住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

1171: 匿名さん 
[2009-01-16 03:36:00]
勘違いは軸に宿る。
1172: 匿名さん 
[2009-01-16 12:58:00]
勘違いではありません。
軸施主だって分かってるんです。良いとこないくらい。
ただ予算の問題で仕方なくて建てたから余計に闘争心に火がつくわけです。

だから軸施主は気の毒なんですよ。

(これ書くときっとオウム返ししてくるんだよ。文才もないから余計に哀れだね)
1173: 匿名さん 
[2009-01-16 18:25:00]
あのね
だいたいね。
軸施主なんて区別にいったい何の意味があるの?

軸もツーも同時に所有してる人間だっているのだからね。

現に本宅は軸で別邸がツーな俺はどうなるんだ?

想像力が貧困だぞ。
1174: マンション投資家さん 
[2009-01-16 18:34:00]
>現に本宅は軸で別邸がツーな俺はどうなるんだ?
>想像力が貧困だぞ。

いいよ、そこまで空想しなくてさw
そんなことより早く仕事探さないとじゃん。
1175: 匿名さん 
[2009-01-16 18:43:00]
1174 by マンション投資家さん

いまさら
スクラップマンションに投資してどうするの?

ただの土地なしさん
1176: 周辺住民さん 
[2009-01-16 18:55:00]
あら?名前に反応しちゃった???律儀だことw
プルダウンで適当にやっているだけなんだけど。

まあ、実際2つほどマンション持ってるけどねw
どっちも山手線内駅数分の好立地だよ。ガバチョとまではいかないけど
君たちとは違う確定申告してるよ。毎年w
1178: 匿名さん 
[2009-01-16 21:21:00]
ほかに生きがいがナインざんしょ。
でも浮浪者のおっさんにからまれたのと同じ臭いを感じる...

なぜだろ
1179: 契約済みさん 
[2009-01-17 00:40:00]
実際自分の周りにはマンション投資している人が結構います。
今時サラリーマン収入だけで乗り越えようだなんてさすが田舎ジジイはのんきですな。
1180: 匿名さん 
[2009-01-17 00:52:00]
もう解体する費用もないくせに
無理すんな
1182: 匿名さん 
[2009-01-17 10:21:00]
>1179
体鍛えるのはバ力でもできるが、頭を鍛えるのはバ力だとできないからね。
もちろん体も大事だが、頭悪いとこの先辛い目にあうよ。。。
あれ?もう辛い人生歩んでるのかw
1183: 匿名さん 
[2009-01-17 12:28:00]
>1182

きみはどこが利口なんだ?

ここがこうです、と説明してごらん?

じゃないと他人をバカ呼ばわりしてもキミ自身が利口なのかどうかわからないだろ?
1185: 匿名さん 
[2009-01-17 14:56:00]
キン肉マンはツーの家に住んでいる
1186: 匿名さん 
[2009-01-17 18:23:00]
のび太くんは軸だよ。ドラえもんは押入れだけどね。
1187: 匿名さん 
[2009-01-17 18:47:00]
>1183
いい年こいてこんなとこでバ力とか利口とか言ってんなよ。さもしいよ君
1188: 匿名さん 
[2009-01-17 20:52:00]
しかし売れてないな
ツー
1189: 1183 
[2009-01-18 01:38:00]
>1187

僕もさもしいよ。笑
さもしいよ。
さ・も しいよ。
さ・も? しいよ。?

・・・・ん? 確かにバカになりそうだ。
1191: 匿名さん 
[2009-01-18 10:46:00]
しかし売れてないな
ツー

なぜ?
1192: 匿名さん 
[2009-01-18 13:00:00]
↑高くて手がでないからローコスト軸にお客が流れちゃう。
困ったわぁ。
1193: 申込予定さん 
[2009-01-18 18:12:00]
軸は安いからね。性能も劣るけど。
マク○ナルドとモ○バーガーではマクドナルドの方が売れるのと同じだろ。
1194: 匿名さん 
[2009-01-18 18:34:00]
1192君のツーはそんなに高いの?
メーカーと単価さらしてみそ
いや、もしかして脳内?
1195: 契約済みさん 
[2009-01-18 18:35:00]
へへへ、モスバーガーなんか日本人の食べ物。あんなのバーガーじゃないよ。
ああ、国内しか知らない人は分からないよね。本物のハンバーガーをさw

君たちはモスバーガーでぴったりwwwwwwwww
1196: 匿名さん 
[2009-01-18 18:46:00]
そうか
値段が高いだけでは売れるはずがないか

しかし売れてないね。
1197: 匿名さん 
[2009-01-18 20:11:00]
君にはマックがお似合いだw
1198: スマイル\0 
[2009-01-18 20:17:00]
ポテト蠇はいかがいたしますか?
1203: ツー軸どっちでしょう 
[2009-01-18 21:43:00]
なぜかな?
いまは和室も流行らないから
もっと売れても良さげなんだが。
人気が無いのは事実だね。

ここに来て和が見直されてるが
ツーで和の意匠を極めれば
案外売れるかもよ。
1207: 申込予定さん 
[2009-01-19 15:51:00]
売れないって・・・
ツーバイの比率は年々上がってるし、逆に軸組の比率はどんどん下がってるんだけど・・・

やっぱりマッチ棒組み立てただけの家じゃ、建てる人も少なくなりますよね。
1208: 匿名さん 
[2009-01-19 16:28:00]
ほんとだ。

04年度 在来軸組=30.0% 2×4=4.7%
05年度 在来軸組=28.0% 2×4=4.3%
06年度 在来軸組=27.6% 2×4=4.3%
07年度 在来軸組=30.0% 2×4=4.4%

http://www.s-housing.jp/modules/tinyd3/index.php?id=4


いつまでたっても売れてないこの事実。
1209: 匿名さん 
[2009-01-19 19:41:00]
ほんとだ。
HP真っ白!
1210: 申込予定さん 
[2009-01-19 19:43:00]
1211: 匿名さん 
[2009-01-19 19:52:00]
ほんとだ。
HP表示できませんって!
1212: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 20:23:00]
高級な○井ホームさんも増えていませんね

http://www.housemaker.jp/ranking/total.html
1213: 購入検討中さん 
[2009-01-19 20:50:00]
ツーバイは高いからでしょう。
地元工務店の格安ツーバイもあるけどあれはツーバイ材を使ってるというだけで大手のツーバイとは全く違うものだからね。 
 あのイメージがあるからツーバイ全体のイメージが悪くなるんだよね。数年前は欠陥住宅とかいってツーバイが槍玉に上がったし。
1215: 匿名さん 
[2009-01-19 21:24:00]
自分はツーで金持ちと叫んでた人は実は情報弱者だったのか...
それで必死だっだったのか...
1216: 匿名さん 
[2009-01-19 22:07:00]
分離発注で、大手HMより3割引きでツーバイ建てれる業者もあるけど…もちろん、規格は、本場と同じだから、木材使用量が軸組みの3倍だったか、4倍だったかあります。
1217: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 22:10:00]
上の集計でも昔はプレハブと同じ扱い、いまもイメージは・・・。
叩いた音が○○。
でも、ツーは金持ち。
1218: 匿名さん 
[2009-01-19 22:11:00]
結局このまま行くと、50年後には軸は絶滅危惧種?100年後には重要文化財指定?
1220: 入居済み住民さん 
[2009-01-19 23:48:00]
絶滅危惧種に価値有り。
軸はピン−キリ有り。
ピンは高級。ハリも太くて丈夫+耐震金具+パネル構造
ツーも30年以上経つものがあるので、高級どうしで比較してみたい。
1221: 匿名さん 
[2009-01-20 01:32:00]
正論1220!
激しく同意ー。
1222: 住まいに詳しい人 
[2009-01-20 08:22:00]
っていうか、軸のピンで建てた人はこんなとこ来ないだろ。
キリばっかり。
1223: 匿名さん 
[2009-01-20 08:32:00]
キリ同士ですね。わかります。
1224: 地元不動産業者さん 
[2009-01-20 13:12:00]
やはり主流の軸組みが大半の支持を得ているということだな
ツーバイだから金持ちということは絶対ない
本当に高いのは軸組みだから
ツーバイは欠陥住宅も出来やすい構造だし
1225: 匿名さん 
[2009-01-20 14:10:00]
ツーバイは寸法がアバウトな所が無いですか?図面どうりじゃないと言うか、1㎝ぐらい平気でズレてる時無いですか?言ってる事解る業界のかたいますよね?
1226: 匿名さん 
[2009-01-20 17:30:00]
ぐりぐり押せば大丈夫だって、小さいこと気にすんな
1227: 匿名さん 
[2009-01-20 18:11:00]
軸は柱の長さが10cmぐらい狂っても平気だからね。
屋根裏や床下ならなんとかなるって。
引き渡しまでにバレなければあとは逃げるのみ。
小さいことは気にすんなって?
1229: 匿名さん 
[2009-01-20 19:37:00]
いまどき
牛さんの牛舎のほうがいい柱使ってるよ。
1230: 匿名さん 
[2009-01-20 19:42:00]
言えてる。SPFの構造材とか怖い。
1231: 匿名さん 
[2009-01-20 22:55:00]
↑SPFのPはよく軸でも使ってるでしょ。
1232: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 23:15:00]
軸でPを使っても、適材適所が選べる。
オール檜のつーは聞いたことがありませんね。(あるのかな?)
軸は、ヒバ、ヒノキを下部に使い、Pは2Fとか内装材とか、
もちろん・・・キリではなんでもありです。
つーもキリと比べてもしかたがありませんね。

つーは規格品にちかいため選択肢がせまいかな・・・。
1233: 匿名さん 
[2009-01-20 23:20:00]
で、ツーは牛舎に勝てるの?
1234: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 23:30:00]
キリに比べればかてるでしょう。
でもP(パイン)を構造材にというと牛舎には・・・。
1235: 入居済み住民さん 
[2009-01-20 23:34:00]

失礼、もちろんP(パイン材)の方が高級ですね。
木目もきれいで内装材にもよく使われるし。
1236: 匿名さん 
[2009-01-20 23:52:00]
もちろん牛舎はひのきの丸太ですよ。
Pはつかえません。水洗いできんから。
1237: 匿名さん 
[2009-01-20 23:56:00]
贅沢な牛だ。

松阪牛かな?
米沢牛かな?
もっと高級な大田原牛かな?
1238: 匿名さん 
[2009-01-21 18:11:00]
オージーだよ。
1239: 匿名さん 
[2009-01-21 19:38:00]
だったら安心だ。
1240: 申込予定さん 
[2009-01-21 20:00:00]
アメリカ産はやめとけ。
1241: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 21:29:00]
アメリカ産をもっと買わないと、関税を高くしますよ。
1242: 申込予定さん 
[2009-01-21 22:04:00]
だったら日本産牛を輸入しろよ!!
1244: 匿名さん 
[2009-01-21 23:24:00]
なんでこんなとこに牛の家スレがあるんだよ
牛小屋なんて柱と屋根でいいべ
1245: 入居済み住民さん 
[2009-01-21 23:35:00]
ツーは高くても、アメリカに気に入られることが大事。
舶来品はいいのう〜。
1246: 匿名さん 
[2009-01-21 23:41:00]
んだぁ
人間様だで
壁さなくば
生きでいがれね
壁さ言ったら
ツーだべ!
1247: 匿名さん 
[2009-01-22 00:43:00]
牛だってどっちでも良いよ。って言ってるよ。
どっちでもよかんべ。
1248: 匿名さん 
[2009-01-22 01:23:00]
んじゃ、
あめりかの牛っ子は
ツーに住んでんだっぺ?

でないとおがしい。
あめりかの牛っ子が軸の牛舎にいたら
どうすんのョ
1249: 匿名さん 
[2009-01-22 07:49:00]
品種改良で牛舎の柱にぱねるかがんでねぇーべがな?
1250: 申込予定さん 
[2009-01-22 08:22:00]
牛も豚も鶏も軸で十分。
1251: 匿名さん 
[2009-01-22 09:43:00]
軸に住んでるは家畜同然ってことか?
1252: 入居予定さん 
[2009-01-22 15:46:00]
何もそこまではっきり言わなくても・・・
1253: 匿名さん 
[2009-01-22 16:49:00]
どっちもそれ言い出したらきりがないでしょ。
ツーの歴史にも北海道の例があったと思うし。
1255: 建てたらどうだ? 
[2009-01-22 18:39:00]
そうか、そんなにツゥ〜に住みたいのか。
良いぞツゥ〜は。
1256: 匿名さん 
[2009-01-22 18:43:00]
いいよな、仕事しないで1日中板でツー、ツー、書いてても生活していけるんだから。
うらやましい。
1258: 匿名さん 
[2009-01-22 19:44:00]
ホームセンターのツーバイ材では長さ足りんだろ?
うちの廃材あるから良かったら使うか?
グラスウールとポリスチレンフォームもあるぞ。笑
1259: 匿名さん 
[2009-01-22 19:59:00]
まるごと廃材の家だそうです
ほんとに自分の家なのかな
1260: 近所をよく知る人 
[2009-01-22 20:11:00]
パイン材なんて安いぞ  言っとくが
ツーバイも材料は安い
お買い得度ははっきり言ってかなり低い
1262: 匿名さん 
[2009-01-23 00:22:00]
そう言う言い方やめろよ。もっと楽しくやろうぜ。
実際かなりの利益率なんだろうなとは思うけどセルフビルドなんて出来ないしやる暇も無いからしゃーない。
1263: デベにお勤めさん 
[2009-01-23 18:54:00]
所詮ツーバイはぼったくりの代名詞
単価ものすごい安いぞ
構造なんて大して軸と変らない
1264: 匿名さん 
[2009-01-23 18:58:00]
〉構造なんて大して軸と変わらない。
んなわけないでしょ。
・・・・・釣りですか?笑
1265: 匿名さん 
[2009-01-23 19:13:00]
それでも軸よりは気密性断熱性ともに高いし、耐震性能も高いけどね(^-^)
1266: 契約済みさん 
[2009-01-23 21:21:00]
在来ってどんどん2×4化して行ってる気がする。ОSB張ってみたり壁パネル作って柱と柱の間にはめてみたり。
 それなら最初っから2×4でつくればいいじゃんwと思って話してみたら在来の見積もりより安い結果になって契約しちゃいました^^
 ローコスト相手ではさすがに在来のが安くなるけどちょっと耐震とか断熱とかこだわって行くととたんに在来のが高くなる気がしました。
1270: 匿名さん 
[2009-01-23 21:53:00]
面白いな、軸組妄想族は。
もっと書いてみてよ。
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] 1日で効率よく回れる住宅展示場の一括予約を依頼する - HOME4U家づくりのとびら

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる