新築で電気・温水式床暖房を検討しています。
東京でリビング20畳に設置する予定です。
選択肢として、長府さんの床暖房・エアコン兼用機でCOP3.4のもの、三菱さんの床暖房専用機でCOP4のもの、ダイキンさんの床暖房専用機でCOP4.4のもの、を考えています。
それぞれ、COP(=ランニングコスト?)、イニシャルコスト、ネットでの評判、が違い、どれを選んだらよいのか悩んでいます。
どれを選ぶかの指針について、COPをおおまかに=ランニングコストと考えて、使用時間とイニシャルコストを考えればよいのでしょうか? それとも他に優先すべき要素(不凍液使用や配管の材質など?)があるのでしょうか?
すいませんが、ご教示をお願いします。
[スレ作成日時]2008-08-09 21:31:00
電気・温水式床暖房 どのようにメーカーを選べばいいのでしょうか?
23:
20
[2009-10-23 12:26:30]
|
24:
購入検討中さん
[2009-12-19 21:01:14]
プリマヴェーラを使ってる方いらっしゃいますか?
http://www.irsystem.jp/?page_id=46 現在実施設計中で減額調整の最中なのですが ここへ来てこんなに安い床暖を見つけてしまったので リビングだけでも入れたいなーなんて気持ちになっています(^^;; でも聞いたことないメーカーなので30年保証をうたっていても ちょっと眉唾かなぁと思っちゃうし(失礼ですが,,) 建築士はやめとけと言うし、とても迷っています。 どなたか使用している方がいらっしゃいましたら 使用感を教えていただけるとありがたいです。 よろしくお願いいたします。 |
25:
暖房いいな
[2009-12-30 23:47:59]
横スレします。色々勉強になりました。
床暖房は、高くて設置できなかったので、せめてホットカーペットを購入しようか考えています。床に直に置いても床の傷みはないでしょうか。新築で今どきホットカーペットもないと思いますが、ご存知の方がいたら教えてください。 |
26:
匿名さん
[2010-01-15 01:08:03]
安い床暖房はやめとけば。
それで今、以前販売した工務店さんや設計士さんがクレーム対応で頭抱え込んでるんだし。 |
27:
匿名さん
[2010-01-18 02:01:02]
>>25
まあ、ホットカーペットや床材のメーカーに聞く方が確実でしょうが、 熱に弱い床材以外は問題ないでしょうね。 取扱説明書に書いてありますよ。 http://dl-ctlg.panasonic.jp/manual/2009/p_dc_25w1_3w1.pdf |
28:
温泉大好き
[2010-02-05 19:16:41]
プリマヴェーラの電気遠赤外線床暖房 の評判はいかかでしょうか?
http://www.irsystem.jp/?page_id=46 HPをみる限り、ものすごいメリットが強調さえれていてるのですが? 悪い点がみつからないくらいなのですが? 施工業者さん・販売関係さんに実際の評判をお聞かせ頂きたいのですが よろしくお願いいたします。 |
29:
匿名さん
[2010-02-05 20:52:00]
|
30:
温泉大好き
[2010-02-06 11:29:31]
|
31:
匿名さん
[2010-02-07 01:54:19]
低音床暖房は50℃くらいで(TESは高音床暖房70℃くらい)、フローリングにやさしいからお勧めです。
|
32:
入居済み住民さん
[2010-02-07 03:42:16]
|
|
33:
匿名さん
[2010-02-07 04:09:27]
プリマヴェーラみたいなのは使い捨て感覚なら良いですが将来を考ええるとお勧めできません。
故障したときにその会社が存在してれば良いけどねぇ。 それにランニングコスト比較とかも何故ヒートポンプ式を比較対象から外すかね? 現在主流なのに。 >低音床暖房は50℃くらいで(TESは高音床暖房70℃くらい)、フローリングにやさしいからお勧めです。 50度って高すぎません? 拙宅のヒートポンプ式は30度設定ですよ? |
34:
33
[2010-02-07 04:27:06]
ランニングのページのガスの設定も酷いな。
ポンプ450Wで計算って・・・ 調べたら消費電力100W程度じゃん。 うその多いカタログを作る会社などまったく信用できないね。 |
35:
匿名さん
[2010-02-07 13:30:09]
70℃じゃ死ぬよ
|
36:
匿名さん
[2010-02-07 13:52:50]
低温水式床暖房うららを使っている人いますか?
|
37:
匿名さん
[2010-02-07 14:33:26]
高気密高断熱住宅にしないと、どんな床暖房方式を選んでも無駄ですよ。
関東などのIV地域でも、I地域の次世代省エネルギー基準をクリアできる家を建てましょう。 |
38:
匿名
[2010-02-09 19:56:49]
立ち上がりのスピードの問題ですよ。暖まれば循環してるだけだから。
|
39:
匿名
[2010-02-12 09:41:18]
次世代省エネ基準のⅣ地域でⅠ地域仕様には賛成!
Ⅰ地域仕様にできないHMもあるようだけどね。 |
40:
匿名
[2010-02-12 21:51:04]
電気カーペットじゃないんだから…30℃だったら床暖はいらん。断熱のいい家ならまだいいけど、どっちみち立ち上がりのスピードは大事だね。部屋全体を暖める主暖房なんだから立ち上がりが遅いの確かには困るね
|
41:
匿名
[2010-02-13 00:07:38]
立ち上がりがいいと、故障もしやすいと聞いた事があります。ホントかなあ。
|
42:
匿名さん
[2010-02-14 15:15:43]
床の断熱性が高ければ、床暖房の温水を高温にしなくても立ち上がりは早いですし、
何日もOFFにしなければ、冷え切ることはないので、気にならないですよ。 断熱性の高い家では施工面積も増やせるので、全館床暖房にしても電気代はわずかです。 温水式の全館床暖房は、真冬に寒さも暑さ(熱さ)も感じないのがいいですね。 |
ロードヒーティングって北国で道路温める物ですよね?そんな物使った床暖房あるのは知りませんでした。
自動車のラジエターはアルミか銅製で床暖より遥かに過酷な状況かで使用されますが、だいたい15年~20年以上もちます。
ダメになるのは繋ぎ目の樹脂製パイプなので樹脂=耐久性がない思ってましたが耐久性ある物もあるのかな?
エアコンの熱交換器に使われる銅製パイプは結露などで濡れてしまう環境にあるにもかかわらずほとんど錆びずに20年以上持ちます。(エアコンが10年持たないのは他の部品が壊れるため)
工場などで使われる熱交換器も金属性だったはず。