はじめまして、私は2階リビングに憧れていていま住宅メーカー回りなどをし新築を検討している者なのですが、正直憧れてはいますが2階リビングが本当に良いのか迷っています、そこで実際に2階リビングに住んでいる方にアドバイスを頂きたいのですがどなたかいらっしゃいますか?また同じように現在検討していつ方一緒に考えませんか?
[スレ作成日時]2006-01-02 02:20:00
2階リビングにお住まいの方もしくは検討している方いませんか?
501:
匿名さん
[2014-07-24 11:08:43]
普通の戸建てなら干すとこいくらでもあるんじゃない?そんなに狭小だったら布団乾燥機とかレイコップ使えばいいんじゃないかな?週に一回の布団干しよりよっぽど清潔かも。
|
502:
入居済み住民さん
[2014-08-22 10:29:05]
平屋に住んでいるものです。
皆さん、平屋、辞めた方がよいですよ。 雨が怖くてたまりません・・・・・(涙) 平屋なので地震はそんなに心配してなかったのですが・・・ 皆さん、寝るところは2階がいいですよ!!死にたくなかったら! 1階で寝てて何かあったら、もう終わりですよ! |
503:
匿名さん
[2014-08-29 05:08:59]
堤防の近くとか、山のふもととか、特殊な上地の場合はね。
特に夏は1Fで寝るとエアコン不要だね。 |
504:
匿名
[2014-09-03 12:58:31]
二階リビングで建築中です。もともと広いリビングと広いバルコニーに憧れていて、21畳のリビングダイニング+9畳のバルコニーが続きになるように設計しました。
土地は48坪ですが駐車場スペースを考えると庭もほとんど取れないし、南側のお宅が新築平屋ということもあり、解放感のあるLD+バルコニーになるのではないかと期待しています。 ※東西に長い土地で、リビングに対してバルコニーは東側です。 広いバルコニーよりも屋上庭園を作れば?というご意見もあるかもしれませんが、太陽光パネルも載せたかったので屋根は変形の切妻で南側を長く取り、5.44kwの太陽光パネルを載せます。 いわゆるゼロエネ住宅で、断熱は屋根が吹き付けウレタン、外壁は高性能グラスウール+外張り断熱、窓はトリプルガラスですので夏場もそれほど暑くないのでは?と、思っています。 暑ければ高性能エアコンを弱運転するつもりです。 二階リビングは色々とデメリットもありますが、まだ夫婦ともに20代なので、足腰が弱るのはまだまだ先ですので、それまで楽しみたいと思います。 |
505:
匿名さん
[2014-09-03 21:35:50]
|
506:
匿名
[2014-09-04 00:24:58]
>>505
返信ありがとうございます。 ちなみに、バルコニーはどのように利用されてますか? 自分は子供やペットを遊ばせたり、BBQしたりと考えていますが、普段の景観を考えると 植物を置いてみたりするのも良いかな~と思います。 |
507:
匿名さん
[2014-09-05 08:39:56]
>>506
我が家はお茶やら晩酌なんかが多いですね。ウチは子どもはまだ赤子ですが、2歳半の甥っ子が来るとよくバルコニーに出てはしゃいでます(なかなか戻ってくれなくて困りますが)。 うまく植物を並べられるとリビングからの景観もよくなりそう。今後の課題です。 |
508:
匿名
[2014-09-07 05:53:08]
|
509:
入居済み住民さん
[2014-11-14 01:12:49]
2階リビングで寛いでいるとき、ピンポ~ンと鳴っても、階段と逆側にインターホンあるので出ず、大声でハ~イと返事をしながら階段を下りて玄関ドアを開けたらときには、もういないことがよくある。
|
510:
匿名さん
[2016-04-03 07:37:44]
眺めが良ければ2階リビングは歓迎です。眺めが良くなければ1階が無難だと思います。
|
|
511:
戸建て検討中さん
[2017-12-12 07:18:44]
間取りで悩み中です。
敷地48坪やや長方形で間口が8メートルしか ありません。 車は2台が限度です。 2階リビングを検討しているのですが 1つリスクがあり主人が60歳ごえです。 2階リビングはお勧めできないと 毎回言われますが一階に事務所兼仕事場 を7畳ほど入れるので困っています(泣) 私は階段を緩やかにして2階に水まわり全て持ってくる 案を考えていたのですが 水漏れと配管が長くなる為水圧が低くなる 等マイナス面を言われ間取りが決まらず先に進めません。 2階リビングに住まわれている方のご意見 お願いします。 過去レスは読みました。 とても参考になりましたが最近建てた方にも お話伺いたいです。 工法はパネル工法です。 また2階リビング水回りは鉄骨の方が良いかなども アドバイスください。 今なら鉄骨に変更できます。 |
512:
匿名さん
[2017-12-12 11:59:11]
予算あるなら鉄骨にしとけば問題ない。
|
513:
匿名さん
[2017-12-13 20:05:18]
うちは二世帯で2fに私達が住みます
いわゆるマンションライクに生活する感じです 玄関は一つですが 土地は100坪、家自体は延べで66坪ビルトインガレージ付き 2fのldkは24帖で横長南面がベランダ、3600mmのハイサッシで開放感高めにベランダ壁はクリアパネルで更に開放感を 南面は庭が広がるので特に家屋からの視線は無く 来年着工ですが楽しみにしています 内断熱ですがそこそこ快適になるはずです |
514:
2階リビング迷い中
[2017-12-14 16:07:47]
鉄骨ですか?
よろしければHMも教えてください。 我が家は40坪の総二階を予定しています。 二階リビングに踏み切れず。。。 もういい加減決めてくださいと言われています。 |
515:
匿名さん
[2018-08-03 19:00:20]
2階リビングにする予定です。3辺道路で1Fリビングにすると人目が気になりそうで2階リビングにします。敷地が30坪と小さいので中庭で解消も非現実的ですし。犬がいるので防犯上も問題なさそうです。ただ・・・2階のトイレの位置に困り果てています。皆さんどうしてるのでしょう。
|
516:
評判気になるさん
[2018-09-05 06:31:14]
2階リビングの建売購入検討中です。これまでのやり取りで、既にあったかもしれませんが、2Fリビングにお住まいの方に、お聴きできればと思います。①ごみはどうされているか?(我が家は、ゴミの量が多く、特に生ごみが、出たとき、今までは、1F台所の出口から、庭に出しておき、回収日までそこにおいておきました。検討中の家は、庭もほとんどスペースなく、置くところもないので、どうしようかと思っているのと、2Fから、家の中を階段を通り、出す際は、汁などが垂れていやではないでしょうか?)②2Fに台所があることで、ゴキ○○などが、発生することもあるとは思いますが、その際、1Fに寝ていると、自分の顔の上に、いると思うと気が気ではないような気がしますが、気にならないでしょうか?(低レベルの質問ですいません)
|
517:
口コミ知りたいさん
[2018-09-05 08:57:41]
>>516 評判気になるさん
現在メゾネットに住んでる者です ①汁垂れます 対策としてはゴミ袋にパンパンに入れない 入れると割り箸等先のとがった物で穴を開けてしまい、汁が垂れる原因となるので ②基本的にゴキブリは家の中で発生するものではありません 外から侵入した個体が水まわり、特に食べ物のあるキッチンに引き寄せられてキッチンで見る機会が多いんです ですので見かけたら必ず仕留める それで「頭上で~」という懸念はほぼ無くなると思います |
518:
評判気になるさん
[2018-09-06 06:29:08]
517番さんありがとうございます。①やっぱり、運んだりするのに気を遣いますよね。いまが便利なので面倒だな。②ゴキ○○については、1匹いると、30匹いると聞いており、とにかく我が家は、家中で大騒ぎするので、2Fにいると思うと精神衛生上も、よくないので、やっぱり、2Fリビングはやめようかと思います。
|
519:
匿名さん
[2018-09-06 08:01:27]
そもそも1階リビングでもゴミの汁タレは許されないでしように。
玄関から先も垂らしまくりですから。 同様にゴキブリなんて餌探しにあちこち行くんだからいつでも2階にいますよ。 なお、ブラックキャップ置いておけば見ることもないですよ。 |
520:
口コミ知りたいさん
[2018-09-06 11:06:01]
>>518 評判気になるさん
確かにゴミは物凄く気を遣いますよ 階段とか 壁を擦らないようにするのが大変です ゴキブリに関しては繁殖力は確かに間違ってませんが、よっぽどの事がなければ普通家の中では繁殖しません 1年に2回、種類の違う薬剤を撒くのが大前提ですが でも518さんは多分2階リビングに向いてないと思います |