住宅設備・建材・工法掲示板「2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?」についてご紹介しています。
  1. e戸建て
  2. 住宅設備・建材・工法掲示板
  3. 2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
 

広告を掲載

検討中 [更新日時] 2009-04-22 15:41:00
 

2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?

2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。

軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。

本当の所はどうなんでしょうね?

[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00

 
注文住宅のオンライン相談

2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?

1028: 匿名さん 
[2008-12-10 14:53:00]
38クラスだよ
1029: 匿名さん 
[2008-12-10 15:18:00]
古民家再生移築したいな〜
1030: 匿名さん 
[2008-12-10 23:41:00]
おらも。
1031: 匿名さん 
[2008-12-11 12:17:00]
俺はいいや
1032: 匿名さん 
[2008-12-11 23:19:00]
くだらね
1034: 匿名さん 
[2008-12-12 15:11:00]
違うよ。妄想の集い
1035: 匿名さん 
[2008-12-12 18:03:00]
妄想族の集会。
1036: いいかげん・・・ 
[2008-12-14 03:40:00]
軸組みの良さを認めたら?  ツーバイのほうが劣るのは事実だし・・・
1037: 匿名さん 
[2008-12-14 05:24:00]
ツーバイも夜露死苦。
1038: 匿名さん 
[2008-12-14 07:06:00]
俺の妄想では軸の圧勝。
1039: 匿名さん 
[2008-12-14 09:57:00]
両方建てましょ。
1040: 匿名さん 
[2008-12-14 10:05:00]
俺は両方建てた。
1041: サラリーマンさん 
[2008-12-14 12:31:00]
して、次はどちらで?
1042: 匿名さん 
[2008-12-14 14:06:00]
軸の構造材で米松使用した家が価格ピンキリなのはなぜ?
価格設定が曖昧?
これといった基準がないので目安が効かないのでは?
原価がわからないので同じメーカーでも同じ仕様同じ坪数で値段が客によってまちまち。ぼられたのかどうなのかもよく分からない。ツーバイも三井はとび抜けて高いがそれ以外は似たような価格帯。
基準みたいなのがあればいいのだが、たとえば公正取引委員会が介入するとか・・・・。
1043: 匿名さん 
[2008-12-14 14:15:00]
構造に鉄使用した自動車の価格ピンキリなのはなぜ?
基準みたいなのがあればいいのだが、たとえば公正取引委員会が介入するとか・・・・。
1044: 匿名さん 
[2008-12-14 14:46:00]
↑なるほどねぇ。
でも排気量の違いや動力性能の違いがあるのでそれにより価格差はあると思います。家ほどの価格差もないと思われますし。
1045: 通りすがり 
[2008-12-14 16:57:00]
1042さん
>軸の構造材で米松使用した家が価格ピンキリなのはなぜ?
梁が米松だと仮定して
土台、柱、間柱、垂木、根太の寸法及び仕様が違う。
梁の寸法が違う。同じ米松でも乾燥材とグリーン材と違う。
使用する金物の種類、数(柱頭柱脚に引抜きが発生してないところでも全数金物をつける場合と
、必要最低箇所だけつける場合)
これだけで値段はかなり変わります。

>同じメーカーでも同じ仕様同じ坪数で値段が客によってまちまち
それはおかしい気がします。
でも同じ坪数でも原価が同じとは限りません。

ぼったくられないように、相見積りを取るしかないですね。
1046: 匿名さん 
[2008-12-14 16:57:00]
ああ、それは最近の北米産の米松の品質の状況を調べれば解ると思うよ。
ピンキリ。
1047: 匿名さん 
[2008-12-14 17:32:00]
同じ財布でもLVのロゴ入ってると高いだろ?
製品の値段は原価だけで決まるんじゃないよ。
1048: 入居予定さん 
[2008-12-14 17:38:00]
そうそう、原価ばかりに気を取られブランドを理解できない貧乏性には
向かないと思うよ。ツーバイは。

まあ、御徒町で宝飾品買うようなイメージか?軸は(笑)
あと年末にアメ横で買い物するとか。10年前の解凍切り身買って安いって喜ぶ?イメージかな
1049: 匿名さん 
[2008-12-14 17:48:00]
現在北米産(カナダ)の木材は高騰してきています。自然(資源)保護の為カナダ政府がかなりの伐採規制をひいています。以前の様に安い北米材とはいかなくなってきているのが実情です。円安に戻ったらさらに拍車がかかるでしょう。
その時期には住宅の価格は高騰すると思われます。
1050: 1042 
[2008-12-14 18:01:00]
→1048
えー、うちは因みに三井さんのツーバイフォーです。
別に金持ちではないですが、貧乏でもないです。軸組で素晴らしい住宅建てる裕福な人もいらっしゃるし、貧乏でもツーバイで建てる人もいると思います。他人のフトコロ探って貧乏だの金持ちだの言葉に出して良い事と悪い事の区別がつかない大人が住宅建てて世帯をかまえているのかと思うと愕然とします。
1052: かすちん 
[2008-12-14 19:16:00]
>軸組で素晴らしい住宅建てる裕福な人もいらっしゃるし、貧乏でもツーバイで建てる人

自分から言ってんじゃん。(笑)
君みたいのがいわゆる「気をつかう」ことができない人。
気を使えば使うほど誤った方向に進んで失敗するタイプだよね(笑)
良し悪しを語るのには不要な前振りだと純粋に思うよ。
ひゃっひゃっひゃっひゃ。
1053: 匿名さん 
[2008-12-14 19:19:00]
1052

オメーに言われたかねーや。
1054: デベにお勤めさん 
[2008-12-14 21:07:00]
正義を貫くならこんな板に書き込みなんかしてねえでスルーしろってんだ
ヴォケ
1055: 匿名さん 
[2008-12-14 22:10:00]
目糞鼻糞を笑う。どっちも糞
1056: 匿名さん 
[2008-12-14 23:18:00]
↑だって糞スレだもん。***が見栄張ってるだけ。市営住宅に住んでるヤツばっかだよ(笑)
1057: 匿名さん 
[2008-12-15 03:06:00]
↑自分がな!笑×4
1058: 匿名さん 
[2008-12-15 08:30:00]
それにしても毎日毎日何十回見てんだ?
たまには他でパケ使いなよ(笑)
それともここ見るためにパケホ?(大笑)
1059: 匿名さん 
[2008-12-15 11:23:00]
↑お前も同類(笑)ニート確定
1060: 匿名さん 
[2008-12-15 11:30:00]
ひょっとしてmixiマニアとか(笑)
朝必死になってやってる中年みかけるよ(笑)
1061: 匿名さん 
[2008-12-15 16:20:00]
皆、ありえん時間帯にレスするのは交代勤務だからでしょ。
そう言う俺も交代勤務。今日も夜勤。しかし、リーマンショックで週3日休み。
返済始まったばかりなのに先が不安だ。
年末の休みも金が無いのに12連休。
旅行どころか温泉も無理。ハァ〜、宝くじ当たらんかなぁ。

スレ違いのボヤキ失礼しました。
1062: 匿名さん 
[2008-12-15 16:26:00]
主婦とニートと営業だけかと思っていました>ありえん時間帯にレス
1063: 匿名さん 
[2008-12-15 17:35:00]
休み多いとうらやましいよ。
年末30・31と天皇誕生日は休みだけど、あとは週1休。
忙しくて体ボロボロ、長生きできないなと思う。
ちょっと時間が空くと、仕事場からカキコ(笑)。
1064: 匿名さん 
[2008-12-15 18:14:00]
仕事お疲れ様。
肉体労働は休みなしでもらいは少ないから大変だよね(笑)
1065: 匿名さん 
[2008-12-15 18:38:00]
いやまあある種の職人なんで、もらいが少ないってことはないんだけど、目と神経が休まらない。
腰と背中が痛い。
1066: 匿名さん 
[2008-12-15 18:50:00]
みんな疲れが抜けなくなってきてるんだね。俺なんか髪はバンバン抜けるくせに疲れは抜けん。
全く悪循環だよ。コンチクショ。
1067: 匿名さん 
[2008-12-15 19:53:00]
俺年間休日140日、サービス残業不可(残業代は100%支払われる)コアタイム挟めば出退勤自由。PJクラスで年収1800万。
馬車馬のように働いて高収入なのとどっちが良いかな
1069: 申込予定さん 
[2008-12-15 21:36:00]
低〜中収入自慢大会ですか?
1070: 匿名さん 
[2008-12-15 23:18:00]
年収すごいねみなさん。
受け取りは「元」それとも「バーツ」?
1073: 匿名さん 
[2008-12-15 23:44:00]
いやいや、妄想ばかりとは限りませんよ。1067さんや、1068さんは
普通に本当の事を書き込んでるだけでしょ。うらやましい限りです。
1075: 匿名さん 
[2008-12-16 14:07:00]
たぶん、年収じゃなくて年商のまちがい?
経費計上で赤字・・・・・・
1076: 匿名さん 
[2008-12-16 15:49:00]
年収1800万は年齢にもよるがマスコミ関係なら安い方だしメーカー勤務なら良いほうじゃあないかな。
自分某化粧品メーカー勤務だが大体同じ位だな。残業で稼いでるとこはあるが。
1077: 匿名さん 
[2008-12-18 07:18:00]
妄想もここまで激しいと、


痛いな。
1078: 匿名さん 
[2008-12-18 15:38:00]
>1077
きみ、仕事何やってんの?
年収聞きたいな(笑)
1079: 匿名さん 
[2008-12-18 17:37:00]
ん〜?火災警報器の点検管理者です。まぁ年収的には同じ位ですよ。
1080: 匿名さん 
[2008-12-18 19:28:00]
訪問販売ね。
悪徳業者に気をつけないとw
1082: 契約済みさん 
[2008-12-18 22:33:00]
化粧品のキャッチって何だ(笑)
悔しさあまりに自分の職業に重ねちゃったか(笑)
1084: 匿名さん 
[2008-12-19 00:22:00]
耐震、耐火面では2xが優れてるでokですか?
1085: 匿名さん 
[2008-12-19 00:31:00]
イエス!
火災時の死因ナンバーワンは有毒ガスによる窒息死ですけどね。
1086: ユーキャン 
[2008-12-19 05:36:00]
ツーバイ イズ ナンバー ワン ユーアンダースタンド? OK?
1087: 匿名さん 
[2008-12-19 05:51:00]
キャッチセールスって違法になったんじゃなかったか?
1088: 匿名さん 
[2008-12-19 06:32:00]
単に住宅性能だけで考えたら軸ほど酷い建物もないだろう。
メリットは値段くらいか。あと新築で建てたら変な悪徳業者に火災報知器の点検させる必要ないことか。
1089: 申込予定さん 
[2008-12-19 09:36:00]
鉄骨、RC、ツーバイはそれぞれ一長一短がある。
軸は・・・
1090: 匿名さん 
[2008-12-19 10:11:00]
あの、鉄骨は軸なんですが…
1091: 住まいに詳しい人 
[2008-12-19 11:32:00]
軸だけでもないぞ。
1093: 匿名さん 
[2008-12-19 12:58:00]
この前、立ちションしてた。
1095: 匿名さん 
[2008-12-26 01:18:00]
頭 悪そう しょうもない
1097: 契約済みさん 
[2008-12-29 22:00:00]
もういいじゃないですか。
こんな不毛な話。

車だって、
セパレートフレーム(一般にラダーフレーム等、SUV車なんかがそう)
モノコック(最近の車はこれ。正確にはセミモノコック)
マルチチューブラーフレーム(スポーツカーやレーシングカー等)

等々、いろいろあるでしょ?
短所長所いろいろだから、用途も車種もいろいろ。

しいてあげるなら、
セパレート・・・鉄骨
モノコック・・・プレハブ
マルチ・・・在来

まぁ、すぐに細かい訂正が入るだろうけど

ちなみに俺は木造在来。

鉄とコンクリートに囲まれるなら
今住んでる社宅となんら変わらんので
ほとんどを木に包まれた家がいいので
木造在来にしただけ

その他の工法と比べる気は全く無し。
1098: 匿名さん 
[2008-12-30 07:23:00]
>その他の工法と比べる気は全く無し
ちなみにここはツーバイと在来を比べるスレだ。
1099: 匿名さん 
[2008-12-30 10:34:00]
だからプレハブってちゃんと理解しろよ。
細くてどころか大きく勘違いしてるよ。

構造体も微妙に履き違えてる感があり、あまり理屈までは理解できてない発言。

元々揺れるモノに対してフレーム構造とるか、家のように揺れてはいけないものにフレーム構造とるのはナンセンス。単にコスト要因の選択でしかない(笑)
1100: 物件比較中さん 
[2008-12-30 20:32:00]
>マルチ・・・在来

何だこれ?
あははははーーーー
1102: 匿名さん 
[2008-12-31 04:20:00]
タイシルクねぇ。ちょっとゴワついてるな。
ナイロン100パーのつるぴか光沢がいいな。
ナイロンキャミから乳首コリコリしてやんだよ。
1103: 匿名さん 
[2008-12-31 06:50:00]
場下たれ!
1105: 匿名さん 
[2008-12-31 09:36:00]
↑なんだと?あんた下っ腹でパチンと鳴るか?
いや〜硬すぎて参ったよ。

ははは、ん?
なんだそれ?ポークビッツってか?爆笑!
ちっちぇ〜↓
1107: 匿名 
[2009-01-01 09:01:00]
硬くたってビークポッツじゃ価値なしだろ?
オンナも小さいとがっかりするみたいだからな(笑)
1109: 匿名さん 
[2009-01-01 18:59:00]
↑そりゃ軸組の6寸大黒柱に近いな。

実に素晴らしい。

ご立派!
1110: 購入経験者さん 
[2009-01-02 10:08:00]
まあ、在来工法が優れていることに間違いはないでしょ。
1111: 匿名さん 
[2009-01-02 12:02:00]
ううん、全然そんなふうに思わない。
1112: 匿名さん 
[2009-01-02 23:16:00]
在来って江戸時代の長家が元祖なんだって。なんか貧乏臭いよね‥やっぱりツーバイ!
1113: 近所をよく知る人 
[2009-01-03 02:24:00]
現代の長屋(ローコスト集合住宅)はどっちですか?
1114: 購入検討中さん 
[2009-01-03 10:58:00]
軸だろ。
1115: 匿名さん 
[2009-01-03 11:45:00]
ローコストかどうかわからんが低層集合住宅は2×しか見かけないが...
1116: どっちもどっち 
[2009-01-03 16:55:00]
江戸時代の長家(なんか貧乏臭いよね)が在来元祖。
んで
現代の長屋つまり低層賃貸アパートが本家ツーバイ。

やっぱ、ツーバイって新しい♪
1118: 匿名さん 
[2009-01-04 00:37:00]
**自慢を自分で認めたのはオマエが最初だよ。
1120: 販売関係者さん 
[2009-01-06 20:08:00]
まあ、在来工法が優れていることに間違いはないでしょう
1121: 匿名さん 
[2009-01-07 00:20:00]
ううん、全然そうは思わない。
1122: 匿名さん 
[2009-01-07 06:26:00]
在来しか建てられない低所得者はあぁ哀れ
1123: 匿名さん 
[2009-01-07 12:37:00]
最近の木軸はツーバイの様に建てるのが簡単になってるって本当?ミゾとホゾを木槌で嵌め込むのは自分でも出来そうだと思ったけど。
1124: 匿名さん 
[2009-01-07 15:42:00]
もっと簡単だよ
適当な長さに切って金具でとめるだけ
短かったら継ぎ足したりしてさ
1125: 匿名さん 
[2009-01-07 16:34:00]
2×4で総檜造りってHMないですかね?
1126: 匿名さん 
[2009-01-07 16:59:00]
>1124

長かったら切ればよいけどみじかかったら継ぎ足すって? 苦笑
by 管理担当
こちらは閉鎖されました。

[PR] LIFULL HOME’S OWNERS エアコン、カーテンなどお得な会員価格で提供

メールアドレスを登録してスレの更新情報を受け取る

 
コダテル最新情報
ハウスメーカーレビュー最新情報
 

最近見たスレッド

最新のコダテル記事

コダテルブロガー

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

 

スポンサードリンク

ハウスメーカーレビュー

ハウスメーカーレビュー|プロの現場調査と実際に購入した人の口コミ

スポンサードリンク

レスを投稿する ウィンドウを閉じる

下げ []

名前:

写真(1):
写真(2):
写真(3):
写真(4):
写真(5):
写真(6):

利用規約   業者の方へ   掲示板マナー   削除されやすい投稿について

ウィンドウを閉じる