パークタワー東雲についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。
所在地:東京都江東区東雲一丁目1番6(地番)
交通:東京臨海高速鉄道りんかい線 「東雲」駅 徒歩7分
東京メトロ有楽町線 「辰巳」駅 徒歩10分
東京メトロ有楽町線 「豊洲」駅 徒歩16分
間取:2LDK~4LDK
面積:55.37平米~90.35平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:清水建設
管理会社:三井不動産住宅サービス
[スムログ 関連記事]
湾岸タワマンにおけるゲゼルシャフトとゲマインシャフトの相克
https://www.sumu-log.com/archives/6184/
[スレ作成日時]2012-11-03 15:08:35
パークタワー東雲ってどうですか?その5
906:
匿名さん
[2012-12-12 20:52:09]
高速の音が気になる方は湾岸エリアに縁がないです。
|
907:
匿名さん
[2012-12-12 20:58:26]
>湾岸の我が家からは活火山も
>見えるぞ。 あらら、千葉県ビューの間取り |
908:
匿名さん
[2012-12-12 21:13:49]
湾岸じゃなくても今凍りつくほど寒いよ。
|
909:
デベにお勤めさん
[2012-12-12 22:47:46]
くだらな。
|
910:
匿名さん
[2012-12-12 23:20:34]
まあ、実際、内陸と違って氷点下にほとんどならないので、凍りつく事はありません。
|
912:
匿名さん
[2012-12-12 23:27:39]
内陸は冷えるね
|
914:
匿名さん
[2012-12-13 01:16:58]
MEGAQAKE 第3回
江戸期以降あいつぐ土地改良と埋立てによって世界最大級の都市を築き上げてきた東京。 長く揺れ続けることによって湾岸部などでは液状化被害が拡大し、建物の基礎や地下のライフラインに 深刻な被害を与えることも最新研究でわかってきた。にわかに突き付けられた未経験の災害の脅威 |
916:
匿名さん
[2012-12-13 10:04:53]
価格との兼ね合いで、多少妥協すれば、素晴らしいメリットを享受できる物件だと思う。
他所を契約しましたが、販売時期が一緒だったら、こちらを選んだかもしれないな。 犬は飼ってないからドッグランは無用とかあるけどね。 |
918:
匿名さん
[2012-12-13 14:38:33]
内陸の2倍か
![]() ![]() |
919:
匿名さん
[2012-12-13 16:17:45]
屋上に太陽パネル設置するより風車置いて発電した方が効果あったかもね。
夜間でも風で発電できるからね。 |
|
920:
匿名さん
[2012-12-13 18:32:00]
>917
そこはあえて言わず、すべてのネガがレベル低いと思わせるテクニックですよ |
921:
匿名さん
[2012-12-13 23:32:29]
地盤の揺さの件は、わざわざ再提示いただかなくとも、頭ではわかってる一般的話題です。経験値がないのも認識しているので前向きに検討している人にとっては必ずしも有益な議論ではないです。織り込み済みです。織り込み済みではなかった方には失礼な発言ですみませんが。
|
922:
匿名さん
[2012-12-14 00:03:08]
918
そうだよ、ネガもポジも皆言ってるようにココは風強いんだよ。 で、2倍だからどうかしたか? |
923:
匿名
[2012-12-14 01:26:27]
そうそう地盤の緩さと風の強さなんて検討段階で誰でも織り込み済み。
そのマイナス面が価額にも織り込まれているしランニングも安い。 バランスの良い物件だと思う。 |
924:
匿名さん
[2012-12-14 06:58:00]
921さん
地盤が緩いのは織り込み済みとのことですが、ここはどのような液状化対策がなされているのかな? |
925:
匿名
[2012-12-14 08:13:16]
マンソンには液状化は無関係だよ。 笑。
|
926:
匿名
[2012-12-14 08:22:43]
固い地盤層までぶっといクイがいくつも刺さってるからね。
|
927:
匿名さん
[2012-12-14 09:04:42]
でも、敷地内が液状化しちゃうと、それだけで資産価値は毀損するんじゃない?浦安みたいにね。
液状化で土壌が流動化すると杭が傾く事もあるからね。歯槽膿漏の歯みたいにグラグラとなっちゃうよ? しかも、土台が微妙に傾くだけで、免震は意味なくなるという事なんだけどね。 |
928:
匿名さん
[2012-12-14 09:19:30]
敷地は今でも液状化したままだから問題ないよ
|
930:
購入検討中さん
[2012-12-14 10:05:22]
このマンションが震度6強くらいの地震で傾くなら、もう三井不動産レジデンシャルと清水建設はタワマン建てられなくなるでしょうね。
|