横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

2: eマンションシスオペ 
[2006-04-04 18:30:00]
なお、過去のスレッドは下記を参照してください。
http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
3: 住民さん2 
[2006-04-04 22:14:00]
管理人さんの意向に従い初投稿です。
住めば都と言います。
今後とも有意義な意見交換をしましょう!
よろしくです。
4: ひでぞお 
[2006-11-26 10:36:00]
さて、入居まであと4ヶ月となりました。
説明会や内覧会を控え、こちらの掲示板に書き込むことが
あるかもしれませんのでHNを登録しておきます。

とはいえ今までの経緯からするとここが活性化するかは
微妙ですが(笑)よろしくお願いします。
5: kawa3ki 
[2006-12-01 16:22:00]
入居が近づいてきたので登録してみました。
eマンションではロムのみだったのですが、こちらでは住人の方と色々話せたら良いです。
これから長い付き合いになるかと思いますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
6: RAZONA-RW 
[2007-03-27 14:24:00]
いよいよ入居ですね。住民のみなさん よろしくお願いいたします ^^
7: Scallop 
[2007-05-02 09:07:00]
いつものリンク集を貼り付けておきます。

【LAZONA Kawasaki Residence】(2006年9月28日 商業施設 Plaza OPEN!)

川崎駅西口徒歩3分、オール電化、IT家電、24時間有人管理、PRISM EYE(セキュリティー)
店舗数287・店舗面積79,294㎡・大型商業施設【LAZONA PLAZA】隣接 複合開発マンション
ビッグターミナル「川崎」駅徒歩3分、品川へ8分、東京へ17分、横浜へ7分
駅直結、大型商業施設棟と住宅棟で構成されるビッグプロジェクト
タワーと中層棟、計667戸の大規模住宅、東芝グループ+三井不動産+鹿島建設

ラゾーナ川崎プラザHP ⇒ http://www.lazona-kawasaki.com/

三井不動産 ⇒ http://www.mitsuifudosan.co.jp/home/
東芝不動産 ⇒ http://www.toshiba-building.co.jp/
鹿島建設 ⇒ http://www.kajima.co.jp/
三井不動産レジデンシャル カスタマーサポートセンター ⇒ http://www.mitsui-csc.com/

TOWERSLOG(ラゾーナ) ⇒ http://towerlog.joy.mepage.jp/tower_lak.htm
ラゾーナ川崎のある日々 ⇒ http://blog.goo.ne.jp/lazona_kawasaki/
__________________________________________

【21】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9253/
【20】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8948/
【19】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8950/
【18a】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8869/
【18】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9413/
【17】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9409/
【16】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9259/
【15】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/9411/
【14】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/8705/
【13】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38938/
【12】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39225/
【11】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38937/
【10】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/38148/
【09】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40867/
【08】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41063/
【07】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41186/
【06】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/41269/
【05】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40535/
【04】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39440/
【03】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/39969/
【02】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40541/
【01】棟目 http://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/40550/
8: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 10:32:00]
これから、こっちを使うのですか?
9: Scallop 
[2007-05-02 20:04:00]
>08さん
検討板の利用は入居開始から2ヶ月というルールですので、利用を継続するなら
こちらに移ることになります。
10: 入居済み住民さん 
[2007-05-02 23:16:00]
管理人さん、いつもどうもありがとう。

入居時に部屋にあった換気口の白い交換用フィルター、
今度交換する時はどこで入手できるのだろう?
マニュアルいろいろ読んだけど分らなかった。

分る方、教えて頂けませんか?
11: 入居済み住民さん 
[2007-05-04 00:53:00]
>10さん
フィルターは洗濯して3〜4回使えるそうですが、その後の交換ですよね。
私は三井に購入先を聞いてみましたが、わからないらしく
ホームセンター等で売っているものを使ってくださいと言われました。

しかし、ホームセンター(ユニディやハンズ)で売っているものって、
薄っぺらい使い捨てのものばかりで、同じものは売ってません。

入居セットの袋の中に予備を入れてくれているぐらいだから
存在しないことは無いと思うのですが、メーカー名すら分からない・・・

ちなみに、換気扇と連動するほうは東芝製なので入手できました。
1枚、1,500円ぐらいでした。
12: 入居済み住民さん 
[2007-05-04 22:02:00]
>>11
詳細どうもありがとうございます、助かりました。
そうかー、洗濯して使えたんですね。
気付かず交換したものは捨ててしまいました、、、
私ももう少し調べてみますね。
13: ラゾ子 
[2007-05-04 23:32:00]
皆様始めまして。もうすぐ入居予定です。
どうぞよろしくお願いいたします。
マンションへは掃除などで最近よく行きますが、とても静かですね!
沢山の方が住んでいるとは思えないほどで、隣の方も上の方もまだお引越しされていないものだとばかり思っていました。
しかし、両方とも既にお引越しは済んでいらっしゃるようで、偶然お会いした際にご挨拶させていただきましたが今のマンションはこんなにも静かな物なのかと驚いています。
14: 入居済み住民さん 
[2007-05-05 00:25:00]
はじめまして。我が家は、やっと部屋の中の荷物が片付いてきました。
カーテンはKEYUCAで購入したのですが、レジデンス購入者特典で本当は安くなるお店だったのでしょうか?
inTheRooMが10%OFFになる券を、送って来てくれていたのを覚えているのですが・・・
カーテンは既に購入済みですが、他にも気に入ったものが出てくるかもしれないので、ご存知の方がいらしたら教えてください。
15: ラゾ子 
[2007-05-05 00:59:00]
>14
そうですよね!インザルームは10%OFFですよね!私、明日KEYUCAに行きますので、聞いてきます(゜-゜)実際暮し始めるとまだまだ必要な物が出てくるんですよね(^_^;)
16: 入居済み住民さん 
[2007-05-07 21:23:00]
先ほど救急車や消防車が多数来てたけど、何かあったのかな?
17: 匿名さん 
[2007-05-07 22:54:00]
何処に来ていたのですか?
18: 入居済み住民さん 
[2007-05-10 16:37:00]
昨日、RWでバルコニーで喫煙している人を見ました。
規約で禁止されている事項です。
やめましょう!
19: 入居済み住民さん 
[2007-05-12 16:43:00]
>15
デザインテックへ確認したら、KEYUCAはやはり割引にならないということでした。

ゼクシィインテリアに家具・カーテン5%OFF券がついていたので、
もしこれから何か買うようであれば活用したいですね。
20: 匿名さん 
[2007-05-13 16:32:00]
エアコン購入時にエアコン専用コンセントの形状を聞かれたのですが、単相100V・15A、単相100V・20A、単相200V・15A、単相200V・20Aの中から選択する場合、単相100V・20Aで良いのでしょうか。

ブレーカーについても、100V・単相2線式か、200V・単相3線式か、聞かれたのですが分からず。。どなたかお分かりになりますか?
21: 入居予定さん 
[2007-05-13 20:52:00]
ここの管理費って高いのでしょうか?
友人から言われてしまいましたが・・。
22: 匿名さん 
[2007-05-13 20:56:00]
6月末にオープンと聞きましたが、
コストコが出来たら、やっぱラゾーナで買い物するより全然安いのでしょうね。
23: 匿名さん 
[2007-05-14 00:49:00]
コストコは7/12オープンですよ。
私はコストコ大好きで行く頻度が多かったのですが、引越後はラゾーナやOKストアでの買い物がほとんどです。
食品などは纏め買いせず近場で、日用品はコストコと使い分けます。
ユニディの値段見ると同じ商品でも業務用が買えちゃいますもん。
でもシェア出来る人が居れば食品も買いたいかも。本当多いですよね・・・
24: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 02:39:00]
エアコンは部屋の大きさによって よいものが かわりますよ。
ちなみに説明書に100Vが用意されているとかいています。

用意されたコンセントにあわせるのではなくて 部屋の大きさにコンセントを
あわせるほうがいいです。
リビングは200Vを入れるほうがいいとおもいます。
200V変更の工事費は3000-5000円です。我が家はリビングは200V 他は 100Vにしました。
25: 匿名さん 
[2007-05-14 15:47:00]
>24
ありがとうございました。
ブレーカーについては、100V・単相2線式ってことで良いんですよね?
ちなみに寝室につけるのですが、コンセントの穴が1つT字状になっているので、
単相100V・20Aと判断したのですが、正しいでしょうか。。
26: 入居済み住民さん 
[2007-05-14 20:02:00]
エアコンの工事って、手抜きされてないかチェックされた方いますか?
どうも「フロンガス方式によるエアパージ」っていうのが手抜き工事で、
これをやられると室外機を交換するしかないようです。
http://members.at.infoseek.co.jp/aircon2003/

やんとした工事の「真空引きによるエアパージ」をしてくれるような
販売店(工事業者)で購入したいものです。
27: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 09:08:00]
うちもリビングは200vに変更しました。工賃は5千円だったかな。
100vでリビングの広さによっては電気代がかかりますってヨドバシの店員さんに
言われました。

ちなみにLDK17帖をカバーするものを購入しました。
28: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 12:09:00]
エアコンですが 住居設備簡易取扱説明書のP17をお店にみせればOKかと思います。
逆にこれをみてわからないお店ならやめたほうがいいかと

冷たいかもしれませんが、まずは一通りご自分で説明書をみてから お店で聞くなり
質問されるなりしたほうがよいかと。
29: 入居済み住民さん 
[2007-05-16 12:28:00]
>>26さん
そういう工事が横行していたのですね。知りませんでした。
ただ検索されてくる情報も古くリンクもきれた状態ですし、現在も同じ手抜きが行われているのか不明で
きちんとやられたと信じることにしました。
工事の時間が結構長かったくらいの根拠しかありませんが
30: 大学教授さん 
[2007-05-17 07:52:00]
26さん

私はビックでエアコンを調達しましたが、工事は適切にやってくれるでしょうか
31: 入居済み住民さん 
[2007-05-17 08:00:00]
とりあえずは、エアコン購入時に工事手法のことを細かく注文するのが良いのでは?
うるさい客だと思われれば、それなりに工事業者に注文が行くと思います。
そういう客が増えれば、手抜き工事も減ってくると期待します。

ただ、工事に手が抜けなくなると「標準工事費無料」という売り方が減ってくるか、本体価格に工事費が転嫁されるかもしれませんね。結局、「安かろう悪かろう」というこでは。
32: 匿名さん 
[2007-05-21 20:43:00]
>10さん、11さん

フィルターは、内覧の時に渡されたぶ厚いファイルの1頁目・備品欄にメーカー名入ってますよ。
それで検索するとメーカーサイトで販売しているのですが
発送が佐川のみのようで送料840円。
お隣さんに声かけて共同購入するかな〜
33: 入居済み住民さん 
[2007-05-21 22:29:00]
>32さん
情報ありがとうございます。ちゃんとメーカー名は書いてますね。
私も早速購入しようと思いますが高いですね。(送料も)
こういう備品って各住居共通な消耗品なので、
管理組合が出来たら格安で大量購入してもらえないかなぁ。
34: 入居済み住民さん 
[2007-05-22 22:07:00]
はじめまして

ご存知の方教えてください.
入居記念にマンションの空中写真かCGだかをプレゼントしますという
案内があったように思えるのですがどこからか分かりますか?

三井不動産レジデンシャルかデザインテックのどちらかだったと思う
のですが...鍵の引渡しのときにくれるものだと思っていたのですが
もらった書類には含まれておらずいままでそのままになっています.
35: 匿名さん 
[2007-05-22 23:08:00]
>>34さん
引渡しの時にCD-Rを貰いましたよね
36: T棟住人 
[2007-05-23 00:30:00]
>>34さん
うちも貰ってないです。先日、書類整理をしているときに気付きました。
確か、レジデンシャルが鍵の引き渡しのときに渡すとのことだったので、
近々、連絡をしようと思っています。
37: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 08:48:00]
>35 さん >36 さん

情報ありがとうございます.
私は引越しを個人で終わらせたのでもらえなかったのかも
しれませんね.レジデンシャルに問い合わせてみます.
38: 匿名さん 
[2007-05-24 17:55:00]
空中写真のプレゼントは読売新聞の営業じゃなかったでしたっけ?
どなたか日経で契約するにあたって特典もらった方いますか?
せめて映画券とかだけでもほしいんですが。。
39: T棟住人 
[2007-05-24 22:47:00]
>>38さん
読売新聞の営業とは待った区別の話です。
レジデンシャルからA4のペーパーで貰ったものの中に、
DVDをプレゼントすると言った旨が記載されています。
読売新聞のCD-ROMは頂きました。
あれはあれでなかなかよかったですね。
40: T棟住人 
[2007-05-24 22:48:00]
「待った区別」 ⇒ 「全く別」
41: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 23:39:00]
そう言えば、川崎市の地図情報システム「ガイドマップかわさき」の航空写真が最新のものに変わっていました。以前の写真はラゾーナプラザでさえ工事中のものでした。

http://map.kukanjoho.jp/kawasaki/map.jsp?lang=ja
42: 入居済み住民さん 
[2007-05-24 23:45:00]
へぇ〜。読売独自のCD-ROMあるんですね。
出来たら私も欲しいです。
家は、日経ですので、やっぱり無理なのかなぁ。
でも、花の置物(光触媒で消臭効果の造花のやつ)は入居日に頂きましたが。

因みに、三井不動産からのCD-ROMは鍵の引渡し時に全員もらっている
はずですけど、もう一度袋の中を確認されたら如何でしょうか。
43: 匿名さん 
[2007-05-25 11:39:00]
三井からのDVD-Rは結構入ってない人多いみたいです。
家は鍵の引渡し時に自ら言ったので貰えたのかもしれませんが、友人宅は入ってなかったらしく問い合わせしたら忘れてたと郵送されてきたそうです。
入っていなかった人は三井CSに問い合わせすると良いかと思います。
44: 匿名さん 
[2007-05-25 16:57:00]
日経の特典は何でしたか?
それとも自動変更しました?
45: 匿名さん 
[2007-05-25 23:19:00]
DVDですが、
うちの場合は、鍵の引渡しの最期に書類等を袋に入れてくれた時に
こちらもよろしかったらご覧くださいって、DVDの現物を見せながら
一緒に袋に入れてくれました。
担当した人によって違うんですかね?
46: 匿名さん 
[2007-05-25 23:56:00]
>>41みて思い出したけど、Google MapやEarthは未だにプラザすら更地ですねぇ。
47: 入居済み住民さん 
[2007-05-25 23:57:00]
駐輪場のNo.140とNo.141の間の広めの空きスペースに置いてる(折り畳み式?)赤い自転車、いったいどなたでしょう?
入居が始まった当時から、しょっちゅう無断駐輪してますよね。管理室の警告書も貼られていますが、一切無視を決め込んでるのか性懲りもなく。

「ここにあった自転車は無断駐輪のため、管理室で預かっています」とかできないんですかね。
こういことも管理組合で決めないといけないのかな。
48: T棟住人 
[2007-05-26 17:48:00]
>>45さん
>担当した人によって違うんですかね?
対応と言う意味では、担当者によって異なるようですね…
49: T棟住人 
[2007-05-26 17:53:00]
細かいことでなんですが…

最近、メイン玄関周辺のタイルの汚れが気になっています。
外から入って一つ目の自動ドアに辿り着くまでの外の部分は、
「もしかして…ガムの痕?」とも見えるものもあるし、
雨水と思われるしみ?(単に乾ききっていないだけ?)のようなものもあるし…
50: T党住人 
[2007-05-26 21:56:00]
三井不動産殿(レジデンシャル)からのDVD-Rを日本橋三井タワー(5F)にて頂ました。
早速、自宅で拝見しました。実物なのであまり感想はなかったのですが、
もう少し、感動あるDVD内容にしていただきたいと思います。
DVDの中に人物が登場していませんでした。当然、不動産物件のDVDなので、人物は不要かともいますが、例えば、DVDの中に女子ゴルファーの不動裕里さんなんか登場させて紹介すれば、価値あるDVDとなったはずです。(ひとひねりがほしかったです。)
51: T棟住人 
[2007-05-27 00:23:00]
T棟の高層用大型エレベータ、点検が終わった後から風切り音が耳につきます。
何か外れてるんじゃないかな・・・それとも私の気のせい?

>>49さんへ
私も気になっています。
オイルの様な跡もあるし、ペットの足跡のようなものもあります。
ペットについては、抱きかかえる事を徹底して欲しいです。
見かけたら注意するつもりです。

先日の昼間ベビーカーから液体を垂らして立ち話をしているグループがいました。
昼間は無法地帯と思いました。困ったもんです。
52: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 01:32:00]
点検後、そちらのEVはまだ乗ってないので今度私も確認してみます。
ところでもう一方の9人乗りの方ですが、ロープを引っ張る様な
金属の巻き付け音の様な音が、待っている時に聞こえますが
あんなもんでしょうか。
予断ですが、両EVともに、階のスラブを横切るときは、ボン・ボンと
風を切っている音が確認されますよね。(ノンストップで高速移動時)
表示を見ていなくても、その音の回数で階がわかったりして・・・

表玄関のタイルの件、私も以前から気にはなっていたのですが、
綺麗になっても、またすぐ別のところで汚れていますよね。
変な話、掃除をした後に限ってすぐに汚す方も・・・
ペットにしても、そのベビーカーにしても、皆で注意するしかないですね。

ところで、ペットは、ライトウィング側のペット足洗い場から入って、
綺麗にしてから入るのではなかったでしょうか。
53: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 02:23:00]
>>46
川崎市の航空写真は1年ごとに新しくなるようですが、再開発地域などでは半年単位で景色が変わっていくので、それでも追いつけないですね。
まして一般の地図サービスの衛星写真など5年以上前のものも結構使われているようで、実態とまるで違っている所があります。
54: 匿名 
[2007-05-27 07:14:00]
>52さん

先日ペットを連れている場合のことを三井の人に確認しました。
ペットを連れている場合はライトウィングの方から入らなければならないわけではないようです。
つまりどこの入り口から入ってもよいそうです。
ペットOKのマンションですし、タワーだと正面から入る方が近いので。

ペットの足を洗う場合やそちらの入り口が近い場合は利用を進めるそうですが、ペットを連れている場合他の入り口を利用してはいけないということではないそうですよ。

もちろん抱っこするのは常識です。
ペットを飼っていない方には経験が無いのでご存じないかもしれませんが、ここでOKされている小型権の場合は特に、真水で足を洗っている人は少ないと思います。ぬるま湯で洗うのが普通だと思います。なのでマンション入り口で真水が出たところで使い物になりません。
何かご不明なことがありましたら三井に聞くといいですよ。
55: 匿名さん 
[2007-05-27 07:58:00]
>>51
雨の日などは人間だって歩けば足跡がつくのに、なぜペットの足跡だけ
目の敵にするのでしょう?
ペット飼ってる人に難癖つけてるように見えますが。
抱きかかえるルールを守りましょうという点は同意。
56: 匿名 
[2007-05-27 08:11:00]
55さんと同じ意見です。
見かけたなら「注意するつもりです」とかじゃなくてベビーカー軍団にもその場で注意すればいいじゃないですか。
ペットOKのマンションですから、ペットが存在する限り、100パーセント規約が守られない場合だってあるはずです。もちろんルールを守るのがマナーですが、ペットにしろ他のことにしろ、
そんなに鼻息荒げて他人のあら捜ししなくてもいいじゃないですか。
57: 匿名さん 
[2007-05-27 08:16:00]
はやく管理組合が発足して「べからず集」でも配布してくれるといいですね
どこのどなたが理事長なんでしょうか
58: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 08:49:00]
ルールを守らずにペットを抱きかかえないから
足跡つくのであって、難癖とはおもいませんけど?

「鼻息荒げて・・・」っていうほどのものなのでしょうか。
最低限のマナーは徹底してほしいですね。
59: 匿名さん 
[2007-05-27 11:05:00]
50さん
なぜに不動裕里?
60: 匿名さん 
[2007-05-27 11:09:00]
58さん
「鼻の穴広げて・・・」よりはマシかも。
61: 匿名さん 
[2007-05-27 18:18:00]
T棟郵便ポストのところのゴミ箱、あふれかえっていました。
ゴミ箱の中身をじろじろ見るのも変なので通り過ぎてしまいましたが、恐らく郵便物の誤配と
思われるものが、捨ててありました(あて先書いてあり「重要」と赤マークの郵便物)。
捨ててしまうなんて冷たいですねぇ・・管理室に渡せばいいのに・・
62: 匿名さん 
[2007-05-27 18:38:00]
私にも誤配があり管理室が閉まっていたので、仕方なく窓口のシャッターの隙間から入れました。誤配が多いのだから、全戸にポストの受側に名前を書くことを指導したり、誤配受け用のBOX等の設置を早急にお願いしたいです。
63: T党住人 
[2007-05-27 20:20:00]
NO.59さん
はい。深く考えさせてすみません。
不動産物件のDVDによる祝記念紹介なので、不動さんが適切かと素直に考えました。
不動さん、すみませんでした。
64: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 20:21:00]
T棟誤配おおいですね。
っていうか多すぎ。
なんか、配列的に判りにくいいですね。
65: 入居済み住民さん 
[2007-05-27 21:33:00]
郵便って意外と誤配多いですよね。私の職場も、判りやすく言うと大型雑居ビルなので、よく間違われます。
66: 不動裕里 
[2007-05-27 22:58:00]
63
私の名前を勝手に使わないでよね!
67: 匿名 
[2007-05-28 00:09:00]
>66



じゃ本名で書けばいいよ^^
68: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 00:53:00]
郵便の誤配について、
以前居た都内のマンションでの経験ですが、引越し当初、そこも誤配が多くて、
一度私のポストには、まとまって束になった転送郵便(数住戸分の)物が
どさっと私のポストに入っていた事があり、仕方なく、裏(ポスト投入側)に回って、
部屋番号のある郵便物は、私が各戸に振り分け投入し、番号の無い郵便物は、
仕方なく、管理人室の前に置いた事もありました。
郵便配達の方も、大変でしょうが、最初は良く確認して投入して欲しいなぁ〜
と思ったものでした。
我々住民サイドの方も、なるべく、ポストには名前を明記する様にすれば、
部屋番号と名前で、誤配が少なくなるのではと思っています。
特に、ここは、16階までは、重複番号がありますしね。
69: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 09:46:00]
そうですね。うちも誤配がありましたがポストに表札はつけていません。
表札をつけているのに誤配があるなら、問題でしょうね。

ペットについて、難癖と書かれている方がいますが、
ペットが好きでも規約を守っていただかないと困りますよね。
遵守する前提で一緒に住んでいるのでしょうから

先日L棟でカーエントランスから堂々と親子が自転車を乗ったまま
消えていきました。
さてあの自転車はどこへおいているのでしょうね

いつも何かをするたびに規約をチェックして守るように心がけて
いるのに○かを見そうな感じです。

設立総会も来月だし、理事さんたちは初年度大変でしょうが
頑張ってもらいたいです。
協力はするつもりですよ
70: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 11:46:00]
入居記念のCDの件で質問していた 34です

本日三井不動産レジデンシャルに電話したところ
すぐに送ってくれるとのことです.あまり事情を
聞かれなかったことを考えると問い合わせがたく
さんあったのかもしれませんね

情報をいただいた方ありがとうございました.
71: 匿名さん 
[2007-05-28 11:58:00]
そういえば登記ってもう終わってるんでしょうか。
まだ何も連絡こないですよね。
提携外ローンだったもので、後で住所変更しないと。
急ぐ必要はないみたいですが。
72: 匿名さん 
[2007-05-28 16:52:00]
早く管理組合が出来てほしいですね。

現時点では規定で禁止されてることや、モラルに欠如した行動をしている人を時々見かけますが、知らなかったり、気がつかなかったりする場合もあると思います。
(自分も無意識に迷惑な行動をしているかもしれないし。)

管理組合がちゃんと機能して、そのへんのルールを注意喚起して徹底出来れば、
お互いが住みよいマンションになると期待しています。

良いマンションか否かは、建後2〜3年で決まると言われてますが、住人の質も大きな資産価値ですよね。
73: 今日も元気 
[2007-05-28 19:07:00]
ところで、便所のトイレットペーパをつけるところの金具のカバーを手に入れた人いますか?どうしても、あれにあうのがみつからなくて
74: 匿名さん 
[2007-05-28 19:36:00]
>先日L棟でカーエントランスから堂々と親子が自転車を乗ったまま
>消えていきました。
>さてあの自転車はどこへおいているのでしょうね
部屋の中に置いてるのかもしれないですよ。
確認もせずに悪いほうに決めつけて書き込むのはどうなんですかね。
いちいち他人の行動をチェックするのもやめましょうよ。怖いです。
75: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 21:39:00]
69です。

確かにすぐ悪い方へ考えるのはよくないですね
失礼しました
76: 匿名さん 
[2007-05-28 21:46:00]
タワー西側でバルコニーで喫煙してる人どうにかなりませんか?
下からもの凄い煙の臭いでたまらないです。
77: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 22:00:00]
部屋の中に置いてるとしても、自転車に乗ったまま
エントランスから入るのはNGですよ。
マンション内は自転車から降りて押して歩くべきです。
78: 入居済み住民さん 
[2007-05-28 22:09:00]
ペット、ポーチの自転車、ポーチの物置、ベランダでの喫煙、匂い、騒音、
初年度の理事の方は本当に大変だと思います。
協力は惜しまないので規約は守る住み良いマンションにして行きましょう!
79: 匿名さん 
[2007-05-28 22:31:00]
前に出てたかもしれないのですが、三井デザインテックにクローゼット・物いれの仕切り板を
追加で注文すると、いくら位かかるのでしょうか?
80: 匿名 
[2007-05-28 23:07:00]
うちは室内のベランダギリギリのところでタバコすっています。
煙が部屋の中に入るのが嫌なので、ベランダに向けて煙を逃がしていますが、タバコを吸わない人には少量の臭いであっても気になると思いますが、ルールは守っています。
ですから、タバコの臭いが気になる方は本当にベランダに出て吸っているかの確認が取れてないものを推測で非難するべきではないと思います。
81: 匿名さん 
[2007-05-28 23:33:00]
うちのお隣はまだ引っ越してきてないようなのですが、隣の家との境にTVを置いてます。
今後ミニコンポも置く予定です。壁伝いに音が漏れて迷惑はかからないか心配です。
近隣のTV,オーディオ音が気になるお宅、ありますか?
82: 匿名さん 
[2007-05-29 00:01:00]
ベランダでタバコ、については掲示板でも注意が出ていますね。
ここで出ている他の話題(自転車乗り入れや布団干し)よりも優先して掲示が出るくらい苦情が多いと言うことですね。

>>80さん
基本的に入居直前の3月上旬に部屋ごとに送られた書類の額だと思います。あれプラス送料ですかね。
高いのでまずはユニディなどで合うものを探したほうがいい気がしますが。
83: 匿名はん 
[2007-05-29 00:12:00]
んー、ポーチがこれだけ問題になっていると、
ポーチって何も置いてはいけないんですかね?
ポーチって意味無し???
84: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 00:54:00]
上の書き込みのものではありませんが、信号で待っていると
タワー低層西側でタバコを吸っているのを目撃しました。
ので いいがかりでもなくて確認は取れていると思いますよ。

ベランダぎりぎりですってると主張するひとも、本気でいってるみたいなので
あきれています。
85: 匿名 
[2007-05-29 01:29:00]
>84さん

確認が取れた西側の部屋に関しては確認が取れているようですので不満はごもっともです。
しかし、ベランダギリギリは仕方ないと思いますよ。
呆れても不満でも文句の言いようがないですね。

ベランダ越しにお隣の洗濯物に臭いがつくことを気にするのは規約ではなくマナーですからね(^_^;)
86: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 09:32:00]
83さん ポーチへは原則的に物は置かないほうがいいです。
規約上では、ベビーカなどすぐ移動できるものはOKと
書かれていますが、自転車はそうなるとどうなんでしょうね。
自転車に関しては追加の場合の措置をとることになるでしょう
知人のマンションはポーチに置く場合は1台400円徴収
(大人用子供用関係なく)とのことでした。
物置きはNGですよ。すぐに移動できないでしょうからね

R棟でも低層階でバルコニーで喫煙されている方がいましたよ。
私が通っているとき堂々と吸っていて目があったけど
そのまま吸っていたので、きっと規約で禁止されていることを
知らないのでしょうね。

掲示板のみの忠告ですが、そのうち全戸へ通知文が
配達されるようになるかもしれないです
87: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 14:54:00]
窓際で吸ってる→規則を遵守。エラい。やった!!

子供がいる?ペットが嫌がる?部屋の壁が黄色くなる?・・・部屋に煙が入るのがいやなら、この機会に吸うのやめたらいかが?
自分のところに煙が入るのがいやなんで、よその家に向けて発射してマ〜スって・・・
規則さえ守れば他人には迷惑をかけない?規則で禁止されていないことはなーんでもOKですか?

想像で非難するなではなく、あなたがもっと想像して周りに及ぼす影響を考えてくださいよ。
隣の家にもタバコの煙の嫌いな子供がいるかも。上の家にもタバコの煙の嫌いな犬がいるかも。下の家には、あなたの排出した煙で部屋の壁がまっ黄色なっちゃってる部屋があるかも。

よーく考えてベランダはやめて台所のファンのところに移動しました!とか言わないようにw
88: 入居済み住民さん 
[2007-05-29 21:42:00]
規則を守っていない人が多いから№87さんみたいな書き込みが増えるんですね。
管理組合起動まで、管理人さんにがんばってほしいものです。

T練にすんでますが、川崎の空気の汚れにびっくりしてます。
タバコの煙なんて目じゃないくらいに外壁が汚れてますね。
(ちょっと不謹慎ですが)
89: 匿名さん 
[2007-05-29 22:04:00]
>>81
タワー棟住人ですが、隣のオーディオやテレビの音は壁越しでも聞こえますね。
ボンボンという低音だけなので鳴っている内容までは分かりませんけど。
90: T棟住民 
[2007-05-29 22:18:00]
タバコの煙については、さまざまな意見があると思います。

私は非喫煙者ですので、特にタバコの煙には敏感なのかもしれません。
よそ様のタバコの煙が部屋の中に入ってくる事って本当にあるのかな?
と、この掲示板を読んで思っていましたが、その通りでした。

タバコの臭いが苦手な人にとって、
他人のタバコの煙を自分の部屋で感じるというのは、とても残念な事だと思います。
91: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 00:06:00]
私は非喫煙者でペットも子供も居なく、炊事も少ない者です。
今までのタワー型を含むマンション生活での経験を記述してみますね。
ただ、良い解決策は無いので、落ちが無いと突っ込まないでね。

>88さん、
まず都会での外壁の汚れは、こんなもので、まだここは綺麗な方だと思いました。
今タワー棟に住んでいますが、家の場合は、むしろ黄砂混じりの雨による
汚れの方が目立つ位ですね。
かつて居た、酷い所では、もっと黒い(排気ガスの影響)汚れがありました。

>タバコや、隣臭気を書かれている皆様、
どのマンションでも、隣接住戸からの臭いはどうしようにもありませんでした。
タバコは、バルコニーで吸うのはモロ影響しますが、たとえ、規約守って
住戸内ですっても、結局換気扇などで外に出てきますのでOUTですね。
ただ、規約内の場合、換気扇稼動又は窓空け時意外は影響を受けずしのげますね。
また、タバコだけでなく、芳香剤もある意味結構迷惑を掛けますね。
以前誰かが書かれていましたが、食品の臭い、例えば、ニンニクやスパイス
などの強い臭いの食品による影響は結構大きいですね。
私の結論は、ようは、近隣に入居する方次第、運次第と言うことですね。
(因みに、今の住戸でも結構影響を受けています。)
ただ、ウィング棟の場合、廊下側から吸気すれば、まだ逃げれますね。

私の案は、ビルの様に、換気扇からの排気ガスをバルコニーに出すのではなく、
纏めて屋上から逃がす方式にすればいいのに・・・と思っています。
ただ、実現しないのは、コストと、逆流した場合や、衛生面などで実現が
難しいのかと思っています。
20〜30年程前のマンションで纏めて排出される構造の見た覚えがあるのですが、
あいにく、子供の頃の記憶(しかも友人宅)なので定かでありませんけど。

と言うことで、諦めて下さいとは言いませんが、お互い規約内で
譲り合いましょうと言うことで・・・
(と言いつつ、家が一番に根を上げて苦情言ってしまうかも・・・)
長くなってしまいましたたのでポーチや他の件はまた次回にでも。
92: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 01:50:00]
バルコニーの境で喫煙しているよ。なにが悪い?って人の周りで日常的にお困りなら
バルコニー等使用細則の 他の住居又は第三者に迷惑を及ぼす恐れの
喫煙禁止にあたると判断し、なさけない話ですが理事会レベルでの議決で
効力があるのでその行為を禁止すればよいかと思います。
12名の理事の半数7名の賛成で可決しますので 私の常識なら通るでしょう。
しかし、そんなのをいちいち明記していかないといけないのは、悲しいです。

部屋を大切にしたいし喫煙もしたいとの気持ちも理解できるので
個人ベースで買える空気を吸い込む浄化装置とかで
解決すればよいなあって思います。喫煙家の人 お知恵を
93: 入居済み住民さん 
[2007-05-30 01:59:00]
ついでですが
ポーチは、原則 物品は置いてはいけないから入ります。
たぶん 長年のトラブルを考えた上でこうなっているのだと思われます。
94: 今日は雨 
[2007-05-30 11:40:00]
ポーチに荷物を置いてはいけないのは理解しているのですが、そもそもポーチって何のためにあるのですかね。廊下と玄関が直接面しないということは分かるのですが。

折角なので、もともと、トランクルームでも設置して欲しかったです
95: 匿名さん 
[2007-05-30 12:49:00]
>94さん
そうですねー。
トランクルームがあればバルコニーへ何をおきたいとか
ポーチへ置く物が収納されていいですよね

>93さん
管理会社は様々な物件を抱えて長年管理業務を委託されているから
住民のトラブルについてはよく理解していることと思います。
それを踏まえて管理規約を作成しているでしょうから、遵守してもらわないと
住民間のトラブルはなくならないでしょうね
96: 入居者 
[2007-05-30 23:07:00]
今日タワー棟でエレベーターに自転車をそのまま乗せてる方がいらっしゃいましたが、
いいんでしょうか?雨も降ってるのにエントランスもそのまま乗って、入って来てましたが。
一応ご本人にも丁重にお話ししましたが、まったく意に介されないようでした。
決められた場所以外の自転車の乗り入れ、走行禁止にしてほしいです。
97: 入居者 
[2007-05-30 23:17:00]
96です。
もしエレベーター(エントランスも)に自転車を乗り入れてはいけない、という規則が無いということであれば、私は管理組合に規則を明示してもらうよう、起案したいと思います。(旧スレでも話題になりました)
具合が悪いとか、車椅子の方や、分解して持ち組むような方を除き、はっきり言って迷惑です。
エントランスを自転車で走るなんて、危ないし、エレベータは狭くなるし、床や設備は痛むし、自覚して欲しいです。
本当にやる人がいるなんて、正直がっくりしました。
98: 匿名さん 
[2007-05-30 23:38:00]
2台目以降の自転車は部屋に持ち込む以外置き場がないから、エレベータに乗ってたのでは
ないでしょうか。駄目なんですか?
99: 匿名さん 
[2007-05-31 00:21:00]
97さん、私も賛成です。
私も以前目撃しましたが、その時はライトウイングの方に走り抜けていました。
同じく、びっくりしたのと残念でした。

早めに部屋を特定して”しかる”しかないですね。
100: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 01:06:00]
ぇえ?、持ち込んだのではなく、中を走ってたのですか?
それは、とんでも無いですね。
「止めて下さい」ではなく、「止めなさい!」と強く叱るべきですね。
それが例え大人であっても・・・
もし、文句を言い返されたら、「迷惑です。危険です」と毅然と叱るべきかと。
と同時に、その場で管理人室に連れて行って、現状を管理人に告げると共に
管理人からも規約をきちんとその本人に説明してもらうべきですね。

私は、手で運んで持ち込む程度のは、容認する(見て見ぬふりをする)つもり
でしたが、もし本当に共用廊下やEV内を乗ったまま自走していたなら、
それは、限度を超えており、しかるべき態度を取るべきと思います。
101: 匿名 
[2007-05-31 01:27:00]
自転車について。。。

念のため先に明記しておきますが、私はT棟居住で自転車は持ち込んでおりませんし
今後もそのつもりはありません。

エントランスへの”乗り入れ”についてはあたりまえのマナーだと思いますので
それを守れない方がいらっしゃる場合は規則で禁止する事は適当だと思うのですが、
自室内への”持込”までを禁止するのはさすがに横暴な気がしております。

そもそもファミリー向けの間取りが多いにもかかわらず各戸に1台分しか
駐輪場が割り当てられていない事が自室への自転車持込の
最大の要因だと思っいますのでその点の改善をまず検討できないものかと考えています。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる