ラゾーナ川崎レジデンス
169:
入居済み住民さん
[2007-06-05 00:31:00]
|
170:
入居済み住民さん
[2007-06-05 00:49:00]
理事会のメンバーが自治会までやるのは「ヤダナー」と思って自治会を募集すると決めた予感。
かんぐりすぎかも知れませんが。 |
171:
入居済み住民さん
[2007-06-05 00:55:00]
重要事項説明会か入居説明会で、「町内会に参加してもらいます」という話があった様な気がする。
でも自治会作る話はなかったと思う。 もしあったら最初に理事会同様抽選しとけば良かったはず。 |
172:
入居済み住民さん
[2007-06-05 01:18:00]
重要事項説明書の特記事項9.(2)「町内会について」には
本マンションを含む周辺地域には、「南河原地区町内会連合会」があります。ご入居後は、本マンション住民にて町内会を組織し当該連合会にご加入いただきます。加入後は会費の負担が生じます。 と記載されている。 しかし、賃貸の人も(貸す側が重要事項として説明した上で)町内会に加入すべきではないでしょうか。 |
173:
入居済み住民さん
[2007-06-05 01:52:00]
理事会の方が恐らくここチェックしてると思うのでちょっと意見を。
案内きて、意見が分かれそうないくつかの事項を理事会で規則として決めてしまったのは早計では?初期のルール決めが今後何十年も適用されていくことになるかもしれないんだから アンケート取るなり、総会で議決するなりしてから決めたんでよかったんじゃないですか? 共用部に運用方法に納得のいかない人が多いんじゃないかな。 なんでも禁止してしまう方が問題起こらなくて楽なのは分かるけど もうちょっとどうにかならないものかと思う部分が多いように思います。 幼稚園バスのロータリーへの乗り入れ禁止の規則については子供に優しくないな〜と感じました。 あのルールだと実質園児は路上で乗降することになりますよ? |
174:
入居済み住民さん
[2007-06-05 02:26:00]
管理規約で理事会の裁量で決めれるものは 理事会できめればいいと思いますがねえ。
理事が多数決で決めているのでしょう。 いろんな意見があるでしょうし規則にしたがって粛々とすすめないと 歯止めがきかなくなると思いますよ。 |
175:
匿名さん
[2007-06-05 04:22:00]
>>173さん
>>幼稚園バスのロータリーへの乗り入れ禁止の規則については子供に優しくないな〜と感じました。 >>あのルールだと実質園児は路上で乗降することになりますよ? これに関しては、私は理事会の報告の通りだと思いますがね。ひとつ許可すれば全て許可せざるを得ないので。 理事会メンバーではありませんので、討議の詳細は知りませんが、マンション敷地内で事故った時の対応など、許可したがための管理増というのもあるのではないでしょうか。 >>172さん >>賃貸の人も(貸す側が重要事項として説明した上で)町内会に加入すべきではないでしょうか。 その通りですね。実際自治会を結成したらそういうものだと理解していますが、堀川町住民= ラゾーナ住民のみ=管理組合あり、というのでしたら、町内会=自治会は不要ですな。 自治会不要という結論も視野に、管理組合で検討してるってことじゃないですかね。 |
176:
匿名
[2007-06-05 06:13:00]
ここは、誰でもが閲覧できるものなので、
報告書や議事録の内容等を詳細に記述するのは、控えた方がよろしいかと思います。 ・マンションの価値を下げるような記述 ・理事会の議事録内容 ・個人を特定できるような記述 ・セキュリティに関する記述 賛同された方は、ご自分で削除依頼を出していただければと思います。 |
177:
入居済み住民さん
[2007-06-05 06:51:00]
町内会って、存在が曖昧だからどうかどは思いますが、(法人でもないしね)
結構、市の連絡が町内会を通して来る場合ってありますよね。 市政だよりなんかも町内会を通して配布していたような気がします。 また、交通安全関係や民生関係の話(赤十字や、歳末助け合いなど)も町内会を通して来る場合もあります。 まあ、自分達(各個人で)で積極的に行政に関わる姿勢があればいいのですが。 ほとんどの人はそんな情報興味ないでしょうから。 あ、そうそう、災害発生時の救援体制なども町会等を基本単位に体制が組まれていたような気もするのですが。 |
178:
匿名さん
[2007-06-05 07:29:00]
>>177さん
だから町内会=自治会=管理組合、で間に合うマンションなんだってば |
|
179:
匿名さん
[2007-06-05 07:53:00]
>>173さん
>幼稚園バスのロータリーへの乗り入れ禁止の規則については子供に優しくないな〜と感じました。 >あのルールだと実質園児は路上で乗降することになりますよ? 路上での乗降って戸建住宅街では普通のことだと思ってました。 子供に優しい、優しくないと言うよりは、なんでそんなに幸待遇にしようとするの? っていう思いが先に立ちました。 |
180:
入居済み住民さん
[2007-06-05 08:46:00]
堀川町内には今度総会をやるところの裏にもう一つマンションありますよ〜。
|
181:
匿名さん
[2007-06-05 09:29:00]
|
182:
匿名さん
[2007-06-05 09:55:00]
>赤十字や、歳末助け合いなど
これは戸別徴収しないで欲しい。 半ば強制的な感じがして嫌。(隣人が徴収に来たら断りにくい) 街頭募金したほうが気分的にすっきりです。 |
183:
匿名さん
[2007-06-05 10:04:00]
>>180
そこと協議する必要はないのだろうか? |
184:
入居済み住民さん
[2007-06-05 10:59:00]
|
185:
入居済み住民さん
[2007-06-05 12:02:00]
幼稚園バスの乗り入れ禁止なら、
当然お偉いさんのお出迎えハイヤー乗り入れも禁止? |
186:
入居済み住民さん
[2007-06-05 21:34:00]
あのマンション(産業振興会館の裏)公団の賃貸ではないでしょうか?
|
187:
匿名さん
[2007-06-05 21:57:00]
>幼稚園バスの乗り入れ禁止なら、
>当然お偉いさんのお出迎えハイヤー乗り入れも禁止? →鋭い意見ですね。確かに毎朝お迎えのハイヤーがロータリーに駐車して待機していますよね。 これは難しい・・、なんとも言えないっす。言い出すときりがなくなるような気がします。 |
188:
匿名さん
[2007-06-05 22:11:00]
今日チラシが入っていたイタリアンの出前って美味しいんでしょうか?
|
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
確かに、私も、独立しているのなら、町内会立ち上げなくても、
理事会だけでも十分な様な感じがしますね。
他町内会との接触が必要なら、理事会が代行すればいい様な。