横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

101: 匿名 
[2007-05-31 01:27:00]
自転車について。。。

念のため先に明記しておきますが、私はT棟居住で自転車は持ち込んでおりませんし
今後もそのつもりはありません。

エントランスへの”乗り入れ”についてはあたりまえのマナーだと思いますので
それを守れない方がいらっしゃる場合は規則で禁止する事は適当だと思うのですが、
自室内への”持込”までを禁止するのはさすがに横暴な気がしております。

そもそもファミリー向けの間取りが多いにもかかわらず各戸に1台分しか
駐輪場が割り当てられていない事が自室への自転車持込の
最大の要因だと思っいますのでその点の改善をまず検討できないものかと考えています。
105: 匿名さん 
[2007-05-31 08:20:00]
T棟は排気口と吸気口が同じ側(ベランダ側)にあるのので、
換気扇からの排気は一旦フィルターを通して排気していると聞きました。
だとしたら、換気扇のところで吸えば、臭いはあまり排気されないのではないでしょうか?
106: 匿名さん 
[2007-05-31 22:08:00]
煙草について
この問題は、難しいです。
正直いいますと、私も、ベランダ、バルコニーで喫煙してはいけないことを知りませんでした。
この掲示板をみて知りました。
思うに、この掲示板に出てくるベランダ/バルコニーにて喫煙されている方も、喫煙してはいけないことを知らないのかも知れません。

喫煙者は、嫌煙者のことを思いやり、嫌煙者は喫煙者のことを思いやり、お互いに協力しなければ
解決しないと思います。
ですから、掲示板で投稿するだけでなく、今一度、ベランダ、バルコニーにて喫煙することは、いけないことで、他人に迷惑がかかることだと、告知する必要があります。

私は煙草を吸いませんが、喫煙者の気持ち(とっさに吸いたくなるのですよね)が理解できないわけではないです。ですから、お互いに思いやる気持ち、姿勢、心得が大切だと思います。
その思いやりは、どのくらいの重さでしょうか? 計り知れないと思います。
107: 入居済み住民さん 
[2007-05-31 22:39:00]
喫煙者は、嫌煙者のことを思いやり>○(受益者負担)
嫌煙者は喫煙者のことを思いやり>× (健康被害)
108: 匿名さん 
[2007-06-01 00:09:00]
違法行為ではないのですから、嫌煙者もある程度の我慢は必要だと思いますよ。
それ以上に喫煙者は片身狭い思いをしてるんですから。
(あんなに苦労しながらも吸いたい気持ちはわかりませんが…^^;)
規約以上のことを要求すれば、要求した側がマナー違反(と言うかワガママ)と
言われかねないですよ。
109: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 00:32:00]
タバコでの健康被害は労災でも認められているんで
我慢の必要はないかと?

そもそも健康被害を発生させるタバコのほうが悪いのであって
前でのシャンプーの香と比べるのはどうかと思います。

規約通りのタバコの吸い方なら問題はないかと??

但し、窓際での喫煙はどうかな。
111: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 02:32:00]
シャンプー系の書き込みが削除対象に なんで?
115: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 23:33:00]
自転車の件はファミリー向けの物件で一家に1台しか自転車置き場がないのは
本当になんとかならないものでしょうか。
小さい子供のいるご家庭も多いと思いますが、自転車に乗らない子供なんて
そういないと思うので、どちらにしても今後ポーチに自転車を置く人は増える
と思います。本当は子供の自転車こそ下に置くべきだと思いますが。
116: 入居済み住民さん 
[2007-06-01 23:34:00]
正面のエントランスからペット歩かせながら出てくる人
多いですね。結構年配の女性が多い?気のせい?
117: 匿名さん 
[2007-06-02 00:33:00]
>115さん
ここってそんなにファミリー向けではないと思いますよ。
広い部屋プランがそんなに無いので、利便性重視のDINKS、年配夫婦、賃貸用途もかなり多いのではないでしょうか?子供を育てる環境も決して良いとは言えないようですし。
ポーチに自転車を置いている人も、とりあえず引っ越しで持ってきたが、(駅前だから)使う機会が少ないし、エレベーターへの出し入れが案外面倒で段々と不要だと思い始めているのではないでしょうか。

また、自転車置き場を見ると、駐輪場契約だけして自転車を置いてない人も多いと思われます。賃料が100円/月なのでとりあえず確保しているのだと思いますが、どうせ使わないのなら必要な人に賃料を支払ってもらって又貸しするシステムが出来ればよいと思います。月額300円/円ぐらでもいいじゃないでしょうか?
118: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 00:34:00]
112さんをはじめ、家以外にも、隣家の臭いで悩んでいるお宅も結構居られるのですね。
家では、タバコも含め、芳香剤や食品臭気、隣家独特の臭い等で困っています。
(北側は食品と独特の家臭にタバコ、西側は強い芳香剤・・)とこれ以上書くと
限定されるので控えておきますけど。
その日の風向きや時間に応じ、あっちの窓を開けたり閉めたり、こっちの窓を
開けたり閉めたりと、一切開けられなかったりなどそのつど臨機応変に対応しています。
でも、臭いも騒音並みに迷惑なのですよね。でも言いにくいですしね・・・

でも、やっぱり毒性を考えると、タバコはやっぱり厳しく言われても仕方ないですね。
ただ、規約範囲内であれば、訴えられる事は無い思われるので、最低限これを厳守
すれば良いのではないでしょうか。

ところで、毒性で思い出したのは、風向きによっては、大田区からのゴミ焼却の臭い
と逆に川崎市のゴミ焼却の臭いも時々しますよね。
(勝手に煙突を見て、あれがそうだと想像して言ってますが・・)
ただ、ここは距離が離れているので、タバコの毒性の方が大きいでしょうけど。
119: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 00:49:00]
自転車については、私も115さんと同様、その内に少なくなるのではと想像しています。
と言うのは、とりあえず前住戸のをそのまま持って来たけど、
ここは、駅前なので、(子供用を除き)殆んど使う用途も少ないし、
その内処分されるのではと思っています。

まぁ、タバコにしろ、臭気にしろ、自転車にしろ、その他マナー関係にしろ、
良くなっていくのを待つ私でした。。
120: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 09:21:00]
>117さん
すいません。当家も、駐輪場契約だけして自転車を置いていません。将来、必要になったときの保険で確保しています。賃料が100円/月というの少し安すぎるのかなという気がします。
121: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 09:27:00]
都会で無害無臭を求めるのは無理なのでは?
花粉症の人も花粉だらけの中で生活しないといけないし、
肺が弱くても排気ガスは避けれないし、都会ってそういう所ですよね。
これだけたくさんの人が住んでいるのですから、タバコや生活臭が
漂ってくるくらいはやむを得ないと思います。

あまりにも強烈な匂いの家があったら通報する人がたくさんいるはずですよ。
そうでないなら、自分が過敏すぎなんだと諦めるしかないのでは?
122: 匿名さん 
[2007-06-02 10:33:00]
自転車については二台目以降の抽選をして、具体的な潜在需要がどのぐらいあるか
把握しないと何もわからないのでは。推量だけで議論してもあまり意味があるとは思えない。
123: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 12:49:00]
最近、ネットの速度遅くなった感じしませんか?

光も、使う人が多くなるとずいぶん遅くなるんですね
124: 匿名さん 
[2007-06-02 16:26:00]
うちのフロアーには、玄関前の内廊下にカーペットを敷いている人がいます。
止めて欲しいなぁ
125: 匿名さん 
[2007-06-02 17:05:00]
音はともかく匂シャンプーとか芳香剤との匂いまで気をつけるなんて不可能ですよね。
また、食事時に香辛料等の匂いがするのは普通の事だと思うんですが。
又家は煙草を吸いませんが、
よほどヘビースモーカーの人でない限り
ベランダで吸わなければ影響はそんなに気にならないと思うんですが?
126: T棟住人 
[2007-06-02 19:18:00]
>>124さん
内廊下にカーペットですか?内廊下って共有部ですよね。
どういう理由で敷いているのかわかりませんが、おかしいですね。

玄関の外側(共有部)に傘を複数本置いている人もいますよ…
127: T棟住人 
[2007-06-02 19:21:00]
そう言えば…三井不動産レジからアンケートが届いた方、いらっしゃいますか?
先日、投函したんですけど、アンケート内容にちょっと不満もあったりして(笑)

ココはコメントを書いておきたい!ってところにコメント欄が無かったり…
アンケートの御礼、早く届かないかな〜
128: 匿名さん 
[2007-06-02 20:22:00]
アンケートきました。
2年も前の契約のことをいまさら聞いてくるのではなく、もっと早く聞いて欲しいですよね。
引越の業者の選定なども聞いて欲しかったですし、うちは買い替えでこちらに
引っ越したので、三井リハウスのことなども聞いて欲しかったです。

アンケートのお礼が1500円分の図書カードでしたっけ?なんか中途半端な金額だね。
千円だと少ないが、二千円だと多いと言うことか?
129: 匿名さん 
[2007-06-02 20:34:00]
>>126さん
そのお宅、T棟の高層階の内廊下にマットです。でも小さめなサイズで、うーむ、引越で
内廊下のじゅうたんが破けて、とりあえず隠すために敷いてるのか?等々思ってしまうのですが、
でも相当見た目へんです。
130: 入居済み住民さん 
[2007-06-02 21:00:00]
T棟で内廊下に新聞紙のゴミを置いている家もあります。
玄関脇のインターフォンの下の部分に紙袋が置いてあって、
毎日、新聞を捨てているようです。
あそこだと扉の開け閉めの邪魔にならないから置いているんでしょうけど、
見た目が・・・。
131: 匿名さん 
[2007-06-02 21:52:00]
>>129
想像力たくましすぎ。
132: 匿名さん 
[2007-06-02 23:14:00]
>127,128
先日アンケート謝礼の図書カード届きました。

>ココはコメントを書いておきたい!ってところにコメント欄が無かったり…
そうなんですよね。何か不満の残るアンケートでしたね。
133: 匿名さん 
[2007-06-03 00:45:00]
>130さん
変わりに袋ごと捨ててさしあげるってのはどうでしょう(笑)?

どうせ捨てるつもりでおいてるんでしょうし、
一度捨てられたら気づいてくれそうですが。
だめかしら。
134: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 01:01:00]
内廊下の古紙の件、
私の子供の頃だと、インターホンの下に置いてあるのを、満杯になった頃に
こっそり、その宅のドアの前に移動するイタズラをしてしまいそう。
開けようとすると古紙が邪魔して・・・という様に。
私って、違反している大人には、よく意地悪なイタズラをして
困らせた覚えがありますが、今(大人)となっては絶対に出来ませんけどね・・・
でも、どこかで、許せない気持ちがあるのかなぁ。
あ、良い子の皆さん、真似したらダメですよ〜て
その前に、公開の場で、こんな事書くなて言われそうですが・・・
135: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 01:22:00]
昨日(6/2)午後3時頃の地震、幸区で震度2でしたが、
気付かれた方少なかったのでは。
136: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 03:18:00]
アンケート とりあえず お客様の意見を聞いていますという形で
不満が残りますよねえ。自由に書かせないのはなぜだろうと
137: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 07:29:00]
R棟の入居していますが、昨日の地震結構揺れましたよ。
震度3位に感じました。
以前、住んでいたマンションと階が違うので、何とも云えませんが
今の方が揺れを感じました。
T棟の高層階の方は、どうでしたか?
138: 大学教授さん 
[2007-06-03 08:14:00]
廊下(ポーチ含む)に、ゴミ箱置いたり、新聞置いたり、結構ひどい人がいるんですね。

まあ、うちは夫婦二人なのですが、家族四人とかだと、荷物多くて大変だろうなーとは思いますが
139: 匿名さん 
[2007-06-03 09:56:00]
>>137さん
T棟高層ですが、地震気づかなかったです
140: 匿名さん 
[2007-06-03 13:00:00]
うざいポスティングちらしがはいっていますが、エントランス手前に「許可無く立ち入りは禁止。
破ると警察に連絡します」と建て看板ありますよね。ポスティングしに来る人はそれに該当する
のではないでしょうか。
141: 匿名さん 
[2007-06-03 16:06:00]
防火責任者の有資格者はおらんかね?
142: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 16:11:00]
そういえば芝生っていつから開放されるんでしょうか?
確か5月末までは芝生の芽の成長のため入っちゃいけないと書いてありましたが、
すでに6月・・・。

今日、駐車場の屋上の芝生で寝ている人がいましたね。
まだ芝生に入っちゃいけないと書いてあったんですが・・・。
5月にも芝生で寝ている人がいました。
同じ人かなあ〜。
143: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 20:21:00]
TLRで各1人必要なのね。。。
144: 匿名さん 
[2007-06-03 22:46:00]
http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=14&ln...
↑この部屋の賃貸の宣伝がやたら載ってるんだけど、34階建ての7階じゃないよね?
どう見たって、ウィング棟の間取り。

http://rent.realestate.yahoo.co.jp/bin/dsearch?md=stn&pf=14&ln...
↑こっちのやたら強気なのは、ずーっと宣伝しっぱなし。
不動産屋も値付けを間違ったなら、値下げの提案してやればいいのに。

・・・と、余計なおせっかいだが。
145: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 23:07:00]
上の方は、確かにウイング棟ですねw
146: T棟住人 
[2007-06-03 23:08:00]
>>144さん
ホントだ(笑)どうみてもT棟じゃない(笑)
L、Rのどっちかですね。
147: 入居済み住民さん 
[2007-06-03 23:58:00]
>137さん
T棟のものですが、私は特に敏感な方なので、すぐに揺れを感じ、データ放送で
震度をチェックしましたが、多分殆んどの方は感じなかったのではと言う位の
ゆれ方でした。特にタワーはゆっくり揺れる為だと想像しています。
私の過去の経験からでは、ウィング棟の場合は、地面と同等の揺れを感じる
のに対し、タワー棟の場合は、震度3位まではむしろ揺れが少なく、
逆にそれ以上になると震度以上に揺れを感じますね。
いずれにしても、大きな災害が無いことをぜひとも祈りたいです。
148: 匿名さん 
[2007-06-04 07:36:00]
賃貸の割合ってどのくらいなんだろうか。総会で教えてくれるのかな
149: 今日は暑い 
[2007-06-04 09:32:00]
結構賃貸の広告に出てましたが、それなに入居されているのですかね。

20万超で貸せるなんて、ちょっと信じられませんが。
150: 匿名さん 
[2007-06-04 11:48:00]
>140さん
ポスティングの件本当に迷惑ですよね。
ただ、現状では、ポスト投入側への進入は、エントランスを通らず
郵便屋さんや宅配業者さん等と同様に、直接外から入れるので、
決して違反では無いのですね。
ただ、我々住民サイドとしては、やはり迷惑と思っている人も多いと思われます
ので、ポスティングには一定のルールを決めて、入れる業者を限定する様な
規定を理事会で決められないか検討したいですね。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる