横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

790: 匿名さん 
[2007-07-30 23:02:00]
まぁ資産価値が下がるような風評は立ってないから安心しましょうよ。

次のスレがもしかして立ち上がらない(立ち上げない)かもしれないというなら、ひとつひとつの書き込みを大事にしたいと思います。

友人のマンションは、購入後に購入者限定のサイトをデベが立ち上げてくれたと聞きました。
やはりこういうことに先行しているデベはあるようですので、管理組合から管理会社or分譲会社に働き掛けていただけたらと思います(入居後なので管理会社かな)。

それと情報リテラシーに明るい住民の皆さんで、助け合えたらいいですね。パソコン使えない世帯の方に教えてあげられるような方、いらっしゃいませんか?
791: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 23:05:00]
この掲示板には以前から色々書かさせて頂きました。
それに対する反論が、どうも住民とは思えない意見が散見された記憶があります。
不具合情報は確かに資産価値を下げる可能性もあるのですが、
不具合の情報を住民で共有して、対処の方向に向かえば、その価値の方が大きいのではないかと思います。
実際ここを売却する方以外にとっては、想定資産価値よりも、自分にとっての住みやすさこそが価値だと思います。
不具合は資産価値を下げると言われる方や、掲示板を廃止しようと圧力をかけてこられた方は、不具合をみんなに知ってもらいたくない人=デベあるいは管理会社の人間なのではないかと思っています。
私はデベは間違いなくここを見ていると思います。過去にもこの掲示板で話題になった事へのデベの反応が早いと感じております。
みなさんいかがでしょうか?
792: 匿名さん 
[2007-07-30 23:09:00]
この掲示板は購入前からずっと便利に思って使ってきましたが、入居者専用となると、オーナーではなく、賃貸で入居している人も含まれるという点、最近気づきました。
もし入居者専用を作るなら、オーナーが使える権限と、賃貸者用は区別しても良いのではないかと思います。
793: 匿名さん 
[2007-07-30 23:14:00]
>>791さん
>>実際ここを売却する方以外にとっては、想定資産価値よりも、自分にとっての住みやすさこそが価値だと思います。

今は売却する気がなくても、案外近い将来、売却することになるかもしれませんよ。私はたまたま見たここを気に入って、築浅だった前のマンションを売って引っ越してきましたから。

他の方が書かれているように、セキュリティーの掛かったサイトで、住民(オーナー同士、場合によっては賃貸も含め)の意見交換ができるのが一番良いと思っています。
794: 匿名さん 
[2007-07-30 23:17:00]
登録制にしたとしても万が一誰かのパスワード等が流出することも想定しておくべきで、無節操に何でもかんでもぶちまけることはできないでしょう。ただ愉快犯の出現頻度は確かに減ると思います。
やはり、微妙な問題はネットでするべきではなく、アナクロな手段しかないのではないでしょうか。

五味康祐の小説に「二人の武蔵」というのがあるのですが、二人のひでぞおさんにはちょっと驚きました。不謹慎ですいません。
795: 791 
[2007-07-30 23:18:00]
>> 793

私も住民限定の掲示板作成に賛成です。それが最善と思います。
サイト作成等多少のITリテラシーはあるつもりですが、暇がありません。(だれかやってくれる人頼みです。。)
もし専用サイトを作成するとしたら匿名性を担保しないと、思い切った意見がでないとも思います。
(以前ここも匿名でない板への移住が促されましたが、だれも書き込まず、結局そのままでした。)
そして住民にしか分からない方法で告知をする必要があると思います。
言うのは簡単ですが、やるのが大変そうで。。。
796: 匿名さん 
[2007-07-30 23:38:00]
>>790さん

 今はそうかもしれませんが今後も同じとは言い切れません。
 №791さんも同様の意見みたいですが、住み易さ重視は本流なので
 しょうか?
 
 前にも書きましたが、一階で発生した問題でだれか行動したので
 しょうか?
 単なる自分の知りたい欲求を満足させる事しかしてませんよね。
 
 こういうデリケートな問題は此処では議論する事はやめるべきと
 思います。
797: 匿名さん 
[2007-07-30 23:39:00]
LAZONAでサーバー持つのは不可能でしょうか。IDやパスワードはもちろん、サーバー名でのチェックも掛ければ、外部からはアクセス不可能ということになりませんか。
(あんまり情報リテラシー高くないので、よくわからないのですが。あと費用面が心配)

>>795さん
暇な方(というと語弊ありますが)で、リテラシー高い方もいらっしゃるのではないかと推測します。ただ、こうしたサイトを知っているかどうか不明なので、やはり管理組合主導でサイトを立ち上げ、最初は紙で知らせるのが良いと思います。
798: 匿名さん 
[2007-07-30 23:51:00]
入居が住んだ他物件の入居者用スレをいくつかのぞいて見たのですが、マナーがどうちゃらとかで長文が飛び交ったり、理事のあの人はどーのこーのとか、結構、醜いですね。ここはゼンゼンダイジョーVな感じがしてしまいました・・(笑
799: 入居済み住民さん 
[2007-07-30 23:54:00]
>>791さん
何でも書くというのは資産価値だけの問題ではありません。
住人の品位を問われるケースもあります。
少数の勝手な書込みで住人全員が同じような目で見られて
しまうのは非常に迷惑です。

私は>>791さんの考えとは逆で、これだけの事態になっても
いまだに何でも書くことを賛成とする人こそ、なんらかの
目的がある人間なのではないかと考えます。
800: 791=795 
[2007-07-31 00:00:00]
791=795です。
>>796さん
私にとっては、住み易さは本流です。
一階で発生した問題には何もしていません。
確かにすぐに行動する事は無理です。
しかしこの掲示板で色々知識がつきました。
知ったからといって何ができるか不明ですが、
何をするにもまずは情報を得る事が大事だと思います。
匿名なので不確かな情報もたくさんあると思います。
しかしこのマンション掲示板が多くのマンション購入者の役にたっている事を考えると、不確かな情報にも価値がある事が分かります。

>>797さん
今は色々フリーのSNS等があるので、そこら辺をあたってみるのが良いのではないかと思います。

>>799さん
何でも書き込みには賛成では無いです。今の所大した事態とは思っていません。対処可能(既にされた)問題が書き込まれたものだと思います。
対処不能な、ここに書いてもどうしようもない問題は書くべきではないと思います。
ただしこの掲示板、書くなと言っても書き込めてしまいますが。。
801: 匿名さん 
[2007-07-31 00:21:00]
個人でページ立ち上げてもあんまり人来ないし、変な書き込みあっても消すの大変だし、ほっとくと怒られるし良いことないですよ。
デベとかもやらないのはそれが理由です。
なんだかんだ言って、ここは書きやすいし見やすいです。
出来れば登録会員制にして、会員以外閲覧のみ可とかにしてくれれば良いですけど無理ですよねやっぱり。
802: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 00:25:00]
>>800
あらゆるところにコピペされ、堂々となりすましが現れている
状態でも、大した事態ではないとお考えですか?

>しかしこのマンション掲示板が多くのマンション購入者の役にたっている>事を考えると、不確かな情報にも価値がある事が分かります。
たしかに、購入者の役にはとてもたっていると思います。
しかし入居者の役にたっているどうかは別問題です。

>ただしこの掲示板、書くなと言っても書き込めてしまいますが。。
それがフリー掲示板の怖いところですよね。
偽者ひでぞおさんの誘導にのるのもシャクですが、やっぱり
閉鎖したほうがよくないですか?
803: 791=795=800 
[2007-07-31 00:55:00]
791=795=800です。
>>802さん
コピペの件は知りませんでしたが、致命的とは思っていません。
なりすましもそうです。匿名掲示板の特性だと割り切って読み手が解釈する以外はないと思います。
私自身は、入居後も近隣のお店の情報や花火大会の情報等とても有益です。少なくとも一人の入居者の役にたっています。

> 偽者ひでぞおさんの誘導にのるのもシャクですが、やっぱり
> 閉鎖したほうがよくないですか?

情報源がたたれてしまう事に反対です。
私の意見は、
住民専用掲示板作成 > この掲示板の残存 >>>> 閉鎖
です。
ここでの問題は、この掲示板で知名度の高いひでぞおさんをかたった者=自分を偽る事を躊躇しないという悪意を持っている人
が閉鎖を促している点です。
この方の意図は住民の情報源をたつ事と考えられます。
ひょっとしてあなたが偽ひでぞおさんではないですか?
804: 匿名さん 
[2007-07-31 01:12:00]
最後に余計な一言をつける人が多いですね。
どんなに立派な意見を書いても、最後の一文が煽りでは台無しですよ。
805: 匿名さん 
[2007-07-31 01:29:00]
この掲示板の内容は誰でも見れます。
仕方ありません。
すでに1階の水漏れの件は、同じ三井系列のパークシティ○○で話題になっています。
あのマンションの二の舞はごめん!うちはもっと高級みたいな感じで。
書き込みには注意しましょう。
806: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 01:34:00]
>ひょっとしてあなたが偽ひでぞおさんではないですか?
もう寝ようと思っていましたが、非常に不快になりましたので書きます。
私は以前からこの掲示板でマナー問題などが横行したときはやめて
ほしいと書いています。
それから、主婦の一部が怖がっているので閉鎖したらどうか、と言う
話題がでたときも賛成の意見を書きました。
決してあなたが推測するような不動産会社の人間ではありません。
住民としてみっともない姿を晒したくはないから書いたまでです。

しかし、カルガモの話題などをはじめ楽しくこの掲示板を見ていた
部分もあるので、閉鎖についてはそれ以上話しを膨らますことは
しませんでした。おかしな書込みもおさまっていましたし。

しかし、地震が起きたのをきっかけに状況が変わってしまいました。
あなたはそこから現状に至るまでの経緯を読んでないですよね?
久々にこの掲示板を見たのではないですか?

私もお店情報や花火などの話題だけですむならぜひ存続してほしいと
思っています。
807: 入居済み住民さん 
[2007-07-31 06:57:00]
素朴な疑問です。
欠陥について事実を書くと風評被害で資産価値が下がる、と思われているかたが少なからずいらっしゃるようですが、なぜでしょうか?

一般論として、
・欠陥が見つかったが、その問題の範囲と今後の対策が明確に見通せるマンション
・欠陥があるらしいが、どれだけ問題が大きいのか、今後どうなるのかが分からないマンション

どちらが風評被害を受けやすいかは明らかでしょう。余計な風評を招かないためには風通しのよさも大事だと思います。もちろん必要以上に大騒ぎしないという節度も大切です。
808: 匿名さん 
[2007-07-31 07:32:00]
欠陥じゃなくて、不具合という捉え方じゃないんですかね、あの位。
前も三井のマンションに住んでましたが、共有部分でああいう不具合は毎年いくつも起きました。
809: 匿名さん 
[2007-07-31 07:45:00]
おはようございます。

>住み易さが本流です。
 本流とは全体の事をいっているわけで>>791さんの感覚ではあり
 ません。

 ここを利用している人は当マンションのどれ位の方々が利用している
 のでしょうか?書き込みの量からするとたいした数ではないですよね?
 
 風評=資産価値が下がるという判りやすい書き方をしてきましたが、
 風評は関係ない、風通しが重要っていうことなら一層住民専用板を
 開設したほうがよいのではないでしょうか?
 風通し=なんでも投稿できる ではないとおもいます。
 
 この住民板は第三者が匿名で投稿できます。
 昨日もあったように「なりすまし者」が誘導する場合もあります。
 そういう場で風通しのよさを期待するほうが無理ではないでしょうか?

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる