横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

272: 匿名さん 
[2007-06-10 19:41:00]
>>271さん
ペットを廊下で歩かせる行為は所詮マナー違反の範疇ですが、
個人を公共の場で晒す行為は場合によっては裁判沙汰になるため
より悪質と感じました。

しかし、おっしゃるとおり両方ともモラルのない行為だと思います。
失礼しました。
273: 入居済み住民さん 
[2007-06-10 22:42:00]
>257
「見られてる」ではなかったね。

「発報」となってるから、「警報」でもない。知らせがでるよってこと。
「通門厳禁」「関係者以外使用不可」っていうわかり易い禁止表記じゃない上、使い勝手のいいところに必要なセキュリティーで守られた上で存在しているんで、開けっ放しにしなければ出てもいいのかな?って思い書き込んだまでですがね。
274: 匿名さん 
[2007-06-10 23:03:00]
町内会ということになると、堀川町で営業している企業群は
無関係なのだろうか?
自治会というのが、マンションの自治会という定義ならば、
レジデンスの住人だけが対象と思うがどうなのだろう。

>269
ゴミ拾いするとかしないとか、そういうことを自治会で決める
のではないだろうか。

>個人を特定できる記述
そういう配慮のできない人に信頼は置けないから、書いてある
ことに信憑性が乏しいと感じてしまいます。
275: 匿名さん 
[2007-06-10 23:43:00]
>>273さん
ビルを含む監視系のシステムに関わる仕事をしていますが、「発報」と言う言葉は通常、「警報が出力される」ことを意味します。つまり発報されます、と警報が鳴ります、は概ね同じ意味です。

でも、その言葉を含め、その張り紙(私はLじゃないので見てませんが)が不親切な表記と言うのは同意します。
276: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 02:53:00]
>273
発報は275さんが書かれているように警報が出るのと同じ意味です。
もともとあそこのドアから出入りする人が多くて(実は私もその一人
でした)、確かに便利だったのですが、そのうちあの貼り紙がされ
ました。
そういう訳で、できればあそこを通常の出入り口として使って欲しく
ないということだと思いました。
まあT棟の方も同じようなドアから朝出てきているので、なんだか
なあといった感じですが。
277: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 02:58:00]
エレベータの使い方、マナーの悪い人、やっぱりいますね。
以前T棟でさんざんもめていましたが、ウィング棟でも同じように
上りと下りの両方のボタン押す人がいます。迷惑なのでそういう
行為は止めていただきたいです。
それと使ったエレベータはなるべく1Fに下げておくようにして
欲しいです。以前住んでいた三井の大規模マンションでは、皆さん
そうしていました。お互い思いやりをもって生活していきたいですね。
278: 大学教授さん 
[2007-06-11 06:42:00]

エレベーターの件は、そのとおりだと思います。
上下押す人って何か勘違いしているんでしょうね。
上のエレベーター来ても、そのエレベーターが上に行くときは下のかい押しても上がってしまいますよね。

それより、エレベーター下向きと、さらに、身障者用のボタン押すと身障者用のエレベーターの効率がかなり下がるので、あれはやめてほしいです。

ただ、1階押す件ですが、(確認しているわけではありませんが)いまどきのエレベーターって頭いいから、上の階と下の階にバランスよく配置しているのではないかな?1階に集めようとすると、開いているエレベーターは上に行こうとするから非効率な運転になってしまう気がするのですが。(少なくても、タワー棟はこの仕組みのエレベーターだと思います。)

上下押すのは困りもんですが、1階に下げるのは逆効果なのではないでしょうか。



言いたいのは、人それぞれ常識非常識があって、私からすると、1階にわざわざ下げるのは非常識だと思ってしまうので、あんまり気難しく思わないほうがいいのではないでしょうか。
279: 入居済み住民さん 
[2007-06-11 21:49:00]
エレベータを1階に下ろすのはエレベータ群管理上非効率です。しかも無駄な電力を使います。エレベータの電力は管理費から支払われるので、無駄な操作はやめましょう。
280: 匿名さん 
[2007-06-12 00:31:00]
T棟住人ですが、1Fの郵便受け横のゴミ箱、ふたをしないほうが
いいのでは?と思います。みなさん、ふたの上に不要なチラシを
置いていくので。
281: 入居済み住民さん 
[2007-06-12 01:10:00]
>278,279
ごめんなさい。説明が足りませんでしたね。
私はL棟なのでできればエレベータは1Fに降ろしておいて
欲しいということです。
L棟のエレベータは1基しかありませんので。
もちろん複数台あれば、1Fに降ろすのは非効率だと思います。
282: 匿名 
[2007-06-12 03:38:00]
メールボックスのゴミ箱。もっと大きなものにした方がいいと思います。今も仕事が遅くなりこんな時間に郵便物を取りにいってきたんですが、あふれかえって下にもバラバラと落ちていました。
あれだけの数のメールボックスに対してあの大きさでは間に合うはずがありません。それに、請求書や明細書など、大事なものは各自家に持って帰る物はその家庭によって違いますが、無差別に放り込まれているようなチラシの数はメールボックスの数だけゴミ箱に入るといっても過言ではありません。
283: 暑い 
[2007-06-12 11:53:00]
281さん

L棟では、ラッシュ時等でエレベーターが満員になるのですか?よく乗り切れないときに、下の階の人が、一旦上まで上がってから下がると言う光景をよく見ますが、満員で乗れないような状況でないのに、上押すのは本当に無駄ですね。

エレベーターは、1階で乗る人と、1階以外の階で乗る人は同じ人数になります。そうなると、たぶん、階層別通過人員の平均になる5階(細かい計算はしてませんが)くらいにあるのが効率的な運用になるかと思います。
いろいろ考えても、難しいので、1階に戻さないで(1階に戻す時間が無駄、電気料が無駄)、ほったらかしにするのが一番効率的なのではないでしょうか。

長文失礼いたしました。
284: 匿名さん 
[2007-06-12 21:33:00]
16時位かなT棟のエントランスからクマみたいな
お母さんが折りたたみ自転車のタイヤ凹ましながら
走ってましたが・・・

もう少し外に出てからにしてもらえないかな。

結構危ないよ。
285: 匿名さん 
[2007-06-12 23:27:00]
その人10時半ころ帰ってきてましたよ。
体型に似合わず折りたたみのような自転車ではなかったですか?
自転車乗りながら開閉しエントラスに入ってきてました。
注意しようと思いましたが、途中で降りてたのでやめましたが・・
286: 匿名さん 
[2007-06-13 00:10:00]
>>284,285
途中で降りてたなら別にいいじゃないですか。
どこまでのことを言ってるんですか?

それから、あまり失礼な言い回しはいい加減やめなさいよ。
自分の家族を影でクマとか言われたらどういう気持ちになりますか?
言葉の思いやりに欠ける人が以前から数人いますよね。
規約を守ることも大事ですが、もっと初歩的なマナーを学んでください。
287: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:26:00]
T棟のエントランスってどこでしょう?受付の前を自転車のってつぃ〜っと・・・?
288: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:45:00]
発報の件でレス下さった皆様すいませんでした。
「非常口」との表記でした。そりゃダメですね。


ところで、最近のマンションは「非常用口」の緑色の非常灯ってないものですか?確かに「スタイル」の邪魔にはなりそうですが。
289: 入居済み住民さん 
[2007-06-13 00:46:00]
少しまえに別の方ですが狭いメールボックスに買い物帰りの
自転車持ち込んでました。
挨拶してきたのですが、正直おもいっきり引きました。
290: 匿名さん 
[2007-06-13 00:51:00]
メールボックスのゴミ箱は置かないほうがいいんじゃないでしょうか。置いてあるから捨てる、一杯でも捨てる、床に落ちても捨てる・・だったら、各自が家に持ち帰って新聞紙と一緒に捨てて欲しい。
291: 匿名 
[2007-06-13 02:58:00]
メールボックスコーナーのゴミ箱についてですが、なくしてしまうのはどうかと思います。
落ちているのか落としているのか分からないような形でいずれはゴミが下に散乱している状態になるのではないかと思います。
だったらゴミ箱を増やして各通路ごとに捨てられるようにすればあふれかえらずにすむと思います。
292: 匿名 
[2007-06-13 05:47:00]
違反行為をしている人に対して、注意をするのはけっこうですが、その人のことを気分を害する言い方で表現するのは非常識です。
それに身体特徴を絞って個人特定につながるような書き込みは最低です。
293: 匿名さん 
[2007-06-13 09:05:00]
注意したいのですが、どういえばいいのでしょうね。

今朝もL棟からわんちゃんを下ろして歩かれていた方がいました。
本来ならやんわりでも「敷地内は抱きかかえてくださいね」と
いえばいいのでしょうが、小心者のせいか言えなかった。
注意できるような人間になりたいです。

この敷地内。
厳密にいえば、道路にでるまででしょうね。
大目にみても集合玄関から中は抱きかかえてほしいものです。
294: 匿名さん 
[2007-06-14 01:00:00]
>>290

いいアイデアだと思います。

一人、一人が「させて頂きます。という奉仕の心。」をもって、接すればゴミもなくなるのではないでしょうか?
また、ゴミ箱を買うコストも減ります。
295: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 05:42:00]
ゴミを投函されることをあきらめないで費用はかかるかもしれないけど
不法侵入で看板にかかれている対応をしていけば
いいのではないでしょうか?
規模を生かして投函されているのを見たら警備を呼び
警察へ引き渡す対応を続ければそのうち
このマンションはやばいというので止まるのではないかと思います。
296: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 08:48:00]
マンション生活って、無責任になりますよね。私も反省しているのです。
ゴミが落ちていても、一軒家に住んでいて、自分の家のポスト周辺がちらかっていたら自分で掃除しますが、マンションだと、誰かやるだろう、汚したのは自分じゃない、管理費払っているから掃除してもらえるという意識が芽生えるんですかね。
公衆便所も、きれいなうちは汚れないけど、一度汚れだすも利用する人が気にしなくなってドンドンよごれていくのと同じでしょうね。

みんなでちらかっていたら、片付ける気持ちを持って生活したいものです。(私も含め)
297: 匿名さん 
[2007-06-14 16:31:00]
話はかわりますが、登記費用の清算ってもうすんでるのでしょうか?
どの口座を指定したのか忘れてしまい確認できません。
わざわざ聞くほど返ってもこないんですが(笑)。
298: 匿名さん 
[2007-06-14 17:19:00]
初めて書き込みいたします。こういったページがあることも最近知りました。
6月6日書き込みのNO.213の方、大変申しわけございませんでした。夜ピアノの練習をしたことは非常識でした。今後一切そのようなことのない様いたします。尚、昼間も一応二重サッシを全て閉めて練習しておりますので。本当にもうしわけありませんでした。
299: 匿名さん 
[2007-06-14 20:22:00]
>>294さん
290です。
以前も三井のマンションに住んでおりまして、その時は、郵便受けのところにゴミ箱を置いて欲しいという要望が住人からあっても「散らかるので駄目」と管理組合が拒否していました。
ラゾーナは最初からゴミ箱があったので、正直びっくりでした。案の定散らかっていますね・・
300: 匿名さん 
[2007-06-14 21:22:00]
ゴミ箱の件、
ウイング棟では散らかることなく使えていますので、
T棟のほうは、住戸数に対してゴミ箱の数が少なかったり、
ゴミ箱までの動線が悪いのではないでしょうか?
301: 入居済み住民さん 
[2007-06-14 23:46:00]
つまらない相談ですが、
皆さんは、洗面所の蛇口に満足されていますがてしょうか。
うちの場合、蛇口の長さが短く、顔を洗った場合、どうしても
ボールの向こう側(蛇口が付いている側)の台の所がびしょびしょに
塗れてしまいます。
デザイン性は非常にいいのですが、使い勝手の面では、もう少し、
ボールの中の辺りで水が出るように、長い方が良かったのですが、
これって、簡単に、自分でも交換できるのでしょうか。
302: 匿名さん 
[2007-06-14 23:51:00]
三ヶ月点検って、みなさん、どういうことを点検・修理お願いしてるんですか。
303: 入居済み住民さん 
[2007-06-15 20:07:00]
点検なしで だしました。
304: 匿名 
[2007-06-16 00:58:00]
まだ引越ししてない者です。
先日久しぶりにマンションへ行きました。夜だったので夜景を観ようとビューラウンジへ行ったのですが鍵がかかっているんですね。
マンションからのお知らせなどは川崎に住んでいる家族が持っていて、私は単身赴任中のため書類に目を通すことなく行ってしまったので記載されていたかもしれませんが、今回知らぬままいったので入れませんでした。
305: 匿名さん 
[2007-06-16 21:00:00]
総会に赤ちゃん連れはご遠慮願いたいですね
306: 匿名さん 
[2007-06-16 21:10:00]
>>305さん
小さいお子さん連れでご出席された方は
事情があったのかもしれませんが、305さんに同意です。
隣や前後にいらっしゃった方は、ストレスを感じたかもしれませんね。
307: 匿名さん 
[2007-06-16 21:13:00]
梅雨入りしたと思ったらこの天気。
洗濯物や布団を干してる家も多かったですね。

そしてまた、L棟低層階でベランダ越しに布団らしきものを5枚
干していた家がありましたね。
308: 入居済み住民さん 
[2007-06-16 23:16:00]
総会に出席できなかったのですがどんな感じだったのでしょうか?

布団をまだ干している方がいらっしゃるのですね・・・。
布団も落下したら危ないからやめましょう!
そして、タワーの東向きの住居でベランダの隣との境にそって物置を置いてらっしゃる方がいますが、非常事態が発生したら隣のかたは逃げられないですよ。
これは、管理人の方に言って一軒一軒見ていただくようにしないと駄目なのでしょうかね。
R棟のポーチの物置は撤去されてましたが、大掛かりなリフォームをされているみたいでした。
309: 匿名さん 
[2007-06-16 23:42:00]
>308さん だけには限らずですが...

初めて書き込みしますが、注意をしたいのか、覗きが趣味なのか わかりません。
ストーカーみたいな人が多いのかな。。。と大変不安な気持ちにさせられるのは、
私だけでしょうか...
310: 匿名さん 
[2007-06-16 23:59:00]
308さんは、覗いたりしてるんじゃやくて、
規則を守ってない人が目立つから注意して欲しいだけだと思いますよ。
秩序を乱したり、自分に被害が及ぶものでなければ、
他人の生活なんてほとんどの人は興味ないはずですから。

規則を守ってない人を指摘する書き込みが多いのは、
それだけ、法令遵守意識の高い人が多いってことだと思います。
311: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 00:21:00]
>>308さま

