三井不動産レジデンシャル株式会社の東京23区の新築分譲マンション掲示板「パークタワー東雲ってどうですか?その5」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  3. 東京都
  4. 江東区
  5. 東雲
  6. 1丁目
  7. パークタワー東雲ってどうですか?その5
 

広告を掲載

匿名さん [更新日時] 2012-12-17 15:19:03
 

パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス


[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/

[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35

現在の物件
パークタワー東雲
パークタワー東雲  [【先着順】]
パークタワー東雲
 
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
総戸数: 585戸

パークタワー東雲ってどうですか?その5

302: 匿名さん 
[2012-11-14 22:04:08]
管理費と駐車場代が悩みどころ。
新豊洲の管理費、駐車場が相場並みだったら新豊洲に住みたい。
303: 匿名さん 
[2012-11-14 22:14:28]
それ以前に
新豊洲の分譲予定価格が分かってないのに。
304: 匿名さん 
[2012-11-14 22:17:24]
>ここは三井関係者にむけてネガる場所ではないよ。

まだ理解できないようだけど、人に対してはネガってないよ。
この物件と計画に対してネガってるだけ。
特に立体駐車場は最悪だね。
周辺住民はもちろん、将来の購入者にとってもそれは言える。
305: 匿名さん 
[2012-11-14 22:20:13]
ここに書き込んでる人がどれほどマンションを買いたいのかってのは良く分かるよ。みんな熱心だもん。
306: 匿名さん 
[2012-11-14 22:23:59]
実際動物臭いマンションってどうなの。
共用部分とか待合室のソファとかボロボロになりそう。で、飼い主の責任問題になって殺伐とした雰囲気に。
308: 匿名さん 
[2012-11-14 22:32:55]
本計画は、みらい建設という会社が企画したものですが、
晴海通り6mにベランダを平行に配置するのは驚き。
310: 匿名 
[2012-11-14 22:52:11]
動物ネタは飽きました。
もうみんな知ってますから。
311: 匿名さん 
[2012-11-14 22:56:53]
でも、ドッグランがここの最大のアピールポイントだと思う。
312: 匿名さん 
[2012-11-14 23:02:41]
いや、シガーバーがここの最大のアピールポイントだと思う。
313: 匿名さん 
[2012-11-14 23:04:34]
最大ですか。
厳しいご意見ですね。
314: 匿名さん 
[2012-11-14 23:08:35]
自分に取って興味ある部分が、最大ポイントです。
315: 匿名さん 
[2012-11-14 23:09:03]
ただの小さい喫煙ルームをシガーバーと言ってしまう宣伝はいかがなものかと・・・
316: 匿名さん 
[2012-11-14 23:10:26]
いや、埋め立て工場跡地で、隣地のマンションでは最も汚染度が高いとして
一番深くまで土壌を入れ替えた場所の近接立地において、
野菜を育てる畑を提供できる技術力が最大のアピールポイントだと思う。
317: 匿名さん 
[2012-11-14 23:10:57]
585世帯もあれば、喫煙者は150人はいると思うよ。

シガーバーというのは、なかなか良いアイデアですね。

ソファーにゆったりと座って、本を読みながらタバコが吸えるような部屋だったらいいね。
318: 匿名さん 
[2012-11-14 23:13:14]
ネガの嵐。
319: 匿名さん 
[2012-11-14 23:13:51]
ここは狭い間取りばっかりだから価格が安いんだね~ 坪単価は普通だもん
でも管理費・修繕積立金は立派な金額するんですね
320: 匿名さん 
[2012-11-14 23:17:30]
震災が起こったら
がぜん評価されたりして。
蓄電池やらソーラーやら。
結構そういうものじゃない?
321: 匿名さん 
[2012-11-14 23:24:02]
三井の新築タワーはどこも管理費が高いんだってさ。どこのスレにも書かれてる。
滝野川が平米325円。飯田橋が平米400円。ここ平米309円。
322: 匿名さん 
[2012-11-14 23:29:01]
それは三井子会社のメンテ会社が潤うための戦略でしょうかね。

323: 匿名さん 
[2012-11-14 23:33:30]
滝野川は商業棟があるし、飯田橋は平均価格1億円の物件だからね。
ここみたいな安い分譲価格なのに管理費平米310円もして、修繕積立金がかなりのハイペースで上がっていくのはかなりのハイリスクかな。プラス変動金利で多額のローンとかだったら激アツ。
324: 匿名さん 
[2012-11-14 23:38:18]
三井の管理とアフターは
業界内では他社に比べてダントツに顧客満足度が高い。
多少、高くてもいいんじゃね。
325: 匿名さん 
[2012-11-14 23:44:53]
不動産業界で有名な住まいサーフィンのサイトでの管理部門での顧客満足度のナンバー1は野村リビングサポートだったんだけどね・・・
ここのスレには三井信者が多そうだから仕方ないけど
327: 匿名さん 
[2012-11-14 23:50:00]
野村の管理はタワマンの実績が
ほとんどないから
比較するのは意味がないよ。
328: 匿名さん 
[2012-11-14 23:53:35]
>業界内では他社に比べてダントツに顧客満足度が高い。

おもろい表現だね。
自己満足の三井関係者の評価かしら?
業界外ではどうなの?
329: 匿名さん 
[2012-11-15 00:03:30]
>328
わたしもあなたも、みなさんも、業界外。
見た、聞いた、読んだ、の話。
それこそ大事という意見があるのならば、比較論で野村より三井が良いというのは、わたしも聞きました。
330: 匿名さん 
[2012-11-15 00:11:22]
管理コストを削る動きをきっと取ると思うな。

だから、満足度も多少は落ちるかと…

でも、それでいいんじゃないかな。
332: 匿名さん 
[2012-11-15 01:24:21]
>331さん

満足度が高いというソースは
日経ビジネスのアフターサービス満足度ランキングでは?

私がモデルルーム行ったときもPRされてましたよ。

【一部テキストを削除しました。管理担当】
333: 匿名さん 
[2012-11-15 01:28:29]
323
>滝野川は商業棟があるし
あそこの商業棟は、高い管理費には関係ないんですと。
スレを読むと駐車場が、高い管理費の原因。

野村の湾岸タワーにおける管理は、ベイクレストタワー検討スレを読むと分かるよ。
管理会社を野村に変更した結果どうなったか。 
334: 匿名さん 
[2012-11-15 22:03:10]
のらえもんブログより

43Fを除いた物件平均坪単価は221.4でした。
これは近隣のプラウド・レックスより安く、誤解を恐れず書けば、
周辺東雲の中古マンション、ひいては豊洲有明の相場をぶち壊す破格プライスだと思います。

だってさ
335: 匿名さん 
[2012-11-15 23:53:07]
価格破壊というか、崩壊というか、10年後は・・・
「埋立地にお住まいですか。あらら、もう少しお仕事頑張りましょうね」
336: 匿名さん 
[2012-11-15 23:55:28]
同じ三井なのに
パークタワー豊洲の割高感が更にハッキリと…
337: 匿名さん 
[2012-11-15 23:58:21]
›336
豊洲と東雲では、そのくらい差があるって、三井が判断したってことですね。まあ、豊洲でも4丁目なんだけどね。
338: 匿名さん 
[2012-11-16 00:06:46]
分譲価格を今までの相場より300万安く買って、維持管理費を他所より年間20万多く払う。
どっちがいいかは本人次第ってとこなのかな。
339: 匿名さん 
[2012-11-16 00:12:11]
三井の新築タワーの管理費はどこも相場が高いから、
嫌なら三井は諦めましょう。
340: 匿名 
[2012-11-16 00:16:36]
334
価格破壊?笑わせんなよ。ただブログをコピペして楽しい?
前スレ見て、修繕費と管理費考えてからモノ言えって。
将来的にはすぐに相場に追い付きます。
341: 匿名さん 
[2012-11-16 00:25:41]
340

???

そうでしょうか。
342: 匿名さん 
[2012-11-16 00:30:35]
340さんは、価格破壊をされると困る方なんでしょうね。
343: 匿名さん 
[2012-11-16 08:08:20]
ここって、今は新築だからいいけど、
10年後以降で転売しようとしたときに、
維持費が高過ぎて売れない、
もしくは価格を相当下げなきゃいけないって危険はないですかね。
344: 匿名 
[2012-11-16 08:27:56]
転売前提なら管理組合に入ってぜひコスト削減したらいいと思う
初年度からコストカットできれば後々大きいし
すべて他人任せはダメだと思う
345: 匿名さん 
[2012-11-16 08:52:35]
というより、厳しい気象環境、液状化で段差ができたCODAN内、貧弱な駅、パチンコ、
今後の開発計画が無い発展性のなさ・・・新築時はデベのMR効果や話題性もあるだろうけど。
347: 匿名さん 
[2012-11-16 09:16:26]
まるで高島平団地ですね。武蔵小杉とかも似てますが、ここは駅遠なのでさらに厳しい。
348: 匿名さん 
[2012-11-16 09:37:40]
東雲駅7分
辰巳駅10分
349: 匿名さん 
[2012-11-16 09:44:50]
低層階が狙ってる庶民には永住は厳しいような。
となると転売前提になるんじゃないですかね。
350: 匿名さん 
[2012-11-16 09:51:41]
っていうより、
マンションは永住しないで適当な時期に買い替え、
って人達ももともといるから。
351: 匿名さん 
[2012-11-16 15:32:24]
住人も10年もすれば半分ぐらい入れ替わるのかな。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] ホームインスペクターに学ぶ後悔しないハウスメーカー&工務店選び

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

アークレスト

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる