グランロジュマン豊中少路についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
間取:2LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:68.91平米~98.60平米
売主・事業主:MID都市開発
販売代理:ライフステージ
販売代理:ロイヤル不動産販売
販売代理:プロヴァンスコーポレーション
販売代理:プレジオコーポレーション
物件URL:http://www.logements1971.com/j/shoji-mid/
施工会社:株式会社 大林組
管理会社:MIDファシリティマネジメント株式会社
[スレ作成日時]2012-11-03 15:11:51
![グランロジュマン豊中少路](/img/noimg.gif)
- 所在地:大阪府豊中市少路二丁目44番20(地番)
- 交通:大阪高速鉄道大阪モノレール 「少路」駅 徒歩5分
- 総戸数: 628戸
グランロジュマン豊中少路ってどうですか?Part3
759:
契約済みさん
[2013-03-03 01:53:36]
本当にエレベーターは快適ですね。それから、MIDと大林組にして良かったです。内覧会時に修正箇所がありお願いしましたが丁寧に説明した上で入居後でも不都合あれば何時で仰って下さいと非常に親切でした。大手のコンビのマンション選んて良かったとホッとしてます。
|
760:
契約済みさん
[2013-03-03 23:11:19]
内覧会時に指摘した項目だけがアフターサービスの対象らしいですよ。
うちも引渡し後のこの週末にいくつか小傷が見つかったのですが・・・。 もう駄目なんでしょうね。 |
761:
契約済みさん
[2013-03-03 23:15:09]
759さん。
私もそう思いました。ウチも修正箇所が何箇所かありましたが、MIDの責任者の方が丁重なお詫びと横に従えてる?大林組の人も同じ用な説明がありました。確かに施工会社確認と事業主確認の手落ちではありますがきちんと対応してもらえたことで満足しました。なお、これからは住民板でもよろしくお願いします。 |
762:
購入検討中さん
[2013-03-04 11:14:51]
オール電化ってどうなんだろうか、そこが一番引っかかって決断できん
|
763:
匿名さん
[2013-03-04 23:37:07]
762さん
このスレのPart1から読み返しなされたらよろしいかと。オール電化と耐火壁による遮音性については何回も議論されています。遮音性については入居が始まったので入居者の方のレビューを待つと言うのが結論です。オール電化については当時は原発完全廃止を前提に多くの議論がありましたが、私自身は読んでみてオール電化のメリットはなくなったがそれほどのデメリットでもないと言う意見が印象的でした。 |
764:
匿名さん
[2013-03-05 18:32:30]
タイムリーな記事だけど「二重床・二重天井、隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁であることが、マンション騒音対策の必要最低条件」だって。
ここだけは妥協してはいけない住宅購入のポイント http://news.mynavi.jp/news/2013/03/05/030/index.html?gaibu=hon |
765:
匿名さん
[2013-03-06 16:12:36]
入居者の意見も参考にしたいですが・・・一般的にはアウトなんですね。
|
766:
物件比較中さん
[2013-03-08 10:25:34]
入居後、生活が慣れてきた頃じゃないと騒音は分からないと思います。
隣との間仕切りが鉄筋コンクリート壁の分譲マンションであっても 騒音問題が起きてない訳ではありませんし、隣や上階に住む家族によるかなと。 年配の方や大人だけが住む訳ではないので 子育て世代が多いマンションでは騒音はこれから出るでしょうね。 暖かくなってくると窓も開けるし活動的になるでしょうから(笑) 「うちにも小さな子が居るのでお互い様~」ぐらいに捕らえられるなら CIP工法でもアリかもしれませんね。 上下・左右が静かに暮してくれる家族ならアタリでしょうが、こればかりは住んでみないと分からない。 街宣車の騒音も実際、聞いてみないとわからないでしょうしね。 |
767:
購入検討中さん
[2013-03-08 14:02:19]
これからCD棟建設で2年も工事するんだよね?
マンション内での生活音云々より、こっちの騒音が気になるわ |
768:
匿名
[2013-03-08 18:33:41]
モデルルーム行ってきました。残戸数が25?くらいしかなくてもう部屋選べれませんでした。
|
|
769:
匿名さん
[2013-03-08 22:41:30]
767
もう、かなり前からその話が出てるよ。哀しいかな、購入者は舞い上がっていて、それを冷静に考えられないんだよ。 バルコニーの洗濯物もホコリだらけ、砂だらけになるし。バルコニーに出たら、トンテンカンテン、ドン!ドン!て毎日続くんだよ、新築の2年間に。一番新築を楽しむ期間に。 終わったころには、高級住宅街にある、ただの廉価版中古マンション。 |
770:
周辺住民さん
[2013-03-09 00:28:49]
769
購入者が舞い上がっている事実を具体的に指摘出来ますか?どういう意図で書かれたかは存じませんが、少なくとも誹謗中傷はいくら口コミの検討板でもNGですよ。300人近い方が今後の建築予定も含めた重要事項の説明を受けて購入しているわけです。そこまで上から目線で言うなら購入者の少なくとも半数以上が舞い上がって購入したとの根拠を示す責任がありますよ。 確かに工事は今年の夏から開始されます。そして二年間ではなく今から三年間です。AB棟の工事も騒音データの表示板を設置して、当たり前のことですが常に基準値以下でしたよ。 私はこのマンションを価値以上に評価する表現も嫌ですが769のような事実と違うネガ意見は見過ごすことは出来ません。 |
771:
入居済み住民さん
[2013-03-09 00:38:57]
ここは良いですよー
買えない人の妬みは無視しましょう。 |
772:
契約済みさん
[2013-03-09 00:49:36]
相手にしない方がいいですよ。
定期的にネガ投稿してあおる人で、たぶん同一人物ですから。 この掲示板を最初から見ているとよく出没しています。 |
773:
匿名さん
[2013-03-09 06:11:31]
770さん
ここは、自由に意見を交換するところではないのですか?「舞い上がっている」のを証明するって、そんな測定器あるの? 771~772さんの反応見たら、ある程度当たっているとは思いませんか? 基準値内=静か、ですか。私の認識だと、騒音はあるが法定内、ということです。最初の2棟が建てられるとき、ここにも周辺住民の騒音苦情が掲載されていました。 少なくとも、バルコニーは都会のマンションでは、居住スペースに準ずるようなスペースです。オプションでタイルを貼るかたもおられますよね。そんななか、数年間にわたって景観=工事現場が快適ですか?私は不快です。 マイナスな情報や危険性を提示することは、他の検討者にとって、意義のあることだと思っています。情報は受け手が取捨選択するもの。 逆に、あなたは、この物件が素晴らしいと、検討者に保証できるのですか? |
774:
匿名
[2013-03-09 08:52:00]
私は前の住宅横がマンションの建設現場でした。確かに建物を壊してる時は地震がきたかと思うほど揺れて気持ち悪い位で嫌でたまらなかったですが、建設中は慣れてしまったのか気にならなくなってました(苦笑)
もしかするとCD棟に近い方は気になるかもですね… まぁ、工事は朝から夕方までなのでよく外出される方やお仕事されてる方には問題ないと思いますよ。 |
775:
契約済みさん
[2013-03-09 11:23:26]
いつものやり方ですよ。この人の。
今までもこのパターン何回もありました。 3役目が登場するかも・・ 買っている人は当然このデメリットも理解したうえですが、767は一言もふたことも多いですし、かなり見ていて不快な表現です。 そこへ第三者が登場して反論してあおる。 荒れるのを楽しんでいるのでしょう。 でも動機がわかりません。 |
776:
匿名さん
[2013-03-09 15:07:13]
失礼ながら、ここが買えないなんていうレベルの人はいないと思いますしね。
|
777:
匿名さん
[2013-03-09 15:12:35]
なんにせよ最近全然売れてないね。
CD棟を待っているのか、それともただ単に需要が無くなったのか・・・ |
778:
購入検討中さん
[2013-03-09 17:24:28]
いつも思うんですが、ここってそんなに安いですか??
確かに千里中央の物件と比べたら安いですが、御堂筋線とモノレールのみでは仕方ないですし。 一番安い部屋で2千半ばぐらいでしたよね。 高い部屋で4千後半だったような。 単純にローン組めるのは最低年収4〜500万円ほどで、平均から考えると低所得とは思えないのですが。。 ま、一概には言えませんが。 ここが安い、低所得住宅とおっしゃる方は年収2000万円とか稼いでるんでしょうか。 皆さんすごいですね! |