住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

931: 匿名さん 
[2008-12-03 18:07:00]
よーし、頑張って借金返すぞー。ふぅ、
932: 購入経験者さん 
[2008-12-03 19:25:00]
結局、軸組みに対等に立ち向かえるのはRCくらいであり、ツーバイは問題外だ。
軸組みにとってツーバイは敵に不足ありと言っても十分である。
933: 932 
[2008-12-03 19:29:00]
なぜならツーバイはまずダサい
しかも意外にもろい
しかも地震に意外に弱いことが最近の研究で実証され始めている
しかも結露で痛みやすいので腐りやすいのだ
わかりましたかな?

ツーバイが無能であるということが
934: 匿名さん 
[2008-12-03 19:47:00]
随分とまぁ攻撃的な余裕がない切羽詰まったレスを連投してますね。
ツーバイに何かされたのでしょう。

かわいそうに。
935: いつか買いたいさん 
[2008-12-03 21:37:00]
>しかも地震に意外に弱いことが最近の研究で実証され始めている

ソース出して下さい
936: 情報通? 
[2008-12-03 21:57:00]
2×4の地震保険が半額になるらしいです。
そしてALCの地震保険は3割増しになるそうです。
937: 匿名さん 
[2008-12-03 22:03:00]
932=933さんはツーバイに住んでるんでしょ?
自分の家がダサいからって、それをツーバイのせいにするのは筋違いですよ。

まあ、きっとツーバイはいいよと言われて欠陥住宅を買ってしまったんですよね。
かわいそうな方だ。

それはツーバイが悪いんじゃなくてあなたの見る目がなかったってことに早く気がついてね。
938: 購入検討中さん 
[2008-12-04 08:17:00]
損害保険料率算出機構は2008年11月28日、地震保険に関する建物構造の判定基準を見直し、金融庁に届け出たと発表した。ツーバイフォー工法の建物などは保険料が現在の半分前後に下がる一方、土蔵造りの建物などは3割程度値上がりする。
939: 匿名さん 
[2008-12-04 09:31:00]
>しかも地震に意外に弱いことが最近の研究で実証され始めている

さすがにこの発言は、ここを見るようなそれなりに勉強してる連中は誰も信用しないだろ。
どんな研究だ?阪神や新潟の実績は無視かい?
この一言だけでオマエのレスに価値がないことが明白だ。
これからはコテハンにしてくれよ、スルーして読み進めるのが簡単だから。
940: 匿名さん 
[2008-12-04 13:32:00]
932:933=奇人の狂言にしかきこえん。
まさに偽証罪だな。
941: 932 
[2008-12-04 19:29:00]
うちは三井だよ
でも不満ありあり
RCにしとけばよかった
スエーデという手もあったけどね
942: 匿名さん 
[2008-12-04 22:07:00]
どんな不満?
943: 匿名さん 
[2008-12-05 09:10:00]
三井の2x4は阪神大震災で1件も倒壊しなかったんですよ。
まわりの家全部倒れてるのに三井の家だけそのまんま建っていた写真見ました。
その後、どのメーカーでも見せられましたが・・・軸でも・・・
944: 購入検討中さん 
[2008-12-05 16:57:00]
っていうか、三井以外でもツーバイは全半壊なしな訳だが・・・
945: 入居済み住民さん 
[2008-12-05 17:39:00]
免震考えるなら話は別だが、耐震レベルならツーバイで十分、それ以上地震に強いとか言われてもオーバースペックだよなあ。
947: 匿名さん 
[2008-12-05 19:39:00]
>>946
たまたま入札した業者がツーバイやってなかっただけだと思うよ。
951: 匿名さん 
[2008-12-05 21:01:00]
次の地震でこわれないと困るから?
952: 匿名さん 
[2008-12-05 21:09:00]
ダイワはアパートとか得意だからな。
953: 匿名さん 
[2008-12-05 22:04:00]
官公庁の人は頭でっかちの素人ばかりです。
955: 役人 
[2008-12-05 22:23:00]
ど素人は未だツーバイに感化されてるんですね。正統な評価が出来ない程曇った目と浅い知識。まぁせいぜい経済の発展に寄与していただけば幸いです。
958: 匿名さん 
[2008-12-06 00:47:00]
ダイワ→官公庁癒着。ツーバイ→各種保険料が安い=信頼性が高い。保険料ランクは実績が全て。
959: 匿名さん 
[2008-12-06 09:03:00]
ここって鉄骨との比較の場じゃないでしょ?
960: 匿名さん 
[2008-12-06 10:09:00]
うるさいな。鉄骨は。出歯亀根性丸出しで。
ここは木造一家の跡目相続争いなんだから
よそもんは首を突っ込むんじゃないよ。
ボヤったくらいでぐにゃんぐにゃんに飴のようになるやつに
くれてやる遺産はないよ!
961: 物件比較中さん 
[2008-12-06 12:11:00]
結局長男(軸)がダメなんで、次男(ツーバイ)が相続ってことですかね。
3男(鉄骨)や4男(RC)は論外。
962: 匿名さん 
[2008-12-06 12:30:00]
ツーバイフォーは貿易摩擦の解消のためにアメリカから木材を輸入する必要があり
政治的に展開された使い捨て住宅、と某大手ハウスメーカーから聞きました。
963: 役人 
[2008-12-06 12:41:00]
↑それいっちゃだめ!上手に騙してるのに
964: サラリーマンさん 
[2008-12-06 12:45:00]
もうその必要もなくなりましたね。
日本もアメリカももはや経済摩擦で問題になるような状況ではありませんからね。
しかし「使い捨て住宅として展開された」とはひどいものです。
ここで優位性を説いてきたツーバイフォーの住人は「使い捨て住宅を売りつけられた」という事になります。
政治家は国民をどこまで愚弄すれば気が済むのでしょうかね。
965: 匿名さん 
[2008-12-06 13:41:00]
全く空想的な脳内もここまでくると公害だね。笑

その米材にお世話になってる(軸)君もついには混血パネルのハーフになっちゃった。ってか?

何か独自性が無いというかプライドが無いというか・・・・・・・・・
966: 匿名さん 
[2008-12-06 13:53:00]
自分に向かって言ってるのか?支離滅裂。
誰に怒りをぶつけていいか解らんのか知らないが八つ当たりは無意味。
ツーバイフォーの住人は国から「使い捨て住宅を売りつけられた」という事実。
これが現実だ。
ひどい話だ。
968: 麻生 
[2008-12-06 14:25:00]
相手にしても意味がないので皆さん無視しましょ。低俗な週刊誌以下だね。
969: 保全管理者 
[2008-12-06 15:12:00]
>「使い捨て住宅を売りつけられた」

ハハハ、買わなきゃいいじゃねーか。

義務じゃねーんだから
970: 匿名さん 
[2008-12-06 15:34:00]
ついに...

現実逃避 ですか...

962さんの話はやはり本当のようですね

まっとうな反論もないところを見ますとね
971: 匿名さん 
[2008-12-06 15:48:00]
低収入の代名詞。軸組住宅w
972: 匿名さん 
[2008-12-06 15:54:00]
はじめから「使い捨て住宅として展開された」ツーバイフォー?
976: 匿名さん 
[2008-12-06 16:43:00]
自作自演・自問自答
独り芝居。笑

貿易摩擦で米材買わせてツーバイ住宅売りつけられた等という作り話を持ち出さないとツーバイ住宅に持ってかれる危機感なのかな?笑

大丈夫、大丈夫。
眼中にないから。
問題外。
978: 匿名さん 
[2008-12-06 17:29:00]
家なんか使い捨てに決まってるじゃないか、そんなのツーバイに限らないよ。
自分にとって大事なのは構造と性能の合理性と値段だけ。
周りでギャーギャー言われても、論理的な意見でなければ自分の考えを変える気はないね。
979: 契約済みさん 
[2008-12-06 18:22:00]
普通に考えたら家ってある意味使い捨てだよな?
再築ができると思われているセキスイハイムでさえフレーム以外は使えないし。

それとも軸はなにか?太古の木を永遠に使いまわして建ててるのか(笑)

軸アフォは墓穴掘ったな(笑)
まあ、貧民だから仕方ない(大笑)
981: 匿名です 
[2008-12-06 19:39:00]
うちは、築45年以上の伝統工法の家を大規模リフォームします。

構造を限界耐力構造計算にかけて、検証後に一年以上打ち合わせして、リフォームします。
982: 匿名さん 
[2008-12-06 23:19:00]
伝統工法ってどういう構造してるの?
983: 匿名さん 
[2008-12-07 01:50:00]
はじめから「国の政策によって使い捨て住宅として展開された」「リフォームが不能の」ツーバイフォー?
これだけで充分に「論理的」ですが...
お望みであればさらに付け加える「ツーバイフォーの定義」をここで募集いたしましょうか?
984: 匿名さん 
[2008-12-07 02:20:00]
>983
どこが論理的なの?(笑

今のツーバイ・・ 耐火性もあって火災保険も安く、耐震性にも優れている。使い捨てというのは独断と偏見でしかない。否定するなら、使い捨てであることの根拠を論理的に述べてね。

リフォーム不能・・ これも誤った理解。制約が在来に比べて強いだけであって、不能では無い。

住宅のことを勉強しましょう。
985: 匿名さん 
[2008-12-07 03:08:00]
「国の政策によって使い捨て住宅として展開された」

「構造リフォームが絶対不能の」ツーバイフォー?

さらに付け加える「ツーバイフォーの定義」をここで募集いたしましょう!
986: 匿名さん 
[2008-12-07 04:43:00]
№983:985

頭打ったのか?大丈夫?
早く病院へ行った方がいい。
987: 匿名さん 
[2008-12-07 08:36:00]
在来工法の家はすき間だらけで火の廻りも早いし今時何が悲しくて建てるんだろうね?
988: 匿名さん 
[2008-12-07 08:42:00]
リフォームしにくいと思われていたのは、昔はツーバイのリフォーム業者が少なくて、ツーバイの壁はうかつに触れないという考え方が蔓延していたからだろ。
耐力壁を理解して、そのバランスを崩さぬよう配置を変えていけば、かなりのリフォーム・増改築が可能だ。

それより狂人の脳内生成物がいかなる理由で論理的たりうるのか、その謎を募集しないか?
989: 匿名さん 
[2008-12-07 09:13:00]
必死なツーバイちゃん。赤い顔してかわいいねっ。下手な買い物しちゃってさ。今更どうしようもないよね。でもね、全部自分のせいだからね。無知なくせに高い買い物するから。
990: 入居済み住民さん 
[2008-12-07 09:24:00]
高い買い物?
我が家の場合は総額で坪55万いってないから、ローコストに毛が生えた程度だと思うがね。
991: 匿名さん 
[2008-12-07 09:36:00]
「はじめから国の政策によって使い捨て住宅として展開された」

「構造リフォームが現実的には困難で使い捨てにするしかない」ツーバイフォー?

さらに付け加える「ツーバイフォーの定義」をここで募集いたしましょう!
993: 匿名さん 
[2008-12-07 11:10:00]
火災保険の額はツーバイは軸の半額程度。
火災にどちらが強いか、これ以上の説明が必要なのでしょうか。
994: 匿名さん 
[2008-12-07 11:12:00]
うちのツーバイは坪80だったね。
高級品はやっぱ良いよ
995: 匿名さん 
[2008-12-07 11:32:00]
坪80で良くなきゃ鴨でしょう。
和風なら総檜数奇屋造りクラスの価格ですものねえ。
996: 匿名さん 
[2008-12-07 12:10:00]
あなた方、立派な住宅建てられる大人なんだから止めなさいよ。
お互い自分の価値観や基準で選らんで建てたんだから自分で気に入ってればそれでいいじゃない。

工法も構造も発想も根本的に違うのだから交わる訳ないでしょう。
それぞれ比較するものではなく分けて評価しないと、お互い悪口言い合って平行線のままの繰り返し。
998: 匿名さん 
[2008-12-07 12:14:00]
>996
比較するものではなく分けて評価?
ではお手本をどうぞ。
999: 購入経験者さん 
[2008-12-07 13:09:00]
もう一度原点に帰って、このスレ趣旨のツーバイと軸組の強度はどちらが強いのかという点を
改めて議論しませんか?

前提1:一般的にはツーバイは軸組より強度がある
前提2:軸組もパネル併用するものもありツーバイと強度は変わらなくなっている

議論1:ツーバイでもHMによりどの程度強度に差があるのだろうか?
議論2:軸組のパネル併用の効果はどの程度か?デメリットはないのか?
議論3:軸組工法の今後の方向性は?
1000: 匿名さん 
[2008-12-07 13:19:00]
まとめてくれたのはありがたいんだけど、前提2は違ってるよ。
前提が違うと方向がずれちゃうから訂正してください。
1001: 匿名さん 
[2008-12-07 13:21:00]
軸で坪80はできないよねー
タマだって坪29が限界だもんね(笑)
住林だって50程度
軸はやっぱり安さが軸だよ。ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ
1003: 匿名さん 
[2008-12-07 15:08:00]
1001へ私はツーバイに住んでてツーバイを推す立場だが貴方のような下品な人と一緒にされるのは心外だ。
1004: 1001へ 
[2008-12-07 15:27:00]
№1003同意。
そういう書き方して軸組派を煽るのは止めましょう。
正論をぶつけて論議するのはいい事だと思うが、煽ったり、挑発するのは本筋ではありません。
自信があるのならお互い正統的に行きましょう。
1005: 入居予定さん 
[2008-12-07 20:04:00]
こんだけ荒れてる板でなに偽善ぶってんだか(笑)
それが本意なら無視するのが得策。発言した段階で結局同じ穴のムジナだよ(笑)
1006: 上等 
[2008-12-07 21:59:00]
>1005

荒れてんのは板だけでなくアンタの頭ん中も相当荒れてんな。
心ん中も荒れ模様。
笑笑♪
1007: 物件比較中さん 
[2008-12-07 22:01:00]
まだ続けてるよ・・・社会人じゃないようだ(笑)
1008: 匿名さん 
[2008-12-07 22:39:00]
№1005=1007

キミも同じ。笑w
1009: e戸建てファンさん 
[2008-12-07 22:55:00]
おれは偽善じゃないから君とは違うw
1010: 匿名さん 
[2008-12-08 07:45:00]
>1005=1007=1009
そんなに毎回HN変えないでよ。
キミ面白いね。
同じツーバイに住んでるんだから仲良くしようよ。笑
1011: 匿名さん 
[2008-12-08 07:48:00]
住んでる妄想かと
1012: e戸建てファンさん 
[2008-12-08 12:37:00]
ツーバイでも軸組みでもいいよ。
暖かければさ。
地震なんていつ来るか分からないし、来てみなければどこまで実際耐えられるか誰も分からないだろう。
そのときに5倍と5.5倍ではたしてどれだけの違いがあると言うのだろう?
1013: ビギナーさん 
[2008-12-08 22:08:00]
要するにみんな試作品を購入してるわけだね!
営業さんから見たらモルモットがお金を背負ってくる様に見えるんじゃないかな。
1015: 匿名さん 
[2008-12-08 23:02:00]
他人を ちゃかして おもしろいんかい??
くだらないやつだな 
こんなところでしか 他人に意見を言うことしか能のない やつらばかりだな
人を見下した言い方して喜んでるか あおって 楽しんでる
典型的な 嫌われ者で友達がいないタイプにしか みえない!
じゃなきゃ 根暗?? ネットおたく&荒し
全く参考になる意見なしかよ?

本題にもどって・・・
やはり ここまで意見が出揃うと
もう 結論は出たんでないでしょうか
どちらがお勧めかを 他人に問うのではなく
意見を聞き 自分で勉強して判断する
これにつきると 思うのですがいかがでしょう
これ以上は 水かけ論では?
だって
お金払うのは あなたですから!
1016: 匿名さん 
[2008-12-08 23:16:00]
家買える程お金ないからここで愉しんでるんだよ。だって俺達ニートだもん。親と公営共同住宅に同居してます。このスレの住民は殆んどがそうだよ。
1017: 匿名さん 
[2008-12-08 23:38:00]
あのさあ
ニートの分際で こんな所に書き込みするなよ 他行けよ!
ニートでも必要とされる所あるだろ
ここは 真面目に書き込んでる人もいるんだよ
はっきり言って 邪魔!!!!
へんな浅い知恵なんかで 書き込んでほしくないよ
全く なに考えてるんだか
常識 わきまえろよ
出来ないなら 人間やめてよし!

だいたい ニートって・・・
えばって言ってる場合か どんだけ甘えてるんだよ
そんなやつ ほしくても買う権利なしだろ
よって ここに来る必要無いってこと
愉快犯はいらないんだよ 他いけよ たのむよ おねがい
もう 勝手に破産でもしてくれ
1018: 匿名さん 
[2008-12-09 00:02:00]
分かってると思うが、家ネタにニートが来る訳ない。
しかも購入前人口より購入済人口のほうが圧倒的に多い。理由は人それぞれのレベルの中でこだわった結果を話したいから。
リアルな世界ではなかなか言えないもんね。
ヒ〜ひゃっひゃっひゃっ
1019: 匿名さん 
[2008-12-09 00:33:00]
わからないやつだな
ひ〜〜ひゃっひゃっひゃ とか ちゃかすやつは いらないって言ってるんだよ
存在価値なし およびでない 必要無い 書き込むな 
日本語わからないですか? 最低なやつめ!
書けば書くほど 自分で落ちてんだよ

家ネタにニートが来る訳ない<<
来るか来ないかじゃなくて 冷やかしはいらないって言ってるのがわかんねえのか
日本語わからないですか?

小学校から やり直してこい!
1020: 匿名さん 
[2008-12-09 05:55:00]
何もそこまでムキにならなくても、見苦しい。
1021: 匿名さん 
[2008-12-09 06:31:00]
1019はリアルニ〜トか?
1022: 匿名さん 
[2008-12-09 06:59:00]
2×4だろうが軸組だろうがどうでもいいよ。何赤い顔して語ってんの?くだらない
1023: まあさ〜 
[2008-12-09 17:35:00]
どっちがおすすめ? というこのスレに対する答えは軸組みだろう
1024: 匿名さん 
[2008-12-09 18:44:00]
>>1023
状況にもよるからな。
資金を切り詰めたくてローコストでってことなら軸組みだし、金に糸目をつけずとにかく風格のある家をってことなら軸組みだし・・・・・あれ?
1025: 購入検討中さん 
[2008-12-09 19:35:00]
>1024
見る目がないと軸組みは危険ってことだな
1026: 匿名さん 
[2008-12-09 22:04:00]
金に糸目をつけなくても軸なんざたかが知れてるし危険であることに変わりない。
日刊ローコスト住宅!
1027: ご近所さん 
[2008-12-10 12:03:00]
偏差値43クラスかな
ここは
1028: 匿名さん 
[2008-12-10 14:53:00]
38クラスだよ
1029: 匿名さん 
[2008-12-10 15:18:00]
古民家再生移築したいな〜
1030: 匿名さん 
[2008-12-10 23:41:00]
おらも。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる