ラゾーナ川崎レジデンス
209:
183
[2007-06-06 10:11:00]
|
||
210:
入居済み住民さん
[2007-06-06 11:08:00]
今でもいますよね、朝おしゃべりしているお母さん方が。
通路の真ん中で話してたりされるとちょっと迷惑です。 |
||
211:
匿名さん
[2007-06-06 21:45:00]
幼稚園児は何人いるのだろう?
|
||
212:
入居済み住民さん
[2007-06-06 23:04:00]
|
||
213:
匿名さん
[2007-06-06 23:04:00]
タワー棟のピアノを演奏している方、
練習熱心なのはわかるんだけど、結構、音が響くよね。 なんで夜に練習するんだろう。 |
||
214:
入居済み住民さん
[2007-06-07 00:13:00]
>>209
いままで町内会はなかったみたいですね。 幸区の町内会連合に加入するのに本格的に町内会を、そしてわれわれのマンションでは自治会を立ち上げていくみたいですね。同じ住所にある賃貸マンションをのけ者のにする話はサテオキ、そちらとも協賛して参加できればと思います。 南河原地区に参加ってことは夏の河原町団地の盆踊りにも参加ですね〜。ちょっと楽しみです。。。 |
||
215:
入居済み住民さん
[2007-06-07 00:14:00]
違法自転車はT15XXでした。改善要。
|
||
216:
匿名
[2007-06-07 00:42:00]
朝の通勤時間帯に子供を送り出したマンション内のお母さん集団が大きな声で話しこんでいる姿。
お話したいのも分かりますし、会えばつい・・ってのも分かるんですが、急いで出勤する人がいる時間でもありますので通りの妨げになる場所で、何十分も話す必要がある話題でもないでしょうし、誰かのおうちに集まって話してほしいです。 |
||
217:
入居済み住民さん
[2007-06-07 01:52:00]
172です。
>>190 (近所の)賃貸マンションと一緒に町内会作る必要はないに同意します。 でも町内会があるのかどうかは聞いてみたい。 >>186 >>214 私が言いたいのは、 このマンションには賃貸で入居している人がいそうです。 マンション所有者≠居住者となります。 自治会は居住者の会だと思われます。 そう考えると、最初は理事会が自治会を主導するとしても 最終的には理事会が兼ねるとうのはいかがなものでしょうか? しかし、なんか、東芝と三井でここを立てる時の地域対策かなんかで、住民の町内会発足を約束かなんかしているのではないかという気がする。 町内会費とられて何のメリットがあるのだろうか?盆踊り? そもそもマンション住民に自治会なんているのだろうか? 商店街なら地域振興=集客という事で意味があると思われるがどうなんだろう。 我々にかかわる自治なんて住民税と管理費で十分という気がする。 |
||
218:
入居済み住民さん
[2007-06-07 01:59:00]
川崎市市民自治財団のHP
http://www.jichizaidan.or.jp/gaiyou.htm LAZONAの起工祝賀披露会に町内会連合会が出席している話 http://tomuraya.co.jp/mayty14.htm |
||
|
||
219:
入居済み住民さん
[2007-06-07 02:01:00]
自転車は2台目の抽選が予定されているのだし そのままにしておいてあげればいいのでは
その後もおいていたら動けばいいのではないかな |
||
220:
入居済み住民さん
[2007-06-07 02:26:00]
>>217さん
町内会については 重要事項説明書 P21をお読みください。 ご購入に際してご署名されていますし、著しく不合理な契約ではないかと思います。 道路拡張や工事などで地元からの協力を得るためかなあと思いますが 前向きにいきましょうよ。 私は、できるだけ参加したいと思っています。 理事はやってみたい口なんですが、知り合いにマンションのように 町内会の役員で理事が免除されるならこちらのほうが楽といえば楽かとも思います。 |
||
221:
入居済み住民さん
[2007-06-07 02:37:00]
>>205
まずは禁止って 禁止にしてしまったらどうやって様子見るのですか? 禁止事項を解除してくれという人が多いかどうかという様子を見るのですか? あきらかにみんなに迷惑な事は禁止にするとしても グレーなものが本当に問題になるかどうかは、 禁止にしたら分からないのではないでしょうか? |
||
222:
入居済み住民さん
[2007-06-07 02:56:00]
>>220
もちろん重要事項説明書は見てます。 しかし、重要事項説明は売主の告知義務であって、買う側としては、その条件が存在する事を承知して購入したという事です。 ここに居住する事で町内会連合会に加入する事が法律や条令で定められていたとしたら、その様な条件がある事を売主は告知する義務があるという事です。 しかし、町内会連合会に加入する法律等は存在しないものと思われます。 法律に定められてもいないものを履行する義務はありません。 そもそも記載されている事が疑問です。 |
||
223:
入居済み住民さん
[2007-06-07 03:59:00]
>>222さん
購入前の重要事項説明書に町内会に加入していただきます。加入後は負担が生じますって あっても 法律じゃないから入らないのですか? 私は法律や不動産に詳しくはない弱者ですが、その条件を承知で購入するという 契約にあたると考えていました。私が購入前に読んだ本では、重要事項説明書で書類で示されて 説明をうけて印鑑を押せばみとめたことになるとありました。 それだけ重いという認識でしたが 違うのですかね。 |
||
224:
匿名さん
[2007-06-07 07:22:00]
タワーの空き部屋にツバメが巣を作ってますね。
微笑ましいがこれから毎年大変だ・・・。 |
||
225:
匿名さん
[2007-06-07 07:54:00]
町内会費っていくらぐらいなんでしょうか?
|
||
226:
匿名さん
[2007-06-07 10:12:00]
223さん
私も同じ考えです。 確かに、契約時に色々な書類に押印しましたね。 流れ作業的だった部分はありますが、すべて承知の上の押印であるはず。 気に入らないなら押印せずデベに言うできです。 重要事項説明で納得いかず購入を見送った人もいらっしゃるのですから |
||
227:
入居済み住民さん
[2007-06-07 11:53:00]
理事会が纏めて自治会に入ると言うことにして、理事会費の一部で
負担すればダメでしょうか。 それ位の余裕はあると思われるので。 マンション住民にとっては、マンション内の理事会の活動で十分であり、 地元の自治会には興味が無いとの方が多くみられるので、 この中立案で治まらないかなあ。 あくまで、自治会は別に各住戸が加入すると主張される方、 一方で、自治会なんて参加する必要無いと主張される方、 に2分されたままは、なるべく避けたいですね。 |
||
228:
入居済み住民さん
[2007-06-07 16:55:00]
今、駐車場の屋上庭園でしゃべっているおばさん達!!
どうにかしてくれー!!子供よりもおばさんがうるさい!! もう自分の庭といわんばかりの態度!! 子供と勝手にお菓子を食べるわ。違う親子が遊んでいると邪魔だと追い出すわ。 幼稚園の園児の母親の悪口を言いまくるわ。 そんなイヤな話が全部聞こえてくる!! レポートに集中できん!! そんな聞いててイヤになる話は家でしてくれ!! |
||
229:
匿名
[2007-06-07 17:29:00]
駐車場の上でもしゃべり倒してるんですか(^_^;)
最初はこの人たちも仲良くしゃべっていますが、数ヶ月もすれば、噂話が主になって、ヒソヒソしゃべるようになると思います。それに、入居当初と人間付き合いも変わってくるでしょうし、このままの調子でいつまでも仲良くなんて行かなくなるのが噂好きのおばさんグループです。 もし、見かけたら私は注意します。もちろん違反行為や、迷惑だと感じたらですが。 |
||
230:
匿名さん
[2007-06-07 23:19:00]
224さん
あらっ、ツバメですか? かわいいですね。 ツバメもラゾーナに居スワローと考えているのでしょうか 陰ながら、応援したいと思います。 |
||
231:
匿名さん
[2007-06-07 23:26:00]
どこにツバメがいるんですか?
|
||
232:
匿名さん
[2007-06-08 00:03:00]
ウッディタイプのお部屋の方、物入れ・洋服クローゼットの扉の茶色い枠の部分、すぐ傷つき
ませんか? 間仕切り板の位置を変更する時にほんの少しぶつけただけ、腕時計でちょっとかすっただけ、 なのに、はげちゃって困っています。ヤワすぎと思うんですけど。 入居時に貰った修繕セットで上手く塗って隠せるかなぁ〜 |
||
233:
入居済み住民さん
[2007-06-08 03:01:00]
|
||
234:
匿名
[2007-06-08 05:29:00]
|
||
235:
入居済み住民さん
[2007-06-08 09:37:00]
>233
レポートを気にしてる訳じゃなく、屋上庭園を自分の庭だと思ってることを気にしてんの。 自分のグループ以外の人間がいたら追い出すなんて非常識だと思わないのかね。 もしかしてそれを気にしないところを見ると233はあのおばさんグループ? |
||
236:
匿名さん
[2007-06-09 00:19:00]
白洋舎新丸子支店は不法侵入ですよね!
|
||
237:
匿名
[2007-06-09 00:21:00]
>233
失礼ですが、228さんの書き込まれている内容を普通の解釈で受け取れば、レポートが上手に進まないことの理由として書かれたわけではない事くらいわかると思います。 仮に233のおっしゃるようにレポートが進まなかったとしても、レポートが出来ないより、書き込みの文章を読み取れないほうが問題だと思いますよ。 |
||
238:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:30:00]
>>221
禁止から許可のほうが移行しやすいのですよ 例えば、T塔のメール室から出ることをいまさら禁止にするのか 出てはいけなかったところを許可されるのを比べてみてください。 許可されていたものが禁止される抵抗感はすごいですよー。 |
||
239:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:40:00]
町内会=自治会=管理組合とお考えの方
そもそも町内会(自治会)は居住者のため、管理組合は所有者のため、 設立目的が違います。 地域との交流や情報がほしい人が自治会を作ればいいじゃないですか( 自己負担で、あくまで自治会の加入は任意のはず) 自治会費を管理費で負担するのはおかしい |
||
240:
匿名
[2007-06-09 00:57:00]
何でT棟のメール室から出ちゃいけないの?
出ちゃいけない理由なんて無いじゃん? 人が出る隙に外部者が入るって事気にしてるのかな? あんな小さなドアで2人同時にすれ違うなんてないと思います。 |
||
241:
入居済み住民さん
[2007-06-09 00:58:00]
賃貸に住んでたら居住者とはみなされないものなのかね?
temporaryかpermanentか。。。 permanentはずーっとソコにいるからナントカしてソコを住み良くしたい! temporaryもソコにいる間にはナントカしてソコになじみたい! permanentでもくだらない集まりのために自分の大切な時間を割かれたくない。 temporaryでソコにいるのもつかの間なんでテキトーに面倒なトコに巻き込まれたくない。 これってなんか違うんかね?temporaryを排除したいだけのように感じるんだけど、表もあれば裏もある。permanentは貴・temporaryは卑かね? |
||
242:
匿名さん
[2007-06-09 01:01:00]
>>241さん
何が言いたいの?temporaryの人も管理組合で活動したい、とか? |
||
243:
入居済み住民さん
[2007-06-09 01:01:00]
L棟のエレベータのところにもロータリー側への出口がありますが、ここから出たらダメなんですかね?
「この扉を開けると管理室にて見られます」といったニュアンスのインフォメーションがありますが・・・だから? ダメ/okかが知りたい。 |
||
244:
入居済み住民さん
[2007-06-09 01:02:00]
>>242さん
町内会の話よ。 |
||
245:
入居済み住民さん
[2007-06-09 02:09:00]
|
||
246:
入居済み住民さん
[2007-06-09 02:11:00]
>>238
禁止にしたあとどうやって様子を見るのですか。 という所を答えてください。 それにみんなが迷惑と思う事を禁止にする事はそんなに難しくないと思います。 一部の人には抵抗感はあるだろうけど多くの人には納得されるでしょう。 |
||
247:
匿名さん
[2007-06-09 02:40:00]
普通に考えれば
町会費ってせいぜい月数百円ですよね・・? そんなに嫌なものでしょうかね? |
||
248:
入居済み住民さん
[2007-06-09 02:45:00]
絶対正しいわけではありませんが、wikiの町内会をはっておきます。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%94%BA%E5%86%85%E4%BC%9A たぶん平行線だろうが、 ラゾーナの場合、町内会加入は、マンション分譲時の条件でしょう。 こんなんで裁判もするわけないし、いいきったもの勝ちで239さんはいらないのでしょうね。 ただ管理費で払うのがおかしいのは同意です。 1ヶ月300円程度で、地震も想定されているんだし防災時には配給など 世話になることもあるかもしれないんだから、クレームばっかりいわずに はいっておいたらと思いますよ。 |
||
249:
入居済み住民さん
[2007-06-09 02:55:00]
この掲示板のセキュリティ大丈夫ですかねえ。
横に女性の裸(違法)が貼り付けられています。 |
||
250:
入居済み住民さん
[2007-06-09 03:30:00]
245さん 裁判例のURLを教えてください。重要事項説明書にあった例になっていますか?
見てない人もいるので重要事項説明書を写しますよ。 町内会について 本マンションを含む周辺地域には、「南河原地区町内会連合会」があります。 入居後には、本マンション住民にて町内会を組織し当該連合会にご加入いただきます。 加入後は会費等の負担が生じます。 とあるのに印鑑をおして >また、重説は購入にあたって重要な事を売主が説明しているだけで、 > 我々はそれを聞いたという事を認めたというものです。 だと主張するのは あまりにひどすぎるです。 入りたくないので払わないという人はいるかもしれませんが、 重要事項説明書に関して その主張されているのは我々でなくて、あなただけだと思います。 確かに結果的に強制もできないし、罰されることもないでしょうよ。 |
||
251:
入居済み住民さん
[2007-06-09 05:55:00]
町内会費はNH○と受信料と同じじゃないんですかね?
強制的に払うことになるのなら、憲法に定める財産権の侵害に該当するかと。 払う・払わないは個人の自由でしょうかね。 納得した方が払うでいいのではないでしょうか。 |
||
252:
ひでぞお
[2007-06-09 08:03:00]
おはようございます。ひでぞおです。住民板でも私ごときのブログを
紹介いただき本当にありがとうございます。 今朝は青空が広がっていますが、天候は不安定なようですね。 レジデンスでの生活が始まって約2ヶ月、だいぶ生活のサイクルも 落ち着いてきた頃でしょうか。この掲示板の書き込みも活発でありながら それ程荒れることもなく、毎日参考にさせて頂いています。 とは言いながら多少のヒートアップはあるようですので 今更ではありますが掲示板の意義について考えてみませんか? 1.掲示板のやりとりだけで問題は解決しない。 住民全員が見られるものではありませんので、意見のやりとりは できても結論を出すことはできません。ここで最終的な解決が できると思いがちですが、そのような場は別にあるのだということを 思い出しましょう。今月中には重大なイベントもあることですし。 2.外部の人も閲覧・書き込みできるシステムである以上、100%の信頼度はない。 住民板に引っ越してからかなり落ち着きましたが、それでも全くの部外者が 書き込むことは可能ですので、揚げ足をとったり事実無根の書き込みをする事で 荒らそうと企む人がいることも考えなければいけないと思います。 言葉遣いや内容など、お互い気をつけましょう。 そういう私も今まで賃貸アパートでのほほんと暮らしてきましたので、新しい 集団生活に戸惑うこともあったりします。でも縁あってこのような素晴らしい 暮らしを始めることができたわけですから、様々な問題点は他人事と思わず 協力して解決したいと思っています。 ちなみにこちらに越してからの一番の問題点は、体重が3キロほど増加したまま 一向に戻る気配がないことです(笑)今日もコナミで走ろう… |
||
253:
匿名さん
[2007-06-09 10:15:00]
タワー棟のベランダの梁。白いので汚れがすごく目立ちますよね。いいお掃除の方法
ありませんか? 雑巾で水拭きでは大してきれいにならず、拭いたあとが目立ってしまいますよね |
||
254:
入居済み住民さん
[2007-06-09 10:24:00]
ひでぞうさん おはようございます。
わたしも雨が降る前に買い物に出かけようと思います。 掲示版で最終的な解決はでないですが、争点を明確し考える時間 調べる時間が 取れるのが利点かと思います。 これ以上は続けないですが、私は漠然と考えていた町内会について結構調べることが できて意義があったと思います。 なんでこだわったかと考えると、このままだと自分もしくは ここの住民の方が NHKの勧誘員や集金人のようなことをやる羽目になるのではないかという 不安で熱くなりすぎました。私なりの協力でしたのでご勘弁ください。 |
||
255:
入居済み住民さん
[2007-06-09 13:40:00]
>>250
重説に町内会への入会が記載されている例はありません。 町内会は任意団体であり、入会は個人の自由という判例はあります。 http://blogs.dion.ne.jp/verdure/archives/987487.html この判例以降、管理費の中に町内会費を含める事が違法となり、重説に町内会入会の記載が行われ始めた様です。 任意なので強制できないが、町内会には入会させたいデベロッパーの苦肉の策、および実際に町内会費を徴収される事になっても説明責任は果たしておく。という所でしょうか。 あと、繰り返しますが、重説への押印では町内会への入会を契約した事にはなりません。 あれは書留を受領する時に押印する様なものです。 書留は受領した事を認める。重説は説明を受けた事を認める。 というものです。 重要事項説明をググるなどして勉強してみて下さい。 そもそも契約書とは2者(以上)の間で互いの義務(と権利)を交換する事を約束するものを言います。 売買契約では、不動産会社はマンションを引き渡す事を約束し、我々は代金を支払う事を約束するものです。 重説の説明主は不動産会社ですので、仮にあれが契約書だとしても、不動産会社と町内会を設立あるいは入会を約束している事になります。町内会への入会を断っても、契約不履行で訴える事ができるのは三井不動産レジデンシャルという事になります。 まあ実際には町内会費の相場は数百円と思われますが、値段が決まっていないのは事実です。仮にとんでもない値段になっても、あなたは、重説に記載されていたから入会しますか? 一般の(一軒家等の)町内会ではゴミ置き場の場所決めや街灯の場所決め等を町内会が担っている様ですが、マンションでは管理組合があるのであまりやる事がない様です。 町内会を設立していないマンションも多くある様です。 |
||
257:
入居済み住民さん
[2007-06-10 02:33:00]
>243
L棟のエレベータホール脇のドアを開けると、警備室の警報が 鳴ると書いてあります。見られてますじゃありません。 だから?とは? OKかどうかって、NGに決まってるでしょ。常識で考えてそれくらい わかりませんか。 |
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
議論じゃなくて協議です。
一応同じ堀川町内だから、町内会をラゾーナだけで立ち上げていいのかな?と
疑問に感じただけです。