ラゾーナ川崎レジデンス
272:
匿名さん
[2007-06-10 19:41:00]
|
273:
入居済み住民さん
[2007-06-10 22:42:00]
>257
「見られてる」ではなかったね。 「発報」となってるから、「警報」でもない。知らせがでるよってこと。 「通門厳禁」「関係者以外使用不可」っていうわかり易い禁止表記じゃない上、使い勝手のいいところに必要なセキュリティーで守られた上で存在しているんで、開けっ放しにしなければ出てもいいのかな?って思い書き込んだまでですがね。 |
274:
匿名さん
[2007-06-10 23:03:00]
町内会ということになると、堀川町で営業している企業群は
無関係なのだろうか? 自治会というのが、マンションの自治会という定義ならば、 レジデンスの住人だけが対象と思うがどうなのだろう。 >269 ゴミ拾いするとかしないとか、そういうことを自治会で決める のではないだろうか。 >個人を特定できる記述 そういう配慮のできない人に信頼は置けないから、書いてある ことに信憑性が乏しいと感じてしまいます。 |
275:
匿名さん
[2007-06-10 23:43:00]
>>273さん
ビルを含む監視系のシステムに関わる仕事をしていますが、「発報」と言う言葉は通常、「警報が出力される」ことを意味します。つまり発報されます、と警報が鳴ります、は概ね同じ意味です。 でも、その言葉を含め、その張り紙(私はLじゃないので見てませんが)が不親切な表記と言うのは同意します。 |
276:
入居済み住民さん
[2007-06-11 02:53:00]
>273
発報は275さんが書かれているように警報が出るのと同じ意味です。 もともとあそこのドアから出入りする人が多くて(実は私もその一人 でした)、確かに便利だったのですが、そのうちあの貼り紙がされ ました。 そういう訳で、できればあそこを通常の出入り口として使って欲しく ないということだと思いました。 まあT棟の方も同じようなドアから朝出てきているので、なんだか なあといった感じですが。 |
277:
入居済み住民さん
[2007-06-11 02:58:00]
エレベータの使い方、マナーの悪い人、やっぱりいますね。
以前T棟でさんざんもめていましたが、ウィング棟でも同じように 上りと下りの両方のボタン押す人がいます。迷惑なのでそういう 行為は止めていただきたいです。 それと使ったエレベータはなるべく1Fに下げておくようにして 欲しいです。以前住んでいた三井の大規模マンションでは、皆さん そうしていました。お互い思いやりをもって生活していきたいですね。 |
278:
大学教授さん
[2007-06-11 06:42:00]
↑
エレベーターの件は、そのとおりだと思います。 上下押す人って何か勘違いしているんでしょうね。 上のエレベーター来ても、そのエレベーターが上に行くときは下のかい押しても上がってしまいますよね。 それより、エレベーター下向きと、さらに、身障者用のボタン押すと身障者用のエレベーターの効率がかなり下がるので、あれはやめてほしいです。 ただ、1階押す件ですが、(確認しているわけではありませんが)いまどきのエレベーターって頭いいから、上の階と下の階にバランスよく配置しているのではないかな?1階に集めようとすると、開いているエレベーターは上に行こうとするから非効率な運転になってしまう気がするのですが。(少なくても、タワー棟はこの仕組みのエレベーターだと思います。) 上下押すのは困りもんですが、1階に下げるのは逆効果なのではないでしょうか。 ↑ 言いたいのは、人それぞれ常識非常識があって、私からすると、1階にわざわざ下げるのは非常識だと思ってしまうので、あんまり気難しく思わないほうがいいのではないでしょうか。 |
279:
入居済み住民さん
[2007-06-11 21:49:00]
エレベータを1階に下ろすのはエレベータ群管理上非効率です。しかも無駄な電力を使います。エレベータの電力は管理費から支払われるので、無駄な操作はやめましょう。
|
280:
匿名さん
[2007-06-12 00:31:00]
T棟住人ですが、1Fの郵便受け横のゴミ箱、ふたをしないほうが
いいのでは?と思います。みなさん、ふたの上に不要なチラシを 置いていくので。 |
281:
入居済み住民さん
[2007-06-12 01:10:00]
>278,279
