グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション
物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51
- 所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
- 総戸数: 628戸
グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
751:
賃貸住まいさん
[2013-02-25 16:04:18]
|
||
752:
購入検討中さん
[2013-02-25 18:42:26]
エコキュートもガス給湯も、物によっては7,8年で壊れるし、うちの実家のように
20年現役のガス給湯もあります(ちなみに大阪ガスのプリオール)。 耐用年数もそうだけど、エコキュートのベランダ設置が気になる。横幅がただでさえ少ないのに・・・ |
||
753:
物件比較中さん
[2013-02-25 21:21:03]
そうですね、
エコキュートの室外機は エアコンの室外機と重ねて置けばいいのに... |
||
754:
契約済みさん
[2013-02-25 22:55:37]
エコキュートの室外機の設置場所のことを半年程前かな?ここに投稿したのにみなさんにスルーされてしまいました。
|
||
755:
匿名さん
[2013-02-27 13:42:28]
エコキュートいいなぁと感じていたのですが、
給湯器の交換のことまでは考えが及びませんでした。 交換ってどれくらいかかるものなのでしょうね? ちょっと今度聞いてみます。 |
||
756:
匿名さん
[2013-02-27 15:07:38]
50万ぐらいですね。
http://zuodenki.web.fc2.com/ecocutetop.html 耐用期間は10年ぐらいのようです。 メーカー保証 1年間、工事店 10年保証制度(別途\29.800)/8年保証制度あり(別途\24.500) |
||
757:
匿名さん
[2013-03-01 10:27:58]
エコキューとについてありがとうございます。
通常の給湯器と比べると かなりかかるものなのですね…。 便利だなぁなんて思っていましたが これは頭にきちんと入れておかないとですね。 |
||
758:
入居予定さん
[2013-03-02 15:16:58]
エレベーターかなり早いです。
カイテキー |
||
759:
契約済みさん
[2013-03-03 01:53:36]
本当にエレベーターは快適ですね。それから、MIDと大林組にして良かったです。内覧会時に修正箇所がありお願いしましたが丁寧に説明した上で入居後でも不都合あれば何時で仰って下さいと非常に親切でした。大手のコンビのマンション選んて良かったとホッとしてます。
|
||
760:
契約済みさん
[2013-03-03 23:11:19]
内覧会時に指摘した項目だけがアフターサービスの対象らしいですよ。
うちも引渡し後のこの週末にいくつか小傷が見つかったのですが・・・。 もう駄目なんでしょうね。 |
||
|
||
761:
契約済みさん
[2013-03-03 23:15:09]
759さん。
私もそう思いました。ウチも修正箇所が何箇所かありましたが、MIDの責任者の方が丁重なお詫びと横に従えてる?大林組の人も同じ用な説明がありました。確かに施工会社確認と事業主確認の手落ちではありますがきちんと対応してもらえたことで満足しました。なお、これからは住民板でもよろしくお願いします。 |
||
762:
購入検討中さん
[2013-03-04 11:14:51]
オール電化ってどうなんだろうか、そこが一番引っかかって決断できん
|
||
763:
匿名さん
[2013-03-04 23:37:07]
762さん
このスレのPart1から読み返しなされたらよろしいかと。オール電化と耐火壁による遮音性については何回も議論されています。遮音性については入居が始まったので入居者の方のレビューを待つと言うのが結論です。オール電化については当時は原発完全廃止を前提に多くの議論がありましたが、私自身は読んでみてオール電化のメリットはなくなったがそれほどのデメリットでもないと言う意見が印象的でした。 |
||
764:
匿名さん
[2013-03-05 18:32:30]
タイムリーな記事だけど「二重床・二重天井、隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁であることが、マンション騒音対策の必要最低条件」だって。
ここだけは妥協してはいけない住宅購入のポイント http://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/030/index.html?gaibu=hon |
||
765:
匿名さん
[2013-03-06 16:12:36]
入居者の意見も参考にしたいですが・・・一般的にはアウトなんですね。
|
||
766:
物件比較中さん
[2013-03-08 10:25:34]
入居後、生活が慣れてきた頃じゃないと騒音は分からないと思います。
隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁の分譲マンションであっても 騒音問題が起きてない訳ではありませんし、隣や上階に住む家族によるかなと。 年配の方や大人だけが住む訳ではないので 子育て世代が多いマンションでは騒音はこれから出るでしょうね。 暖かくなってくると窓も開けるし活動的になるでしょうから(笑) 「うちにも小さな子が居るのでお互い様~」ぐらいに捕らえられるなら CIP工法でもアリかもしれませんね。 上下・左右が静かに暮してくれる家族ならアタリでしょうが、こればかりは住んでみないと分からない。 街宣車の騒音も実際、聞いてみないとわからないでしょうしね。 |
||
767:
購入検討中さん
[2013-03-08 14:02:19]
これからCD棟建設で2年も工事するんだよね?
マンション内での生活音云々より、こっちの騒音が気になるわ |
||
768:
匿名
[2013-03-08 18:33:41]
モデルルーム行ってきました。残戸数が25?くらいしかなくてもう部屋選べれませんでした。
|
||
769:
匿名さん
[2013-03-08 22:41:30]
767
もう、かなり前からその話が出てるよ。哀しいかな、購入者は舞い上がっていて、それを冷静に考えられないんだよ。 バルコニーの洗濯物もホコリだらけ、砂だらけになるし。バルコニーに出たら、トンテンカンテン、ドン!ドン!て毎日続くんだよ、新築の2年間に。一番新築を楽しむ期間に。 終わったころには、高級住宅街にある、ただの廉価版中古マンション。 |
||
770:
周辺住民さん
[2013-03-09 00:28:49]
769
購入者が舞い上がっている事実を具体的に指摘出来ますか?どういう意図で書かれたかは存じませんが、少なくとも誹謗中傷はいくら口コミの検討板でもNGですよ。300人近い方が今後の建築予定も含めた重要事項の説明を受けて購入しているわけです。そこまで上から目線で言うなら購入者の少なくとも半数以上が舞い上がって購入したとの根拠を示す責任がありますよ。 確かに工事は今年の夏から開始されます。そして二年間ではなく今から三年間です。AB棟の工事も騒音データの表示板を設置して、当たり前のことですが常に基準値以下でしたよ。 私はこのマンションを価値以上に評価する表現も嫌ですが769のような事実と違うネガ意見は見過ごすことは出来ません。 |
||
771:
入居済み住民さん
[2013-03-09 00:38:57]
ここは良いですよー
買えない人の妬みは無視しましょう。 |
||
772:
契約済みさん
[2013-03-09 00:49:36]
相手にしない方がいいですよ。
定期的にネガ投稿してあおる人で、たぶん同一人物ですから。 この掲示板を最初から見ているとよく出没しています。 |
||
773:
匿名さん
[2013-03-09 06:11:31]
770さん
ここは、自由に意見を交換するところではないのですか?「舞い上がっている」のを証明するって、そんな測定器あるの? 771~772さんの反応見たら、ある程度当たっているとは思いませんか? 基準値内=静か、ですか。私の認識だと、騒音はあるが法定内、ということです。最初の2棟が建てられるとき、ここにも周辺住民の騒音苦情が掲載されていました。 少なくとも、バルコニーは都会のマンションでは、居住スペースに準ずるようなスペースです。オプションでタイルを貼るかたもおられますよね。そんななか、数年間にわたって景観=工事現場が快適ですか?私は不快です。 マイナスな情報や危険性を提示することは、他の検討者にとって、意義のあることだと思っています。情報は受け手が取捨選択するもの。 逆に、あなたは、この物件が素晴らしいと、検討者に保証できるのですか? |
||
774:
匿名
[2013-03-09 08:52:00]
私は前の住宅横がマンションの建設現場でした。確かに建物を壊してる時は地震がきたかと思うほど揺れて気持ち悪い位で嫌でたまらなかったですが、建設中は慣れてしまったのか気にならなくなってました(苦笑)
もしかするとCD棟に近い方は気になるかもですね… まぁ、工事は朝から夕方までなのでよく外出される方やお仕事されてる方には問題ないと思いますよ。 |
||
775:
契約済みさん
[2013-03-09 11:23:26]
いつものやり方ですよ。この人の。
今までもこのパターン何回もありました。 3役目が登場するかも・・ 買っている人は当然このデメリットも理解したうえですが、767は一言もふたことも多いですし、かなり見ていて不快な表現です。 そこへ第三者が登場して反論してあおる。 荒れるのを楽しんでいるのでしょう。 でも動機がわかりません。 |
||
776:
匿名さん
[2013-03-09 15:07:13]
失礼ながら、ここが買えないなんていうレベルの人はいないと思いますしね。
|
||
777:
匿名さん
[2013-03-09 15:12:35]
なんにせよ最近全然売れてないね。
CD棟を待っているのか、それともただ単に需要が無くなったのか・・・ |
||
778:
購入検討中さん
[2013-03-09 17:24:28]
いつも思うんですが、ここってそんなに安いですか??
確かに千里中央の物件と比べたら安いですが、御堂筋線とモノレールのみでは仕方ないですし。 一番安い部屋で2千半ばぐらいでしたよね。 高い部屋で4千後半だったような。 単純にローン組めるのは最低年収4〜500万円ほどで、平均から考えると低所得とは思えないのですが。。 ま、一概には言えませんが。 ここが安い、低所得住宅とおっしゃる方は年収2000万円とか稼いでるんでしょうか。 皆さんすごいですね! |
||
779:
773
[2013-03-09 19:27:32]
775
06:11に投稿してからゴルフに行って、さきほど、PC開いたばかりだから、何役もこなしてません。そんなことする必要もない。 動機?意見を述べたいだけ。購入を決定される方は、あなたのような、この物件が売り切れてほしい、人気が上がってほしい、と自分のことしか考えていない人に惑わされず、情報管制されないように、情報を提供しているだけ。 ここは、悪いとは思いませんが、構造上の問題・オール電化・棟による建築時差での生活困難・高級住宅街の生活感の違い、などを理解したうえで、安い理由を理解して、購入してほしいからです。後悔してほしくないから。納得の上ならどうぞ。 私なら、そんな間違いはしたくないからです。ネガではありません。個人的な意見です。なんども申しますが、情報社会、自由主義社会では言論の自由は、誹謗中傷などの法に触れる行為でなければ、許されなければなりません。 なにか悪いですか?個人的な意見を述べてはまずいの?お隣の国々みたいに、情報統制しますか。 |
||
780:
契約済みさん
[2013-03-09 21:08:20]
|
||
781:
検討中
[2013-03-09 21:16:49]
779さん
なにか悪いか?あなたは言い方が悪いです。朝ゴルフ行く前からご苦労様です。 そうムキにならずにスコアはどうでしたか?時間かかったんですね。天気もいいし詰まってました? あなた様は何故意見を言うのですか?親切な方なんですか?私なら 購入を考えてないなら、興味ないんで意見を言わないですけど、朝から。 もともと無記名なんでお互いフェアじぁないですもんね。 どこかマンションを購入されましたか?高い買い物です。やすい理由は何ですか? 設定価格は高くても値引きする物件はあります。ここは値引きしてくれませんでした。 私はいい物件だと思いましたが。 間違いをしないあなた様ならどこがおすすめなんでしょう?否定は誰でも出来ます。 親切でやられてるなら答えを用意しないと駄目ですよ。 |
||
782:
匿名さん
[2013-03-09 21:26:58]
779さんは過去に「井の中の蛙」発言されて、みんなに相手にされないから「緑ヶ丘の人たちと付き合っていくのがどれだけ大変かわかっているのか!」ってキレてた人じゃないんでしょうか。おもしろい人ですね。本当は羨ましいんじゃないのでしょうか(*^-^*)
|
||
783:
内覧会済さん
[2013-03-09 21:50:22]
779、失せろ! 気分悪い! 二度と出てくるな!
|
||
784:
入居予定さん
[2013-03-09 23:30:51]
779はゴルフに疲れてもう寝てるのでは?
反応すると喜ぶ(寂しい人です)だけなので、これからは反応せずに無視しましょう。 |
||
785:
契約済みさん
[2013-03-10 08:14:57]
近くにお惣菜やさんかお弁当やさんはないでしょうか?
まだ引っ越し前で料理ができず、 週末毎にコンビニかオアシス弁当で飽きてしまいました。 どなたか助けて下さい! |
||
786:
匿名さん
[2013-03-10 08:58:23]
779
ドゥユーアンダスタン? |
||
787:
773
[2013-03-10 09:03:57]
ここは検討版であって、契約者(購入者)のスレではありません。ましてや、プロが投稿する場でもありません(プロが無償でなんでそんなことする?)。
スレ主さんは >グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。 >物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。 自分の意見と違う内容について烈火のごとく品性もなく人格を攻撃するこの排他的姿勢。 まじめにこちらを購入された常識のある方々に同情致します。このような自分の考えと違うものを強硬に排除する入居者に攻撃されることなく、健やかなマンションライフを送られることを祈念します。 |
||
788:
購入検討中さん
[2013-03-10 10:27:11]
773 787
安い理由を理解して購入してほしい?ってあたたは仙人ですか? ではあなたはこの物件を検討中の方?ご近所の方?で意見を交換したいんですよね。 確かに契約者のためのスレではありません。 しかしここのたくさんの方が住みにくるわけですから、いやな情報は載せるなとは当然いいませんが、 もう少し配慮のある表現など考えたらいかがですか? 人によっては安いかもしれません。 あなたの住まいも理由があっても安い、安いと連呼されたら気分が悪くないですか??? そういう気持ちを理解しない(できない)からこういうことになるんでしょうが・・・ |
||
789:
773
[2013-03-10 17:26:38]
仙人って、どういうことですか??
相場より「価格安い」というのは事実ではありませんか?「専有面積が広い」とか「駅近」と同じ、このマンションの特徴のひとつ。また、私は、それだけを指摘しているわけでもありません。 それを指摘されて何が気分が悪いのですか?ある意味、経済的で良いことですよね「安い」って。それを指摘されるとがいやなんだ。ならば、買わなければ良いこと。私は、馬鹿にしているわけでもなんでもない。このエリアでそれが目立つことを理解して入居するなら良いですが・・・ということ。人の口に戸は立てられません。 それとも事実を粉飾したいということですか?事実を曲げて自己満足したいのですか? 冷静に事実を把握し、自分のライフスタイルとステージを勘案して、後悔しない選択(ここを買うと後悔するということでは、全くありません。)をしてください。 |
||
790:
契約済みさん
[2013-03-10 18:18:52]
この人何かあったんでしょうね。
|
||
791:
検討中
[2013-03-10 18:46:15]
773さん 相場より安いっておっしゃる通り良い事ですよね。そこにこだわっているのはあなたと違いますか?わざわざ言う必要がないですしね!
事実をまげて、粉飾して・・ですか。 ではここが相場並ならこのエリアの人には目立たなく溶け込めるのですか?金額が相場並で工事がなければあなたは満足するの?・・・よくわからない意見ですね。 そんなこと気にする人ばかりが住んでるとは思えませんが? 土地勘がない転勤続は住めませんね。 あなたの意見はわかりました。もういいかなぁ。 |
||
792:
契約済みさん
[2013-03-10 19:00:00]
もうやめましょう。
荒れるとこの人の思う壺です。 |
||
793:
契約済みさん
[2013-03-10 19:52:58]
私はこの人がおかしなことばっかり言ってるとは思いませんよ。
私は契約者ですが、 確かにそうだな、と思うところもたくさんありますし。 ただ、特に最初の頃は言い方に棘がありましたね。 だから契約者たちが反発したのでしょう。 気持ちは分かりますが、内容は非難されることではないのでは? 荒らし認定までするほどのことかな。 そういう見方もあるんだなぁとは思えないですか? |
||
794:
匿名さん
[2013-03-10 20:02:31]
マンコミュ弁慶だらけだね!
|
||
795:
匿名さん
[2013-03-10 20:22:59]
いつも思うのですが高級でなければ、全ては安物なんでしょうか?どうも論点は、高級ではない=安物、お金持ちではない=貧乏とあまりに短絡的な断定が多いのでありませんか?ここの物件はリーズナブルであってもチープではないと思います。
|
||
796:
購入検討中さん
[2013-03-10 23:32:17]
子供が生まれたので購入を考えています。
共用スペースの充実さは大変興味深いです。 AB棟は出遅れたので諦め、まだ自由に間取りが選べるCD棟で検討を開始しようと思います。 CD棟それぞれのメリット&デメリットについて教えていただけないでしょうか? |
||
797:
匿名さん
[2013-03-11 09:34:59]
CD棟に関してではありませんが、以下が以前にまとめられた意見です。
メリット ・駅近い(但し、モノレールの運賃高い) ・近くに公園がある(但し、遊具で遊ぶ場合は、野畑南まで行く必要) ・コンビニ、ドラッグストア、スーパーが近くにある ・イオンショッピングセンター近い(本屋さんもある) ・ロマンチック街道近い(その代わり、渋滞するときある) ・幼稚園近い(緑丘幼稚園すぐ横、公立は野畑) ・銀行が近くにある(郵便局は緑丘に行く必要) ・新しい街(前の道路より南側)なので綺麗 ・校区が良い(小学校は普通、中学校はレベル高い) ・値段が手頃(但し、大規模の割りに安くない?) ・駐車場が自走式(修繕積み立て安く済む) ・共用施設多い(その分、大規模なのに管理費高い) ・消費税増税前に入居(今後控除拡大で、あまり差が無い?) デメリット ・駐車場が少ない(自走式にしたため) ・構造にリスクあり(コンクリ壁でなく騒音心配) ・大規模すぎる(団地風、駐車場遠い、管理組合運営大変そう) ・敷地に詰め込みすぎ(A棟道路すぐ、B棟圧迫感) ・オール電化(料金先行き不透明、今時床暖なし) ・中環、変電所から近い(窓を開けると部屋により中環の騒音聞こえる) ・貧富の差が激しい地区(戸建てとマンション) ・領事館(騒音)、宗教団体近い(実害少ない) ・活断層近い(北摂はどこも同じ?) ・CD棟の建築がある(騒音あり、仕様は後期分譲が確実に上) ・事業主いまいち(リセール落ちる) ・住所が少路(東豊中、緑丘、上野東に囲まれ、マイナーすぎ) |
||
798:
匿名さん
[2013-03-11 12:12:25]
Cは駅から近いし、完全フラットルートですし、消費税増税前の契約可能。但し幼稚園が近いのでマイクの声とか結構うるさいかもしれません。Dも駅から近く場所によっては眺望可能かもしれません。しかし増税後であることと大使館に近いので右⚪の街宣車がうるさいかも。また両方ともグランドエントランスからは距離があるのでコンシェルジュの利用などは面倒かも。
|
||
799:
購入検討中さん
[2013-03-11 19:56:48]
情報ありがとうございます。
壁の防音性は今のところ大きな問題はないみたいですね。 駐車場はクジが外れても気長に待ちたいと思います。 ただ4LDKを3LDKに間取りを変更したいので まだ変更可能なC棟を第一候補で考えたいと思います。 共用部から近いAB棟に住まれる方、羨ましいです! |
||
800:
匿名さん
[2013-03-11 22:34:41]
CDは駅から近いし本当にフラットな道で阪急オアシス派なら言うことないのでは?イオン行くのはどちらにしても電気自転車なら距離はあまり関係ないしね。
|
||
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。 |
賃貸のため大家さんはやってくれましたが、
約30万かかりました。