2X4(枠組み壁工法)、軸組(従来工法)、今だったらどちらが皆さんおすすめでしょうか?
2X4(枠組み壁工法)
あるHMでは「軸組より2X4の方が構造的に強いです!」と言ってます。
軸組(従来工法)
あるHMでは「今の主流は軸組+金物+パネル併用で、かなり頑丈に出来ますので2X4
より構造的に弱いなんて事はありません!」と言ってます。
本当の所はどうなんでしょうね?
[スレ作成日時]2005-03-11 18:13:00
2X4 or 軸組 今だったらどちらがおすすめ?
1580:
匿名さん
[2009-02-19 22:42:00]
終った
|
1581:
匿名さん
[2009-03-08 00:16:00]
最近になって某大手メーカー(2Xの)
溝法が変わってきたね いままでさんざん2x最強と歌ってきたのに 結局柱の変形バージョンを組み込んできた それの言い訳がねじれだと・・・・ じゃあ2xはねじれるんじゃん やっぱり結論は骨は(軸は)大事なんじゃないか 今日も2x6を組んだけど 材料がひどいね ねじれてるし割れてるし 自分では絶対建てない この工法好きじゃない |
1582:
匿名さん
[2009-03-08 00:24:00]
悪いのは部材ってことだろ
|
1583:
匿名さん
[2009-03-08 13:30:00]
お、再開のゴングだ!
|
1584:
ジーク
[2009-03-08 13:50:00]
ツーは軸の発展型のひとつってこと。
材料に左右されるようでは完璧な工法とは言えない。もちろん軸もね! いまだ発展途上ってことだよ。 |
1585:
匿名さん
[2009-03-08 14:14:00]
2× と 軸は別物だよ
|
1586:
匿名さん
[2009-03-08 14:22:00]
軸は自由度が高い(なんとでもなる)、因って大工の腕に左右される
ツーバイは人に因って左右されない様に事細かにルールを決められてる 壁が命なので自由度は低い が大まかな違いだと認識してる それらのデメリット消しでプレハブやらユニットやら軸+面材とか |
1587:
んがあ
[2009-03-08 15:01:00]
だからあ...1581さんが書いてくれてる日本語をちゃんと嫁。
ツーも骨(軸)がボロではまったくだめって話でしょ? それと、プレハブ・バラックの類は初めからおよびでない。 |
1588:
匿名さん
[2009-03-08 15:23:00]
ツーには骨とか軸とかないんですけど…
|
1589:
匿名さん
[2009-03-08 15:48:00]
1587
やっぱりおばかさんがいたろくに構造の種類もわからないで シャシャリ出てくるやつ(笑) とりあえず 2× は材料によっては犬小屋以下になる最悪な工法 可哀想に。 |
|
1590:
匿名さん
[2009-03-08 16:12:00]
最初から犬小屋以下の軸よりはマシだろw
|
1591:
1587
[2009-03-08 16:39:00]
|
1592:
匿名さん
[2009-03-08 16:44:00]
ツーバイはスタッドじゃなくて面材で強度を出してる。
重要なのはスタッドじゃない。 実際ツーバイで倒壊した事例はある? 軸ならいくらでもあるけどね。 軸は柱で強度保ってるから柱がダメだとポキッといくけどね… |
1593:
匿名さん
[2009-03-08 16:46:00]
ツーバイが犬小屋になるなら、ツーバイ以下の軸は犬小屋以下だろw
|
1594:
匿名さん
[2009-03-08 17:14:00]
じゃあ、カリフォルニア大地震でツーはなぜすべて全壊したの?
|
1595:
匿名さん
[2009-03-08 17:16:00]
|
1596:
匿名さん
[2009-03-08 17:19:00]
1593のようにツーバイを犬小屋と認めてしまっても、ツーバイより上の軸には人間が住んでいますよ。
ご心配なく(爆)。 |
1597:
匿名さん
[2009-03-08 17:57:00]
カリフォルニアに軸がなくて良かったね(^-^)/
軸は馬小屋?牛小屋?豚小屋? |
1598:
匿名さん
[2009-03-08 18:16:00]
だからあ、1597さん。
カリフォルニア大地震でツーはなぜすべて全壊したの? 読める?日本語。まだ日本に来て日が浅いの? たしかに軸で牛舎あるよね。ツーよか100倍いい材料で。檜の丸太。 でもツーも豚舎あるでしょ。北海道に建築遺産で。たいしたもんだ。 でもそれがどうした? 誰も興味が無いぞ。 |
1599:
匿名さん
[2009-03-08 19:27:00]
です…神戸では?
カリフォルニアではツーバイも倒壊した。ツーバイも大地震で倒壊することはあるかもしれない。 でも軸はさらに倒壊しやすいのは明らかだよね… |