ごめんなさい。説明が足りませんでしたね。 私はL棟なのでできればエレベータは1Fに降ろしておいて 欲しいということです。 L棟のエレベータは1基しかありませんので。 もちろん複数台あれば、1Fに降ろすのは非効率だと思います。 |
|
282:
匿名
[2007-06-12 03:38:00]
メールボックスのゴミ箱。もっと大きなものにした方がいいと思います。今も仕事が遅くなりこんな時間に郵便物を取りにいってきたんですが、あふれかえって下にもバラバラと落ちていました。
あれだけの数のメールボックスに対してあの大きさでは間に合うはずがありません。それに、請求書や明細書など、大事なものは各自家に持って帰る物はその家庭によって違いますが、無差別に放り込まれているようなチラシの数はメールボックスの数だけゴミ箱に入るといっても過言ではありません。 |
283:
暑い
[2007-06-12 11:53:00]
281さん
L棟では、ラッシュ時等でエレベーターが満員になるのですか?よく乗り切れないときに、下の階の人が、一旦上まで上がってから下がると言う光景をよく見ますが、満員で乗れないような状況でないのに、上押すのは本当に無駄ですね。 エレベーターは、1階で乗る人と、1階以外の階で乗る人は同じ人数になります。そうなると、たぶん、階層別通過人員の平均になる5階(細かい計算はしてませんが)くらいにあるのが効率的な運用になるかと思います。 いろいろ考えても、難しいので、1階に戻さないで(1階に戻す時間が無駄、電気料が無駄)、ほったらかしにするのが一番効率的なのではないでしょうか。 長文失礼いたしました。 |
284:
匿名さん
[2007-06-12 21:33:00]
16時位かなT棟のエントランスからクマみたいな
お母さんが折りたたみ自転車のタイヤ凹ましながら 走ってましたが・・・ もう少し外に出てからにしてもらえないかな。 結構危ないよ。 |
285:
匿名さん
[2007-06-12 23:27:00]
その人10時半ころ帰ってきてましたよ。
体型に似合わず折りたたみのような自転車ではなかったですか? 自転車乗りながら開閉しエントラスに入ってきてました。 注意しようと思いましたが、途中で降りてたのでやめましたが・・ |
286:
匿名さん
[2007-06-13 00:10:00]
>>284,285
途中で降りてたなら別にいいじゃないですか。 どこまでのことを言ってるんですか? それから、あまり失礼な言い回しはいい加減やめなさいよ。 自分の家族を影でクマとか言われたらどういう気持ちになりますか? 言葉の思いやりに欠ける人が以前から数人いますよね。 規約を守ることも大事ですが、もっと初歩的なマナーを学んでください。 |
287:
入居済み住民さん
[2007-06-13 00:26:00]
T棟のエントランスってどこでしょう?受付の前を自転車のってつぃ〜っと・・・?
|
288:
入居済み住民さん
[2007-06-13 00:45:00]
発報の件でレス下さった皆様すいませんでした。
「非常口」との表記でした。そりゃダメですね。 ところで、最近のマンションは「非常用口」の緑色の非常灯ってないものですか?確かに「スタイル」の邪魔にはなりそうですが。 |
289:
入居済み住民さん
[2007-06-13 00:46:00]
少しまえに別の方ですが狭いメールボックスに買い物帰りの
自転車持ち込んでました。 挨拶してきたのですが、正直おもいっきり引きました。 |
290:
匿名さん
[2007-06-13 00:51:00]
メールボックスのゴミ箱は置かないほうがいいんじゃないでしょうか。置いてあるから捨てる、一杯でも捨てる、床に落ちても捨てる・・だったら、各自が家に持ち帰って新聞紙と一緒に捨てて欲しい。
|
291:
匿名
[2007-06-13 02:58:00]
メールボックスコーナーのゴミ箱についてですが、なくしてしまうのはどうかと思います。
落ちているのか落としているのか分からないような形でいずれはゴミが下に散乱している状態になるのではないかと思います。 だったらゴミ箱を増やして各通路ごとに捨てられるようにすればあふれかえらずにすむと思います。 |
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
ペットを廊下で歩かせる行為は所詮マナー違反の範疇ですが、
個人を公共の場で晒す行為は場合によっては裁判沙汰になるため
より悪質と感じました。
しかし、おっしゃるとおり両方ともモラルのない行為だと思います。
失礼しました。