ラゾーナ川崎レジデンス
353:
入居済み住民さん
[2007-06-20 05:37:00]
|
||
354:
匿名さん
[2007-06-20 07:30:00]
今年は初年度なので、管理会社の立てた管理スケジュールと価格を鵜呑みにするしかないのだとは思いますが、来年度に向けて、内容の精査をしたほうがいいですね。
三井のマンションは、この管理会社が当初は漏れなくついてくるのですが、どこでも2年目以降は支出費用の見直してるようです。 |
||
355:
入居済み住民さん
[2007-06-20 11:32:00]
R棟1Fのエントランスとエレベータ前を結ぶ通路では、声を出し
ての挨拶は控えた方がよくないでしょうか?私は1F住人ではあ りませんが、ポーチ側の窓は閉めていてもけっこう通行人の声を 通すうえ、特に上記の場所は全住人(Rの)が通るので配慮した 方がよいと思います。 |
||
356:
入居済み住民さん
[2007-06-20 11:46:00]
共用部に不具合とかないのかな。
人任せで申し訳ないとは思いますが、誰かチェックして販売会社と交渉とかしてくれているのから・・・・。 時間がたってからだとなかなか対応してくれなくなるので早めにしたほうがいいかと思うのですが。 |
||
357:
匿名さん
[2007-06-21 00:07:00]
今みなさんアフター点検中だと思いますが、アフター担当者からの電話って、管理室の番号から掛かってきませんか?
管理室から掛けると、管理費として結局住民側が払うことになるわけですよね? アフターさん、ちゃんと自分の会社の電話、もしくは業務用の携帯から書けてきて下さい。 |
||
358:
入居済み住民さん
[2007-06-21 04:12:00]
声のことをいうよりすれ違った際に こんばんはくらいの挨拶くらいしようよ。
|
||
359:
入居済み住民さん
[2007-06-21 09:09:00]
>355さま
エレベータ横のサブエントランスを利用される方もいるので、そこの通路をR棟の全住人が通るわけではないですよ。 確かに他の階の通路に比べれば多いのでしょうけれど、どこで会っても挨拶はしたいなと思うのですが、そんなに大きく聞こえるのですか? 極力小さめの声で挨拶しましょうか・・。 |
||
360:
入居済み住民さん
[2007-06-21 10:12:00]
>359さん
そうですね、ポストをチェックする人も1戸あたり高々 1人でしょうから「全住人」は大げさでしたね。 他人に配慮するには、想像を働かせることが第一歩だと思 ってます。でも「ポーチ側は意外とうるさい」という事実 から「挨拶の声を控えよう」とするのは飛躍だったかもし れません。1F住人でもないのに。すみませんでした。 |
||
361:
匿名さん
[2007-06-21 17:25:00]
知らない同士の挨拶で 大きい声出す人 いないですよね。
たむろしてしゃべっているのとわけが違いますね! 360さん すぐ撤回してくれて、嬉しいです。 たまに、妙に意固地な人いますから... |
||
362:
入居済み住民さん
[2007-06-22 00:14:00]
挨拶の件ですが、私は、無理に声を出さなくても、
会えば、会釈だけでも十分気持ちは伝わるのではと 考えております。 特に屋内では、確かに声は響きますし、R棟1階に限らず、 タワー棟でも内廊下なので結構反響しますね。 そこで、私は会釈の方を優先して行っていますが、 (ただ、小さな声は出していますけど。 よく聞かないと聞き取れない位の声です。) 少なくとも会釈を交わすのでは如何でしょうか。 |
||
|
||
363:
匿名さん
[2007-06-22 00:41:00]
どんな挨拶の仕方でも自由ですよね。^^;
声かけたら声で返してほしい気持ちもわかりますが、 私もほとんど会釈だけですよ。 |
||
364:
入居済み住民さん
[2007-06-22 04:46:00]
挨拶は、棟にもよると思います。
R棟、L棟は挨拶は殆どの人が行いますが、T棟はちょっとそんな雰囲気ではないですね。T棟の方がどうのこうのではありません。 外からの玄関であるため、外のような気がしてしまいますね。 |
||
365:
匿名さん
[2007-06-22 11:23:00]
T棟の低層階が新古で出てますね。
55%も価格アップはやりすぎだね。 挨拶もそうだけどなんかせちがないよね。 |
||
366:
入居済み住民さん
[2007-06-22 22:35:00]
55%のアップですか。
すごいですね。 最近は駅前マンションの新規販売も少なく なってきたし、LAZONAも成功しているみたいだし 人気化なんですかね? |
||
367:
匿名さん
[2007-06-22 23:08:00]
坪単価260万円なので相当強気な価格設定ですね。しかも低層階。
でも販売価格と実売価格は違うのではないでしょうか? |
||
368:
匿名さん
[2007-06-23 16:46:00]
ベランダの梁の上を掃除したいのですが、よい掃除方法ないですか?
雨が降るとすっごく汚くなるので参ってます。 |
||
369:
匿名さん
[2007-06-23 23:22:00]
今日たまたま見かけたけど、人気者でした。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/kanagawa/20070622/CK2007062202026204... |
||
370:
匿名さん
[2007-06-24 00:02:00]
ほんとうにカルガモ、どこから来たのだろう?
|
||
371:
入居済み住民さん
[2007-06-24 01:02:00]
|
||
372:
匿名さん
[2007-06-24 01:12:00]
すごいですね〜、買っておけばすぐに1.55倍ですか。
でもここならそうでしょう。 川崎駅西口物件では一番ですからね。 価格、敷地の広さ、立地、 後発はまったく及びません。 |
||
373:
入居済み住民さん
[2007-06-24 01:19:00]
へぇ〜。可愛いね。
明日私も、カルガモ見に行こう。情報有難うございます。 最近TVのニュースでも、こういうほほえましい話題が 少なくって・・・ バルコニーの梁の掃除、確かに難しいですよね。 外のゴンドラから、水を流してくれると綺麗になりそう なんですけど、やってくれないかなぁ?? こちらから外に向けて水を流すと下の階に飛び散るので 迷惑掛かるので出来ないし。。。 (たとえ雨の日でも汚れた水が下に落ちますしね。) |
||
374:
入居済み住民さん
[2007-06-24 05:44:00]
もう、結構前ですが、確かに、レジデンス(マンション)のあの浅い池にもいましたよ。ライトウイング側(信号渡って正面玄関はいるときに見える)池に。
新聞記事になるねんてびっくり |
||
375:
匿名
[2007-06-24 07:32:00]
つい2・3日前。
駐車場へ行こうとタワーから歩いているとカワイイカルガモさんが一匹づつ両方のお水にいました(#^.^#) 何をするわけでもなくなんとなく水に流されているような!?感じでとてもかわいかったです(*^_^*)ほのぼのしますよね♪ |
||
376:
入居済み住民さん
[2007-06-24 13:27:00]
カルガモの話は、mixiの川崎関連のコミュにも載ってました〜
少々殺伐とした雰囲気のあった掲示板にも、 こんなほのぼのしたコメントが入るだけで微笑ましいですね。 生カルガモは見ていませんが、彼らの邪魔にならない距離を 保って見てみたいですね。 変にどこかのTV局が取材に…なんてことにはならないで欲しいです。 (なんないか(笑)) |
||
377:
入居済み住民さん
[2007-06-25 00:13:00]
カルガモ見て来ました。
ラゾーナの警備の方がちゃんと見守っていました。 ある程度人が居た方が、カラスが来ないので安心らしいです。 ただ、犬を連れてきたり、余り大勢で来て騒いだりすると 怖がるので、程よい程度なら見て下さいとの事でした。 ストロボを避ければ写真OKとの事でしたので、 私も撮ったので一枚投稿させて頂きますね。 一番最後に生まれたおチビちゃんは甘えん坊で、おかぁさん の羽の下に入ったままで、30分粘ったけど、出てきませんでした。 因みに、うちのマンションの水辺にも一時期居たらしい ですよ〜とその警備の方に話して来ました。 あと、朝には、オスが30分程だけ様子を見に来ると説明 されていたので早起きの方行かれては如何ですか?? いずれにしても、巣立つまで見守って生きたいですね。 そして、来年もまた子育てに来て欲しいですね。 |
||
378:
入居済み住民さん
[2007-06-25 00:14:00]
オール電化、皆さんのお宅ではコストダウンに繋がっていますか?
うちでは、僅かながらも数百円程度のコストアップになってます(涙) 洗濯、ディスポーザー、炊飯、明朝用の料理など… できる限り23時以降にしているんですけどね〜 一番電気代のかかる10〜17時は、TVは勿論、PCも使いません。 皆さんは、どんな工夫をされていらっしゃいますか? これ以上の工夫は…TVを無くす!?(笑) |
||
379:
入居済み住民さん
[2007-06-25 01:34:00]
電気代 我が家も以前と同じくらいです。
タイマーを使って深夜帯になるように工夫してはいますが 決め手はないですねえ。 7月になったら 昼間の電気代さらに2割UPかあ。 |
||
380:
入居済み住民さん
[2007-06-25 01:52:00]
>>379さん
378です。来月から昼間は更に二割アップなんですか? 知りませんでした…こりゃ日中は絶対使えないですね(笑) 今の契約内容(10kVA)から基本料金を下げようと 6kVAへと試みましたが、敢え無く断念。 東電も上手いこと料金設定をしているな〜と思いました。 |
||
381:
匿名
[2007-06-25 05:05:00]
最近になってやっと新しい生活にもなれて、マンションでの生活サイクルが落ち着いてきました。
そこで、改めて隣にあるラゾーナの便利さを実感しています。 雨の振る中遠くまで買い物に行っていましたが隣で何でもそろうと思うととても気楽ですね。 皆様もお引越しのあわただしさから少しずつ落ち着いてこられたころだと思いますが住み心地はいかがですか? |
||
382:
入居済み住民さん
[2007-06-25 06:47:00]
378さん。
ガス+電気代での比較ですよね。 うちは今のところかなり安いです。記憶では、2000円くらいは安かったです。オール電化で日中いないからだと思います。 ただ、この先夏はわかりません。私自身がクーラー嫌いだったこともあり、以前は窓を開けることができたので、なるべく窓を開けて対応していたのですが、今年は電車がうるさくて窓を閉めることが多く結果としてクーラーをしようする時間が長くなりそうです。 これからは、涼しいところ、お茶飲んで本を読めるところ、例えば、(比較的空いている)ソリッドスクエア、図書館などで時間をつぶすようにしないと、電気代大変なことになりそうです。 |
||
383:
もきち
[2007-06-25 10:07:00]
|
||
384:
入居済み住民さん
[2007-06-25 14:29:00]
前もはりましたが、現在ラゾーナで契約中の電化上手は
http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/denka/index-j.html のような料金体系です。7月から9月一杯までの昼間(10-17時)の電気代が26.46円から31.55円にあがります。その代わり1年を通して23時から7時までが7.35円です。 従来型は http://www.tepco.co.jp/e-rates/custom/gokatei/juuryou/index-j.html です。使った量に応じて段階的に上がる料金ですが 一番安い120KWhまでは16.05円です。 |
||
385:
入居済み住民さん
[2007-06-25 16:13:00]
うちは、早寝なので、22時から深夜料金になるプランにできないかなーとも思っているのですが、らぞーはは、電化上手しか契約できないですよね。
|
||
386:
入居済み住民さん
[2007-06-25 17:43:00]
皆様に相談です。
我が家のベランダに虫や屍骸などが度々目に付くようになり、 どうしたんだろう?と悩んでいました。 原因を探っていたら、どうやらお隣さんのようです。 うちのお隣さんがベランダにウッドデッキ風のタイル?みたいな ものを敷いていらっしゃいます。 引越し前に注文して敷いてもらったものです。 ちょっとそのタイルの下を覗いたら、うようよと動くものが・・・。 その下に大量の虫が住み着いているようで・・・。 虫嫌いだから一戸建てを止めてマンションを選んだのに。。。 レンガを置いて、タイルの出口を塞ぎたいと思ってるんですが、 ベランダは避難口にもなっているし、小さいとはいえ、レンガを 置くのって問題ですかね〜。 |
||
387:
入居済み住民さん
[2007-06-25 17:50:00]
皆さんのところには登記完了の書類届きましたか?
友人宅では1週間前くらいに届いたと聞きましたが、家にはまだ届きません。 順番に発送しているのかもしれませんので、もう少し様子見てみますが、報酬が高すぎると言っていました。妥当な値段で無いのでしょうか? |
||
388:
入居済み住民さん
[2007-06-25 18:48:00]
防虫剤おいておけばいいのでは?
|
||
389:
入居済み住民さん
[2007-06-25 19:03:00]
|
||
390:
匿名さん
[2007-06-25 19:39:00]
|
||
391:
匿名さん
[2007-06-25 19:39:00]
>>386さん
ベランダのタイル・ウッドデッキは、虫の住処になるのはよく知られていますよね。そのお宅が早く気づいて対処してくれればいいですが、お気の毒です。 |
||
392:
匿名さん
[2007-06-25 20:23:00]
この週末に出ていた2階の売り物件のお部屋「たぶん買わない」と思うのですが、知人が見てみたいと言ってます。
「たぶん買わないなら、混んでる時に見に行くと不動産屋さんも迷惑だよ」と言って、この週末は見に行かなかったのですが、もしも今回のようにオープンルームをやってて、不動産屋さんが居る時間帯なら、見に行っても失礼ではないのでしょうか。 |
||
393:
匿名さん
[2007-06-25 20:44:00]
「たぶん買わない」けど「ころっと買ってしまう可能性あるかも」だったら、不動産屋さんにとっては「とりあえずお客様」なので、見に行くのは失礼ではないと思いますが、既にラゾーナ住人で「単なる興味」だけの人は、売り出してすぐの週末など混んでいることが予想されるので、そういう時に来られても、不動産屋さんにとっては迷惑なんじゃないでしょうか。(そうは言わないでしょうが・・)
|
||
394:
入居済み住民さん
[2007-06-25 20:53:00]
>378&380です。
◇6kVA断念の理由ですが、東電さんの話によると… エコ給湯で2kVAを利用している。 その為、6kVAの契約にすると、(6kVA)-(2kVA)=(4kVA)で 他の家電を利用することになる。 4kVAと言うことは、およそ20Aとなるので、現実的ではないと… ちなみに、4kVA=およそ20Aってのも良く分かっていません(汗) 東電さんの仰ることに間違いがなければ、20Aってのは厳しいな… と思い、断念した次第です。 一度は挑戦してみようと思ったのですが、 工事費もかかるってことなので諦めました。 もし、有効な情報をご存知の方、教えてくださ〜い。 P.S.東電さん曰く、今までも何件か同じような要望を伺ったけど、 結果として変更したお宅はなかったと言うことです。 |
||
395:
入居済み住民さん
[2007-06-25 21:25:00]
|
||
396:
入居済み住民さん
[2007-06-25 21:33:00]
だいたい、モデルルームが悪いんだと思います。
花なんて置いたら虫わくの当たり前ですよね。 |
||
397:
入居済み住民さん
[2007-06-25 21:35:00]
言いづらいですが、となりの人に掃除してくださいって言うのでしょうね。
うちの隣に、置いていないことを祈ります。 |
||
398:
匿名さん
[2007-06-25 21:41:00]
うちは高層階なのに先日ベランダに蛾がいました。
これもガーデニングやベランダタイルのせいなのでしょうか |
||
399:
入居済み住民さん
[2007-06-25 23:04:00]
ちらしの6,700万円のお家って売値はいくらだったのでしょうか?
かなり強気??それともこれが今の相場?? |
||
400:
入居済み住民さん
[2007-06-25 23:20:00]
>387さん
私も率直に「報酬」は高いと思いました。 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/30689/ これを見てもそう思っている人は多いみたいですが 妥当な金額はわかりません。 みなさんは納得して受領書を返信したのでしょうか? |
||
401:
匿名さん
[2007-06-25 23:23:00]
>>399サン
入居済み住人さんなら、元の価格なんて自分で調べてみたらどうですか? 売ってる部屋は特定出来てるのですから、そこのお宅が元はいくらだったのかなど、掲示板で書くのは不謹慎でしょう。 それとも入居済み住人を装った、購入希望者でしょうか。 ここは入居住民の板ですので、ご遠慮願いたいですね。 それと、うちの近隣の住居の方も昨日の売出しを見に行ったとか言ってましたが、興味本位は良くないですね。暇で暇でしょうがない不動産屋から「さくらで来てください」と言われたなら別ですが、昨日はだいぶ多くの方が見に来てたようですのでね。 |
||
402:
匿名
[2007-06-25 23:29:00]
無視の被害にあわれている方が結構いらっしゃるんですね。
うちも洗濯物に土ぼこりがついていて、外で干せません。。 しかも虫がベランダで死んでいるのを片付けるところから毎日が始まります。お隣さんに一応お伝えしたのですが、「ガーデニングは自由」というお考えのようで辞めるつもりはないそうです。 この先も続くのでしょうから防虫剤をまいてがんばります。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
管理上不備なところなどは管理会社。
に 言うべきでしょうが、
現実は、どこのマンションでもその辺のところが区別がつかない方が多々あると思います。
ひとり一人が立ち止まって考えることが必要でしょう。