ここは、誰でもが閲覧できるものなので、「総会の議事内容」については、セキュリティや個人情報等の問題もありますので、話題に出さない方がよろしいかと思います。
 管理会社の方も出席なさっていたので、そこに問い合わせをされたらと思います。
312: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 00:32:00]
ここは構造上、R棟の東側、タワーの北側以外はベランダは見えてしまうのですよ。
覗こうとしなくても目に入ってしまうのでは・・。
313: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 01:22:00]
>311さん
以前から、セキュリティーとかの問題があるので書かない方が・・・
と何人かの方が何度か書かれていますが、そんな事言い出したら、
いったいこの掲示板は何の意味があるのでしょうか。
(何を書けるのでしょうか)
「今日は天気がいいですね」位しか書けなくなる感じで危惧しています。
今まで、議論になっていた様な内容でしたら、私は記述して問題ない
と考える者の一人です。
逆に、規則に関しての啓蒙内容に関しては、もっと具体的に
部屋番号まで指摘しても良いかと思っている位です。
昨今の世の中は、確かに物騒な世の中で、個人情報とかセキュリティー
とかは重要な要素ではありますが、少しナイーブになり過ぎている
のではと私は感じます。
大昔のマンション(まぁ昔はネット自体がありませんが)の管理組合
などの情報は、もっと詳しい内容ですら回覧されていました。
今回の理事会程度の内容でしたら別にオープンにしても大きな問題は
ないのではと感じます。(私も出席出来なかったので知りたいです)
ただそのような平和な世の中にはもう日本は戻れないのかも知れませんが・・
315: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 01:34:00]
313さん、重要度差と言うのは人それぞれ感じ方が違います。
ここが火種となり何かあった場合責任取れますか?そうなってからでは遅いし、でしたら初めから記載しないべきだと思っています。
総会での内容は311さん同様、個別に問い合わせるのもいいですが、後で何らかの形で発表されるでしょう。
316: 匿名さん 
[2007-06-17 01:50:00]
議事録が配布されるはずです。
セキュリティに関しては純粋に技術的な問題もあるので、オープンにしない方が賢いとは思いますね。
規約違反に関しても、現時点ではおそらく大半の方が無知なだけで、悪意があるわけではないと思うので部屋を特定した攻撃は無用な反発を招いて、逆に拗れる可能性のほうが高いです。まぁ個人的には規約以前に常識の範囲でおかしいだろう、と感じる行為もありますがね。
それにマンション内の回覧や掲示と、こういった掲示板を同一視は出来ないですよ。
317: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 02:04:00]
>313さん
部屋番号まで記載してもいいという方がこの掲示板にいるだけでちょっと怖くなります。
あなたがどのような暮らしをしているか知りませんが、逆にここの掲示板に○○室の△△さんと実名だされたらどういう気持ちになりますか?
特定できるような事を書くのを慎みましょうと言っているだけでしょ。
掲示板の最低限のマナーではないでしょうか?

http://www.e-mansion.co.jp/com/index1.html
http://www.e-mansion.co.jp/manner.html
をもう一度読んでみてください。

あと、大昔のマンションの回覧とネットの掲示板を比較されてますが、
昔の回覧板は世界中の駅の掲示板に貼られてましたか?
インターネットは不特定多数が自由に見ることができるものです。
過去の回覧は住民が流出させない限り外部には漏れません。

理事会の情報が知りたいのなら議事録が届くのを待ったほうがいいと思いますよ。
318: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 02:12:00]
313です。
確かに、難しい問題ですね。
マンション内の人だけが見れる登録制の掲示板があれば
一番いいのですがね。
まぁ、それでも書き込み限度はあるでしょうけど。

ところで、ちょっとマイナーな書き込みをしますが、(先程の本題とはずれますが)
マナーや規約に関する事項については(これは勝手な私見ですが)過去の経験からでは
マナーを守らない方は、1F掲示物も、ネット掲示板・回覧物と共に
見ないので、掲示板に書き込んだからと言ってあまり期待は出来ないと思っています。
319: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 02:19:00]
>>313さん
臨時総会の議事内容については >317さん も書かれている通り、
議事録が届くのを待つのが宜しいと思いますよ。

内容を拝見しましたが、非常に極端というか、どの様な考えがあって
今回のような内容になったのか疑問を感じざるを得ませんでした。
既に数名の方々のコメントがありますが、時代も違うわけですし、
それを >313さん も認識されていらっしゃるようですし、
今回ご自分が書いたコメントに対して再考されてはいかがでしょう?
320: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 02:20:00]
>319です
私の記載するタイミングが宜しくなかったようで・・
失礼しました。
321: 入居済み住民さん 
[2007-06-17 03:10:00]
到着したときの受付の並びから判断すると
タワー住民の出席率 かなり悪かったような気がします。
期間も短かったせいでもありますが、
次回もっと多くの人が参加できるといいですねえ。

議案2は 会場ではかなりの差で否決でしたが、
事前投票が200票あるとかなりきつい感じでした。
まあ なんにしても理事さんたちご苦労様でした。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる