横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「ラゾーナ川崎レジデンス」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 横浜・神奈川のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  3. 神奈川県
  4. 川崎市
  5. 幸区
  6. 堀川町
  7. ラゾーナ川崎レジデンス
 

広告を掲載

eマンションシスオペ [更新日時] 2009-03-06 21:18:00
 

こちらのマンションに入居(予定)の方はどしどし情報をお寄せ下さいね。

[スレ作成日時]2005-12-02 16:20:00

現在の物件
ラゾーナ川崎レジデンス
ラゾーナ川崎レジデンス
 
所在地:神奈川県川崎市幸区堀川町72-21
交通:JR東海道本線 川崎駅 徒歩3分

ラゾーナ川崎レジデンス

333: 匿名さん 
[2007-06-17 22:54:00]
スカパーの担当は蒲田では複数いたのかもしれませんね。日によって違う人だったのかも。
いずれにしても110度が見れるという説明を聞いてしまった住人が判明しているだけでも10人以上いるわけですから、スカパー社には何らかの責任を取ってもらわないとですね。
334: 匿名さん 
[2007-06-17 23:51:00]
でも、物証はないし、スカパーから詫状が来て、それで終わりかも。
335: 匿名さん 
[2007-06-18 00:32:00]
ちなみに『スカパー』は『オプティキャスト』で『KDDI』ではありません。
336: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 00:54:00]
臨時とはいえ最初の総会なので、販売会社も来るのかと思っていましたけどいませんでしたね。管理会社にするべき質問ではないと判断して質問できなかった人もいるのではないかと思います。
販売会社と公の場で話し合う機会はこのまま今後も設けられない予定なのでしょうか。
337: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 06:15:00]
CSの件も購入時の重要事項説明に記載されています。
338: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:01:00]
この掲示板、やめてはどうでしょう?
住民の特定できるような書き方、やっぱりこわいです。
住民同士でも「掲示板みた?怖いね」って評判ですが・・・
匿名って何かと問題が多いと思うのですが。
339: 入居済み住民さん 
[2007-06-18 23:33:00]
何も問題がなければいいのであって
>>388さんみたいに怖がるのはどうでしょうか?

言いすぎな部分はありますが、管理規約を破るからであって
破らなければ無害かと?
340: 匿名さん 
[2007-06-18 23:59:00]
私もいっとき過剰なチクリが横行したときは閉鎖してほしいと思いました。
ネットをやらない人からすれば、ここも2ちゃんねるも同じイメージでしょうし、
実名被害の可能性で言ったら2ちゃんねるより危険な場所ですから。

>言いすぎな部分はありますが、管理規約を破るからであって
>破らなければ無害かと?
逆に言うと、規約を破ったらお仕置きされても仕方がない、と言うことですか?
そういう考えが普通に成り立つ場所なら怖がられても当然だと思います。

でも参考になることもたくさんあるので、閉鎖はしてほしくない気もします。
難しいですね。
341: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 00:07:00]
私は339さんに賛成ですね。
書かれるのが嫌なら、最初から、最低限、規約位の内容は厳守すべきと考えます。
ただ、一時期強い表現の書き込みが有ったのは、私もどうかと思いましたが、
でも、それも、全然改善されないとか、知ってても平気で破る人に対して
その方は怒りを抑えられなかった(迷惑が大きかった)のだろうと想像
していますが、一般的な表現なら、私はここの内容を参考にしているので、
このまま存続して欲しいと思います。
だって、ここで、掲示されて知った規約とか情報もありますので。
342: 匿名さん 
[2007-06-19 00:12:00]
人によってどこまでは許せてどこからが過激かが違うんですよねえ・・。

私もこの掲示板ではいろいろ知ることができて助かってるので、あれば便利なんですが(近所づきあいもないので)。

管理組合の方もチェックもしてると思うので、マズイ書き込みは削除をしていただけないものでしょうか(そこまで頼るな?)

もちろん、書き込む人も、過激と思うものは書き込まないようにしましょう。
343: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 01:20:00]
>>332
>>333

スカパーの件は3つ位の話が一緒になっていると思われます。

1.スカパー光では、110℃CSの番組が見れない件
2.スカパーとスカパー光の番組が全く同じという訳ではない件
3.スカパーのチューナーは使用できない件
 (あるいは110℃CSチューナーが使用できない件)

なので、10人全員が同じ説明であったかどうかは怪しく、聞き間違いの可能性もありそうです。
言った言わないの世界で補償を得るのは難しいかと思われます。

また、>>337 さんの言うとおり、
重要事項説明書の
「特記事項5.設備・施設等について」
「(2)設備等について」
「②テレビ共視聴設備について」には、
「本マンションには、光ファイバーによるテレビ受信設備が設置され、当該受信設備による地上波放送(アナログ・デジタル)、BS放送(アナログ・デジタル)およびCS放送(スカイパフェクTV(光ファイバーTV向け))の再送信が行われます
・・・中略・・・
*一部のチャンネルについては視聴できません。)」
と記載されており、この文面を普通に解釈すれば、売主にも非は無さそうで、あきらめるしかなものかと思われますが。


http://www.opticast.jp/include/faq_home/description/000_000_000013.htm...

http://www.opticast.jp/include/faq_mansion/description/000_000_000024....

http://www.opticast.jp/biz/structure/
344: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 02:02:00]
否決された3号議案ですが、
現行の規約でも、抽選が行われるのは正月とGWだけの話だし、
キャンセル料も無い訳ではなく理事会の一任だし、
大きな差は無い様な気がする。
トラブルを回避するためという説明にも一理あると思ったが、
あそこまで反対となったのはひとえに、「管理業務の負担を減らすため」という説明のせいではないでしょうか。
要望の出ていたキャンセル料を無料にする(ホテル並みのサービスしろ)という話だって、無料にしたらすき放題予約してしまう人も出るだろうし、そもそもホテルではないし、過剰なサービスを求めて管理費上がってしまったらどうしてくれるのと思った。
管理会社の負担だっていくらかけてもいいもんでもないだろうに。
サービスなんて所詮お金払ってなりたっているという事が分かっていないのではないかと思った。
あなたの会社はなんていうのってサービスする会社じゃないのって、
かなり引いた。
345: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 03:10:00]
どうもお客様気分が抜けてない気がしましたねえ。

ゲストルームの件、別のマンションに住んでいる
知り合いに聞いてみたんですが、懸念されていた
予約&キャンセルを繰り返す人がいて改正されたらしいです。
私も制度を悪用するひとがいて予約&キャンセルされまくったら
どうするんだろうと思いましたが、原案が手抜き過ぎて
賛成できなかったです。
346: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 06:50:00]
総会の内容、個人情報、セキュリィティに関する事項についての内容は、よく考えてから書き込みましょう。
入居してしまったら、資産価値を下げないようにすべきと考えます。
347: 匿名さん 
[2007-06-19 07:06:00]
ゲストルームのキャンセルは、どんなキャンセルの仕方でも費用が戻ってくるというのではなく、宿泊予定の1週間以内は100%キャンセル料でもいいと思います。

でもそれ以上前にキャンセルなら、50%とか(1ヶ月前キャンセルなら100%)戻ってくるのが自然かと。

予約方法も「どうしても取りたい日があるならば、3ヶ月前の朝9時に並んでください」というのは、乱暴すぎると思います。
348: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 09:28:00]
そう。お金の回収ができないというのも、鍵と引き換えでお金の支払を受ければ、とりっぱぐれというのはないかと思う。

まあ、キャンセルについても、1年くらいやってみて、管理会社も、年間100件ありましたとかいう説明をすれば、さすがにひどいなーとみんな思うのではないでしょうか。

あと、347さんの意見もありますが、1ヶ月前以内のキャンセルについては、キャンセル料が発生するとか、そもそも予約期間を短くするとか、いろいろ選択肢があると思います
349: 匿名さん 
[2007-06-19 09:29:00]
総会の発言者は部屋番号と氏名を名乗って発言しています。
そういう発言の内容を匿名掲示板で云々するのは内容の是非に関係なく間違っていると
思います。反論があるなら、あの場で挙手して発言すべきではないでしょうか。
時間の制約があったというなら、それは会場の設営に課題が残ったということです
から、文句の行先が別だと思います。
蛇足ですが、いろいろ提案事項等をお持ちのかたもおられたようなので、来年は
「時間無制限デスマッチ」でも私は構わないですが。
自分が居住しない棟についての議論は正直なところ、ふ〜んそんなもんか、という
ところだったので、棟ごとに(有志の方を含めて?)ある程度詰めておかないと
収拾がつかない感がありました。本当に時間無制限になりそう。

ゲストルームについては、管理会社から不具合の事例と改善後の状況等をもう少し
ちゃんとした説明がなければ賛成も反対もありませんでした。
問題点はだいたいわかりましたが、最善に近い改善案かどうかの判断が付きかねました。

匿名掲示板で特定の個人について無制限に書き出すとデマや誇張の類が横行しそうで
非常に不気味ではあります。
350: 匿名さん 
[2007-06-19 19:55:00]
他人の意見に対する自分の意見の表明はどこでやってもいいと思います。
一方、発言者の行動や認識への批判は直接本人に言うのがスジでしょうね。
351: 入居済み住民さん 
[2007-06-19 21:50:00]
マンションなどの共同生活に協力していくという人を多くしないといけませんね。まず 挨拶からはじめましょう!
352: 匿名さん 
[2007-06-20 01:22:00]
「管理が煩雑になるため」の一文が不味かったですね。他のマンションのトラブル事例についての資料が事前配布されていれば結果は違ってたかも。

挨拶と言えば、意外に年配の方に無視されることが多いなぁ。逆かと思ってましたが。

管理委託費は必ず値切れると言われました。来年の契約では少しでも値切って、修繕積み立てに廻して欲しいものです。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる