ラゾーナ川崎レジデンス
105:
匿名さん
[2007-05-31 08:20:00]
|
106:
匿名さん
[2007-05-31 22:08:00]
煙草について
この問題は、難しいです。 正直いいますと、私も、ベランダ、バルコニーで喫煙してはいけないことを知りませんでした。 この掲示板をみて知りました。 思うに、この掲示板に出てくるベランダ/バルコニーにて喫煙されている方も、喫煙してはいけないことを知らないのかも知れません。 喫煙者は、嫌煙者のことを思いやり、嫌煙者は喫煙者のことを思いやり、お互いに協力しなければ 解決しないと思います。 ですから、掲示板で投稿するだけでなく、今一度、ベランダ、バルコニーにて喫煙することは、いけないことで、他人に迷惑がかかることだと、告知する必要があります。 私は煙草を吸いませんが、喫煙者の気持ち(とっさに吸いたくなるのですよね)が理解できないわけではないです。ですから、お互いに思いやる気持ち、姿勢、心得が大切だと思います。 その思いやりは、どのくらいの重さでしょうか? 計り知れないと思います。 |
107:
入居済み住民さん
[2007-05-31 22:39:00]
喫煙者は、嫌煙者のことを思いやり>○(受益者負担)
嫌煙者は喫煙者のことを思いやり>× (健康被害) |
108:
匿名さん
[2007-06-01 00:09:00]
違法行為ではないのですから、嫌煙者もある程度の我慢は必要だと思いますよ。
それ以上に喫煙者は片身狭い思いをしてるんですから。 (あんなに苦労しながらも吸いたい気持ちはわかりませんが…^^;) 規約以上のことを要求すれば、要求した側がマナー違反(と言うかワガママ)と 言われかねないですよ。 |
109:
入居済み住民さん
[2007-06-01 00:32:00]
タバコでの健康被害は労災でも認められているんで
我慢の必要はないかと? そもそも健康被害を発生させるタバコのほうが悪いのであって 前でのシャンプーの香と比べるのはどうかと思います。 規約通りのタバコの吸い方なら問題はないかと?? 但し、窓際での喫煙はどうかな。 |
111:
入居済み住民さん
[2007-06-01 02:32:00]
シャンプー系の書き込みが削除対象に なんで?
|
115:
入居済み住民さん
[2007-06-01 23:33:00]
自転車の件はファミリー向けの物件で一家に1台しか自転車置き場がないのは
本当になんとかならないものでしょうか。 小さい子供のいるご家庭も多いと思いますが、自転車に乗らない子供なんて そういないと思うので、どちらにしても今後ポーチに自転車を置く人は増える と思います。本当は子供の自転車こそ下に置くべきだと思いますが。 |
116:
入居済み住民さん
[2007-06-01 23:34:00]
正面のエントランスからペット歩かせながら出てくる人
多いですね。結構年配の女性が多い?気のせい? |
117:
匿名さん
[2007-06-02 00:33:00]
>115さん
ここってそんなにファミリー向けではないと思いますよ。 広い部屋プランがそんなに無いので、利便性重視のDINKS、年配夫婦、賃貸用途もかなり多いのではないでしょうか?子供を育てる環境も決して良いとは言えないようですし。 ポーチに自転車を置いている人も、とりあえず引っ越しで持ってきたが、(駅前だから)使う機会が少ないし、エレベーターへの出し入れが案外面倒で段々と不要だと思い始めているのではないでしょうか。 また、自転車置き場を見ると、駐輪場契約だけして自転車を置いてない人も多いと思われます。賃料が100円/月なのでとりあえず確保しているのだと思いますが、どうせ使わないのなら必要な人に賃料を支払ってもらって又貸しするシステムが出来ればよいと思います。月額300円/円ぐらでもいいじゃないでしょうか? |
118:
入居済み住民さん
[2007-06-02 00:34:00]
112さんをはじめ、家以外にも、隣家の臭いで悩んでいるお宅も結構居られるのですね。
家では、タバコも含め、芳香剤や食品臭気、隣家独特の臭い等で困っています。 (北側は食品と独特の家臭にタバコ、西側は強い芳香剤・・)とこれ以上書くと 限定されるので控えておきますけど。 その日の風向きや時間に応じ、あっちの窓を開けたり閉めたり、こっちの窓を 開けたり閉めたりと、一切開けられなかったりなどそのつど臨機応変に対応しています。 でも、臭いも騒音並みに迷惑なのですよね。でも言いにくいですしね・・・ でも、やっぱり毒性を考えると、タバコはやっぱり厳しく言われても仕方ないですね。 ただ、規約範囲内であれば、訴えられる事は無い思われるので、最低限これを厳守 すれば良いのではないでしょうか。 ところで、毒性で思い出したのは、風向きによっては、大田区からのゴミ焼却の臭い と逆に川崎市のゴミ焼却の臭いも時々しますよね。 (勝手に煙突を見て、あれがそうだと想像して言ってますが・・) ただ、ここは距離が離れているので、タバコの毒性の方が大きいでしょうけど。 |
|
119:
入居済み住民さん
[2007-06-02 00:49:00]
自転車については、私も115さんと同様、その内に少なくなるのではと想像しています。
と言うのは、とりあえず前住戸のをそのまま持って来たけど、 ここは、駅前なので、(子供用を除き)殆んど使う用途も少ないし、 その内処分されるのではと思っています。 まぁ、タバコにしろ、臭気にしろ、自転車にしろ、その他マナー関係にしろ、 良くなっていくのを待つ私でした。。 |
120:
入居済み住民さん
[2007-06-02 09:21:00]
>117さん
すいません。当家も、駐輪場契約だけして自転車を置いていません。将来、必要になったときの保険で確保しています。賃料が100円/月というの少し安すぎるのかなという気がします。 |
121:
入居済み住民さん
[2007-06-02 09:27:00]
都会で無害無臭を求めるのは無理なのでは?
花粉症の人も花粉だらけの中で生活しないといけないし、 肺が弱くても排気ガスは避けれないし、都会ってそういう所ですよね。 これだけたくさんの人が住んでいるのですから、タバコや生活臭が 漂ってくるくらいはやむを得ないと思います。 あまりにも強烈な匂いの家があったら通報する人がたくさんいるはずですよ。 そうでないなら、自分が過敏すぎなんだと諦めるしかないのでは? |
122:
匿名さん
[2007-06-02 10:33:00]
自転車については二台目以降の抽選をして、具体的な潜在需要がどのぐらいあるか
把握しないと何もわからないのでは。推量だけで議論してもあまり意味があるとは思えない。 |
123:
入居済み住民さん
[2007-06-02 12:49:00]
最近、ネットの速度遅くなった感じしませんか?
光も、使う人が多くなるとずいぶん遅くなるんですね |
124:
匿名さん
[2007-06-02 16:26:00]
うちのフロアーには、玄関前の内廊下にカーペットを敷いている人がいます。
止めて欲しいなぁ |
125:
匿名さん
[2007-06-02 17:05:00]
音はともかく匂シャンプーとか芳香剤との匂いまで気をつけるなんて不可能ですよね。
また、食事時に香辛料等の匂いがするのは普通の事だと思うんですが。 又家は煙草を吸いませんが、 よほどヘビースモーカーの人でない限り ベランダで吸わなければ影響はそんなに気にならないと思うんですが? |
126:
T棟住人
[2007-06-02 19:18:00]
|
127:
T棟住人
[2007-06-02 19:21:00]
そう言えば…三井不動産レジからアンケートが届いた方、いらっしゃいますか?
先日、投函したんですけど、アンケート内容にちょっと不満もあったりして(笑) ココはコメントを書いておきたい!ってところにコメント欄が無かったり… アンケートの御礼、早く届かないかな〜 |
128:
匿名さん
[2007-06-02 20:22:00]
アンケートきました。
2年も前の契約のことをいまさら聞いてくるのではなく、もっと早く聞いて欲しいですよね。 引越の業者の選定なども聞いて欲しかったですし、うちは買い替えでこちらに 引っ越したので、三井リハウスのことなども聞いて欲しかったです。 アンケートのお礼が1500円分の図書カードでしたっけ?なんか中途半端な金額だね。 千円だと少ないが、二千円だと多いと言うことか? |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
換気扇からの排気は一旦フィルターを通して排気していると聞きました。
だとしたら、換気扇のところで吸えば、臭いはあまり排気されないのではないでしょうか?