住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

422: 匿名さん 
[2008-11-01 23:30:00]
421さん、素人の意見ですが、混合という事は、出来ないものなのでしょうか?

例えば、全館空調でなければ、土台はクスリ付けであろうと耐久性の面からクスリたっぷりの無垢
通し柱について無垢だと湾曲していたりするとまずいと思うので集成
あとの柱については、もしもの接着面不慮への対処の意味で無垢
梁については、集成の方が無垢に比べて大きいものが調達し易いとの観点から集成

個人的には、集成については、剥離等が1件のうち数箇所発見される様なことはないと思うので構造的に重大な問題には発展しないと思います。
ただし、耐久性については、やはり接着面に少し不安があると思います。
無垢については、多少やせて落ち着いたときのものは、集成に対して耐久性や強度はでると思いますが、金物の緩みはあると思います。

結局、惑わすようなレスになってしまいすみません。
423: 匿名さん 
[2008-11-01 23:34:00]
414

>2バイでも軸組み(シャーウッド)でも耐震・構造的にはほぼ同じだと思いますので

同じなわけない。
耐震は2×4,2×6の方が軸組みよりもずっと優れているのは周知の事実。
もっと勉強しなさい。
住林?!展示場で話してからというものしつこくてうんざりだった。

三井ホームと大成建設で迷ってると話したら、あんな高い値段で建てるより、
住林が安く建てられると住林の値段が坪10万円安いことをアピールしてただけ。
三井ホームで建てて満足してるよ。
424: いつか買いたいさん 
[2008-11-01 23:57:00]
414さま

住友林業2X4は、今年住友林業に吸収されしまったんですよ。でも、展示場はあります。2X4の外断熱でかなり高額な建物です。しっかりした作りだと思います。
425: 入居済み住民さん 
[2008-11-02 02:54:00]
424様
ご指摘ありがとうございます。基本的に構造が違いますが僕が言いたかったことは今時はどちらの施工でも震度7くらいの地震じゃ問題ないですし、一般的な生活をしていく上での対環境性も問題ないのでどちらでも同じという意味で言いました。
まあ、それ以上の大きい地震が何度も何度も連続できたら違いは出るでしょうが。

425様
そうですね、2ヶ月くらい前に吸収されましたかね、新聞に小さく載ってましたね。ただ力が入ってないのは本当です、実際住友で建てると分かります。
ただそれで住友の2バイが悪いとは思えませんけど。
426: 匿名さん 
[2008-11-02 12:42:00]
>423
>耐震は2×4,2×6の方が軸組みよりもずっと優れているのは周知の事実。
>もっと勉強しなさい

耐震性は工法よりも設計方法が重要です。
それを理解した上での発言ですか?
427: 匿名さん 
[2008-11-02 13:30:00]
>僕の勉強不足でミルクリークというのは知らないですけどシャーウッドを考えているなら大手の2バイは三井ホーム以外は安っぽくて比較対照にならないんじゃないでしょうか。
>値段、見た目の豪華さ、仕様でシャーウッドとなら2バイ専業の三井じゃないの。

構造云々でなくて、安っぽいから比較対象にならないとはどういうことだ?
仕様だけなら、金さえかければどのメーカーでもそれなりに仕上がるだろ。

414が住林で建てたのは立派だし、満足してるならそれは良かったなと言うしかないが、根っこの部分で大手至上主義が透けて見えて、それはこのスレの主題とは異なるベクトルを指している。
発言があながち的外れでないだけに、その横柄さが気に入らない。
428: 通行人 
[2008-11-02 20:14:00]
414は単に勉強が足りないだけですよ。
本人もそう認めてるし。
429: 424 
[2008-11-02 20:29:00]
414さま

427さまのおっしゃること、わたしも同感です。私自身、古い住林の家に住んでいますが、次には住林は選ばないと思っていますし、住林2x4の方が住林より価格は高いと思います。

力とは何を指してかわかりかねますが、住林2x4の外断熱の構造はとってもよく考えられていると思います。

この業界は、完璧な工法など、まだまだ発展途上にあるのが現実ではないでしょうか?現に、住林はSE構法に似たようなビックフレーム構法など出しましたしね。木造軸組みの会社がなぜに?

住林2X4は力が入っていないのではなく、もともと違う会社で、吸収され、更に吸収され、と住林の人間が2x4の人間を見下してる感じが会社の雰囲気としてあるのではないでしょうか?

両社の営業マンと話をして、その雰囲気を感じました。

私は両社を選びませんが、勉強不足にも関わらず傲慢な発言は反感を買いますし、議論やアドバイスにはならないと思いますよ。
430: 匿名さん 
[2008-11-02 20:40:00]
三井のツーバイだけがずば抜けてるって?
笑うトコですか?
431: 匿名さん 
[2008-11-02 21:05:00]
おじゃまします。シャーウッドとミルクリークで悩んでいた者です。土地の取得が確定いたした事を報告します。で、メーカーさんの件ですが、皆様のご意見を取り込みさせていただき、三井ホームも候補に入れる前提で、明日、展示場にいってきます。まだまだ勉強中ですが、営業さんの言葉だけに囚われる事なく、しっかりと情報収集してきたいと思います。いつも思うのですが、展示場の建坪って現実感からかけはなれてると思いませんか?当方、首都圏の私鉄沿線なので、なかなかあのような大きな土地は出ませんし、例え出たとしてもとてもじゃないけど手が出ません。話が横道に逸れましたが、また、展開がありましたら、皆様のご意見をうかがいに参ります。ではでは
432: 入居予定さん 
[2008-11-02 22:59:00]
当たり外れはあるけど工務店で頼んだら?
前もって吟味しておけばいい材料使ってもハウスメーカーより安くなるよ

俺はそんなに金持ちじゃないからメンテして長く住むつもりだから檜無垢で建築中
高高住宅も惹かれたけど無垢では難しいからあきらめた
昔ながらの調湿重視の夏涼しいというコンセプトの家だ
433: 匿名さん 
[2008-11-02 23:13:00]
俺も432さんと同じく産地を吟味して国産無垢を選択。
昔ながら重視派には工務店が似合う。
費用も安い。
434: 匿名さん 
[2008-11-03 10:40:00]
軸組の場合、縦荷重に関しては3.5寸でも充分すぎる位の強度がある
耐震に関しては筋交いや耐力壁が重要になる

材質に関して言えば大事なのは耐久性でSPF材や集成材はそこが怪しい
檜無垢の枠組があればそれでもいいんだが枠組はみんなSPF材だからな

以上の事から檜無垢の軸組がいいと思うよ
435: 匿名さん 
[2008-11-03 12:48:00]
壁組工法は剛構造、
軸組工法は柔構造+筋交い・耐力壁併用

ウチは軸組だから軸組寄りに見てしまうが、軸組みは壁組みの利点を巧みに流用している。
その点から単純に比較すること自体がフェアでない気がどうしてもしてしまうのだが...
436: 匿名さん 
[2008-11-03 15:54:00]
>壁組工法は剛構造、
>軸組工法は柔構造+筋交い・耐力壁併用
よくわからんなぁ。
地震力、風圧力はツーバイも現在の軸組みも耐力壁で支えるのは同じ
なのにツーバイは剛構造、軸組みは柔構造??
確かに軸力の伝え方の違いはあるかもしれないけど・・・
437: 物件比較中さん 
[2008-11-03 18:16:00]
>三井のツーバイだけがずば抜けてるって?
>笑うトコですか?

買えない奴の悲しい哀歌だな(笑)
ほんと金ないやつはひがみっぽくてイヤだよ。
438: 匿名さん 
[2008-11-03 18:18:00]
ここも笑うとこですか?
439: 匿名さん 
[2008-11-03 19:07:00]
ここは下衆の喧嘩を高見の見物と洒落込むところです。
440: デベにお勤めさん 
[2008-11-03 23:20:00]
>438
そうです。笑ってください。
441: 入居済み住民さん 
[2008-11-03 23:31:00]
427・429さん
414です。私の発言で不愉快にさせてしまったなら申し訳ないです。
ただ私は大手主義ではないですよ。
ただ、色々なメーカを選定している間に疲れてきて、まあ大手なら安心かなという安易な気持ちがあったのも事実です。ただそこで建てたのはほんとにそこだけが妻と僕の希望の間取りを提案してくれたからです。
ただ次に建てる機会があれば(無いでしょうけど)住林では二度と建てないでしょうね。
色々不満・不具合がありますから。でも仮に今回、別のところで建てていたとしてもやはり不満はあるでしょうね。
かなり、家のことについて週末の時間をつぶして勉強なり、打ち合わせを重ねないと無理ですから。ただそれを小さい子供達を抱えていると無理でした。小さい子供たちには家つくりなんかツマラナイどうでもいいことですから。子供のせいにしたら可哀想ですが。
442: 匿名はん 
[2008-11-04 06:50:00]
今度はシャーウッドにしようよ
443: 匿名さん 
[2008-11-04 08:52:00]
木造かあ。
安物住宅の代名詞だな
444: 匿名さん 
[2008-11-04 11:36:00]
物を知らないってかわいそうだな。
445: 匿名さん 
[2008-11-04 12:56:00]
木造住宅に住むくらいならモノ知らない方が良いなあ(笑)
446: 匿名さん 
[2008-11-04 13:12:00]
>>445

外で辛いことがあったのですね。
わかります。
447: 匿名さん 
[2008-11-04 15:36:00]
いや、どういう偏った思想を持とうがそいつの自由なんだが、軸組みとツーバイの比較スレなのに木造住宅全体を蔑みに来るという、大脳皮質の虫食い加減というか病状の重篤さに憮然としてしまった。
かわいそうという言葉では表現しきれない。
自分のボキャブラリーの貧困さに涙。
448: 匿名さん 
[2008-11-04 16:01:00]
鉄とRCの生活に馴染んで離れられないのでしょう。
川面を渡る風の冷たさに耐え切れなくなったのでしょう。
そっとしておいてあげましょう。
449: 匿名さん 
[2008-11-05 17:35:00]
そうかそうか。
よってたかって非難したくなるほど木造住宅は負い目を感じるか(笑)
じゃあ何で木造なんかで建てた? 金がないから?

予算以前に借りれないから建てようがないか。
450: 匿名さん 
[2008-11-05 17:36:00]
446は常連だな。他にやることないのかねぇw
451: 匿名さん 
[2008-11-05 18:42:00]
鉄とRCの橋の下の生活よりはましだからな。
452: 入居済み住民さん 
[2008-11-05 18:51:00]
先祖伝来の広い土地がありますので、鉄とか人造石の住処は正直考えたことなかったです。
必要性を感じませんでした。
453: 契約済みさん 
[2008-11-05 21:26:00]
うちの実家も足立区のちょっとした地主でね、俺は次男坊で分家に出ちまったがそれでも100坪はあるから結構広いぞ(笑)
 君んちと違ってウチのような都会だとコンクリート造りが良く似合ってさ。
454: 匿名さん 
[2008-11-05 21:49:00]
地盤悪そうですね。
455: 契約済みさん 
[2008-11-05 22:52:00]
はーはっはは。確かに地盤は悪いから金がかかるが
それでも土地は高いぞぅ。君んちの1000坪とウチの1坪が同じくらいの金額かもね(笑)
456: 匿名さん 
[2008-11-05 23:15:00]
よかったですね。
でもスレと一体何の関係があるのかな?
457: 匿名さん 
[2008-11-06 00:46:00]
ま、脳内妄想の世界で頑張って生きて下さいw
458: 匿名さん 
[2008-11-06 01:27:00]
脳内もかなり悪そうですね。
459: 匿名さん 
[2008-11-06 08:01:00]
木造って10年位は建っていられるのか?
中でも軸組みってのは大地震で根こそぎ倒壊したっていうアレだろ? 良いのかそれで
460: 匿名さん 
[2008-11-06 08:54:00]
>>459
?壊れたら建て替えればいいじゃないですか。
でも建築基準法の改正で、阪神淡路レベルの地震では倒壊しないらしいですよ。
逆にツーバイは、重鉄orコンクリートのよりも地震で被害なかったというデータも見たことありますよ。

コンクリートの箱に住まわせたネズミの寿命が短いという実験の真偽はさておき、木の家で寿命が短くなるという話は聞いたことありません。
また、木の家がメインである日本人の寿命が長いのは事実です。
461: 匿名さん 
[2008-11-06 09:12:00]
ネズミの実験に騙されるから木造建てちゃうんだね。
あれのからくりは実に単純でコンクリートじかに飼うようにして体温を常に奪うようにしてる訳。

そんなコンクリート住宅ないからな。

てかどうしてこんなことも分からないのかねw
462: 匿名さん 
[2008-11-06 11:24:00]
要するにコンクリートだけの家じゃ死んじゃうってことだろ。
そんな欠陥材料使うくらいなら、木だけで建てたほうがシンプルじゃね?
463: 匿名さん 
[2008-11-06 14:52:00]
木だけで建てたら野宿と変わらないでしょ?
ちゃんとした家に住みたいから素材を選ぶ訳だしシンプルが良いから鉄骨みたいな混合構造を避けるわけだ
464: 匿名さん 
[2008-11-06 15:49:00]
>木だけで建てたら野宿と変わらないでしょ?
それ言ったらコンクリの家は石棺で寝るのと変らないじゃん。
465: 近所をよく知る人 
[2008-11-06 17:45:00]
RCと木造の比較になると
463、464 さん の様な会話になることが多いですね。
どんな工法であっても、設計、施工、メンテさえしっかりしていれば
大きな問題はないと思います。
466: 匿名さん 
[2008-11-06 20:06:00]
木が駄目でコンクリートならいいなんて言ってる時点で痛い人だね。コンクリートが駄目で木ならいいって人が居たらその人も痛い人。物理や科学に疎い人認定します。小学校からやり直し!ツーバイと軸とて同じ事。小学校からやり直せ。
467: 匿名さん 
[2008-11-06 20:26:00]
>466
お前なんか誰も呼んでねえよ、高卒野郎
468: 匿名さん 
[2008-11-06 20:34:00]
笑わすなよ中卒君
469: 匿名さん 
[2008-11-06 21:03:00]
情けない
470: 匿名さん 
[2008-11-06 21:11:00]
荒れてますね。スレッドの主旨からずれた話題はスルーしましょうよ!アールシーや鉄骨が来る度に過剰に反応するから呼び寄せるのでは?愉快犯も居ると思いますよ。
471: 契約済みさん 
[2008-11-06 22:38:00]
>466
コイツの書き込みこそ荒氏
しかも低学歴と見た。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる