで頼まれてるのでしょう?
うちはちょっとした汚れ(入居時より付いていた)を掃除してもらう程度なんですが。

3ヶ月のあと、6ヶ月目の点検というのもあるんでしたっけね
581: 入居済み住民さん 
[2007-07-17 22:47:00]
我が家も補修に関して特に不満はないです。パネルが割れていたり
穴があいていたりはしましたが、補修されました。
まあ大事に使うつもりが、生活している中でぶつけてドアに傷がついたり
壁紙がはがれたりしてます。

住み心地となるとやはり想像以上に電車の音がうるさいです。
防音壁で囲うとかもう少し静かな電車を開発して運行できないものかと...
締め切ってエアコンを回そうかと思うと昼間の電気代が高いのが想定外です。
582: 匿名さん 
[2007-07-17 23:09:00]
>>578さん
不法侵入的な勧誘を見つけたら、昼間でしたら管理人に言って追い払うということも必要じゃないでしょうか。その際、会社名や氏名をチェックし、その会社には管理室or管理組合からクレームをする。

他には、エントランスのドア前にも「この場所での営業禁止」とか、建て看板をしたほうがいいかもしれませんね
583: 匿名さん 
[2007-07-17 23:43:00]
電車の音は人それぞれでしょうね
Rの東ですが、私は窓全開でも特に気になりません。
まぁ流石にTV見たり音楽聴いたりには邪魔になりますが。
584: 匿名さん 
[2007-07-18 00:03:00]
タワー東側ですが、想像以上にベランダの壁の汚れが目立ちます・・・。
皆さんのところはどうですか?
やっぱりマメに拭いていくしかないですよね。
まだ入居して数ヶ月というに、なんとなく薄汚れた感じが悲しいです。
空気?それとも換気扇が原因なんでしょうか。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる